国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

フィギュアヘッズ

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • ロボット

2.82176 件

皆、課金してね!

アルビエルさん

3月からのPS4での稼働が決定されたっぽい。
事前登録キャンペーンにより装甲等が貰えるのだがまさかの「有料」
しかも貰える(買う)装甲が初期に追加された微妙な装甲
さらにゲーム内通貨の30Gは物を買うと絶対におつりがでて武器2-3個くらいしか買えないというケチ臭さ、という事前登録という情弱・キッズにゴミを売りつけるがごたるゲスい商売をし始めておる。金策に必死差が増してスクエニの看板がついてなかったら即効で死んでそうなゲーム。コミュニティの掲示板でもお通夜モードが進行中

まあここまでは参考として近況を書きました

皆が言う通り何でもかんでも中量で事足りるゲーム
攻め→AS、SP
・AR、SGアクセラを使用しての強襲が可能、グレネード・BRでのカバー僚機の排除による進行
守り→AS,SP
・ARによる一点射防衛、キットによる継戦能力適正、SGカバーによる施設の非交戦占拠・通路封鎖。HVも適正はあるがASのグレロケで死亡
コア凸→AS
・アクセラPoロケットによる対コアDPS火力が優秀、火力ではENの方が高いはずだが僅差でしかあらずENはチャージして火力が出るのに対してロケはついた瞬間に射出が可能、回転数も高くASなので生存力も高い、凸ですら株を奪う(ちなみにRGとACPOロケで同時攻撃開始した場合ポイントで普通にENが負けます

流石にSN、STよりは遠距離特性は劣るがマップの遮蔽物が多い状態ではSNの攻撃は通りずらい、アクセラが横行してる今ではカバー僚機は少なくアクティブに動いているので砲撃もヒットしずらい、ロケで曲射しつつグレでなんちゃって砲撃した方が強いです。足も速いし

本当に中量をアセンするゲーム、点在する他兵種乗りを状況で潰すゲーム。
ASの敵はAS

…をPS4に輸入するつもりです

このゲームは僚機をマップで指示するのですがパッドだとキツいと思う
自分はゲーミングマウスの+2ボタンを使ってますがそれで少し楽程度
指示も敵に吸われる中でパッドの微妙な操作ができるのかどうか
そもそもキットとか置くのになぜ敵に吸われるのか意味不明、そのくせ警戒移動は吸われないという
いまだに僚機の指示バグは起こり一刻を争うのに坂でグルグル、壁に突撃、曲り角で敵見てるだけ、射程入ってるのに撃たない、その癖に正面からコア攻撃してくる

そんなのが好きな人にオススメのゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/02/10

他のレビューもチェックしよう!

社会の常識

九月でもスイカが食べたいさん

初音ミクコラボ前はコラボでも無料でガチャ出来ましたが
初音ミク、パトレイバーのコラボとなると話は別で
他社の登録商品なのでお金がかかります
これまでは自社のフロントミッション、スクールガールストライカーズ、ゼノギアスなど
フィギュアでは課金しないといけない部分もありましたが
装甲はタダでガチャれました



やはり会社との取引ですね
さすがに他社の登録商品では
ユーザーはタダでとはいかないようです
使用料でしょう結局は
交互に自社コラボ、他社コラボをすれば良いのにと思います

ゲームはとても楽しいです
殆ど課金しなくていいです
大丈夫か?運営開発費足りてる?
ぐらいお金の徴収がありません
今回の有料ガチャは上記に書きましたが
使用料の関係でお金がかかってきますが基本無料で楽しめます
やはりマンネリ化が大きいですが
今後協力プレイなどいろいろと楽しめる要素が追加される予定だそうです
まだ半年ですがまだまだこれからだと思います

プレイ期間:半年2016/09/16

過疎ってた時期もあり、PS4勢が入ってきたことで少しは持ち直してるが、運営の姿勢というかやり方がユーザー視点での改善をしていないですね。
例えばサポート系(弾薬、回復)持ちには足回りのパーツ等含めて、アサルト、サポートと書いてるにもかかわらず、足はだけは装備出来ない等パーツが存在する。
つまり足以外は装備できるサポート装甲が多いという意味の分からない仕様がある。
君はカッコイイ装備を手に入れ、カッコイイ装甲(外見)を手に入れたとしよう。
アサルト、サポート用と書かれたにも関わらず、足は装備出来ない事を知る。
なぜサポートなのかというと戦闘中、弾薬持ちや回復持ちは非常に重宝するからである。だが運営の怠慢と改悪により終わってるのである。
僚機をカッコイイ形にしたければアサルトのみというお粗末な仕様である。
最近では、ローラーダッシュやスライド系などがあり普通の2足歩行は少ない。つまりサポート系にはダサい装甲しか用意されていない。
運営は改善姿勢は望めず、このまま静かにネットユーザーから忘れ去られていくであろうことは、多くユーザーが分りきっている。
さらに会話文字チャットも見ずらいほど小さいからねw どれだけデカイTVを想定してるか知らないが・・・。

