最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
改二に設計図必須、イベントにネジ必須
ビス子好きだったさん
2015年に引退したけどビス子への未練故に、艦これの動向はヲチし続けてきた…しかし…
結論から言うと、相変わらず酷いものである。
基本的な姿勢は、2015年の夏イベ〜秋イベから結局進歩していない。それどころか、ますます狂信者専用ゲームと化している。
まず、少なくとも2015年以降の改二艦には、駆逐艦や軽巡ですら設計図が毎回必須である。戦艦や空母ならまだしも、何故駆逐艦まで?しかも、その設計図を手に入れるには、簡悔満載なEX海域をクリアしなければならない。そんなに改二にされるのが悔しいんですかねえ…
さらに、母港を拡張しなければコレクションなどできないのだが、一度も無料で母港が拡張されたことはない。コレクションするには課金必須なのだ。しかも最近の新艦娘はイベントのドロップ限定ばかりで、確率はシノアリスのガチャ以上に渋い。艦隊これくしょんなのになーんで一切これくしょんさせる気がないんですかね?
さらに今や新艦娘と邂逅するほとんど唯一の機会であるイベントは、2014年夏以来、複雑化と難易度インフレを続け、2016年春で今のところは一応の難易度は一応の頭打ちをしたが、2015夏以前の難易度に戻ることは一向にない。2016春で実装された航空基地隊の使用がデフォである。新規は基本的に丙クリアすらできないし、大体E-1丙すら新規にはクリアさせない。さらに航空基地隊以来、大体のイベントでは鎮守府の資源が、空襲という名目で運営からダイレクトアタックされる。そこまで新艦娘と邂逅されるのが悔しいか。なので、狂信者しか基本的には新艦娘には会えない。これでは艦隊これくしょんなどではなく、簡悔これくしょんだ。狂信者以外はどんどん置き去りにされていき、やがてドロップアウトして他のゲームやジャンルに移動していくのが今の艦これの現状だ。しかも根本的なゲーム性は小学生が作ったような双六のままだ。もし俺に実業家としての才能があれば、版権ほか諸権利を買い取り、タナカスとC2を追放して、全く新しいゲームに作り変えてやれたのに…!畜生…!
そして、長門改二や由良改二など最近は異例の改二ラッシュ(もちろん設計図要求)で、夏イベまでにはサラトガ改二(もちろん設計図とカタパルト要求)も予定されているようだが、これは裏を返せば、夏イベは2016春の悪夢をすら過去にする、過去最悪の超難易度、深海オールスターゲームになることを暗示しているのではなかろうか。今まで付いて来れた、ここまで付いて来れた狂信者さえも、その大部分が虐殺されるような、狂乱と絶望に彩られた地獄の宴が始まるのではなかろうか。終わりは近い。備えよ。悲しいが。
プレイ期間:1年以上2017/06/24
他のレビューもチェックしよう!
考える人さん
初期の仕様のゲージ回復だとか、難易度選択不可とかがずーっと継続されてるなら、きつすぎるっていうのも理解できるんだけど、イベント難易度が3段階選択制になってからは丙なら完走できますよって程度に収まってるのに、それでも緩和しろっていうのはちょっと理解しがたい。
自分は今まで色んなゲームをやってきたけど、その上でレアなアイテムだったりキャラクターだったりというのは必須だと思ってる。
なぜなら、入手率が低い、入手条件が厳しいなど、レアであればレアであるほど入手したときに他人との差がつくからだ。
自分がゲームをやるうえでの楽しみとはまさにこれで、そういう要素がなければ長期間遊べたり、モチベーションの維持していくのは難しい。
勿論、いつも都合よく入手できる保証はないわけで、だからこそ面白いとおもえる。
そして、そのゲームらしさというのも続けていく上では大事だと思っている。
艦これもこの例には漏れず、艦これにおける甲難易度とは艦これらしい難易度、
これは緩くしてほしくないね。個人的に。
簡単であれば簡単なほどいいって言うのを否定はしないけど、そういうぬるま湯好きの温室育ちには向かないものなんだろう。
