最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
苦行
甲乙丙さん
キャラがかわいいだけのストレス耐久テストです。
掘り、攻略でひたすらストレスを与えられ、それを達成したときの開放感を得るためだけに猿のようにクリックを繰り返すだけのゲーム。
以前はそれでもキャラがかわいいだけで続けられましたが、最近は運営の執拗に集金を迫るアプデや嫌がらせのようなイベント、任務にさすがに疲れました。
ゲームは楽しむことを目的にしたいものです・・・。
プレイ期間:1年以上2016/12/18
他のレビューもチェックしよう!
ガイジさん
最近やってないけど半年前くらいまではハマってました
今思えば何が面白かったのだろうと思います
何がクソってとにかく運まかせの戦闘がくだらない
陣形選び以外一切操作することはなくただ眺めているだけです
キャラだけはいいと思うけど、イベに向けての資源集め、同じ海域百週単位で回ってレベリング、そして待ってる先には完全運任せのイベ
はっきり言ってパ○ドラモ○スト白○等の方が自分で考えて操作できるだけマシ
プレイ期間:1年以上2017/06/14
少し続けるとやることなくなりますね、やっぱり。
キャラの入手に課金は必要ではないものの、現時点では入手不可能な装備、キャラクターが存在。
そして出にくいキャラはひたすら絞ってます。(課金不要だから当然?)
キャラを使って行う戦闘も割と単調なもので、MAP数もそれほど多くないです。
戦闘面において上位戦力のキャラが揃うと、下位戦力のキャラは存在価値を失います。
ついでに言うと2週間毎にあるアプデもちょっと内容が・・・という感じです。
プレイ期間:半年2014/07/01
13年夏からプレイしているトラック民です。
艦これ二度ほど休止期間がありましたが指令部レベルは120、装備の強化や艦隊も十二分に強化しており空母も大鳳含め各二隻ずつ用意しており札にもまったく問題なく対処できるようにしております。
私は甲勲章には固執しておらず結局甲甲乙乙甲乙丙とプレイしました。この難易度での私の感想は今回のイベントは簡単だった、です。
イベント開始時に各14万あった資材は攻略後は11万、掘りを終えた時点で7万とまだゆーまるゆ掘りするのも楽勝レベルで楽しかったと言えるのですが…
その14万の資材を貯めるのが如何せん苦痛でした。一ヶ月は遠征のみのプレイだったのですがイベントをするために一ヶ月は遠征だけで艦これをやっていないも同然な状態だったためイベント直前にはやる気がかなりなくなりイベントに参加する気力がでるか不安になるレベルでした。
結局はクリアして瑞穂、風雲、海風を掘る事もできましたが。
イベントに参加することや今から始めるかどうかについては後発が先人に対して不利になるのはどのMMO系のゲームでも必ず発生します。私も13夏のイベントはイムヤすらとれず今だ出ていない震電もありませんがこうやってプレイできています。
途中からやって不利だから、とれないものがあるからこのゲームをしなくていいと言ってしまうと新規にでたゲーム以外はできなくなってしまいます。
ただ最近はイベントを楽しむ為の条件があがってきています、他の人たちが書いているレベルで突破は無理というわけではないですが一定の艦がいない中堅以下の提督(なければボスなどへのルート固定できなかったり先制攻撃を防げない艦や装備あり)や高レベルでも甲で進んでいる人たちはかなり不満がでているようです。
最近は航空機のシステムが追加されたことで今まで一強だった加賀から他の艦を使う機会がふえたりと今だ運の要素は強いですができることが増えてゲームとしてはこちらを有利にできる要素が多くなっただけ良くなったとは思います。
めんどうな部分が増えたため私はそれなりに遊べているが不満点も多いので☆3にします。
プレイ期間:1年以上2015/08/31
ジェリクソさん
何をするにも時間がかかり、真っ当な社会人はまともにプレイできません。
艦これを高評価している人に共通する事は、時間が有り余っているという事です。
ニートか、三流学生ばかりです。
操作もできず、ただ見ているだけのゲームなので、頭もまったく使いません。
こんな何の技術もいらないゲームの他人のプレイを、生放送で見ている人ってどれだけ暇なんでしょうね。
正直、お気の毒な人達です。
関わるのはやめましょう。
もはやプレイしている事が恥ずかしいゲームです。
新規の方は、絶対に手を出さない方がいいです。
プレイ期間:3ヶ月2020/02/10
ドンタコスさん
さっきイベ甲でクリアして暇だから覗きにきた
相変わらずだな
乞食と負け犬の吹き溜まり
要はこういいたいんだろ
イベしかやらないけど甲勲章くれ
イベしかやらないけど丙でも良い報酬くれ
新人だけど報酬艦くれ
俺たちのいうこと聞け
無課金だけど俺が引退したらお前ら困るだろ