プレイ期間:1年以上2017/12/07

※CBT2での感想
軽・中・重量級の棲み分けができており、各クラスの役割が明確でバランスは良かった。CBT1での近接威力やAIのボイス連呼などの不具合も修正されており、運営の修正に対する熱は感じられた。一方でストライカーの1強となることも多くまだまだ改善の余地は見られる。

機体のバランス修正はもちろんだが編成UIやマッチング待機画面など戦闘面以外での向上がみられるとなお良いと思った。

課金要素に関しては今のところ機体カラー・パターンのみであるので、パーツがドロップ&アップグレード制である以上機体性能に関する課金要素が無ければ十分今後も期待できると感じた。

プレイ期間:1週間未満2015/10/07

正式稼動直後からプレイしてる者です。
あまりにも理解に乏しいレビューばかりなので投稿致します。
時間がない方は《まとめ》をご覧下さい。

<TPSという認識は間違い>
ロボットTPS、という認識を多くの方がされているようですが、このゲームはれっきとした「RTS」、戦略ゲームです。某ダムオンラインや某ダーブレイクとは一概に比較できません。
自分が操作する機体の他に2機の僚機を引き連れているわけですが、この僚機を上手く扱えるかどうかが勝敗を分けます。TPS慣れしていたとしても、自機を中心とした戦闘のみでは他ゲームのトッププレイヤークラス程の腕前がなければ一切活躍できないと言い切って良いでしょう。逆に言えば、TPSにそれほど自信がなくとも、僚機運用がキッチリできればエースになれる土壌がある、とも言えます。

<楽しむために必要なものは?>
ズバリ「膨大な知識量」です(「腕前2割、知識8割」、なんて言われることもあります)。装備に関するものは勿論のこと、マップ理解、僚機の挙動など、枚挙に暇がありません。初心者の場合、ここでつまづくことが多いと考えられます(レビューでもおそらく知識不足で低評価を下したんだな、と思われる方が散見されます)。これに関しては公式が今後解説のための何かを作る、というようなことを考えているようです。また、ゲーム内のクランに所属すれば相当量の情報を先達から教わることもできます。少々敷居が高いかもしれませんが、その先に広がる広大な世界を覗くためにも所属をおすすめします。

<無課金でも楽しめるの?>
ある意味YES、ある意味NOです。このゲームではボトムズをはじめ初音ミク、パトレイバー、映画泥棒(カメラ頭の奴)など多種多様なコラボを展開しています(直近ではフレームアームズとコラボするそうですよ!)。これらコラボ品の一部は試合数をこなすことで無償配布されます。性能としてもそこそこ優秀ですし、かならず入手できる機会があるのは非常に嬉しいです。ただ一部装備はガチャ限定となっており、課金しないと入手できません。そのガチャに天井がなく、ハズレとして混入している装備の出現確率も高めであるので、不満が噴出していることも事実として記しておきます。運営への対価として多少の課金はしたいところですが、積極的に課金したくなるかどうかは人によりけりだと思います。

<マッチングに関して>
マッチングについて不満がない、と言ったら嘘になります。実際初心者とベテランが混在する戦場が昨今は多く見られ、初心者ベテラン双方に不満が蓄積しているように感じられます。これはプレイヤー母数の少なさからくるもので、マッチング待機時間の短縮のため致し方ない部分があります。今後プレイヤーが増加すれば必然的にその問題も解決するでしょう。

《まとめ》
・普通のロボTPSじゃない!
・めちゃくちゃ知識が必要!
・TPS下手でもエースになれる可能性がある!
・無課金でもそれなりに楽しめる!
・今後人口の増加に期待!

この運営は毎月YouTubeで生放送を行っています。そこでは今後の方針、環境に対する考えなどを聞くことができます。また、放送前にTwitterにおいて質問の募集も行っているなど、個人的にはかなりプレイヤーと運営の間が近いよう感じられることは大きなプラス要因です。
漸く正式稼働から1年と半分たったばかりなので、今後の展開によって一大タイトルとなるか、尻すぼみになってしまうか分かれるでしょう。

あなたもこのRTS×TPS×美少女という新ジャンルのゲーム、「フィギュアヘッズ」をプレイして、新たな時代の幕開けを仲間と共に歩んでみませんか?