棲み分けって大事だよね。
プレイ期間:1年以上2016/10/12
ゴミ艦隊これくしょんさん
イベントは去年の秋で最後、今年はまだ一度も参戦していない
どうせ資材だけを食い尽くして出てくる艦隊もカスばっかだし
結局イベントとは余計な手間と時間をかける癖に報酬はゴミ艦隊とかマゾだけが喜ぶ仕様
運営には一度も好意的な感情を覚えたことはないけど続ければ続けるほど運営に殺意を抱く
最近じゃ艦これ商品を見るだけで苛立ちを覚える位に憎悪が溜まり
GW前にアカウント削除、死ね糞運営、ゴミが
はっきり言って今は自分がアンチと言われようが構わない
このゲームは本当に糞、ゴミ、カス、良い所などひとつも無い
こういう意見は掲示板に行くとすぐに淘汰されるが、実際にプレイする8割が同意見じゃないか
こんな物は評価に値しない、ゲームとも呼ばせない、低俗なゴミくそカス
運営も同様にゴミ&ゴミ、DMMや角川で働く人間はみな一様にゴミ、生きてる価値も無し
このゲームはゴミ、このゲームはカス、このゲームは糞
開発に関わる人間も全てゴミ、クソ、カス
ゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カスゴミ、クソ、カス
プレイ期間:1年以上2015/05/25
ポテトLサイズさん
艦これって「ブラウザゲームで儲からなくてもメディアミックスで利益を出す」という商法ですよね?
だとすると、リアルイベが盛況でコラボ商品もそこそこ売れている今の状況では運営は金や人員を割いてまでゲームを改善しようとは思わないんじゃないですか?定期的にイベントやって新艦娘や限定グラを実装してお茶を濁せば信者が貢いでくれるんだから。
艦これの開発がどのような体制で行われているかは知りませんが、大規模アップデートと称して数日メンテに費やした挙句、良くなったのは画面の大きさと解像度だけ。通常のメンテさえ予定終了時刻を上回るのは日常茶飯事。開発陣の程度がよく分かります。
確かに艦これはすごいゲームだと思います。短命に終わるソシャゲが多い中で5年以上もサービスを継続しているし、一大ブームも巻き起こしました。でももう過去のゲームですよ。どの世界でも進化について行けない物って淘汰されていきます。艦これはその良い例ですね。
プレイ期間:1年以上2018/10/10
ねこ気質(本物)さん
ごめん私は「甲13も取れなかったような無能なゴミクズ」なんて言葉確実に使わないから
00時台に投稿した自分の同名の人は偽物ね
そもそも私以外の否定意見も手のひら返しな中途半端な意思でレビュー書き込んでないから
結局艦これの民度低くしてるのはそういうところ
そもそも評価1の人が手のひら返しで正反対な意見することはまずないよ
なぜそういう工作が3月下旬から定期的にあるかというと
艦これの民度が落ちるところまで落ちているためということでもあるし
登録ユーザーの9割以上がログインしなくなって別のコンテンツに行ったり
別の趣味に還ったりしている傾向が見受ける
5年も経って長時間と長期間の合わせ技の二重苦を強いるものに愛想つきるのは当然
でユーザーのログイン数が減れば課金による売り上げも落ちることは当然で
割り増しで課金誘導による皺寄せ
で個人差によるが艦これに割り振れる限度額が越えれば我に却って急に覚める人が増える
それの繰り返しで引退者が増える
人が減り続けて正論が出回るのを恐れて
一時凌ぎでしかない嘘八百と印象操作を上塗りでやっている状況を見れば
もう艦これはガタガタ火の車なんですよ
今年上半期と7月のコラボ乱発で赤字を重ねて
いる状況から見ると焦りが見えていますね
それと3月のイベント終了を契機にhtmlの開発に専念するために一度閉じて現実のリニューアルオープンする店舗同様のことをすればいいものをなぜ既存のキャラのアップデートやコラボでお茶を濁すのかというと
パブロフの犬化している信者達の習慣性を途切れさせたくなかったから
一度途切れてリニューアルしたら洗脳が解けるのを恐れているからなんでしょう
だから閉じることは出来なかった
そしてhtml移行を終えても基本構造は以前と変わらず
