最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲーからそこそこ遊べるゲームへ
ななしさん
統合整備計画によって史上最大のクソゲーからそこそこ遊べるゲームへと変化したガンダムオンライン。プレイヤースキルと重課金による能力差から幾分か解放されバズーカ1強時代は終わった古参の誰もが知る産廃機体達もダウンポイントの追加によって十分遊べる範囲内に収まっている。開始当初からある連邦ジオンのヒットボックス差も協力プレイが必要な環境になったことでそこまで重要ではなくなっている。協力プレイを行うための必須武器とは何だろう?と疑問に持つ人もいるだろう。それはマシンガン、頭部バルカン、ビームライフルである。これによって味方とともに撃破を狙う環境へと変わったことで金設計図やプレイヤースキルが重要視される環境はほぼ無くなった。細かいところをあげればキリがないガンダムオンラインではあるが開始当初からのクソゲーたる由縁はなくなったに等しい。
ただし以前として勝つために必要な機体というのは必ず存在する。それはジ・Oである。
以前のようにむやみに暴れまわってひき殺される環境はなくなったものの(今では簡単に止められるので轢かれる方が迂闊)拠点攻撃や突撃の狼煙役として最重要な機体なのは健在。こればかりは課金して手に入れる必要がある。
ガンダムオンラインはネットゲームである。十分に遊ぶ為には課金が必要だしPCもそれなりにしなければいけない。他のゲームと比較してここが違うと騒ぎ立てるならプレイしないのが賢明だろう。だがガンダムが好きなら今やるべきではないかと思う
プレイ期間:1年以上2016/12/05
他のレビューもチェックしよう!
糞運営さん
ジムストの弱体化が決まりました。
が、なぜか弱体化不要な機体も巻き添えで下方修正されることが決まりました。
本当にどうしてこういうことをするのでしょうか。
格闘調整した時もFA-ZZの榴弾調整した時も巻き添えで死んだ機体は数知れず。
こういうユーザーのことを1mmも考えていないふざけたことをやっているから人が減っていくとなぜ理解できないんですかね。
自分達が起こした問題の責任を取りなくない故の無責任な調整には憎しみしか湧きません。
プレイ期間:1週間未満2019/10/17
なんだかさん
タイトルが全て。
マゾでボコボコにされてもヘラヘラと笑って居られるならジオンでPLAY可能。
課金しMS性能高めたとしても負け越しする。
思い入れ無ければ連邦でするのが無難、MS揃えるなら倉庫代に¥1000円~¥2000円ぐらいで後は一切課金しない事をお勧めします。
もちろん無課金でも8体まで格納できるので問題はありません。
MAP追加毎にGAMEが劣化していくので先のあるゲームではないです。
それでも平気な人は連邦で課金すれば成績もあがります。
初めからバランスなんて無かったのかもしれません。
ゲームして楽しさより疲れのが大きくなって来たので私はそろそろいいかなと思い始めてますがまだまだ充実してる人も居ますので参加される人は急がれた方がいいでしょう。
プレイ期間:半年2013/06/27
撃破され王!さん
イベントと称してユーザーから金を巻き上げる完全に詐欺運営。
しかも今回のは目に見えてジオン応援イベント。
ジオンに優良機体を配布し、ランダムマップイベントということで4つのマップから
ランダムといいつつ、内3つはジオンが地の利を得られる仕様という。
あまりにも酷い。もはや対戦ゲームとは程遠いレベルでメンテ2日にして
イベントのおかげで原作とは真逆に連邦軍が大敗しています。
基本運営の人間がジオニストなのでジオンを有利にしようと動きます。
グフカス最強なのは言うまでもなく、もはや連邦はジオンの遊びに付き合ってる
ようなもの。なぜたった1日でこうまで戦力差が広がるのか。
誰もが不思議に思います。普通に考えればありえないのです。
リアルの戦争だって日本軍が開戦2日でアメリカから核ミサイルぶち込まれなくては
おこらないほどの差なのです。
そんなことが普通に起きてるこのゲームはもはや異常。
でも運営がジオン軍だったらどうでしょう?簡単なことです。
ジオン万歳!