プレイ期間:1年以上2017/10/25

あかん、全然勝てん

惨敗者さん

勝率はまあ、20から30%ってところか
編成とか作戦とか色々考えて上手く嵌ると勝つけども基本負けでストレスたまる。FTSだのTPSだのよく分からんけどそういうのが上手い奴がたくさん居て、そういうのと戦うといい感じに翻弄されて意味分からん内に倒される。ビギナーズマッチでこれだから、ランキングはどうなってんだか、、
とにかく、こういったジャンルが得意なら楽しめるが、やった事無い奴とか苦手な奴にはおススメしないぞ鴨にされるだけだ。まあ、倒されながら強くなってやるぞって奴ならMに目覚められるんじゃないか?俺は心が折れたからもう辞めるわ、なんでゲームでまでストレス溜めんといかんのだ
ああ、あとFHの女の子達は可愛かったぞ本当だ、ただ耐久値が減ったら脱、、

プレイ期間:1ヶ月2016/03/15

 少し長くなります 文才無く申し訳ないです
 ゲームとしては非常に斬新な作品でとても面白いのですが現状ランクマッチ(勝ち負けでレートが上下するモード)が常設されていないことが原因のカジュアルマッチ(戦績の残らないモード)におけるガチ勢とエンジョイ勢の確執が問題となっています。
・エンジョイ勢の方は気軽に遊びたいと思ってもきちんと基礎を身に着けているガチ勢の人に狩られてしまい自由に遊ぶことが難しい
・逆にガチ勢の方はエンジョイ勢の方が好き勝手に動く分一人で何人分も仕事しないと勝つことができずに不自由な立ち回りを強いられることがある
といったことがあります。
 そのためガチ勢の方はカジュアルマッチを避けてクランで活動をする傾向にあり、カジュアルマッチの人数が少ないためより混沌としたマッチングが発生しています。
新規の方にはしっかり遊ぶならきちんとしたクランへの所属 気軽に遊びたいなら他人の負担増加をできる限り減らすようにといったモラルのあるプレイが求められるかと思います。
逆にそれさえ気をつければFPSとRTSの融合した独特なゲーム性にハマるかと思います。

プレイ期間:1年以上2018/02/19

ゲームを始めたばかりでは僚機の指示や味方の動きの把握をするのが難しいですが、ビギナーマッチを何度も行い練習をすることである程度できるようになれます。
僚機への指示が面倒だと思う人は僚機を味方ターレット拠点やコアの陰に配置してネズミに来た敵を撃墜させればいいだけで、僚機の陰から出ている部分を撃たれれば自分の画面の僚機のHPが減ることによってどこに敵がいるのか把握することもできます。僚機は撃破されてもあまり問題はありません

このゲームは課金による性能の差がほとんど無くプレイヤースキルが重要になってきます。機体装甲の強化や良い武器を持つことである程度強くはなりますがほとんどは相手との相性、僚機の使い方、味方との連携などによって決まります。
ガチャを回したいなら最低40試合すれば1回回せます。デイリークエストなどもやっていけばもっと回すことができます。(武器は40 装甲は30)

このゲームは確かに暴言を言う人もいますが、それはどのゲームでも同じだと思います。

このゲームに求めるとすればバグの解消ぐらいだと思います。その点で-1です。

プレイ期間:1週間未満2016/04/04

はっきり言ってこのゲームはコンセプトがまず産業 廃棄物、リアルストラテジー要素とFPS要素盛り込む為にプレイヤーに僚機操作と自機操作の強要と言っても過言ではないでしょうをさせてきます。
更にバランスも酷い、正直3年でサービス終了となると思ってぼぼ間違いないでしょう、バランス等々の修正がかからない限り、ただ良いと言えるのは、キラャクターデザインや機体の形、BGM要素、後はコラボ要素は中々素晴らしいと思います。 始めるなら本当に遊ぶと決めないとストレス溜まりますよー
もしアーマードコアやボーダーブレイク等のゲームが無料オンラインゲームに来たらフュギアヘッズはサービス終了のカウトダウン突入確定でしょう
総合的には残念なゲームです
割りきって遊ぶなら有りのゲームと言うところです

