最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
土台は良い作り
あじろんさん
SA、SF、OP7、SOW、AVA、鉄鬼、
TPS、FPSを遊び通した老兵層にオススメ
歳を重ねると反射神経が鈍り第一線で活躍し続けるのが難しくなるが、このゲームはAIM技術よりも立ち回り、戦略が生命線である
今までTPSFPSをハシゴし続けた経験、戦線の嗅覚を存分に発揮出来ると思う
ただゲームデザインがミスマッチ、今の若者向けアニキャラコンセプトである事がネック
ゲームデザインを修正すれば金を持った老兵層も取り込めると思う
キッズ向けデザインでPC版時代は荒んでいたようだが、PS4版導入でユーザー層は少しずつ浄化されている様子
今取り込めるユーザー層に狙いを付けて正しいゲームデザインに修正しないと、ゲーム自体の存続に響くと思う
遊びたい時に遊べない、遊びの幅を狭めている週替わりPvEなど、改善点、不満な部分は大いにある。
兵機のバランスなどの調整を含め、これからのアップデートで大化けする可能性があるゲームだと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
他のレビューもチェックしよう!
シャーペンさん
久しぶりにハマるゲームがきましたね。
自分はスナイパー機でアシストをメインにやっていますが、僚機の使い方次第で全く違う役割を演じることも可能です。
遊び方が限定されておらず、とても楽しいゲームです。
メカの動きは、好き嫌い分かれそうな所です。
アーマードコアのように、サイドブースターで緊急回避とか出来ませんし、クリアリングしないと蜂の巣です。
気になるほどもっさりした動きではないですが、スピーディーなアクションは出来ません。
その辺に、もしかしたら不満が出るかもしれませんが、僚機の操作に忙しい自分には充分ですね。
スピーディーな動きになればなるほど、コントロールが難しくなり、万人が楽しめるゲームにはなりませんからね。
クラン回りのシステムもあまり充実してないので、もう少しそのあたりも改善していただけたら嬉しいですね。
後は、ユーザーの質がこのゲームの寿命と評価を決めることになるでしょう。
どんなに、良いゲームもユーザーにモラルが無ければ、悲しいことにクソゲーになります。
今のところ、暴言や誹謗中傷などの類いは見てないので安心して遊べますが、運営さんにはしっかりと子供(見た目は大人、中身は子供も含め)が暴れないように見張っててもらいたいです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
KKさん
RTSxTPSの新ジャンル、らしいのだがRTS要素がけち臭いアメリカンコーヒーばりにうっすい、(ちなみにRTSxTPSに似たゲームがすでに過去にある※Wii版ファミコンウォーズ)
シミュレーションにするならばじゃんけん要素を強くしなければならない。
だがしかし、万能兵科(全能兵科)が強すぎて他の兵科が息をしてないレベル。
そもそも万能兵科とかほしかったのかと、自分隊自由に編成できるんだから穴を埋めれるように編成するような調整でよかったのではないかと思う。
攻撃属性も仕事をしてない、実弾防御高いHVのはずがARは普通に効くし一定レンジでは集弾性のせいでARに劣りダメはあんまかわらずARの射程も威力も上がったので遠距離でのダメージ0がおこらなくなりSNにはカモにされる始末。
軽量は実弾に弱いのはわかるが距離減衰で微ダメージなのに中量機のSGでひるむ、速さにおいても中量とさほど変わらない。
レーダー以外の利用価値がない等シミュレーションなのに中量が万能(最強)すぎて中量分隊以外組む必要性がない。
現に大会は第一回から今回までずっとASSPSP編成が優勝、中量とレダ以外必要ない。
調整に至っては各兵科の欠点を補う感じで強化しているようだが、
