最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とても楽しいですよ!
苺娘さん
個人的にはとても楽しいゲームだとおもいます。イベントなどもたくさんあり武器防具も豊富です。課金防具も魅力的です!ただ非課金主義の方は回りがバンバン課金して簡単に強くなりかつ見た目も可愛いカッコいいとなりますので少し嫌な思いするのかなとは思います。人口減少問題はさしあたってプレーには問題ないかと思います。私は募集してパーティー組めなかったことありませんし、大討伐もこんでて参加できないこともありますしね。皆さんなぜ人口減少人口減少と騒ぐのでしょうか(笑)私は昔を知らないので今がスタンダードなのでむしろ混んでるくらいに思ってます。インしたらわかりますよ!
まぁゲームなので嫌なら辞めればいいだけですし一度プレーする価値はありますよ!リアルマネーに余裕があるとさらにオススメです(笑)
プレイ期間:半年2017/03/07
他のレビューもチェックしよう!
新規涙目wwさん
新規はたくさんの人がいるサーバー1ではプレイできない仕様にww
臨時で追加された過疎サーバー2でのプレイを強制ですよ
PSO2なんかもPS4でサービスインした時は満員御礼で大盛況だったけどさ、
速攻で過疎って今はスカスカでやばい状況なんですよね
このゲームも同じでしょ。過疎るサーバーでゲームを続けられるのかな?
いやあ、無理でしょ、過疎りすぎでゲームにならない日は直ぐに来るよ絶対。
PTプレイ必須のゲームで人いないサーバーなんてリスクしかないよね
新規の人は苦行の旅になるけど、頑張って下さいね。
現金の力である程度はなんとかなるゲームですしねw。
プレイ期間:1年以上2016/11/27
未来人さん
現状に飽き飽きし、カプ畜が心をときめかせながら、待ち望んでいるZ・・・・
ここで想起されるのは、大幅なプレイ人口減少を招いた、いわゆるG1ショック。
(元凶となったPは解雇されてしかるべきだが、逆に敏腕Pとか言われている始末・・・
自浄能力もないことは明らか)
さて、G1ショックによる大幅な人口減少・・・
あの悪夢はZにおいても再び繰り返されるのか?
Zは終わりの始まりなのか?
答えは・・・yesだ!
まずはZ開始と同時に不具合と緊急メンテが繰り返される。
既存の武器や防具は無価値になり、辿異種武器や防具指定の
募集が増えるだろう。ガチガチの指定募集の中、PTからハブられる
ハンターは徐々にやる気を失うだろう。もちろん新規など入る余地もなく、
すぐにやめていくことになるだろう。プラットホームを増やしても、そこに
サポート体制は無く、そこは猟団でというように丸投げ状態では安定した
新規獲得は望むべくもない。
むろん開始直後は、目新しさで人口増加もあるだろう。
しかしこれは消費税率が上がる直前の駆け込み需要のようなもので、
その後の消費落ち込みは推して知るべきである。
結果、MHFZは縮小均衡していかざるを得ない。
君たちはひとつのオンゲが崩壊していく様子を目の当たりにする
貴重な経験をすることになるだろう。
プレイ期間:1年以上2016/09/23
焼き肉提督さん
高い評価してゲームを褒めれば小遣いになるんで来ました
低い評価してる人は金払えない貧乏人
今時、月に1400円で満足に遊べるゲームがあるものかよ
課金前提の敵の強さで何が悪い
愚痴しか言えない金にならない底辺には早くキャラクターやアカウント消して辞めてもらいたいわ
プレイ期間:1週間未満2014/07/30
佐藤利雄さん
MHFのアクションを知ってしまうと他のナンバリング機では
物足りなく感じてしまうほどです
武具の要求素材は確率、要求数ともにすごいことになっていますが
最前線で戦うようなことが無ければのんびり行きましょう
作業に耐えられるなら頑張りましょう
自分の狩猟スタイルを見失うと
あれも欲しいこれも欲しいあれをやらなきゃ、これもやらなきゃになってしまい、
にっちもさっちもどうにもいかなくなります
狩猟スタイルに合わせて楽しむことをお勧めします
プレイ期間:1年以上2013/09/23
名無しさん
ゲーム自体は面白い。G級のモンスターは即死攻撃ばっかで、常人には無理、とかいうエアプ勢はほっとこう。救済措置は取られてるし、即死攻撃ばかり繰り返すわけでもない。根性スキルという、一ミリだけ体力が残るスキルさえ入れとけば即死攻撃ではなくなる。
圧倒的課金ゲーと書かれているが、月々2000円で事足りる。むしろ1200円でもやっていける。それ以上の課金は時間を買うための課金であって、したくなきゃしなければいい。何ら問題ない。
ただ作業感たっぷりなのは否めない。ただひたすら同じクエストぶっ続けでやり続けるイベントや、素材がでないため(剥ぎ取りで2%)に連戦するということが多々ある。まだ他にも作業的な事があって、正直面倒。ただ作業感が半端じゃない分、完成した時の嬉しさはひとしおだ。
