最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
過疎って民度が下がりまくり、課金戦車が集団戦の要。あほくさ
雪那おじさんさん
25000戦くらいして勝率53%直近WN8 2100くらいのド素人の意見なのでそのつもりで。
Tier8以上をメインでやっていますが、最近は過疎が進み、微妙なマッチが増えた気がします。また、高ティア戦場ですら何をしでかすかわからないプレイヤーが非常に多い。Tier9戦場で両チーム勝率平均48%とかどういうこっちゃ。
Tier5,6のあたりでいろいろシステムを学んでからそれ以上のTierに徐々に上げていく。Tierが上がるにつれて上手いプレイヤーが増えていく。そういうゲームのはずなのですが、、、
また、特にこれが気に入らないところなのですが、クランなどでの集団戦をやるにあたって、それに使われる主力の戦車(要は強い戦車)がほとんど課金戦車になってしまった、という現状がほんっとにクソです。
集団戦をやってみたいと思った人が、そのスタートラインに立つためには期間限定で売られていた課金戦車を所持していないといけない、とかいうわけわからんバランス。Defenderがこれまでの車両群に対して強すぎる。確かにそれ以外での車両でも立ち向かえないこともないですがいかんせん不利な戦いになります。
要は課金戦車が強すぎる、強い車両に乗ればシステムをわかっていなくても勝てると思って高ティアに来るサルが多すぎる。過疎ってるせいかマッチングももうちょっとなんとかなんねーの、集団戦に必要な車両が期間限定の課金戦車とかいうわけわからん現状のせいで集団戦を新しく始めようとする人たちが少ない。これらの問題のせいで結構やりずらいゲームと言えるでしょう。
システムの理解に時間が掛かる上に、そのあともいろいろなことにストレスがたまる。そして悟るんです。純粋に楽しめていたのは勝てなかったあのころだったな、と
プレイ期間:1年以上2017/05/24
他のレビューもチェックしよう!
引退しますさん
引退理由
①とにかく過疎ってしまった。マッチしない、活気がない。
②勝敗にゲーム性が全くなくなった。確率を偏らせ過ぎ。
③サブ垢だらけ、チャット荒らし放題。サブ垢作り放題なのでアク禁の意味もない。名声も何の意味もない。
④サブ垢乱用によりゲームの趣旨が変わってしまっている。味方を妨害してサブ垢では低勝率を競うユーザーが増えている。
⑤初期の第二次大戦の世界観がどんどん台無しになるクソアプデの乱発。オシャレ迷彩、お部屋の様な車庫、ファンタジー戦車、優勢戦、ツリー縮小、コレクター車両、コウモリやカボチャのお飾り、安っぽいアバター...完全に別ゲーになってしまった。
⑥重いサーバー
⑦謎の無気力プレーヤーの大量出現。これはbotだと思います。
お金と時間をかけるには馬鹿馬鹿しい程に落ちぶれてしまった。
やる気が無くなりました。
プレイ期間:1年以上2020/01/31
クソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
クソクソクソクソクソさん
(クソUnei+クソSystem)
+
クソ(クソa+マトモb+c)^α
-
(民度+秩序+面白さ+etc)
+
logn(垢数)
=
クソ
クソゲー
ストレスゲー
クズゲー
カスゲー
≪around world≫=スラム街、動物園、異常者隔離施設
=wot(wotb) is serious luck-match thing
not game
q.e.d.
