最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いろんなプレイスタイル
光の親父さんさん
旧作からのFFが好きでチョコボや魔法、飛空挺などのワードに惹かれる人はやってみてもいいと思う。
世界観やグラフィックはFFの名に恥じない作り。
実際プレイしてみるとやれる事の多さに戸惑う、全部把握するなんて到底不可能。
その分、多数に分かれるプレイスタイルがある。
・バトルが好き、いろんなジョブで歴代のモンスターと戦いたい
・製作作業が好き、武器、防具、アクセサリーなど自分で作りたい
・採集作業が好き、鉄類や木材、魚や野菜など集めて売りたい
・オシャレが好き、家や服を買い、自分だけのキャラクターを装飾したい
・人との交流が好き、ゲーム内でチャットや日記、画像の掲載など楽しみたい
レビューはバトルコンテンツに関してだけの事も多いですが、
どれも同じくらい圧倒的なやり込み要素がある以上、
自分なりのプレイスタイルが出来るので
FF好きなら一度やってみてはいかがでしょうか。
※始める時は人口過密度によって難しい要素があるので、サーバー選びは一考の必要あり。
[例]バトルコンテンツはPTが組みやすい人が多い所、ハウジングは土地が有限のため人が少ない所など
プレイ期間:1年以上2017/05/16
他のレビューもチェックしよう!
爆雷投下装置さん
付き合いがそれなりに長かったフレンドに誘われて一緒にプレイしていたが、通称大縄跳びと称される仕様(詳しくは上手く書けないので他のレビューを参考に)とギルドの運営でストレスを溜め続け、優しかったソイツは本物の基地外になってしまった。何故か見ず知らずのプレイヤーや話した事もないような初心者のギルドメンバーを優遇し、俺を含む付き合いの長いフレンドに毎日文句と嫌味を言い続け、ソイツ以外はさっさと引退し全員バラバラで疎遠に。誘われた時は既にこのゲームの評価を知っており、頑なに断り続けたが「絶対おもろいから一緒にやろ!頼むからやってくれ!」という度重なる懇願に負けて嫌々始めたのに、いつの間にか「しょうがないから一緒にやったるわ、ありがたく思え。それとハウジングの金用意しとけ。お前なんかに期待はしてないがな(笑)」という態度(それに近い事を実際に言われた事も)に変わっており、ここまで人格を崩壊させるゲームがある事に驚いた。このゲームは民度の低さも大きな問題点になっているが、俺のフレンドと同じ様に、初めは普通だったのに続けているうちに基地外になった人も多いのかも知れない。
プレイ期間:半年2016/08/14
おーんさん
蒼天くらいまでがピークでそれ以降はコンテンツが減りやる事もなくなってきてます、それと作るコンテンツがことごとく使い回しなのとユーザー同士で楽しめるコンテンツが少ない
後仲間がいると楽しいとかいう人がちょくちょくいますが一緒にゲームをやる仲間がいるなら別のMMOの方が仲間と遊べることが多くて楽しいと思います。
週制限や固定もあるため一緒に高難易度コンテンツ行こうぜ!ってなることも少ないです、IDやエウレカなどもありますが忙しくてチャットしてる暇もないのでコンテンツにはいけませんし、SSや家に招待して遊ぶなら別に他のゲームでもできますしね。
民度に関しては
君だけ部外者、睡眠薬レ○プ、初心者弓術士いじめなど他のゲームでは中々起こらないことを1年間に何度も起こしてるあたりお察しですね。
プレイ期間:1年以上2018/12/21
なんだかねさん
タイトル通り
ワンミス即死があるせいで、初見が混じると間違いなくグダる(ライト向けにしたはずの準高難易度レイド)
さらに予習してこなければ絶対クリア不可という理不尽ギミック
30分待ってやっと入れたのに、初見未予習がいると待ち時間30分と15分ギブアップの計45分が無駄になる
暇つぶしに準高難易度いくなら初見未予習がいようが、なんとも思わないが
○○の装備がほしいからそこにいっているという人からしたら初見なんて邪魔な存在でしかない、なんで初見が交じるんだよクソが!と内心思っている
実際、つい最近も、初見未予習がいたら、なんで予習してこないの?予習してこないやつに付き合う気なんて起きないんだけど、一応前まで最高難易度だったんだよ、そこの所ちゃんとわかってる、と永遠と初見の人に愚痴を言っているのを見てしまった。
初見の人はひたすら謝罪していたが、それでも愚痴を言い続けられて、耐えられなくなったのか抜けてそのまま解散となり、やっぱりクソゲーだよなと改めて実感できた
会社で例えるなら、出勤初日の新人に対して、一切の説明もなしに10年そこで働いている人と同じレベルの仕事をしろと強要されるようなもの、できるわけがない。
そんなありえないクソゲーがFF14という世界、クソゲーというジャンルで世界を取ったといっても過言ではない、というより間違いなく世界を取ったと言える
