国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

機動戦士ガンダムオンライン

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • ロボット

1.635,001 件

過疎時間にNPCいり

運営無能太郎さん

マップがひどい、機体格差がひどい、マッチングがひどい、運営の頭がひどい、と集金することすら放棄したクソゲー。参戦すると格差マッチングにほりこまれて20分リスキルされる苦痛。課金はしてないがしなくてよかったと思える出来に仕上がっている。バンナムのゲームには課金してはいけないと教えてくれたゲームもどきだった。課金する人は45000円を一度に入れないと最新機体を手入れられない。だがその課金機体もおかしな調整で無料機体の餌になっている。テストプレイすらしてない運営なのでやることが全部滅茶苦茶。

プレイ期間:1年以上2017/05/30

他のレビューもチェックしよう!

調整難しいんすよ^^

ヘドロ社員さん

利益減るのに新機体調整する度100人も集めて大規模戦で調整なんてできないでしょ^^
ウロウロするNPC相手に俺つえーして「これでいいだろ^^」みたいた適当な調整で終わらせてはい、次!
あとは実装した後に廃課金共が文句言ってくるのでアリバイ的にパラメーター調整して溜飲を下げるだけで終わり。金払ってくれる上に検証や調整データくれるくれるベータテスターで十分でしょ^^。
あとは佐藤P(笑)の接待とガンダムガールズ(笑)のオフパコする費用に予算回しておいしいところ持っていくだけよ。
お台場ユニコーンガンダムのやつはバレたけど経費ちょろまかしとかどこでもやってるしこっちは上手く隠してるからまだまだおいしい汁吸わせてもらいますわ^^

プレイ期間:1週間未満2019/03/03

ゲーム自体はたいへん面白い

ビリー・ジョエルさん

こんな過疎ゲーに、なぜそこまでカネと時間をかけられるのか
大して名声を得られるわけでもないのに・・というほど
上位階級にはガチが多いです

まず、こういう輩とマトモに張り合おうとしてはいけない。
うっかり弱いMSで撃破なんてしてしまおうものなら
怒りくるって、奴らはまたカネを無尽蔵につぎ込みます
そして格差は広がり、運営は喜ぶ

最初から同じ戦場にならないように工夫しましょう
叩きすぎず、撃破しすぎず、適当にヤられ、適当に負けましょう
そうすれば階級は維持され
大好きなMSを使った戦闘をエンジョイできるはずです
何も、こんな過疎ゲーで上り詰めようなんて考える必要もないでしょう

具体的には現システムでは中佐以下を維持することです
これなら配給されるMSでも十分戦えると思います

もっとも運営側からすると、こういう「課金せずノラリクラリ遊ぶ奴ら」は
疎ましい存在なので、また階級制度をコロコロと見直し
初心者や無課金者を大量に、上位部屋へ送り込むよう模索するでしょうが
そのつど、何らかの逃げ道があるはずです

ゲームじたいは、すごく面白いです。
だからこそエンジョイを貫きましょう

プレイ期間:1年以上2016/01/07

他所のメーカーの優良ゲームからルールをコピーしてきて、
ガンダムというコンテンツで固めたものでなかったら、
もう何回サービス終了しているか判らない。

【良いところ】
・ガンダムという人気コンテンツ
・昔に作られたシステムにも関わらず、機体のモデルは頑張ってる。
・総機体数は多い
・ルールも良い。

【悪いところ】
・陣営間の機体バランスが対戦ゲームとして完全に崩壊している
→現プロデューサーが片側の陣営に「ゲームバランスを介して」肩入れ
→バランスアップデートのたびに更なる優遇・バランス崩壊
→アップデートの事前告知はユーザの望むもの。実際は真逆。
・極度のPay to Win路線
→機体数が多くても、基本は課金ガチャ頼み。
 古い機体が欲しければ、闇鍋(沼)課金ガチャから引き当てる必要がある。
→壊れ機体を気安く実装。
→ガチャ排出期間が終われば壊れ機体は運営から見れば用済み。
 それどころか古い機体に最強の座に君臨されると、
 メイン集金層の課金を煽れないので弱体化(表向きは壊れ機体の修正)

つい最近の一例、
①大型機体のヒットボックスの大きさの救済を匂わせる。
②告知通り、大型の機体が少し強化された。
③小型機体を見ると、大型機体より更に強化されていた。
④相対的に大型機体は更なる弱体。つまり実態は死体蹴りだった。
⑤これをゲームのベース設定としてぶち込んだ。
⑥これに満足して個別の機体の微調整に入ってしまったようなので、
 今後、このアップデートに対する改善の見込みナシ。