兵科の特徴を伸ばした調整の方がいいのに、欠点を補ったとしても最強兵科中量を超えることは絶対ない、なぜシミュレーションよりの調整を頑なにしないのか。
これにより中量分隊で正面押し戦法が一番強いのでこれじゃただのTPSだよ。
マップも狭いし追加課金要素のカラーとかはセンスないしガチャは結局中量優遇武器ばっかだし確率は鬼だし、このゲームもやっぱり基本無料ゲーと同じ5/100のためのゲームなんだなって思った、中量フリークとっつかまえて課金で搾り取る運営なんだなって、やっぱり基本無料の本質からは抜け出せないんだねしょうがないね。
期間限定戦、大型FHのPvE、ステップの追加、アーケードへの進出噂といいボダブレをパクってきてる感がすごい漂っていて個人的には幻滅。どんどんコンテンツもアウトプットしてく方針、そんなことよりゲーム内に還元してくれと、リアル2footも人気出てきてからやるもんでは?と最初思ったし大会の実況内容もコア凸は想定外みたいなこといってるしステッポ追加で大批判くらうし強行実装しそうだしなんか日に日にブレまっくてるゲーム
プレイ期間:半年2016/11/22
初代FMOの隊員さん
フロントミッションオンラインが懐かしくダウンロードしたものの
操作感が、微妙
ローラーダッシュもなく バックパックも微妙仕様
昔みたく アサルトの機体に スナ腕つけたり、とかも出来ず、残念仕様。
傭兵ポイント集めるも 微妙な 協力プレイmap
昔みたく 戦場感が感じられない仕様
色々と制限あり過ぎて、自由度がない感じに見える。
pvpしてみたけれども
動きが、徒歩…なんだろな…
アサルトしてた時みたいな スピーディ差もなく、もっさり徒歩。
弾数が非常に少なく すぐ弾切れになる…
画面的には、ガンダムブレイカー3を劣化して
もっさりした動きを追加し スタイリッシュな動きを皆無にした感じ。
昔みたくFMOのような戦闘プレイがしたい
とりま、このゲームをやるなら、期待しない程度に無課金した方が良さげ。
ハイエンド武器も 微妙…
強化の仕方はいいとしても
上がる数値が微妙過ぎる
MAXにしても そんなにピンと来ない仕様
とりあえず、画面的には そんなに綺麗でもない。
ps4だと、非常にやり辛い
フロントミッション世代の方がやると
微妙な空気になるかと思われる
このゲームは、ミサかスナだけで勝てるようなもの。
戦略的な視野が皆無。せめてローラーダッシュ位欲しい…
コム爆撃もジャマーEMP照射もない 劣化オンライン
壁 |д` )つまらんよ。
プレイ期間:1週間未満2017/03/25
rsVさん
まるでゲームをやったことがない人が作ったレベルのゲームバランスのひどさ
スポーツタイプと呼ばれるゲーム中のパーツで全身を固めたENが一人いるだけで拠点を守ったり、攻めたりする価値が激減する。
ロケットランチャーが飛び交うせいでカバーシステムなんぞ飾りにしかならない。
弾数が少ないロケットランチャーの弱点を補う無限補給とそのまま芋れる無限回復の2つでゲームが傾いた時点で分かってるプレイヤーからすればゲームエンド。
開幕の構成の段階からゲームエンドまでありえるレベルなので、好きなキャラが使いたいという人はお断りでなおかつ、それは腕でごまかせるようなレベルじゃないので、極めることもできない=マンネリ化
AIは追従だと本当に後ろを歩くだけで、攻撃すらしない。
AIの指示という戦略面もAIの指示にバグがあるせいで、意味わからない方向にいったり、目標地点に待機しない、設置しない、その場で突然立ち止まるだけになる。
などなど…肝心のキモですらおざなり。
課金も最初に述べたスポーツタイプというのは課金のガチャをしないと手に入らない。
挙句に意図的に軽量のスポーツタイプのパーツが出にくくなっているので、運がいいか、湯水のように課金できる人でもなければ差は開く一方。