プレイ期間:1週間未満2017/03/19

・課金武器・装甲が強い?
課金ガチャでしか手に入れられないのはスクエニ外とのコラボの時ぐらいです。
例えばグレンラガンやボトムズのコラボは有料課金限定だけどスクストなんかのスクエニ内コラボならゲーム内ガチャポイントで回せます。
また性能は課金限定コラボは確かに強いけど、無課金ガチャでも同等かそれ以上の性能がでます。装甲なら26%でどれか出るので無課金ガチャの上位互換がでるまでの繋ぎとして手に入りやすく有能、といった感じです。

課金というかガチャ武器装甲が強いのは事実です。まぁ今では最高レア武器確定が無課金と一回分の課金であったり、最高レア装甲一式がプライズ品だったり確定ガチャあったりと全く手に入らない訳でもないし、店売りの低レアのほうがカテゴリ内で一番優秀というものもそこそこあるので、あまり問題になりません。

・不満点とか
設定まわりがクソだったのは修正されたのでセーフ。
ぼっち野良救済のためか、普段クランやフレだけのチーム対人戦ができない。
絶対一人は野良が混じる。
敵味方あつまってプライベートマッチはできるが無報酬。
期間限定の短いクラン戦期間のみクランメンバーだけで戦闘できる仕様なのはどうかと・・・
基本的に金策や課金ポイント目当てで戦闘するかワンパターンなPVEミッションしかやることがない。
ストーリーなどもどんどん追加されていくらしいのでその辺は期待。
無線でもラグが起きにくいのはいいけど、そのせいで気軽に貧弱無線が参加して、それに巻き込まれて光有線もろともエラー落ちさせられるのはやめてほしい。
先に有利とられると逆転しようがないクソMAPがいくつかあるので、調整してほしい。


無課金でゲーム部分の完成度と面白さはほぼ満点だけど、ボリューム不足やちょいちょい雑でクソな部分もあるので星3・・・だけど良さそうなアプデがくるので期待込めて星4です。

プレイ期間:1ヶ月2017/04/22

現状を踏まえての評価

匿名希望さん

1・ストラテジーシューティングと謳ってはいるが現状のバランスにより戦略性はほぼない

サービス開始当初は戦略性のあるゲームだった、爆熱・実弾属性による「すくみ」も健在であったがアップデートを繰り返すに度にこの「すくみ」が事実上ないに等しいバランスになってしまった。
じゃんけんでいうと「グー」「パー」「オールマイティ」で戦ってる状態であり
そのオールマイティの立ち位置がアサルトである。
このゲームには実弾に弱い「軽量」と爆熱に弱い「重量」があるがそのどちらの攻撃もできる「アサルト」が現在カーストの頂点に位置する。
「全ての職へ対応できる」でなく「全ての職を爆発四散できる」兵装になった。
スピードがウリの軽量との速度差はほぼなくマップが狭いため駆けつけるには十分のスピード
丈夫さがウリの重量は爆熱に弱い関係上防御力をなさず自身は実弾、爆熱ともほどほどのダメージ倍率で瞬間火力で相手は即蒸発

さらに各種グレネード、体力をどこでも回復できる分隊構成によりいつでも機体リセット状態で行動することができるSPをオトモにつれている。
このSPの武器アサルトライフルだがガトリングの2/3くらいの実用火力があり、僚機間の対峙での場面で実弾に強いはずの重量1体がAR装備2体カバー(双方カバー)で互角OR打ち負けるのである。
AIがお粗末であるがゆえに2体と対峙するとエイム対象が安定しない場合が多いのだ。ガトリングにいたっては相手の斜線が通っていて撃たれているのにガト側は撃たないという事が多々ある。

ここでアサルトのテンプレアセンに注目してみよう
ロケット(爆熱)
ショットガン(実弾)
グレネード(実弾)
スポーツ装甲(実弾は弱い設定)
ロケットは重量に効果的、当てると問答無用で体力を8割以上ふっとばしてくれる、ショットガンは軽量への対応策、当てると軽量級はほぼ死ぬ、死なないためには速度を落として装甲を積むしかない、なお重量にも効果は高い。グレは撃って地面についたら0.7秒前後で爆発する、軽量へのダメージ期待値は7~8割直撃では死ぬ恐れがある、重量へはうまくコアに当てれば大ダメージを期待できる。
1秒以下の起爆時間ではよほど下手くそに撃たないと必ず当たるレベルである。

アサルトで全て事たりるのだ。

今、僚機とともに正面火力で押すタダのTPSと化した。
まだ書きたいが字数制限である

プレイ期間:3ヶ月2016/07/26

フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,530 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!