なお、この改修は陣営の戦力比に大きな影響を与える内容だった。
つまるところ、公平なものではなかった。いつも通り。
これらの結果、対戦ゲームを、
RPG系ソシャゲのオートバトルでザコを倒してる気分にしてしまった。
適当にやってても勝率が有り得ないくらい上がってしまって、
勝利の高揚感が絶無になり、虚しさに変わってしまったので、
このゲームはもうこれまでかなと思った。
勝っても機体性能で蹂躙してるだけ、対戦ゲームでこんなのは
あってはならない筈だから。

「これからのガンダムオンラインについて」という告知で今後に期待してたのに
自身が馬鹿だったことに気づかされるとは…
(言い訳だけど、嫌な予感はあった。
 ただ、ユーザの激減で反省したのかなとも思ってしまった)

尤も、現プロデューサーのバランス大崩壊は初めてではなく、
片側の勢力への優遇も常態化しているので、要望ももう無駄なのだろうと悟った。 
最後に、まとめます。

【運営に足りないもの】
・バランス感覚
・サービス精神
・良いゲーム作りへの情熱
・信用
・良心

…もうゲームのバランスに関わってる人は、
 このゲームのモデリングしてる人に謝ってほしい。
 そこだけは本当、全く更新されない古いクライアントの、
 限られたリソースで頑張って作ってると思う。
 本当はガンダム好きなら色んな機体を操縦する楽しみを味わってほしい。
 けど、このゲームはやらないでほしい。
 ガンダムが嫌いになるかもしれないから。

プレイ期間:1週間未満2019/08/31

ゲーム性は皆無

サービス終了はいつ?さん

評価対象になるような箇所はない。
悪い箇所なら山ほどありすぎて困る。

このゲームの売りである大規模戦はゲーム性は皆無で大味。
初動が失敗した場合に相手陣営とのゲージ差が付いた場合は100%勝てない。
今の階級制度だと負けた場合の自分の順位でポイントがありえないくらい減るので
勝てる要素が初動でない場合は各個人がポイント稼ぎに走るので逆転はなくなる。
なので初動が失敗した場合は時間の無駄が発生する。
時間の無駄なので退室するとペナルティが付くのでそれもしづらい。

陣営間の格差(被弾面積、盾、ビーム兵器の有無)が解消されず、ユーザーから再三
修正依頼がでてるにもかかわらずすべて無視。
連邦で勝てない人はPSがないのでこのゲームには向いていない。
連邦でプレイすればある程度のスキルがあれば将官以上も目指せる。
ジオンでは逆で連邦からのレイプ状態なので負けが多い。
将官以上を目指すのであれば負けが決まった場合に上記のポイント稼ぎを行う必要
が出てくるために後味の悪いプレイを強要される。

最後に運営に関しては「運営」と呼ばれる仕事をまったくしていない上にユーザーの
意見をまったく聞かないので私は「運営」ではなくゴミと呼んでいる。
ゴミが作るゲームなのでよくなる可能性は皆無。
プロデューサーが変わるたびに「こんどこそは」と皆期待するが、選ばれる人材が
全てアホなためにまともな修正を行わず、ユーザーの意見も組み入れないので
年々ひどい状況になっている。
ここの評価が★1が多いのもうなずける(私怨も多少はあるのだろうが・・)
今後もよくなる希望もないので★1で。

プレイ期間:1年以上2017/01/26

いつになったら無くしてくれるのか

戦術支援の爆撃タヒねさん

自分がやられた相手への嫌がらせ、トドメをさせなかった相手への最後の手段として
使われている戦術支援爆撃はいい加減なくしてほしい。中途半端に代理が使えるせいで
イライラする要因にしかなっていない。
その他の使い道としても、対空が意味ないとか意味フ。考えた奴は老衰で真でほしい。

プレイ期間:1年以上2016/01/18

課金無課金で階級に色をつけているのでは、という疑惑については
無課金だけど望まぬ准将にされた私がいるので、大丈夫だと思います。

強い人と弱い人が戦えば、強い人が勝つ
強い人と強い人が戦えば、より強い人が勝つ
確かにこれは間違いじゃあありません。
なので、レーティングシステムは勝敗だけを基準にすれば、万事上手くいくのか
答えはノーです。

なぜなら、弱い人と弱い人が戦っても、勝者と敗者に分かれ
強い人と強い人が戦っても、勝者と敗者が生まれるのです
これを等価に評価して、貴方と貴方はともに勝者だから同じ強さですね、というのが
今のマッチング制度。