習慣性を強いる作りになったまま
いやもしかしたらもっと酷くなりそうだ
艦これ関係者は自分にとって都合のいい新しい忠犬を欲しがっているみたいだけど
140万人の非アクティブユーザーを生んでしまっている以上それも可能性が極薄
元艦これユーザーだった人が口々に
キャラは魅力あったけど時間を異常に使う他の趣味はさほどできなくなるからやめとけと言われるのがオチですから
やめておきましょうね
それと成り済まし対策のため「ねこ気質」という名前は二度と使いません
プレイ期間:1年以上2018/07/19
沈没船さん
お金を払って時間を浪費し、ストレスを溜めるだけのゲームです。
イライラするのが好きな人にはお勧めです。
課金されたお金は、ゲームの改善には使われません。
サポート業務も放棄しているので保守作業にも使われません。
ごく一部の人だけの為の悪ふざけのようなリアルイベントの資金となります。
新規で始める人はわずかで、辞める人は続出しています。
もはや沈む船ですので、早めに脱出することをお勧めします。
私の周りの辞めた人達が口をそろえて言うセリフは
「辞めてよかった」です。
プレイ期間:1週間未満2019/01/12
ドコロンさん
タイトル通りです。
ブラウザゲームとしてはよくあるものだが、キャラの擬人化素材がとにかく優秀で他のゲームより際立っているため、気に入ったキャラを育てている内に半年〜一年程度経つ。そんなゲームだ。
いままで据え置き、pcを含めてそれなりの数のタイトルをプレイしてきたが、年単位で継続できるゲームというのは貴重である。
それがシリーズものやナンバリングタイトルであるならまだしも、アップデートがあるとは言え同一タイトルで2年近くも楽しみを持って遊べるゲームなんてそうそうない。
やはりキャラが優秀なのだなとつくづく関心してしまう。
この素材に目を付けた開発陣は良いところに目を付け、結果的にゲーム以外でもこれだけのコンテンツを生み出すきっかけを作ったのだから評価されてもいいだろう。
好きなキャラを見つける⇒育てる。
これがループしているうちは十分に楽しめるゲームだと思う。
レベリング自体は簡単で温い部類に入り、レベル上げの恩恵はそれに比例するものでもないため、適当でもいい。
このゲームは資源の備蓄こそが一番の重要どころあである。
資源の備蓄は遠征をひたすら回して貯めるものだが、この場合、普段使わないプレイヤーの方が資源を貯めやすい場合がある。
資源を増やす一番のコツは資源を使わないことだからだ。
要は遠征によるリターンをよく調べ、時間効率を考えることで、貼り付けなくても合間合間にpcやスマホを触ることができれば資源の備蓄は十分に可能なのだ。
となるとイベント時期だけ時間を取れれば良いゲームということになり、ランカーでもやらない限り、平時は張り付く必要はない。
4年以上も昔のゲームなのでUIは使いにくいが、キャラの魅力で相殺できるレベルのものである。
それくらいキャラの強さがある、頭一つ抜けたキャラゲー。
プレイ期間:1年以上2017/07/21
さん
指輪がどうのこうのとあるが、指輪が複数必要になるまでプレイしたら面白い面白くない、向き不向きは十分に分かるだけの時間が経っている。
逆に言えばそこまでプレイしなければ課金要素が増えないゲーム。
それ自体も自己満足のシステムなため、課金するかはその人次第だ。
二年近くプレイして、課金額は月で割れば1000円を切る。
趣味としては安いと思えるし、これだけの期間、継続できるゲームはそうそう見つからない。
あくまで合えばの話だが。
プレイ期間:1年以上2015/07/17
なんとかしてさん
別ゲーのはずのここにまで書きに来るアズレンのステマにはウンザリだし艦娘達を裏切ってしまう気がして絶対始める気は無いですが、艦娘にそこまで愛着持ってないならこれはアズレンに移る気持ちも分かります(^^;)
今回の秋イベは4海域ということでちょっとは肩の力抜いてやれるかと思ったら、大量ギミック、3本ゲージ等々、夏イベが大規模イベできつかったのにこれはあんまりです…