プレイ期間:1年以上2020/08/16
通りすがりの戦車乗りさん
多くの方が意図的なマッチや貫通詐欺などを書かれていますが
恐らく今までにデータを収集をして統計をとった人はいないと思われるので
私の2017年の冬から2018年の一年間のマッチングの優劣のデータを書いておきます。
まずマッチを5段階に分けて3を平均 4が勝率7割程度 5が勝率95%程度
2が勝率3割程度 1が勝率5%程度とします。
ティア帯は初心者狩りなどが多い4までは対象外としてティア5から10を対象に
XVMで表示された毎戦闘のマッチングデータを見て数値を書き込んでいきます。
これを毎月一回づつ優勢マッチの割合、劣勢マッチの割合で出していき
12ヶ月統計を取ったところで一年間のデータを出してみました。
月によって戦闘回数は違いますが概ね350戦~550戦ぐらいで年間約5000戦程度
結果
①:毎月優勢マッチを「1」とした時、劣勢マッチは必ず「1.5~2」となった。
例:その月に優勢が50戦あったとしたら劣勢は75~100戦必ずある
②:年間で見ると優勢は10% 劣勢は15%程度となった。
統計学的に見て本当に「ランダムマッチ」だとしたら
5000戦やってこういう結果になる確率は一体どの程度なんでしょうかね。
もちろん、これは私のアカウントでの話であって皆さんが同じだとは思いません。
ですが、この結果を見て果たしてどれほどの人が
「WOTのマッチはランダムだ」と信じるでしょうか?
数学に詳しい方で「ランダムか否かの証明」をできる方がおられたら
是非とも教えて頂きたいものです。
プレイ期間:1年以上2019/03/22
国士無双さん
負ける時は敵に対する攻撃のダメージが無いか又は少なく
勝つ時は敵のどの場所に攻撃しても大きなダメージがあり
勝つ時は攻めまくって
負ける時は大破されるまで耐えるのみ
敗戦時全て不利、勝戦全て有利になるように
ゲームシステムの調整で全て決められて
実力も経験も対して要らない
そんな簡単で単純なゲームで楽しいです。
とことん楽しむなら大いに課金をすれば
更に楽しいゲームを楽しめそうですね。
みさんのレビューを見ても分かるように
勝っても負けてもやめられない面白さです!
プレイ期間:1年以上2017/10/07
perapera05さん
勝率が生きがいの頭のおかしいプレイヤー群が
自らの勝率を少しでもよく見せるためにアカを作り直し(Reroll、規約違反)
少しでも上手い味方に寄生(小隊)し、低Tierで初心者狩りを繰り返し
上手くなったつもりになって他人に暴言を浴びせ倒す。
そのperaperaの脳みそとperaperaのスキルを、自分より弱いもの
のみを狙うことで隠しながら悦に入るゴミプレイヤーの吹き溜まり。
プレイ期間:1年以上2015/11/04
プレミアム戦車のT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
勝率を上げたければその日に決められた
運営が勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/02/13
パンツァーさん
このゲームは”勝ち周期”と”負け周期”があって予めプログラムされた通りに勝ちと負けを繰り返すんだよ。勝ちが続いたら負けが続く。短い周期もあれば長い周期もある。別に個別のプレーヤーを狙い撃ちしてるわけじゃなくてランダムにアカウント取った時点でセッティングされるの。それが課金に繋がったりするからね。本当にプレーヤー同士でネットで戦車バトルさせて実力で勝敗決めてたら色々なとこで偏りが出るし、何より物凄く費用と技術が必要でしょ。それに回線速度も限界があるし、なのでこう言う類のネトゲは殆ど純粋に人対人の対戦はしてないよ。それっぽく上手く見せてるだけなんだよ。この先、ネトゲ技術が進歩すれば徐々に可能になるだろうけど、今現在では殆ど勝敗はプログラム化されているの。プレーヤーもCOMが多数使われててプログラム通りに勝敗結果をモニターにアニメーションしてるだけなんだな。マッチング云々言ってる人いるけどもっと現実は醜いんだよね。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
noobotさん
ティアー10戦場で
開幕特攻したWalker bulldog
開始1分と持たず爆死する知恵遅れプレイを披露w
頭悪いの?と聞いてみると
「12spots」
はい?
12spotsすごいね...で、そのあとは?
スポットを維持して視界提供するのが軽戦車では?
回答無しwwww
頭悪すぎて質問の意図が理解できないのだろう
そんな知恵遅れの結果は
スポット12 与ダメ140 アシスト0wwwwwwwwwwwww
ID調べると勝率44%wwwwww
与被0.6 キルデス0.5...