Fのオリジナルモンスターと戦えるということだって魅力的。本家では戦えないし、武器に関してはFでしか出来ないモーションだってあるし、ここでしか使えない武器だってある。
短時間で(やりようによっては8時間ほどでいける)G級に上がって云々は確かに嫌な気分にもなるし、他人同士で戦う以上、最低限のスキルは欲しいという気持ちも分かる。が、今のFはG級に上がってから色々準備をするのが最も効率的だ。素材集めをするのは大変だが、そのためにHRやSRで足踏みする必要はない。取りづらい素材はイベントで交換出来るし、何しろ1つのクエストにかかる時間がG級のが短い。「装備も揃えてないのに?」という声もあるだろうが、イベントでG50(現在のFでの前線に位置する武器)の武器と同等の武器が簡単に作れるじゃあないですか。MM(マイミッションの略。これをやってないと地雷と呼ばれるが、すごく面倒なコンテンツ)だってG級のが圧倒的に楽だ。ただ、このやり方でG級に上がった人は準備が整うまではソロでやらなきゃならない。他人とやって迷惑をかけるのはアウト。だったらじっくりやるべし。
最後に、ここで星1をつけてる人はFを昔からこよなく愛していた人が大半で、やり切ってしまった、または昔と今とでは変わりすぎた、という人達が星1のレビューをつけている。正直、昔と今とではというくらい長く続けられるゲームというだけでも充分な価値があると思う。楽しかった頃のFのことには一切触れずに星1でレビューを書いてしまうのは少し悲しい気もするが、昔、ものすごく苦労して作ったものは、今では簡単に作れてしまう、ということが多くのユーザーを離れさせ、星1のレビューを書かせてしまった原因と思う。
プレイ期間:1年以上2015/06/15
ハゲウラさん
ベータテストから「モンハン」が好きで続けていましたが、現運営陣が先日公開した
第12.5回 開発運営レポート(動画版)にて怒りが頂点に達しました。
もうお金を払う価値がないと断言できます。
もともとユーザーを楽しませたいという意識が優先順位としてかなり下なのは、
史上最低の大型アップデートG1を平気でリリースしたことで容易に理解
出来ますが、ここで大事なのは失敗だったと我に返り、学ぶことです。
(延命したくて重課金してすら武具が作れない、運営が意図的に作成の楽しみを
妨害レベルで調整してリリースしたことが大量引退の根本的な原因です・・・・)
それでも改善を期待して残ったユーザー(半減した生き残り)に対し、動画で
「重課金コースの売り上げが好調なので、ユーザー数が減ったことはちょっとは
気にするけど売り上げ的には成功です、まぁ慢心しないようにするよ^^」と平気で
言ってしまえる、ここが大問題です。。。
今後の開発方針の底が透けて見えます。
楽しませようという想い(面白いものが作りたい!という想い)が一片も感じられません。
クレームが半端ないからめんどくさいけどやっつけの対応した感がありありです。
なんかユーザーがうるさいからふてくされてるカンジですね。。。。
絶対言わなくていい上記の発言をわざわざ言う事自体、もうそういうことです。
ユーザーを馬鹿にした学ばないそういう態度に皆愛想尽かすんですよ・・・・・・・。
※会社として利益を出すことは当然の行為ですので、あくまで重課金
(月額4万3千円)前提の仕様へ大幅に改悪したことそのものの批判では
私の場合はありません。
HR100までは月額のみで本当に面白いです。ゆっくりHRを上げながら
遊ぶとバランスよく楽しめます。
(今だとHRPたっぷりクエ等が邪魔です)
※ただHR100まではPS2のモンスターハンタードスという基となるゲーム
のバランスだけを見直した内容なので、運営の開発努力の結果の面白さ
ではありません。
プレイ期間:1年以上2013/08/22
名無しのハンターさん
FGに「モンハン」を期待してる方
どんだけ金と時間を使っても次から次へと強武具アプデ。そして尋常じゃない素材の要求数。切りないです
自分のペースで楽しむ分には問題ないと思いますがはたして今更このゲームを純粋に楽しめるでしょうか。挫折か重課金、そして度重なる不具合という多段ストレスが待っています。
それでもやってみたいという方は止めません。応援してます
アクション性を求めている方
このゲームは攻防をするようなゲームではないです。一方的に殴るか殴られるたびに回復がぶ飲みオンラインをお楽しみください
フレンドとわいわい楽しみたい方
一人で放浪していては当然ですがまともにフレンドなんてできません
しかしながら
・ランドの収容人数が多いから絡みづらい。というか空気で分かる
・基本的にランドでのチャットはうざがられる
・フレンド募集なんてチャットした日には2chでばかにされる
・そもそもこのゲームでわいわい楽しむような事がない