いうこと聞かないと引退してアズレンやるぞ
お前らがいうこと聞かないから俺たちはキ○ガイアンチになったんだ
俺たちは悪くない
いうこと聞かない運営とタナカスが悪い
クリアして報酬貰えたヤツムカつくから信者認定な
てかw
プレイ期間:1年以上2017/12/10
梨さん
良い所
・良識あるユーザーが(呆れて)愛想尽きて見切りをつけて引退していくとこ
悪い所
・道中大破しないように祈る
・攻撃が当たるよう祈る
・キラ付け支援が来るよう祈る
・基地航空隊で敵を吹き飛ばすのを祈る
・開幕魚雷で大破しないよう祈る
・空襲マスで大破しないように祈る
・友軍艦隊が敵を潰するのを祈る
・夜戦カットインが旗艦に刺さるのを祈る
・開幕爆雷で敵潜水艦を沈めるのを祈る
・イベント海域は1回の戦闘が長い
・キラ付けしても道中支援が来ない時がある
・とりあえずツカスを置いとく精神
・とりあえず姫級を置こうとする無軌道ぶり
・無駄な札システム
・相変わらず艦豚と運営の害虫共が理想と現実の矛盾を理解せずに悪あがきしてるとこ
プレイ期間:1年以上2021/05/27
東海道中微差栗毛さん
次イベントの日程が発表され、5月20日から開催とのこと。
当初は「GW前後」と公言していたので大きくズレ込み、改めてアプデのロードマップを形成していないグダグダっぷりが浮き彫りになりました。
恐らくかなり雑な作り込みになっていると予想できるので微差栗くらい余裕ですかね。
ソシャゲ界では艦これは「ナンバーワン」ではなく、その実態はソシャゲ界の中で孤立した「ネットの孤島」だ。
過去にコラボしたアルペジオがこの度ゲーム化する流れだが、今現在再コラボの情報はなく、今後もないだろう。
リアルコラボでは物販など重要情報がまさかの開催当日に発表というウルトラCを立て続けにやらかしてしまう。
シーパラダイスでは烈風観覧に丙チケットを持ってきた客に追加500円必要だと、事前では告知していなかった事が起こっては炎上中。
告知が不十分ならそれまでだが、艦これはこういった告知ミスや漏れが多く、最悪にも現場の臨機応変な対応として(匙を)投げているケースも多い。
これではコラボ先からも心証が悪く、更には今後コラボしたいと手を挙げる企業もいなくなる。
もちろん八方美人にもなりきれず、元からのブラウザ版のファンすら蔑ろにしているのだ。
↓の★5評価すら鼻で笑えるような不出来さで、よくこんなクオリティで商業作品として土俵際で踏ん張っているのかと感心すら覚える。
時雨に更なる改装も発表され、運営としてはマンセーしてくれると思いきや批判の声も多く上がる始末。
アニメ二期主人公として時雨が抜擢され、その影響か改二実装されているにもかかわらず更なる優遇措置を取られた形だ。
提督らは「改二すらない艦も多々いるのに時雨の更なる改装を優先するのか」と憤る。
多くのキャラがいるコンテンツではどうしても平等に扱われる事はありえないが、艦これの場合は(無駄に)コンテンツの息が長いこともあり、初期からいるキャラへの不遇が真綿で首を絞めるかのように運営が自らを追い詰める。
肝心のブラウザ版イベントはGWを避けて、前回から4か月も経過してやっと開催。
その間はリアルコラボに傾倒して注力する有り様、そして時雨優遇への反応を見ると提督らの鬱憤は相当溜まっている様子。
まさに一触即発。
運営Twitterへリアルコラボの質問を投げかけたら返答するのに、ブラウザ版への質問には一切返答せず、都合の悪い指摘や意見は相変わらずユーザーブロックしては揉み消しにかかる。
あろうことか艦これを取り巻く種々のサイトでエゴサーチする運営。
他ゲームsageに躍起だが、結果的に艦これの株を下げる結果になっているにも気付いていない模様。
艦これが世間一般から腫れ物扱いされ毛嫌いされる要因は、ブラウザ版のゲーム性の無さだけではない。
TPOを弁えない信者の民度の低さ、気持ち悪い戦争ごっこの応酬、とりわけ特筆すべきはコンテンツ外部への異常なまでの排他的攻撃性である。
6年間も続いた艦これというコンテンツは製品ライフサイクルでいう、衰退期の末期を辿っている。
自社コンテンツをより高次へ昇華する事を怠り、他者を貶める事でしかアイデンティティを保てなくなった艦これ。
今後どのようなアクションを起こしたとしても、これは「成長」ではなく「膨張」であるといえよう。
プレイ期間:1年以上2019/05/12
質問についてさん
下の方の質問にお答えします
正直なところ質問の内容が艦これ未プレイではないのか?と疑うレベルなのですが
今年の春イベで駆逐艦のみでクリアした人は確かにいますが
駆逐のみで到達する場合は輸送部隊を選ばなければなりません
おそらくこの記事を読んでそう思われたのでしょうが
http://kanmusu.blomaga.jp/articles/82173.html
この方はランカー入りするほどの廃人クラスです
