最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ソロで気軽に遊べるゲームではない
残念さん
このゲームはソロでやっても
何故か小隊や連隊組んでるガチな連中と同じ戦場に突っ込まれてボコボコにされるので、
ソロで気軽に出来るゲームではないです。
ソロ勢が多い佐官まで意図的に階級を落とすか、廃プレイして廃人部隊に入れてもらうかの2択です。
とはいえ、かなり過疎が進行しており今更ガチ部隊に入る程のゲームかと言われるとかなり微妙・・・
ガンダムにこだわりがなければ、別ゲーのFPS・TPSをやったほうが良いですね
プレイ期間:1年以上2017/06/16
他のレビューもチェックしよう!
ほんじゃまか伊藤さん
最初はCMの影響で面白そうで始めましたがチュートリアルの後で指揮官クエストをしていると指示更新して!やるきあんの?チャットして!と文句をひたすら言われました。
一戦闘員でやってみると指揮官は文句言われた挙句にキック投票までされるとんでもない仕様であるということが分かりました。両陣営ともにプレイしましたが今は圧倒的にジオンが強すぎて連邦でプレイするとストレスしかたまりませんでした。CMでは面白そうだったのに正直がっかりしました。二度とバンダイナムコのゲームはやりたくないと思いました。心が荒んでくる。これからプレイするひとは無課金推奨です。プレイはおすすめできません最悪です
プレイ期間:1ヶ月2013/04/02
通りすがりさん
S鯖 ジオン連邦共にプレイ中
連邦しかプレイしていない方たちが、ジオンの機体の機動力が高いなどとふざけたことを書いていますが、機動力に関しては圧倒的に連邦のほうが上です。
よく比較に出されるのがジオンのグフカスタムですが、ジオン側で強いのは「グフカスタムだけ」←コレ重要 です。他の機体では連邦側の無課金で手に入るガードカスタムや装甲強化型に勝てる機体は存在しません。
以前実装されたEXガチャ(戦闘報酬でチケットが手に入り回すといったシステム)の目玉機体として ジオン:ザクⅡF型 連邦:ジムホワイトディンゴ仕様 がありますが、実際のスペックはホワイトディンゴが圧倒的に上です、じゃあジオンの目玉機体はどうなの?と聞かれますが、性能的には装甲強化型ジムにすら勝てません。
課金機体にも両軍で差があり過ぎ、強くなろうと思うととてつもない額を入れることになります。
勝ちを味わいたいなら連邦 それでも自分はジオニストで連邦を叩きのめしたいと思うのであればジオンを選ぶといいでしょう。
プレイ期間:半年2013/04/08
地獄を体感できるゲームさん
ケンプファーは超強力で、確かに一試合、一機成功で60~100は取れる。
しかし、偶々ガチャで当たった一機程度ではスキルのないプレイヤーをそこまで引き上げる事はできない。
一機壊れたら8分くらい再出撃ができないから、他の機体でもある程度頑張らないといけない。
この嘘は、
ゲームに蔓延している典型的、ネガりあいの一端、
性能が違いすぎてミラー機体があるわけでもないから、相手の性能の方が高く見えて、嘘のレビューは文句言いたいだけの人間ですね。
このゲームは50人対50人の大規模戦闘なので、状況にも左右されるし、格闘ゲームの様に一対一に集中するタイプの人には勧められません。
けれど、運営の態度、製作、対応、真摯さ、もろもろ全てが最悪なので、ゲームが好きな人にも勧められません。
ひとたび初めてしまえば、上記のようなネガりあいに容赦なく晒され、全てに疑心暗鬼になったプレイヤーたちのバッシングに心をすり減らされるでしょう。
たぶん、いつかHDDクラッシュをして、適当な謝罪でバンダムは誤魔化すと諦めています。ろくでもない企業なので。
謎の執着性があり、腰までどっぷりと嵌ってしまった私は、サービス終了まで抜け出せないと思います。 残念ですが。
プレイ期間:1年以上2014/06/19
天ぷらそばさん
NPCの多さが半端ない・・またパイロット名も定番のものから、カタカナ、アルファベット、記号とかなり増殖されている・・酷いNPCだとつい先ほどまで、まるで人がPLAYしてるかの様な錯覚する動きをしていた、どこのゲームでもキャラ名で付けられる様な、いかにもありふれたパイロット名の機体が仕込まれた行動パターンが想定外の状態に遭遇してしまいイカレタのか、なんでもない平凡なオブジェクト手前でピョンピョンとず~とバカみてーに永遠と意味不明に跳ね続けるマヌケな姿を晒してるのが実情で他にも普通っぽく動いてた機体が突如、壁めがけ永遠と突進した状態のままになる機体など 意味不明な動作を永遠としだす邪魔をするだけの壊れたNPCを頻繁に見かける また火力や当り判定の範囲、耐性、動作速度などの数値を不正に改造変更してる機体も多く正規の仕様からありえんほど大幅にかけ離れすぎているので矛盾点が明確で素人目でも判別がつく 何でもありのゲームになっていて、ここまでゲーム性が崩壊したらオンラインでやる意味も必要性も無いとおもう 自ら適切とは思えない手法を用いて運営されている上、いくら問い合わせをしたところで、どんな内容であろう問題であろう運営チームで止まる仕組みになっているので全て無視対応で仕事は終わり それ以上、上のメーカー上層部まで問題案件として上がる事はなくメーカー本家として問題視される事はない 詐欺であろう社会的に不適切な手法を用いたところで訴えや指摘など運営チームで全て止めてるんだから改善などされる事はない 社会的にも非常識な運営手法含めゲームそのものも崩壊してるので、やる価値は全くない
