国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

負ける度に腹いせに☆1評価してるやついるだろ・・・

笑さん

このサイトは何回でも評価レビューを投稿できるため、腹いせに投稿している人が多いようだ。どうせすぐ☆1に埋め尽くされるだろうが、有給の暇つぶしに普通にレビューしてみる。

【☆3の根拠】
+ マッチングが早い。マッチングの品質はともかく、人はいるため早い。
+ 車両が豊富。自分が作りたい車両を目指して開発できる。Tigerといった有名な車両から、設計書止まりの車両まで動かすことができる。
+ 車両のモデルが高品質。無料ゲームとは思えないほどに細かく再現されている。
+ 最近は、運営も心を入れ替えたのかMODを標準システムに取り入れたり、サーバースクリプトの改善により視認システムを向上するなどして改善を図っている。
+ クライアントが2種類用意されている。(軽量版とHD版)
+ MODの導入により、クライアントを自分仕様にカスタマイズできる。

ー Tier差2までのマッチングが行われ、初っ端からフェアじゃない状況が多い。
ー 初心者もいきなりベテランに交じってプレイができてしまう、課金戦車がある。
ー ここのレビューを見てもわかるように、民度が低い。自分が死んで活躍していないのに、わざわざ観戦してチャットで文句をたれる人間が少なからずいる。邪魔なため、死んだらチャット不可にするべきじゃないかと感じる。もしくは、死んだ者同士でしか話せなくするとか・・・。

【総評】
日本人の割合はともかく、いまだにアジアサーバーだけで同時接続数ピークが一万を超えていることを考えれば、さすがに☆1台はあり得ないと思う。スキルゲーム故、負けることもあれば、自分より下手くそなプレイヤーにイライラすることもあって当然ではないだろうか。(自分も実力が上のプレイヤーをイラつかせているかもしれないとは思わないのだろうか。)辛辣な言葉を伝えるが、勝率50%以下はゲームを批判していい立場じゃないと思う。なぜなら、基礎も理解していないレベルだからだ。また、課金が優遇されているというのなら、思いっきりすれば良いのではないだろうか。それで勝てるとは思えない。ちなみに無課金クランにいるが、それでも平均勝率53%を超えている。

このゲームはマップを覚えて、車両の特性を理解してと勉強が必要になるゲーム故、最初は非常に難しく感じると思う。そこで人のせいにせず、努力すればきっと楽しいゲームになるはずだ。




プレイ期間:1年以上2016/12/20

他のレビューもチェックしよう!

視点を変えれば楽しいゲーム

友達ファイヤーさん

勝率高ければ偉いと勘違いしてる馬鹿共を撃ち殺せる楽しいゲーム。
暴言吐く馬鹿共はとりあえずブラックリストに入れてから、その試合に
効率よく負けるように立ち回ろう。
もちろん暴言を吐いた馬鹿は抹殺。(相手が反撃してくるなら死ぬのも有り)
そうすることで、試合に負けるのが嫌で暴言を吐く馬鹿が最も嫌がる”敗戦”を
プレゼントすることが出来る。
レッツトライ!
他の13人には悪いけど所詮ゲームだし自分がスカっとするのが大事だよね?

プレイ期間:1年以上2016/07/11

自走砲さえいなければ、、、

じゃがいもは主食さん

基本おもしろいんだけど、5つある車種(重戦車、中戦車、軽戦車、駆逐戦車、自走砲)のなかで唯一戦車じゃない奴が混じっている。

そう、自走砲(SPG)である。

奴らは、こちらがどこに隠れていようが、マップの端っこから山なりの弾道でまるでGPS誘導ミサイルのように正確に砲弾をブチ込んでくる。しかもとんでもない威力の弾をだ。

重戦車なんかで一生懸命前線張ってても、その前線付近で敵味方の自走砲による削りあいが始まるだけで、そこにゲーム性はない。SPG以外の車両はただ、敵のSPGの弾が当たらないように願うことしかできない。
たまたま自走の砲撃が当たらなかったほうが勝つ、と言った感じだ。