さらに秋月砲などの装備を何本も最大改修されており
陸攻も強力なものをいくつも揃えられてます
そのような方でもこの編成だとクリアに98回失敗されていますし
江風改二 阿武隈改二 初霜改二 霞改二 朝潮改二 夕立改二 Верныйといった駆逐軽巡の改二艦を使われています
17春は他のイベントに比べるとヌルゲーだったのですが
駆逐での縛りプレイをすると廃人クラスの方でもこれだけ苦戦を強いられます
参考までに
攻略サイトで推奨されている17春E5編成がこれですね
http://akankore.doorblog.jp/archives/49978106.html
攻略に必須となる翔鶴改二瑞鶴改二や大井北上の改二を始めとして
特攻補正のある阿武隈改二 初霜改二 木曽改二 那智改二など
空母や雷巡などの強力な改二艦も使うことで攻略難易度を下げるわけです
近年のイベントでは連合艦隊での輸送作戦も増えてきており
効率よくクリアするためには大発が必要になってきます
大発を装備できるのは阿武隈改二 朝潮型改二 睦月型改二などの改二化した軽巡や駆逐のみです
例外として長門改二も大発を装備できます
>改二艦を使わなければクリアできないイベントとはいつのイベントのことでしょうか
逆に質問したいのですが15夏や16春などの最深部甲難易度を改二艦を一切使わずにクリアされたんですか?
できていないのならそのような発言はすべきではないと思いますが
13秋E4はルート固定に金剛型が必要で金剛改二 比叡改二が必須
E5のダイソン攻略には北上改二 大井改二が大活躍をしました
14夏E6は異常なまでの索敵が求められ
索敵の高い利根筑摩の改二が推奨されました
また軽空母2隻固定が求められたことからほとんどの方が千歳千代田の改二で攻略されています
15夏E7は雷巡が使えない上に道中事故も多発することから
先制雷撃を撃てるようになった阿武隈改二が必須でした
また大型探照灯を装備できるビスマルクdreiが夜戦で大活躍しました
飛龍蒼龍は改二になることで友永隊や江草隊といった強力な艦載機を持ってきます
牧場して量産することも可能でイベントで有利になります
瑞鶴は装甲空母化する上に改二化後の任務で岩本隊や岩井隊を持ってきますので
最優先で改二にする人が多いです
特に摩耶改二は対空のスペシャリストのためイベントで必須
改二の例を挙げればキリがありません
イベント攻略のためには改二艦を増やさないことにはお話しになりません
甲に挑む古参はもちろんのこと丙をプレイしている友人もこれらの艦載機や改二を所持しています
60隻近くもある艦を改二にしていかないとイベント攻略は難しいため
今から始める新規の方にはお勧めできませんという事です
有名な攻略者だとまるゆ提督というまるゆでの縛りプレイをされる方がいますが
その方でも改二艦を使ってイベントを攻略されていますね
改二艦を使わずに15夏や16春の最深部甲難易度を突破した人はいなかったと思われます
プレイ期間:1年以上2017/06/26
艦これを見守り隊wさん
「オンラインゲームチャンネルの運営さんに調べてもらったから」(キリッ
そうやって全部アズレン好きのせいにしてソースもない事を信じて心の平穏を保つんですね。さすが臭いものには蓋をする教祖のいるところは違いますわー
それも最後に言うのはカレー機関に行こうぜ()と来たもんだ。ここ艦これのレビューですよね?自己満足カレーのレビューでしたっけ?
ほらほら今やってるクソ菱餅の話しろよ。あれもう終わるんでしたっけ?運営がイベント初日にイベント終了日マスクmoooood!だからわかりませんでしたわー
プレイ期間:1週間未満2020/03/24
さん
時間をかけてのんびりやる位がちょうどいい。
ランカー以外は誰かと競うわけでもないので、自分のペースでコツコツやるのが長く続けられるコツ、ある程度育てたらイベント時期のみがんばるもよし、継続してやりこむのもよしとプレイスタイルを選べるのは艦これの良い点。
さぼれば上の難易度でクリアするのはきつくなるかもしれないが、イベントキャラの入手での差はない。貰える装備や報酬アイテムは難易度によって変わるので、そこと相談しながらどう育成や資源備蓄をするのかと考えるのが楽しい。
着任時期によっては新規はイベントクリアは無理ではあるが、3ヶ月くらい育成して戦力を整えれば完走する程度のことは可能なので新規お断りでも何でもない。
つまりは、イベントは新規お断りではなく新人お断りというだけ。
今回のイベントに限って言えば、E1は輸送作戦だったため、時間さえかければ着任が浅い人でも甲で突破可能で、かつ目玉報酬の一つと言える雷電を入手できるイベントだった。
プレイ期間:1年以上2016/12/10
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
