国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,186 件

欠陥ランダムゴミカスクソゲー

囲い込み政策課畜産部さん

低評価を下してる内容と相違ないのですが、これがクソっていう個人的に思ったことを挙げていきます。
まず、現行の運営とはさまざまな短期的更新があって長期的にゲームユーザーを保持していく事が大切、平たく言えばユーザーを飽きさせないゲーム造りをっていう根幹がある訳であって、例えばキャラの更新などは年に十数回(イベント含め)ぐらいしかないゲームです。
じゃなんでキャラを挙げたかっていうと、時間をかけてレベルを上げても、いくら課金しても最終的にぶつかる壁が意味不明のランダム要素かつ一部ではその壁を破る場所までまともに辿り着けないないしそこにもランダム要素がからんでくると言ったゲーム性の酷さがある為、最低限モチベーションを維持してるユーザーが期待するところとして「せっかくここまで育てたからこのキャラの更新を待とう」だとかがある所以です。しかしながら上記のような現状だと。
恐らく個人的な意見として、運営は遥か長期的視野に立って故意に更新頻度が遅くしているか、或いは、一回のメンテナンスにかかる労力及び時間の限界などの理由があるのかどちらかだと思います。前者の場合、ストックは100あるけど今年は12しか出さないといった馬鹿が経営をやる時に見られる超過需要にいくらでも対応できないかつ救いようがない頭をしてる状態です。もしあなたがこのゲームをはじめ、いつの日か好きなキャラが生まれ、レベルを十分上げても、イラストはずっとそのまま、要望送っても何もない、もはや何も期待もないといった現象が発生する可能性が極めて高いと思われます。無論どうでもいいキャラ、嫌いなキャラも育てなくてはいけない事も多く、じゃ育ててクリアーできるかと言われれば繰り返しになりますがそうではないと言った感じです。後者の場合、サービス開始してもう3周年とか言われていますが、メンテナンスの時間も、1キャラ+任務数個+その他ボイスやどうでもいい家具を再導入するのに7.8時間かかる有様です。
人が少ないのか、無能な人材がいないのか疑う場面ではありますが、こんなゲーム性を続けてる時点でただ無能な人材しかもはや残っていないのでしょう。重ねて申し上げると、あなたがこれまで普通のゲームをプレイしてきた満足感、達成感というものはこのゲームにはありません。自助努力では越えられない何かが必要の艦これはもはやゲームではないのでやる価値はありません。

プレイ期間:1年以上2016/11/15

他のレビューもチェックしよう!

 結論から言うと、時間を多く割いてのめり込み、加えて様々な旧日本海軍の知識を得たいわゆるマニアには面白いのかもしれないが(自分はそうではないので、面白さを理解できない)、ふつうのゲーマーからすると、時間、コスト、心労を消費するだけのゲーム。運営の対応は、DMMの最低レベル。ストレスだけたまる人も多いと思われる。「やりたい人だけやれば良い」と、運営がゲーマーを選んでいる様に感じる。

具体的には、書けばキリがないので、大きく3つ:

1)最初に、ある特定の方法でしかゲーム画面に行かない(聞けばこれは2022年ぐらいから突然そうなった様である)。例えばゲームの途中でリセットを掛けても、一般的なPCやスマホ環境では元に戻らない。「マイメニュー」>「マイゲーム」から入り直すのが唯一の方法。一説では、ゲーム利用者数稼ぎをしているとのうわさも。

2)次に、ゲーム内には特に任務内容について詳細なやり方が全くと言って良いほど書かれていないので、それを調べる必要がある。あるやり方をしていないと絶対に成功できないのだが、その方法を試行錯誤で確認するのは不可能で、結局攻略サイト等で調べる事になる。加えて、その通り実施しても成功しない事も数%程度の確率である。初心者がこれを楽しむためのハードルが高すぎる。

3)第三に、運営は本当にどうでもよい質問にしか回答してくれない。上記1)のリセットの方法ですら無回答だった。少しでも攻略に関係する質問には答えられないという意思表示かもしれないが、2)の通りここまでやり方が判らないのであれば、もう少し回答しても良いのではないか?