プレイ期間:半年2013/04/25
最低課金金額は50万円さん
まずは30万円課金してひたすらガチャを回す。ジオという機体を引けたら更に課金して強化する。これを3機ほどくりかえす。50万円ですめば良いほうです。
後は戦場に出て格闘ボタンをポチポチおすだけでワンパンKILL。
これだけのゲームです。うまさとかも無関係です。まずは課金してください。
金がすべてです。
貧乏人はやらないほうが良いです。過疎ゲーでBOTがかなりまじっています。
鈍感な人で金のある人専用です。
プレイ期間:1年以上2017/05/22
立会人さん
不正とか関係なく対戦ゲームとしてもはや破綻しちゃってるんだよね
無言試合、格差マッチ、つまらないマップ、美味しくも楽しくも無いイベント。
昔はそうじゃなかった。なんというか、活気が、人の息遣いがあった。
チャットもいい意味で盛んだったし「ヒトと戦ってる」「仲間と戦ってる」
そういう感覚があった。
いまはひたすら無言でポイント稼ぎ、負けるための無意味な行動
あのころのガンオンはもう死んでしまった。参戦するたびにそう感じる。
プレイ期間:1年以上2020/03/21
グレイトですよぉ!さん
まずログイン人数は明らかにデタラメですね、階級の離れたアカウントをいくつか用意してマッチング???とやら称するもので同じ部屋になる他のキャラクターを記録、確率検証し 表示されているログイン人数から計算すると確率上 遥かに矛盾しすぎる数字をたたき出します
また、チートなどの外部ツールは、知識的に簡単なものを少し覚えればガードに引っかかる事もなく 運営も対応策は何もとっていないのでBANされる事は、まず無いです ゲーム内で大半の人は、PLAYが忙しく自分または自分に関係している機体だけ集中して視線をあてているので気がつきにくいですが観察目的で参戦し よ~く他のキャラクターの動き現象等を見ていると 明らかにBOT機体や外部ツールを使用している機体の存在を確認できます
利益を得る事を目的としたサービス商売行為の中で 見る限り運営側は杜撰すぎる管理方法で不適切なサービス環境を改善努力する事なく放置 義務放棄に近いものがあり 自ら故意に詐称をしている行為が複数あるので商法に抵触するのではないかと思う また 誰かしら何らかの訴訟を起こされたらメディアから一斉にたたかれ汚点をあらいざらい暴露され潰れると思う
自分が知る限りオンラインゲーム運営の中では悪質性の高い行為が数多く指摘されているだけにガンダムオンラインだけが悪徳性を感じます
プレイ期間:1年以上2016/04/13
が定期的にされてますさん
BOTやサクラについて指摘した意見があると、必ずそれを覆い隠すように「バランスが~」「チートが~」と話をそらす書き込みが数件投稿されますね
過去の投稿を遡ると、それの繰り返しの歴史である事が分かります
一応コレ系統の多対多対戦ゲームは幾つかプレイした事はありますが・・・
なんかドコも似たようなモンですね
う~ん何かマトモな対戦ゲームは無い物か
ここで聞くのも間違いなので
また色々探してみます・・・
プレイ期間:1年以上2018/01/28
あああtさん
機体だけゴミのように増やしてマップは一向に増えないから完全にマンネリ化。
そんな中で協力戦は違った楽しみ方ができる唯一のシステムだったのに
何をトチ狂ったのか廃止してしまった。
同接数ダダ下がりに焦った運営がログインボーナスを作った煽りを受けたのだろう。
制圧戦や限定戦もここ最近は全く音沙汰無し。
そりゃ人も減り続けるわなw
プレイ期間:1年以上2015/11/02
タチサレさん
ガンダム好きにも勧められない。
暇潰しの時間としても勿体無い。
運営すら最期を迎えたいのでは?