それでも、これが個人戦、あるいは少人数戦であったなら、つまりは個人の活躍の割合が大きなウェイトを締める勝負ならば、やがては実力どおりのレーティング差が生まれる事でしょう。
しかし、50人対50人の戦いではそうはなりません。

それを証明する実験を行ってみました。
連邦では真面目プレイし、
ジオンでは地雷と起爆用の銃だけを装備した砂でひたすら自爆を繰り返し、スコアをマイナスでフィニッシュ。
というプレイを、レーティング制度になってから続けていたのです。
ゲームマナー的にはアレですが。
まぁ、実験という事でお目こぼしを。

連邦では平均二百前後のスコアを稼ぎ、キル数も平均して8から9ぐらい
ジオンではマイナス100、ゼロキル20自爆ほど

この条件で同じぐらいの数の戦場をこなしてみました。
レーティングによる階級はどうなって、マッチングではどんな人たちとあたるように判定されたでしょうか。

答えは、両方准将でした。
そして、マッチングは、レーティング集計前と同じカオスのまま。

おかしいですね。マッチングに関しては、偏差が広がりきってないという仮説が成り立つにしても
勝率≒実力 とするなら、実験結果では両社に明らかな差が出なければなりません。
しかし、これは偶然ではありますが、両軍での勝利数が似通っていた為に
両方が准将と判定される。プレイ内容、スコア、勝利貢献度、でココまで明らかな差がありながら
現在のレーティング制度では、両者は「同じ実力」と判断されたわけです。

なぜこういう結果になるのか、知りたい人は、統計学を調べましょう

プレイ期間:1年以上2015/09/04

面白い

あかさたなはりさん

ガンダムオンラインはレビュー見ずにニコニコ生放送見て決めることを推奨します、楽しいよ、ニコニコ生主とプレーするのはとても愉快だよん大規模対戦最高

プレイ期間:1年以上2014/10/07

統合により今迄死に絶えていたMSが復活したことは評価できるが
結局ズッコケオンラインを細分化してそうは見えないようにしただけという
お粗末なでき。正式アプデ5日前の突然の延期告知等4年目を迎える
ゲームとは思えない出来。今は試行錯誤で楽しんでいる某しるび氏も
保ってあと2週間だろう。すでに理解しているユーザーがこれまた離れて
行っているのだから。賞味期限はぇーなおい。

それもそのはず、そもそもズッコケの隠れ蓑であるダウンポイントを追加した
だけでそれ以外は全く変わってない。システムもマップも何もかもそのまま。
こんな小手先でなんとかなると思ってる事自体統合整備計画なんて大それた
事をする必要性もない。どうせやるならβの頃のようにグダグダと数年かけて
やり直せよと。

ちなみに、サクラ対策なのか無駄にAIだけ賢くなってたところには評価するわ
今までは案山子だったがそれなりの動き、攻撃をするようになっていた。

プレイ期間:1年以上2016/11/16

サービス初期から不満はありつつも我慢して長い事やってきましたが流石にもう対戦アクション型ゲームとして駄目な所まで来た感じですね。今までも強機体が出る度に戦場がその機体で埋め尽くされしばらくするとまた更なる強機体が現れるを繰り返して日を追う毎にどんどんインフレが進んで来ましたが遂に一定時間無敵状態で攻撃出来る機体が出てきました。何て言うか…もうここまで来ると呆れますね。こんなものアクションゲームとしての面白味って何もないと思うんですよね。対戦する上でのテクニックとか知識などあまり関係なく単純に強機体持ってる方が勝つようなゲームはもはやアクションゲームと言うよりカードゲームなどの単純な機体の優劣によって勝敗が決まるソシャゲの域に達している感じですね。このような状態に至った経緯はやはり昨今のソシャゲ等に多く採用されている課金性のビジネスモデルにあると思われます。ゲーム性を著しく壊すようなキャラを下方修正出来ずに新たに実装されたキャラを更なる強キャラにして行くようなスタイルは正にインフレの収拾が付かなくなったソシャゲとよく似ています。最近人がめっきり減ったのはこの状態に萎えた人が多いからじゃないかなと思います、少なくとも私はそれが原因ですね。

プレイ期間:1年以上2018/04/22

今回のアプデで実装されたDPのおかげで今まで倉庫で眠っていた機体たちが息を吹き返しました。さらにジオが弱体されましたが個人的にはまだまだ弱体が必要だとおもいます。(こけるようにするとか)弱体しすぎという人もいますが今までがおかしかっただけですからね?ほぼ無敵で突っ込んでキルし放題とかどう考えてもおかしいでしょ?_

プレイ期間:1年以上2016/11/15

機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!