プレイ期間:1年以上2015/02/21
かふぇ らてさん
IL338。極神龍武器使ってる。
オープンからプレイしてるが本当に当ったことないぞ? チョコボ鯖でDCはマナ。
文句言われるやつは、文句言われるようなことやるから言われるんだよ。
周りを悪く言う前に自分に落ち度がなかったか考えろ。
野良でもいきなり知らないやつに噛み付くような馬鹿はそうはいない。
いたらそんな奴はBL入れて通報しろ。
FF14プレーヤー全てがそんなやつばっかりみたいなこと書くな。
本当のことを書けよ。
俺の所属してるエンド募集用のLSでは100人以上いるが零式4層突破して
絶バハやってるやつが半分以上いる。
俺はLSのメンバーの中では雑魚のほうだよ。だから野良で練習しにいったり固定メンツあつまった時は一緒にいったりしてる。
全滅してはトライ&エラーの繰り返しだが、確実に進歩はしてる。
「お前がそう思うならそうなんだろ」って言葉、そっくりお返しするぜ。
自分がこのゲームに馴染めなかったからって、これから始めようとする
やつらにまでマイナスイメージを叩き込むなよな。
そいつはお前と違ってこのゲームが気に入って零式や絶バハにもいける
プレーヤーになるかもしれない。
お前らのくだらない妬みややっかみで可能性の芽を摘むなよ。
プレイ期間:1年以上2017/11/21
何者さん
>吉田は、その置き土産を私物化してるタダのゴミ野郎
これには同感します
でも、今時のユーザー~……これは誰をさしているのです?未成年者ですか?今現在オンゲをプレイしている人全員ですか?平成生まれですか?昭和の生まれの人も含まれますか?ではあなたは含まれないのですか?エアプなのですか?曖昧すぎませんか。
FF14がギスギスオンラインになる原因を作ったのは吉田を筆頭に開発した人たち運営している人たちです。まともなプレイヤーもいましたが、残っている人があまりにも吉P大好きが多くて私はやめました。
プレイ期間:1年以上2017/01/03
バハありきさん
PT募集みてもバハばっかり
バハ装備手に入れるために周回しているが、一戦一戦が長いから疲労感が凄い
そして、拡張がきた瞬間にゴミ化するので、ミラプリ用にもっているならともかく、ミラプリに使えなけれな一瞬でゴミとなる
そう考えたら、バハ行く気が失せてきた
時間潰してギスギス味わって、拡張きたら一瞬でゴミ決定だとさすがに、色んなものを無駄にしているなと感じる
バハ以外の募集はないし、バハ以外の募集をしてもまず集まらない
中途半端な難易度ではなく、固定VC有りの廃人が超苦労しないとクリアできない難易度にすればあきらめがついてよかったのに、窓口広くして中途半端な難易度のせいで、みんなバハを目指してしまう。それで心折れて・・・ はっきりいってバハは失敗コンテンツだったと思う。
2.5目玉のゴールドソーサーも失敗コンテンツ化しているし、拡張くるまで2ヶ月位?どうやって盛り上げるつもりだろうね?
拡張じゃなくてサービス終了告知がきてもおかしくないんだけど・・・
横に広げればとユーザーはいってるが、広げたところで人がいない過疎状態なんでもう無駄、そして先細りバハゲーのせいでさらに過疎、拡張で相当変化しないともう無理だろうねこのゲームは
プレイ期間:1年以上2015/04/05
よれよれさん
新装備を持ってる人だけが楽しい世界です。
持ってないだけで注意してくる、装備警察と言われる人達の存在が癌です。
運営も暴言等には対応しているとの事ですが
派手な案件に対応した事は表に出ているようですが
正直、細かな暴言等には対処しきれておらず
装備警察に不快な目に遭わされても、泣き寝入りするだけです
下手に初めて課金をする事になる前に辞めることを強くおすすめします
プレイ期間:3ヶ月2019/07/30
あかつきさん
初見いじめや初心者いじめが醜いすぎ。
気に入らなければ不正PT除名の嵐が吹きます。
シャキ待ち時間が無駄に長すぎ。
運営もおかしいです。
最近聞いた話ですがP&Dが「チートありがとう」と言ったらしいです。
これはゲームもどきと言っても過言ではないでしょう。
悪いことは言いません。
このゲームはやめたおいたほうがよろしいかと思います。
Ver4は改悪ばっかですね。
既にVer4来る前に引退していますが、2年半やっていました。
プレイ期間:1年以上2017/08/31
野生の光の戦士さん
一見MMOですが、インスタンスエリアでの冒険が主なのでMOに近いです。
レベリングもサクサクで拘束時間も短く、コンテンツ量も少ないので時間のない社会人でも第一線で戦い続けることが可能です。
戦闘はとてもシステマチックで決まった構成で決まった動き、決まったタイミングで決まった行動を要求されるので工夫する喜びはありません。ふざけた構成や斬新な戦法でクリアするのはほぼ不可能です。
装備の幅や種類も信じられないほどタイトなので集める楽しみも少ないです。