 その他、サイコロを振る様なゲーム、少女を被爆させて裸を晒させる男尊女卑の思想丸見えの非人間的ゲーム(これセクハラ!二世代ぐらい前の痴漢の発想?)、等、他のレビューアーさんの書かれた通り、このゲームは長所より短所が顕著に多いと思われる。
 文字通りこのゲームと一生を共にする覚悟がないゲーマーは、このゲームはやり過ごすべきだろうと思われる。僕は、昔の二次創作物が安値で中古販売されていたので気になってやってみたものの、この記述と共にこのゲームをやめる事にする。

プレイ期間:1週間未満2024/04/13

いいところ
・集めた資材を自分の配分で色々な事に使って強くなる過程が何より面白い。
・ゲーム攻略においては、課金の必要性が薄い。
・通常のバトルでのドロップキャラが普通に主力足りえる性能となる。
・入手困難なレアなキャラはいるが、別に攻略に必須ではない。
・装備や艦娘がインフレしていかない。新しいのが最強ということは無い。
・戦闘BGMが豊富で且つ良い。

わるいところ
・キャラの保有数はデフォルト100。それを超えて保有するためには課金が必要。
・運要素があるので、良い結果を出すためには周回が必要な場合あり。
・全体的に難易度は高め。
・高めの難易度に対して、対抗するための手段が少ない。
・ある程度強くなってしまうと、年4回のイベントくらいしか燃える要素がない。

お手軽な短時間の暇つぶしとなるゲームではなく、長くじっくりやっていくゲームです。だからこその運ゲー。また、運ゲーといっても程度はあります。簡単なことは簡単にクリアできますが、途方もないことは本当に途方も無い運ゲーとなります。その途方も無いことに敢えて挑戦するのか?別のより建設的なことに挑戦するのか?それを決めるのもこのゲームの一つの要素です。そもそも、難所の報酬となるレアキャラ・レア装備があれば余裕でクリアできるようになる!なんてことは全く無いゲームです。なので闇雲に突っ走ると損しかしません。そこら辺を見定めて、自分なりのプレイスタイルを築ければ、これほどいい基本無料系のゲームは無いと思います。

プレイ期間:1年以上2015/09/16

 この数字なんだと思います?
以前このサイトで前者はゲームで不満があった所を書きつつ、個人的に良かったと思った所を書いたレビューと後者は後日多少文章は改変しましたが似た内容で良かったと思った所の文章を省き不満の所だけを書いたレビューの評価点です
 
 つまりここはそういう所です。そもそもゲームのレビューサイトなんだから私はこのゲームのゲーム内のどこそこの部分がこういう理由で気に入らなかったのでクソゲーだと思いました。で終わりなのに、そういうレビューばっかりじゃなく自分は真っ当です見たいな顔しながら一部のプレイヤーが問題起こしたら関係ない普通のプレイヤーや関係者までもひっくるめて蔑称で呼んだり平気で人格攻撃みたいな文章書くから、このゲーム一部の信者は狂ってて相当マナーは悪かったがそれを糾弾するアンチも良くて同族嫌悪、普通は同レベルにしか見られないんですよ

プレイ期間:半年2019/01/28

艦これは神ゲーなどではないし神運営でもない
運営しているのは普通の人間だ
普通の人間が当たり前のことをしているだけだ
メンテ時刻を守り
やるといったことはちゃんとやり
テストプレイはしっかり行い
バグの対応は迅速にやり
ユーザーの声を聞き
ユーザーに嫌がらせをし
課金関係で不具合を出さず
数年間運営し
ユーザーからの信頼を得る
ユーザーには必要な情報は与える

別にこれらはブラゲの運営として当たり前のことをやっているだけなんだ
しかしこんな当たり前のことをできていないゲームが99%以上を占めているのではないか
艦これはそこをしっかりと全部守っている

プレイ期間:1年以上2018/05/08

艦これの現状

馬子さん

艦これは18禁ゲームである。それ故に、ユーザーは社会人が多くプレイヤーは良識のある人々であった。しかし、今はどうだろうか。度重なる社会人不遇な仕様変更に耐えられず、こういった層のプレイヤーは減少傾向にある。そして、必然的に、ニート等の不良ユーザーが増えていくこととなる(中には良識のあるニートもいるが…)。彼らは時間を武器にどんどん力をつけていく。現在の艦これコミュニティを牛耳るのは彼らだ。そんなところで社会人が不満をもらせば、総叩きにあうのは目に見えている。