7000戦してこの数値とかチンパンジーのほうがマシw
あげく課金者であることが課金車両と基本経験値でわかってしまう
お金だして知恵遅れプレイしてとんちんかんな言い訳する糞が
味方に多すぎて泣ける
半年訓練したチンパンジーのほうがマシに戦える有り様が今のwot
wotは最初の軽戦車の動きで味方の「質」が見えるようになった
軽戦車の能力が低いとおおよそ味方の質の低さが露呈する
戦えないから戦わず
戦わないからより戦えなくなり
戦える知識も技量も知能も判断力もないまま
プレ垢買って時間だけ費やして完成する底辺ティアー10の大量粗悪品の数々
プレイの質も人の量も極低wotになった足掻きが
改悪しかしない上、改悪以外残されていないのがWGの限界であり
身売りか計画倒産か夜逃げか独裁ベラルーシによる粛清の四択しか残されていない
のがWG会社の可哀想なところとしか言いようがない
wotは終わりWGは生き残れないよ
プレイ期間:1年以上2017/05/10
太郎さん
このゲームにはnoobとしか言えない低俗プレイヤーが多いです。
何かあればnoobとしか言えませんので笑っちゃいます・・・・
下記記載されている人みたいに。
多くの低評価意見が現実としてあるにもかかわらず、自分が正しいと言わんばかりの人ってかわいそうですよね。
このゲームの一番の問題はマッチングが偏りすぎている点かと思います。
重課金者がマッチングで優遇されているのも多少はあるかと思います。多少なのか多大なのかはわかりませんが
プレイ期間:1年以上2023/08/22
WOTは、グラフィックは美麗で、砲を撃つ時の効果音や感触はとても爽快です。
戦闘マップと自分の車両が同じならやることは同じだろうと思われますが、
WOTはオンライン対人ゲームですので人によって選ぶ車両、戦法や操作スキルが
違います。毎回おなじ行動の繰り返しにはならないことが多いです。そのため、
飽きさせずにおもしろくプレイできます。(初動作が同じになる事は多いけど)
装甲貫通、隠蔽、敵発見による味方同士の視界確保、連携、ラジオチャットなどの
ゲームシステムを理解できれば一層おもしろさを体感できます。
全体的にみればとてもおもしろいと今でも思っているのですが、不満点もあります。
レビュータイトルにあるとおり、大きく分けて3つあります。
不公平なマッチングとは、車両にはTierという戦車の強さを示すランクが1~10までありますが、互いに15車両で争うこのゲームにおいて、極端にTierの高い車両の数が一方のチームに偏っているというもの。重戦車や駆逐戦車など車種の違いの考慮もありますが、
それを考慮しても理不尽なマッチングはよくあります。Tierだけでも改善できれば
マッチングの不満さはここまで大きく言われないのかなと思います。
自走砲というユニットについて、自分としては、結論から言うと自走砲は廃止にしてほしい。自走砲は曲射状に弾を超遠距離から撃てるので、現状は、相手に自走砲がいる場合はそれを考慮した動きを常に意識して戦わなければならず、発見されたら場所を変える、高い遮蔽物に隠れる等プレイスタイルがかなり制限されてしまうのです。対する自走砲使用者は、相手の射程外から安全な所を確保できれば発見されることなく撃ち続けられることができるのです。ターゲットにされた場合はたまったものじゃありません。狙われてる事を感じ取る手段が、撃たれる事しかないのです。
最後は自動装填車両の存在です。いわゆる3~6連射できる車両の事を言ってるのですが、非常に火力が高く全弾当たるとワンパンもある車両です。現状この車両の性能バランスが非常に悪く、すごく強い。この特徴自体をなくすか、バランス調整するなら、この車両自体のHPを他車より低くする。残弾数のみれるスキルの導入。引火率が高いなどの極端な弱点とか。
とにかく強いので調整は絶対必要です。
でもおもしろいので4Pです。上記の改善を節に願います。
プレイ期間:1年以上2017/02/15
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!