財力に物を言わせ、戦略もへったくれもないほど固定化された行動を繰り返す、という対人ゲームなのにMMORPGのようにパターン化された行動を繰り返すゲーム。
キャラクターはかわいいし、探せばバグが結構見つかるのでバグフィックスするのは楽しいですよ。
報告しても全然直ってませんけどね。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/23
altさん
オープンβテストから始めましたがゲーム内容についての感想は皆さんが言うように人を選ぶゲームです
・ガンガン攻めて敵を薙ぎ倒すようなタイプではなく、味方との連携やCOMの僚機に指示を出して状況を有利に運ぶ割と考えながら遊ぶゲームだと思うので敵を倒す爽快感とかスピード感は感じにくいかもしれません
戦術などが好きな人向けでしょうか
ただメンバーや攻め方によっては開始数分で試合が終わったりただの鴨撃ち状態になることもある
・武器や装甲は現状課金も非課金もそれほど大きな差はないと思います
ガチャでなくとも最低限戦える性能の武器装甲はゲーム内ポイントで購入できます
それよりその手に入れた武器装甲をきっちり強化するほうが大事なので
でも武器の種類や装甲や機体タイプとの相性による使い勝手の良さが激しく分かれる
・プレイヤーの質は両極端に高い人がいます
ロビーで親切に教えてくれる人もいれば、言動が荒い人や他の人が言うように不利になった途端試合の途中でも抜ける人なんかもいます
TPSやFPS的な面もあるのでそういうゲームで性格の荒い人も多いのではと思います
・不具合が現状致命的です、試合開始前画面が切り替わるはずがずっと暗転したまま進行せず、しばらくゲームに入り直すことも出来なくなる
これはゲームの性能バランスとか以前の問題なのでこういう深刻な不具合は早急に対処して欲しい(4月1日現在まだ修正できず)
個人的にゲームの内容としてはそれほど不満はないが不具合の酷さが心象にもかなり悪いので何とかして欲しいです
これから始めようと思う人はまず気持ちに余裕を持った人か暴言みたいなのが飛んできても右から左に流せるように前もって意識したほうがいいかと思います
いい点も悪い点もそれなりにあり、これからの改善に期待してポイントは3ぐらいでしょうか
プレイ期間:1ヶ月2016/04/02
gPさん
いつも「フィギュアヘッズ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日9月11日(日)にて「フィギュアヘッズ」は
正式サービス開始から半年を迎えることとなりました。
日頃よりプレイされております皆様に感謝を申し上げます。
本来であれば1周年等の節目でご挨拶をさせていただくことが多いのですが
まずはこれまでプレイしてくださった皆様への御礼と
1周年に向けてよりお楽しみいただけるサービスをご提供できるよう
開発と運営を行っていく決意といたしまして、本ご挨拶をさせていただきます。
(´・ω・)このゲームに1年超えることはできるのか
中量ゲー、中量の枚数で勝敗が決まる
・ST
砲撃なんていいから施設ふめ、そのお守りの僚機2は前線まわせよ。僚機は屋根にも撃つからいらん
・HV
まあ火力職なんじゃないですかね、ヘビーって名のくせにダメージ属性のせいでアサルトに溶かされる重量(笑)ARSPでもゴリッゴリけずれるし。ミサイル?産廃だからおとなしくガトもっとけ。そこの僚機HV、お見合いしてんなよ撃たれてんぞクソが。
・SN
遠距離から攻撃できるね、どうせ今の主流どこでもSPで回復できるんだから隠れられて回復されるのがオチだし僚機そこから沸くんだからASのれ、あと押されてる時のってもコア凸防げないんだからASのれ
・EN
自機ENとかなにしてーんだよ、僚機でレダだけまいてろよ、速い?正直軽量とのスピード差極小だから火力詰めるAS乗れ、アクセラつかえば下手な軽量よりもはやいぞ。
・AS
サイッキョ、軽量メタれるし重量メタれるしASを相手に互角の戦いができる!