敵SPGの射線が通らない場所で戦えば良いのでは?という意見もある。
確かにその通りなのだが、多種多様、様々な人間がひしめくランダム戦においては、そのような戦略を理解できるプレイヤーは少ない。
結果として、そのような低レベルプレイヤ-が自走砲の射線内で前線をつくってしまうことがほとんどであり、その援護に行かなければ数の劣勢で負けてしまうのである。

というかそもそもSPGの射線が通らない場所がないマップ(プロホロフカ等)もある。

SPGはゲームバランス上必要という自走カス乗りの意見もあるが、自分は全くそうは思わない。
自走砲以外のあらゆる車両に乗っていて感じるが、自走砲がいないマッチングでの戦闘のほうがはるかに面白いと感じる。(そういうマッチングではしばしば、「No SPG!!!!」という喜びに満ちたチャットが飛び交う。)

総括としては、「戦車戦」は楽しいゲームにはなっているが、それを邪魔する自走砲の存在がとにかく鬱陶しい、といったところ。

以上、勝率55%くらい(一般経験者レベル)プレイヤーの愚痴でした。

プレイ期間:1年以上2016/06/06

重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事が
出来る楽しいゲームです。

ド下手な重課金USERバカを勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してます。

全ての勝敗は運営によって決めらているので
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームです。
只今、単純で簡単なゲームとしては面白さ満載です。

課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金すると楽しみも倍増するようです。
重課金バカになって☆5で評価しましょう。

プレイ期間:1年以上2017/11/02

自走砲乗ればまぁ楽しいんじゃね

自走砲から逃げるゲームさん

自走砲に目を付けられたら終わり
重戦車でも2~3発直撃して終わりです
少なくとも500m以上は離れてても全部直撃します
1000ダメージ以上出るのに精度まで馬鹿げています
直撃はしなくても付近に着弾しただけでごっそりHP減らされて搭乗員が2人ほど死んで戦えなくなります
野球で例えると1回表でデッドボール食らって腕砕けましたって感じ
そんなのが毎戦大体3両はいます
これほどのクソゲーは他に無いと思う

プレイ期間:1年以上2016/06/14

ドーピングゲーム

薬物は絶対にダメさん

継続して課金しなければ近くの(無課金だと目の前の)敵も見えません。
継続して課金しなければ遠くの敵からも直ぐに見つかります。
継続して課金しなければ見えない敵から幾度も攻撃を受けて大破させられます。
継続して課金しなければ敵に攻撃しても殆どダメージを与える事も出来ません。
継続して課金しなければ敵から攻撃されたら通常の倍以上のダメージを受けます。
継続して課金しなけらばワンサイドゲームで負けます。
継続して課金しなけらば直ぐに出火して燃えます。
継続して課金しなけらば直ぐにモジュールが壊れます。
継続して課金しなけらば勝利チームに中々入れません。
継続して課金しなけらば味方チームからもクズ扱いされます。

重課金と言った薬物のドーピングです。
課金ジャンキーにならないと良い気持ちになれないドーピングゲームです。
課金ジャンキーも負け込む時もありますそれは貴方以上に
重課金ジャンキーが相手の場合です。
全て課金次第のドーピングゲーム。