プレイ期間:1年以上2018/03/15
普通の人さん
まず運営がクソです。
今残ってる少数のユーザーもクソです。
ゲーム自体がクソです。
その結果凄い勢いで過疎ってます。
マッチングするのに30分~下手すれば1時間かかるのでゲームになりません。
夜19時~22時のゴールデンタイムですら30分以上の待ちを食らう超過疎ゲーです。
大規模対戦のはずなのにどいつもこいつも勝ちを意識せず、ただひたすらポイント稼いでオナニーしてるだけ・・・そして何故か大規模対戦うたってる運営がそういう遊び方を推奨してるという訳分からんクソゲーです。
ハッキリ言ってやるだけ時間の無駄です。
ソシャゲやってた方が遥かにマシ!それぐらいゴミです。
そしてそれをしっかり過疎が証明してくれているという現実。
プレイ期間:1年以上2018/05/20
ペータさん
もう書き込む内容は殆どないんだけど
このゲームはネットが進化してきて
出来たゲームだと思うんだよ
今の時代は間違いなくネット時代だよね
このゲームはチャレンジしたゲームだったと思うんだよ
時代が生み出したガンダムゲームと言えるんじゃないかな
これからのゲームもチャレンジを忘れないでほしいね
プレイ期間:1年以上2025/05/19
まだまだ新人ですがさん
確かにこれは高スペックなパソコンが必要です。ただ言うほどマナー悪い人は少ないですね。だいたいの人は意味があって暴言じみたことを言います。本当にクズ野郎はみんなからの一斉攻撃に会うので安心してださい。 あと、将官戦場は確かに強い。将官でやられるのは仕方がないんです。でも、勝てます。
無課金ガチャも普通にあたります。当たらない時もありますよ、それはね。二ヶ月くらいおきに開催されるEXガチャというものでも簡単に強く(左官程度)なれます。2,3ヶ月で強くなるのは難しいですが、半年も経てば、中間の人たちに追いつけますよ。私は月4回くらいのペースでやってますが、半年未満で左官で活躍できるようになりました^_^もちろん無課金ですよ。ようは慣れです。始めたすぐはやられまくります。それで嫌になってるようではどのオンラインゲームも楽しめませんよw始める人たち、ファイトp(^_^)q
プレイ期間:1年以上2015/04/01
うーんさん
なかなかのクソゲー
ただほかのひとは課金しないと勝てないとかいってるけどザクⅡJ型で将官にふつうになれました(PP使用は糞ですが
腕がないだけです
楽に勝てる機体ほしいなら課金しまくらないと勝てないですが・・・
あとマッチング機能が適当です、将官と尉官がぶつかることも・・・
FPSやTPSでkd60↑いける人ならたぶん余裕で将官
プレイ期間:3ヶ月2013/05/01
おにんにんガンドゥムさん
・メモリなんちゃらでいきなり落ちるクライアント
・稀によくいる瞬間移動してくる相手
・PC専用ゲームなのにサボり続けるグラフィックカード
・ロボットらしからぬ地上での動き
・おやすみなさいの言葉を最後に、数年戻ってこない部隊メンバー達
・クールタイムで出撃できる機体がないのでトイレに行ったら強制退出
・シーズンパスとかいうこのゲームでは理解しがたい商品
・目にするだけで嫌悪感がするガシャの数々
ぱっと思いついた内容を述べても、こんな感じです。まだまだありますが、キリがないのでやめておきます。
クソゲーと割り切ってプレイしている人もいますが、その人たちからも不満のコメントが絶えません。
重厚感満載のロボットゲームをやりたいのですが、ロボットゲーム自体あまり無いので、恥ずかしながらたまにやっています。
こんな中身スッカスカの集金万歳ゲームはやらない方がいいです。
プレイ期間:1週間未満2020/03/19
ヨワヨワさん
幾人かの方が書いておられる「NPC」についてですが、これは戦闘中にイヤになってプレイヤーが退出したときにNPCが戦場に出現します。
一部の方がレビューで書いておられる、
「NPCが集団凸してきたり、中継してるプレイヤーさんが実はNPC」という書き込みは間違っていると思います。
プレイ期間:1年以上2016/04/27
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!