スピードもはやいし今の戦場スケールだとこれで十分、裏回り軽量君も先回りできますぞwwwはいSGwww
・SP
どうせロケつんでも射程で撃ちにくいからARSP僚機でよくね?鬼エイムで溶かすね、ガト集団性わりーから遠距離で撃って隠れて回復してルーティン安定っすわ。サプリペキット混合でましたよ、いやー大勝利ですね^^
結論「中 量 最 強」
サービス開始当初、ほんとは第二のフロミオンラインとか期待してたんです。
がこのザマじゃ・・・
コラボ装甲は課金限定指向になったし。
課金レートなんかおかしいし。
(´・ω・)Lova!ガンスト!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
プレイ期間:半年2016/09/12
フムフムさん
「僚機2を伴うアクションロボ物」というコンセプトに魅力を感じてインストールしてみた
グラフィックはリアルで引き込まれる。
僚機は自律で追従してくれるものかと思っていたが、基本は自分で指示をする必要があった。
この点が想像と大きく違った。
アクションメインのゲームというよりRTSに近いのだろうか。
ちょっとやってみた限りでは操作が複雑で覚える事が多く、いきなり「面白い」という感じは無かった。
ロボットのデザインは迷彩含めてゴチャゴチャしすぎ
キャラクターの絵柄は世界観にとらわれず今風のイラストを集めてきました。ただし二流どころからって感じ
やたらとデータ量が大きく、アップデートやら修正も頻繁で毎回時間が掛かる点も少々マイナス
プレイ期間:1週間未満2016/04/02
にっくさん
一言で表すと、「動かすキャラクターがロボットでアドバイスを送ってくれるキャラクターが二次元の戦略ゲームのTPS」
TPSなのだがFPSっぽいアクション性のゲームで、よくある動き回るTPSといった感じではない。プレイヤーについている僚機が基本メインのためにプレイヤーが強くなる必要がほぼない。頭を狙うより背中を狙ったほうが良いというゲームシステムのおかげで裏取りが強いが、走る速度が遅いために裏取りも難しく、マウスでエイムという点から振り向く速度も速いために陣取り合戦と正面からの僚機含めた射撃戦がメイン。時々僚機をおとりに使ったり、逆に僚機に弾幕張ってもらって自分は裏取り・強襲などもできますが、基本的には拠点を制圧するために弾幕の張り合いになります。
僚機がメインのゲームなのでどっちかというと司令官をするゲーム。
軽量タイプはライフルやマシンガンで倒して重量タイプはグレネードやロケットで倒す。という弱点を突くという戦闘もありますが、全体的にロボットの足は遅い為火力が高いロケットはぶっぱなしときゃ相手は死ぬ。という感じになってます。逆を言えば重量タイプに乗っていれば軽量タイプのライフルは聞かないのでロケットぶっぱなしでも相手はどんどん倒せます。ここは調整入れてほしい。ライフルのメリットが少なすぎる。
リスポーンが長く、スマホのゲームが遊べます。おすすめです。
自分がリスポーン待ちの間、生きている場合は僚機が操れます。
正直、僚機は身体を狙うために正面同士の戦いは頭を狙えるプレイヤーのほうが優勢なことが多いです。逆に体を狙うようにしているために背中を見せていると弱点を寸分
狂いなくぶち込んできます。反応も悪くないためにここではプレイヤーに負けないのではないでしょうか。(超反応もってるプレイヤーを除けば)
評価がベータには3ポイント未満はつけられないとのことなので3ポイントつけます。
TPSのゲームに戦略がついてきた。ではなく、
戦略のゲームにTPSがついてきた。というのが正しいと思います。
ロボットである必要がなく、二次元のキャラクターはいらないと思います。
ロボットならロボットらしく動いてほしいものです。
二次元を使いたいなら最初からこのような世界観や設定にしなければよかったのに...。
プレイ期間:1週間未満2016/03/09