丙でやれば楽勝でクリアできるぐらいにはなったので自分はまだ良いですが、これだと他の人に新規で始めても楽しいよと薦めることはとてもじゃないけどできません…
丙乙甲で報酬の差を勲章やネジ等にしてくれればいいのですが最近は報酬装備に差を付けるせいで新規とベテランの差は開くばかり、新規で始める人への配慮が欠けすぎてる運営だと思います。
自分は艦これのキャラ、コンテンツは好きだしグッズにもかなり金かけてます。でも女神やネジ課金だけは絶対にしたくないです…個人的に母港拡張等の買い切り品はあまり抵抗ないのですが、消耗品はどうしても買う気になれません…延々と金かけないとまともについて行けなくなるソシャゲが嫌になって艦これ始めたので、艦これで延々と課金っていうのだけはしたくありません。
このゲームだって目当ての艦がドロップしたときや海域クリア出来たときは嬉しくて楽しいと思えるし、資源を地道に貯めながらキャラをコツコツと育てるゲーム性も好きです。
そんな好きなコンテンツである艦これにこんな低評価は付けたくはないですが、新規で始めるにはほんとに厳しい&UIが見づらい使いづらい等で☆2です。
もし運営の誰かが見てるなら引退者が増えてる理由をちゃんと考えてください。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
提督暦4年さん
1年間くらいなら微課金で遊べる良心的なゲームです。が、いざキャラ育成が進んで高レベルなチャレンジが可能になると地獄が始まります。
イベントの報酬に質的な差が導入された時からこの地獄は始まりました。
イベントを最高難度でクリアしようとすると、キャラも装備も「最高レベルで準備してある」ことはチャレンジの「前提条件」にすぎず、最後に必要なのは結局は運です。
難度を下げればアッサリとクリア可能になりますが報酬がショボくなります。
「最高ランクの報酬は次のイベントで最高ランクに挑戦するプレイヤーの役に立つものだから、君はショボい報酬でいいんだよ」
こう言われてやる気出ますか?
体感では、ゲーム内容の進化(無駄な複雑化)に追い付きながら艦隊の育成とリソースの貯蓄を持続するには1日あたり3時間くらいが必要です。そこまでして戦力を維持してもイベントのたびに「戦力は充分だけど甲難度は止めようかなぁ」とアホな悩みに襲われるのです。
私はミリタリ趣味なので「クソゲー、運ゲー」と言われる要素は「実は割とリアリズムなのだ」という事は理解してそこを楽しんでいました。しかしある時点から運営がリアリズムと御都合を自らの都合で使い分ける態度がひどくなって、気持ちが冷めてしまいました。
最近の運営はもはや新規獲得を諦めているようです。いつまで経ってもβ版のような画面を改善するでもなく、もう金は充分稼いだからあとは看板を維持するだけでいいんだよという事でしょう。
間違ってもこれから始めたりしないように警告します。
プレイ期間:1年以上2018/05/29
全艦→補給艦1隻砲火wさん
楽しいのはだいたい2週間、めっちゃ楽しいです。ですが!
3週間目辺りから、特にデイリー任務をこなし始めた辺りからストレスが酷い事になります^^;
やれば分かると思います、とりあえずやってみましょう!
それで、このデイリー任務のストレスに打ち勝てそうなら母港(鑑娘保有枠)を拡張するか考えたら良いと思います。
私は最初の2週間めっちゃ楽しい時に母港を拡張したので、ちょっと失敗しましたw
ちなみに、このゲームどこかにユーザーのストレスカウンターがあって
それがMAX値になったら次の出陣で超気持ちいパーフェクトな勝ち方をするような設定がなされてるんじゃないかと思うくらいエクセレントな勝ち方しますw
アメとムチのムチが圧倒的に多くてアメが来るみたいなね
まっやってみてください。たぶん分かると思います。
(ちなみに文句言い始めたらこのゲーム尽きないですよwレベル制ゲームの割りに戦闘システムが酷いから)
プレイ期間:1ヶ月2016/04/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!