社会人がいなくなったのをいいことに、新たな勢力が増加傾向にある。それは、本来艦これをプレイすることのできない中高生プレイヤーだ。おかしいと思ったことはないだろうか。先日の自然災害を例にとってみると、大人がそんな不謹慎な発言をするだろうか。私には子供じみた悪戯にしか思えない。実際、艦これユーザーを名乗ってこういった炎上を起こすのは、中高生プレイヤーが多いのではないだろうか。実際、私の知り合いの周辺にこういったユーザーを多く確認している。彼らが先述の不良ユーザーに加わり、ますます艦これユーザーの民度が低いと言われてしまう。システム上取り締まりが難しいのは分かるが、彼らのしていることは年齢訴訟という一種の詐欺行為だ。DMMさんには何とか規制してもらいたいものである。

私はとても悔しい。あんなに素晴らしかった艦これが、一部の不良ユーザーによって食いつぶされていく現状が。
私は今でも艦これをそこそこ楽しんでプレイしている。しかし、ひとたびゲームの外に目を向ければ炎上の嵐。緩いソーシャルをうたっている以上プレイヤーみんなが楽しくなければ、ゲームとして評価できない。本当に勿体ない。

プレイ期間:1年以上2015/09/16

イベント、楽しくないですね

しゅきかんしゃまさん

前段の攻略も大分固まってきたのでイベントだけ参加する自分も昨日から着手してみました。
第1期まで真面目にプレイしていたせいもあって艦娘のLvや装備はそこそこ所有しているので乙以下の難度で攻略する戦力はあります・・が、やはりいつもと変わらぬ作業的な攻略なので楽しくありません。

何よりE1の1ゲージ目のボスの配置からして新規お断り仕様にしている田中の腹黒い配慮が凄まじい。
いきなり対地装備でしかまともにダメージを与えられない集積悽姫なものだから装備が整っていない新規はそこで詰みとなりイベント参加終了になりかねません。
自分はWG42やチハ大発、カミ車を複数所持していますから雑魚中の雑魚ボスなのですけど経験者視点から見ても実に酷いです。

イベント攻略する前に各HPに攻略記事を見て回るのですがその中にこちらで★5の艦豚さんの名で攻略されてる記事を発見、ニコ生コミュでRTA攻略されてる廃課金提督のようですね。同一人物かは定かではありませんけど・・
彼の攻略している編成装備を拝見しましたが各艦娘のLvは結婚済みの100超え、補強増設全て穴開け、装備改修★10maxと指輪、補強増設、ネジ課金を惜しみなく投入している、しかも札対策で複数の艦娘持ちと艦これだけで生活しているような方みたいですね。
これで本人(?)自ら課金する必要無いと訳分からない言動しているのですからねぇ・・
勿論全てが最強装備での攻略なので新規どころが自分の様な乙提督ですら全然参考になりませんけどね。

プレイ期間:1年以上2019/12/05

話題の艦これ…なのですが、絶賛される程かと問われると微妙です
■良い点
1.課金額が比較的低額で済む。ドックを2つ追加し、必要に応じてダメコンを購入を検討する程度
2.色々と艦について調べたくなるので、ゲーム単体以上に楽しめる
3.入手した艦艇で、好きな艦隊を構成できる
■イマイチな点
1.マップ攻略難度が、運に左右される部分で大きく設定されており、逆にそれ以外の要素で調整がほとんどされていない。羅針盤で攻略ルートに入らなかったらやり直し。途中で敵戦艦にクリティカルを受けたらやり直し…
このゲームは、振り出しに戻るマスが幾つもある双六のようなゲームに、何度も何度も失敗してもチャレンジするのが好きという方には、向いています
2.育成に時間が掛かる。あるマップでは攻略に艦種を限定されるのですが、1から6艦分育てると結構な時間になり、且つその面はアップデートで回避陣形がほとんど意味ない程度に戦艦の攻撃が命中するようになりました。正直言ってその1マップの攻略に掛ける育成+挑戦の総時間だけでコンシューマーのRPGが1本クリアーできそうです。もちろんここも運に左右され、すんなりマップクリアーできる極少数の方と、50回以上チャレンジする不幸な方が出ると思います
3.艦の入手・装備の入手も運に左右される
クエストで○○艦隊を結成せよ、などの指定があるのですが、幾つかの艦艇は入手確率が低く、建造しようにもレシピ調整だけでは建造候補数が多く、狙っての入手が酷く難しいものがあります。空母や戦艦などは序盤で入手出来れば攻略難度が一気に楽になる一方、手に入らない・クエスト用艦艇が揃わない場合、ゲーム進行が軌道にのるのが遅れます。装備もタービンなど回避が上がるアイテムはレシピに必要な資材が、下手な艦艇を建造するよりも多く必要なわりには、開発成功するかは運次第です
4.ゲームの仕様の説明不足が目立つ
色々と試行錯誤する要素をあえて残していると行為的に見るか、これはどんな効果があるのかさっぱりわからないと感じるか・・・ともかく色々と説明出来るだろうところに説明がありません。陣形の効果の説明、装備枠の順番の意味、建造資材の配分などもう少しフォローがあってもよいと思います
5.敵戦艦の命中率アップ
残念なことに、後から攻略する新規の人間にとっては、単に難しくなっただけです