プレイ期間:1年以上2016/08/22

world of BOT

ゲーマー太郎さん

これはかなりの確率で敵味方の大半はBOTですね。
BOTが含まれたチーム分けで対戦ですから確率乱数ありきの出来レースというのは致し方無いのかなぁと思います。
そんな中で勝率などと言うものを煽るからユーザーも矛盾に気付いて引退して行きましたね。確率が変動する以上、BOTとの兼ね合いで勝敗に関わる全てのポイントがガチャと同じシステムとなります。自由に戦車が動き回れるだけのオンラインであって勝敗は確率内でしかダメージを取ることは出来ないので意に反して勝つ事はできない仕組みだと思います。
こう言った古いシステムのゲームも大分少なくなりましたが、もしこう言った古いゲームをやりたいと言う方がいるのならば割り切ってプレーする事をお勧めします。一定周期で勝ち負けがループしてしまうので無間地獄に陥ってしまいますよ。次勝っでその次2敗する..と言うふうに確率操作があるゲームは課金や何らかのタイミングでしか進む事が出来ない仕組みだからです。
BOTの戦歴からアカウント情報が表示されるのは最近のバトロワゲーを参考にして作ったのでしょう。BOTでもあたかも人間がプレーしているアカウントの様に戦歴の詳細が表示されます。
ただ、一定期間遊ぶとユーザーは辞めてしまい留まらないでしょうね。?

プレイ期間:1週間未満2020/07/17

ポイントが倍付けになるのでプレアカでプレーしています、プリッ

自分に補正がかかったときは敵が一撃で吹っ飛んだりするのでわかるのですが、ブリリ

相手側の「なんだよ」という空気が感じられて一気にゲームのテンションが下がります、プスッ

それと最近言われるようになりましたが味方のマナーが最悪です、ウ~ン

自走砲がサポートしなかったり囮になってるのにやられるのを待っている輩がいます、モリッ

勝ち試合なのに終了直前にこっちを打ってくる奴までいます、ブリリリ~ッ

はっきり言って頭がおかしい(あっ、察し)ですね、以上、フキフキ


プレイ期間:1年以上2017/05/23

クソゲーです。
やるだけイライラします。
お金たまりません。
負けるときは何しても、敵にかないません。
早く引退しましょう。
これだけ訴えても、何もかわりません。
やればやるだけ、お金はマイナスになり、グレードアップすることもままならなくなります。
「よくやってるね」ってよく言われます。ただ、ただ戦車好きなので
新しくアップデートするためには、使わないプレミアム戦車を売って、細々やるしかありません。こなやり方に先はありません。どうか、みんなのために、もっと遊べるゲームになりますように。

プレイ期間:1週間未満2023/06/11

基本無料ということで、いかに課金しないで出来るかをテーマにプレイしてます。
まあストレスは溜まりますが、タダで出来るゲームとしては十分楽しめてます。批判されている方はどれだけお金をつぎ込んでプレイしてるかを聞くのが恐ろしいくらい課金しているのでしょうかね?その場合は理解できますがねw

プレイ期間:3ヶ月2016/12/13

やってみて不思議に感じた点
1.戦闘数が100戦周期で元に戻るループ現象
尚、新規車両の場合99戦まで乱数ブーストがかかり高勝率となる。高勝率の有名プレヤーは皆、どの車両も100戦ピッタリで辞めて2度と乗る事はない。この辺のシステム理解している人は無駄な負け貰わずに高勝率なんでしょうね。勝ち負けは設定次第と言えますね。

2.アカウントを変えると勝率と活躍がまるで別人。
同じ車両を使用しても勝率が別人になります。
隠蔽と貫通に関する乱数にアカウント別に割り振りがあるのかな?

3.連続してボトムになるのは低乱数=負け確定
新規で車両を開発してからその車両が100戦を超えると負けが多くなります。不自然な連敗の印象を和らげ理由かマッチングは連続してボトムになります。気に入った車両に多く乗る人の勝率は49〜59%前後が限界です。乱数ブーストは99戦までのようです。

4.低乱数での隠蔽開始時間の不思議
岩を挟んで反対側の敵が隠蔽開始したり、照準ととも敵が消える。
障害物からはみ出た時に撃とうとしたらはみ出たと同時に隠蔽開始、敵と味方が接近しているのに敵のみ隠蔽開始、接近している敵が直前まで隠蔽している。これらは負けの時に生じる現象で決めらた勝敗に導く演出なのでしょう。50mルールなど存在しないと思います。

プレイ期間:1週間未満2019/11/13

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!