・そんな現状を変えるためか運営の絆押し横行。現役ユーザー動揺する←今ここ
ほぼ強制的にギルド探し。自分に合った団を探すのはなかなか苦労するかもしれません。こんな状況なら尚更です
それでもわいわい楽しみたいという方は方は頑張ってください
金と時間が有り余っている。やり込み要素を求めている方
神ゲーです。とにかく時間を要する作業ゲーです。課金による各コースが設けられており場合によっては使い分けできるでしょう。アイテムを集めるのが好きな方も向いてると思われます。強武器作って自己満足したい方も向いているでしょう
FGのメリット
・これ以上にない作業要素
・不具合の度に何かもらえる
・そのたびに2chが盛り上がる
・アプデの頻度が多い。その度に明らかな強武具の投下
・サブコンテンツの終わりなきローテーションによる飽きさせない工夫
FGのデメリット
メリットがそのままデメリット。要するにプレイする人の心の持ちようですね
なので2ポイントとさせていただきます。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
Bellさん
MHFからMHFGにアップデートする前は3万人のプレイヤーが遊んでいたゲーム。
平成25年11月現在は1万人程。ここまで嫌われる原因はいくつもある。
Gに移行する前に限定的に販売されるはずだった3日で3000円の「超重課金コース」が思いのほか売れたことに味を占めた運営は販売を継続。
それだけでは飽き足らず、重課金しなければライトプレイヤーは遊べないように仕様を変更するという暴挙に出た。
プロのハンターには必要ないようだが・・・そんな人しか遊べない。
Gの先行体験では「敵が強すぎて遊べない」「装備品1つ作るのにレア素材要求しすぎ」
と非難の嵐だったのにもかかわらず、ほぼ仕様を変えることなくGへアップデート。
お客の声に耳を傾けなかった結果がこれだ、プレイヤー激減も当然の報いでもある。
月2000円も払えば十分遊べるゲームだった頃が懐かしいがもう戻れないだろう。
人が減りすぎて3つのサーバーを1つにまとめてやっとまともに遊べる状態を普通の状態といえるだろうか。皆から支持され、楽しめるゲームであるといえるだろうか。
3万人中2万人が「NO!」を叩き付けたこのPCゲームをWiiやPS3でリメイクもせず売り出そうとしている運営の考えは理解できない。
私はPS2のMH2dosの時から支持してきたけがもう付き合いきれない。
1週間同じモンスターを強制的に狩らされるイベントに面白味など全く感じられない。
もしこれからMHFGを始める人は今一度考えてほしい。
プレイ期間:1年以上2013/11/08
ふさん
古参の老害ゲーのまんまだから人がここまで減りました
PS4で増やした人口が早くもダダ下がり
昔は秘伝や大討伐武器を完成させるのに物凄い時間がかかったのに~なんて
今の新規にゃ何の関係もないただのエアプ老害の思い出話です
今はもうそういう時代じゃありません
G級メインにしてHRもSRもチュートリアル化して潰して
行き過ぎた火力インフレに気短の護符に人口減が重なって
現状は辿異クエ以外はPTなんて碌に組めやしないです
今の新規にPT募集入れだの、募集呼びかけろだの言っても
入れる募集がなければ、やりたいクエストの募集をしても人が集まらないのが現実
そもそも募集自体が少なくなってるってのにこのエアプは何を言ってるのか
結局の所、どう足掻いてもG級武器に使う武玉や防具に使う輝累石を集めるのに
極征をクリアしなくてはならないのは変わらないし
精錬して珠を量産するのに使用する素材の数も膨大
効率よくLvを上げるためには歌姫ストーリーの消化が必要で
PT入るためにはMMの消化も当然必要な訳で
新規が今から始めてまともな装備やスキルを整えるのは大変時間がかかるわけです
なんせ上に上に積み上げてるんだから
にもかかわらずソロ化が進んでるから他人とPTを組むことが難しいという
モンスターハンターというゲームが既に飽きられているというのと
何の代わり映えもなくただの作業ゲーかつ過疎ゲーでオンゲ―の意味が全くないと
これでは1年ほどログインしてない自称元プレイヤーのようにやめても仕方ない
プレイ期間:1年以上2016/12/29
ハントさん
いやぁーホントに新コンテンツの塔かヤバい…最高につまらない…ゼルダの伝説を超劣化させたものになります。
よくもまぁ、こんなつまらないコンテンツ思い付く、素人が考えた方がもっといいの作れそうな気がする。
後、課金で非課金防具が作れるとか…ホントにこのゲームダメだ。
こういうのの連発でもう秘伝珠6武器分作ったがモチベーションがなくなってしまいました。
プレイ期間:1年以上2014/12/18
MHFZ モンスターハンターフロンティアZを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!