採取や制作要素もこれまた息が詰まる仕様で、労力とリターンが全く釣り合っていません。
戦闘面は無駄を省いた今風なゲームなのに、こちらは古臭いMMOを彷彿する過酷な仕様でやってて嫌になってきます。
プレイヤー層は有料なだけあって所謂キッズは少ないですが、その代わりいちいちイヤミな人がとても多いです。
プレイ期間:1年以上2014/10/16
泡立草さん
オンラインゲームにとって新規とは未来を切り開く宝です。
私はFF11と言うゲームをサービスからヒーラーとタンクを生業として箱○(家庭用)サービス開始から第二期新規参入辺りまでFF11を経て、FF14はヒーラーとモンクとしてサービス開始からプレイした、いわゆる古参プレイヤーです。
MMORPGと言う体操な題目を打ち立ててはいますが、現状は予習ありき、実戦でミスをすれば他のメンバーに迷惑を及ぼす理由を定義とする決め事をつけて、一番の本質部分をネタバレしなさいと強要する風習を強く根強かせているゲームと言う話は、悲しいかな全て現実の話です。
しかし、ストーリーや一部の探索要素や不明事があると、ネタバレになるから面白さに欠けるので自分で探しなさいと言う発想も当たり前の様にしてきます。
忙しいから新規に構ってる暇がないと言う、長くオンラインゲームを続けてきた私から見ても意味の解らない理由を付けて面倒事を回避するユーザーさんが多く存在するのは確かです。
忙しいと理由をつけても、結局は数週間もプレイするとやる事が無くなり暇をもて余すプレイヤーさんが続出します。
これを本来は忙しいとは言いませんね。
新しい内に消化しよう、周りより遅れを無くそう等、前倒しプレイが当たり前な習慣に捕らわれた考え方が、既に余裕がないプレイヤー志向を物語っているのが現状です。
MMOと言う本来の意味とは正反対な風潮の予習強要。
悪い言い方をすると自分の利益が先、二の次が暇を有効活用すると言う考え方。
そこに新規さんに目を向ける隙等まったくありません。
戦闘に関しても、FF11程のシビアなヘイト調整はされていませんが、基本はヘイト管理を考えたロールの立ち回りが要求されるゲームです。
しかし、タンクより先釣りする風潮や、タンクとDPSの強さバランスを考えないプレイスタイル、ヘイト管理の要、ヒーラーの回復行動のヘイトの位置付けなどを知らない、経験者とは名ばかりな無知なユーザーさんが多く居る事も事実です。
黙って聴いてるとカッコいい事は普通に言ってるんですが、公式で発表されているヘイト管理の基礎知識すら知らないユーザーさんが多いです。
FF14に置ける現状とは、皆さん手一杯なカツカツ状態でプレイされて居る。
と言う事なんでしょうね。
FF11は死ぬと3日4日、1週間稼いだ経験値が湯水の様に消え去り、最悪、LVダウンと言うユーザーに大きな負荷を与えるデスデメリットと呼ばれる物が課せられたゲームでした。
それから考えてもFF14は、失敗した所で障害なく次が望めるゲームになっています。
先に挙げた風潮がミスを否定する。
忙しいのに手間をかけさせるな。と言う考え方が予習文化を確立させています。
しかし本来なら、自分は忙しいと言う考え方は理由になりません。
全てのユーザーに等しく個人の生活サイクルは存在します。
自分が忙しいと同じ様に、他人にも限られた時間は存在するんです。
MMORPGとは、多くの考え方のユーザーが、ひとつの目的に向かい協力して学ぶことを意味としています。
その本来の意味を自分の都合で作り替える風習が、このゲームを駄目にしていると私は考えます。
私は効率主義なプレイを求めないユーザーです。
しかし、FF11では最終目的を達成して引退しました。
FF14ではエンドコンテンツ含む28キャラをカンスト、普通にプレイしてもそれが出来るゲームなんです。
当然、私は社会人です。
知り合いに、週末含めた3連休で1職をカンストさせる知人も居ます。
忙しいから新規などに構ってられるか、と言う考え方が身勝手な考え方なのだと思います。
心にゆとりを持てば視野は広がる。
このゲームに必要な風習とは、ゲームの未来を開拓してくれる新規ユーザーさんを如何に大切に出来る経験者が多く居るのか?と言う考え方が出来るユーザーさんが増える為の努力を習慣付ける事だと思います。
自分達で作り上げた汚点を隠すのではなく、正す努力をしなければならない。
ここに書き込みする人を非難する暇があるなら、現存ユーザーさんは、先にやるべき事があると私は思います。
本当の効率とは、誰もが楽しめる先にある。
嫌々何かを成し遂げようとしても非効率なだけ。
現存ユーザーさんは、ここで挙げられた意見を厳粛に受け止め、自らを正す事が務めではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2019/06/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