プレイ期間:1ヶ月2013/09/21

Wikiやアフィサイトを見ないと、古参でもまともに把握できないほどギミックが大量。
しかもかなりややこしい。
各ギミック解除するのに、毎回メンバーや装備を何度も変え都度情報探しに行く。
20,30分じゃ終わらない。
いつからギミックを解除するのが目的のゲームになったのか・・・・。

理不尽な敵からのワンパン撤退を、無事に通れるよう祈るだけの作業
ボスマスでまたボスを狙ってくれるよう祈るだけ。
昔からそういうゲームだったけど、最近は対処する方法が無い事を次々と実装。
特に潜水艦がそう。
避けれないルートに配置され、高確率で中/大破される。
対応方法も合わせて実装されたが、それを実行すると目的のボス撃破の戦力が足りない。
結局、対処方法は変わらず、「祈るだけ」

プレイ期間:1年以上2017/11/23

ゲー無

丙さん

Q:「自分だけの艦隊をつくって~」面白そうじゃん
A:一隻単位で指定されたキャラクターを使わなければイベントクリアは事実上不能。選択の余地はほとんどない。指定された編成にしなければボスに挑めないか挑んでも極めて勝ち目が薄いの二択

Q:「史実では搭載しなかったあの装備~」へー。じゃあ装備は自由なんだね
A:砲装備では史実以上(一部例外アリ)を積むとペナルティ。イベントでは敵に「制空値」で勝たないと一方的にシバかれるので空母はほぼ戦闘機キャリアーなど装備は完全にパターン化

Q「今だと「艦これ」だろ こんなに設定に力いれてるゲームは最近殆ど無い気がする 話題になるのも納得だわ」って26万件もヒットするよ!きっとものすごく設定を練っているんだね(7月12日のレビューの方から拝借)
A:世界観は謎のまま。薄っぺらいセリフを吐くだけ。キャラ設定はまったく戦史を知らない人には参考になる面もあるが、ちょっと調べればすぐわかることを示唆するだけ。

Q「課金しなくても遊べる」って聞いたよ。○○とか××はガラパゴスのオワコンだって!お得だね
A:ここしばらくは「少額課金でも遊べる」になった。始めて1年だと6000円(修理ドック×2・母港拡張をイベントごとなので×4)というイメージである。今回のイベントからはさらに課金要素が増えて重課金ゲームになった

Q:運ゲーなの?でも確実に勝てるっていうのもつまらないよね
A:世の中には「ほどほど」という言葉がある。このゲームは極度の運ゲーである

Q:でも「工夫の余地があって楽しい」ってよく聞くよ
A:戦闘には一切介入できない。編成が楽しいというならば、それはチェスや将棋の駒を並べる作業が楽しいと言っているようなものである。創意工夫の余地はもはやなく、テンプレートを完成させられるかの問題でしかない

Q:神運営なんでしょ?いいね
A:バグの報告を1年近く放置する。告知なしで仕様を弄り、ほぼすべての場合プレイヤーが不利になる(有志の解析でバレている)。問い合わせにまともに返答しない(規模が大きいなら相応の体制を整えるのが筋である)。どちらかといえば死神であろう

プレイ期間:1年以上2015/08/15


中国のものだけど艦これの統計ご覧ください。特に新人さんはこれ見て損はしないと思うよ。運営の「S勝利じゃなきゃくれてやらないよ!簡単に泥されたら悔しいじゃないですか(笑)」の顔が数字で分かるよ。僕は嬉しくないけどね。

今日見てほしいのが食物の統計。何週まわれば必要な数手に入るでしょうか?
米の集計率は週末に上がるみたいだけど米だけしか上げないのかな。
ここは偽物いるから僕はもう来ないけどゲームの参考にしてください。

プレイ期間:1年以上2018/05/18

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!