ラジコンマンさん
180時間ほどやったのでレビュー
単純なFPSやTPSではなくいかに2機の僚機と頭を使うかがキモのゲーム。
僚機に指示を出しながら自分も動かすという関係上
ゲームスピードは極端に早いという訳にはいきません。
早いのがいいなら他のゲームしましょう。
ともあれ正面から突っ込んで神AIMとか大火力で殺しまくるのはまず不可能なので
ちゃんとレーダー置いてマップ見て敵陣の穴から僚機突っ込ませつつ自分も撃ちこみつつ
更に攻撃に気を取られて裏取りをされないようにレーダー様を見ないと死にます。
レーダー様を設置すると範囲内の敵が全部見えるので
暗殺も裏取りも強襲も砲撃もやりたい放題です。
そういう意味で一番重要なのは特殊装備でレーダー様を設置できるエンジニアでしょうか。
僚機エンジニアならレーダー置いたらあとは近距離大火力のハンドガンで
後ろから殺してレーダーのデスリロすら可能です。 死んでもゲージ減らないので安心です。
軽量級はロケランやグレネードに極端に強く、装甲によっては最大火力のグレネードや
4連ロケランを全部食らっても体力半分がいいところです。
しかしアサルトライフルなら1マガジン以内に確実に死にます。ショットガンでも死にます。
動きがとても早いので
重量級は実弾に強く、ロケランやグレネードに弱く、動きが遅くて火力がちょっと高いだけです。
動きの遅さを補ってあげれば先手をとって火力差で敵を潰してしまえるでしょう。
ストライカーのほうは砲撃バカスカ飛ばしてくるので潰さないと死にます。
画面よりマップ見てる時間のほうが長いくらいの機体です。
中量級のASは相手の苦手な武器を押し付けなければ正直弱いです。
ロケランが遠くまで飛んで所持弾数が多くて比較的重量も軽かったのがいけなかったのが
アップデートで改善されて頭を回さないと以前のような脳死運用ができなくなりました。
落下距離計ってカバー裏に簡易グレネードとして投げ込む運用ができるようになりました。
今まで雑に4連ロケランの火力で押し込んでた人は使えなくなる良アプデだと思います。
中量級のサポートは範囲リペアやサプライがあるので
基本的に僚機にまわして防衛に設置することになると思います。
いらない職は弾当てられないスナイパーくらい
僚機のスナイパーはAIの異常なAIMで弾当ててきて怖いです。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/01
ビギナーさん
TPS+戦略ストラテジーというジャンルですが、
『ストラテジーがメインで、そこにTPSで介入できる』という感じです。
敵を倒すのがメインではなく、特定の拠点を取る事がメインであり
TPSが苦手でもAI僚機への支持が的確なら勝てるので
「自分でアセンブルしたロボを動かしたいけどアクションは苦手で…」
という方でも、ちゃんと工夫すれば勝てるゲームです。
(面攻撃の砲撃やレーダー・補給箱設置等、やる事は色々あります)
逆にブースターを噴いて高速で目まぐるしく走り回るゲームを
求めている方には、全く合わないでしょう。
また、僚機への指示が最重要ですので、
複数の事を並行して処理するのが苦手な方も辛いと思います。
この様に非常に人を選ぶゲームですので、意見は真っ二つに割れるでしょう。
合う人にはガッツリ合うのは保証します。
ちなみに課金関係は武器・装甲など実用的な部分が非常に安く
カラーなどの趣味要素は高くなっています。
ガチャもありますが、現状ではコチラも趣味の領域と
課金周りは今のところかなり良心的です。
今後もこの方向で進めて欲しいところですね。
…フィギュアヘッズ(女の子AI。イケメンやオッサンもいるので安心)の値段は
もう少し安いと嬉しいですがw
プレイ期間:1週間未満2016/03/14
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!