と思える程に先の無いゲーム。
無課金でも上位は目指せるが、
時間がかかる。
課金したとしても、無駄になる
ことが多く、質が悪い。
どちらにしても、時間と金銭を
かける程の価値が無い。
内容の割に高いスペックと良い
回線を求められる。
ゲームの内容で誉められるのは
ガンダムっぽいこと。多少なり
爽快感は得られることの2点。
機体のカスタマイズのストレス
が溜まりやすい劣悪さ。
ほぼ一つだけで代わり映え無い
無駄に長いだけの戦闘内容。
真上真下に射てない、落下する
=ほぼ詰み。等のむず痒さ。
地上と同速で落ちる水中、原作
を大幅変更、改悪して生まれた
オリジナル壊れ武器、機体性能
の謎設定、ユニコーンを売りに
開始ムービーでユニコーンVS
シナンジュを映しておきながら
両機体とも無い等の意味不明さ。
新機体、マップ、新機能を主に、
確認不足からバグやら誤作動が
多く、修正等の対応が遅い。
もしくは何らかの理由をつけて
適当に放置する傾向にある。
改善の為の努力はしないのだが、
裏工作には懸命な努力が伺える。
バレバレな所に運営陣の程度が
見てとれるのは愛嬌なのか。
通常アカウントではあり得ない
ログイン経歴を持つものが多数。
そもそも、ログイン人数に対し、
戦闘開始までが遅い、毎回ほぼ
同じ面子、不可解な動きをする
敵味方など、薄々感付く要素は
昔から多々あった。
最近では運営擁護アカウントが
目立つようになり、人がいない
ことがよくわかる。
不満点はこの他にもあるのだが、
言い出してしまうときりがない。
被虐を良しとする方々には是非、
私と同じ痛みを味わってほしい。
Zになった今も特に変わらない。
イベントも使い回しが多いなど、
やる気を感じられない。
完全に失敗作だが簡単には撤収
できないのも辛いところ。早く
終わらないかなぁ。という声が
運営からも聞こえてくるようだ。
数年間はガンダムのブランドで
保っていたが、もう限界。
高級素材で失敗料理を作り出す
ことに関しては、流石バンナム。
プレイ期間:1年以上2016/05/18
まぁ「ニュータイプ」さん
ガンダムオンラインから離れて2ヶ月が経つ最近はゲーム一般を素直に楽しめるようになった。
あの殺伐とした上にチーターばかりいる偽対戦オンラインゲー「ガンオン」とは何だったのだろうと思い返す。
いろんなことが想い返されるが端的に要約するとたぶんこうなる。
「ガンダム好きの気持ちを騙して、悪質運営が課金アイテムを売りつける為の専売ツール。」
自身、一時、課金も行い、気分的に入れ込んだ事もあったからこそ思う。
元のタイトルバリューがあるが故に、客は「その内実」と「バンダイ&ガンダム」を同一視して疑わない。
現実はゲーム自体、「ガンダム」というタイトルと全く関係無い世界観で作られているにも関わらず。
ガンダムオンラインで出てくる「機体全て」は、「形」だけ模した完全な偽物です。
機体だけでなく世界観も登場キャラも全て。
こういうのは、やっちゃいけない。
私はコレを始めた最初の頃、「連邦VSジオン」じゃなく「赤組VS青組」でやりゃ良いだろ。」と思いました。
陣営別MSなんかで対戦相手ごと分けずに、「SDガチャポンガンダム」の登場全機体使用可能とすりゃ良かったのです。
ですがこのバンダイナムコにそんな考えは更々ありませんし期待できない。
何故なら所属陣営分けすれば、それに伴う手間暇をプレイヤーに強いることで課金させやすくなるから、です。
所詮、課金ツールですから、コレ。
これから始めようとしてる人が居たら先ず立ち止まり、WIKIでも何でも良いので、実際自身で扱いたい機体が総合してどれ程の性能であるのかを調べてみなさい。
ガンダムと言うアニメ作品で夢見た自身の夢想が、ゲーム内で本当に体験できるかどうかを先ず知ることをオススメする。
「ガンダムオンラインはガンダム世界を再現したオンラインゲーム」とする公式を鵜呑みにしたら、気分だけじゃなく下手したらリアルマネーに物理的な損害まで受けますから。
プレイ期間:1年以上2015/11/14
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!