最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
約10000戦も勝敗が1:1でループする勝敗ループゲーム
金返せ!!さん
ユーザーの間でも良く言われている。勝ち周期と負け周期なるものがプログラムで制御されているようで、15連勝したと思ったら少しずつ負けが多くなって勝ち負けの数がぴったり同じになるという雑な勝敗コントロールがされている様です。僕の場合10000戦も同じ勝率をループしました。
10000戦プレーするには1年以上費やしましたが途中から、これはもしかして勝敗がループプログラムされているのでは?ると疑問に思い勝ち負けの数を○×記録してしていったら殆ど1:1にのるので驚きました。
どうやら課金して一定期間は勝ちを貰えて勝率が上昇して最後の課金から一定期間が過ぎるとほぼループさせられるのだと思いました。これだけ時間をかけるゲームでループプログラムが使われているとしたら最悪なゲームだと思いました。
廃人向けゲームですね。
プレイ期間:1年以上2017/07/15
他のレビューもチェックしよう!
運営死ねさん
ゲームの勝敗は運営が握ってます。同等マッチングとか言いながらチーム得点15対0が普通に起こりますからね。よくこんな糞仕様なゲームが人気あるなと思います。ウォーゲーミングは糞でバカな社員でできているようですね。こんな糞ゲーは初めて見ましたよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/31
ぐッぴーさん
タイトル通りマッチングが糞です。一回負けるともう負けが続くし、下手したら連続10敗以上する。負け試合と勝ち試合のチームバランスがおかしいのでそこを改善してくれたらまだやろうとは思うが・・・今のマッチングだと一生やりたくないです。今からはじめようと思う人は絶対止めておいたほうがいい
プレイ期間:1年以上2015/11/04
IP丸出しさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程になってしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、金もかけず文句ばかり言ってる☆1レビューのアホも
早くやめようね。
プレイ期間:1年以上2017/11/30
55さん
サブアカウントだらけ
でも勝率競うなら作らないと損だからみんな作る
サブ垢はいっぱいだけどユーザーは少なそう
チャットが全然ながれない
botっぽいのもたくさんいる
botは即爆したりファインプレーしたりするけど戦歴見ると50000戦38%みたいなのか60戦42%みたいな2パターンばっかり
対戦アクションというより演出付きのカードバトルに近い
プレイ期間:1週間未満2020/02/23
オーガ肉さん
ネトゲ中毒を煽るような過激なCMや、極めて人種差別的な内容のCMにGOサインを出してた企業ですもん。こんな二流の連中に正常な運営なんか出来るわけがない。
空軍、海軍の失敗、そしてこの尻すぼみ感・・・。WarThunder擁するガイジンエンターテイメントにトドメをさされるのも時間の問題でしょう。
プレイ期間:1年以上2017/04/08
評価する餅さん
あまりに主観的で的外れな評価が多いので、一応真面目な評価を載せておきます。
このゲームは基本的にWASDで移動し、クリックで射撃するだけの簡単操作のTPSゲームです。
操作とゲームシステム自体は始めたてでもすぐになれる事が出来るでしょう。
ですが勝利を安定してつかむためには『知識』と『戦術性』が非常に高いレベルで要求されます。
『知識』面では砲のダメージや貫通力に始まり、複雑な装甲配置や機動力などを戦車毎に覚える必要があり、その量は膨大です。
その為、戦車に興味のある人、ゲームの細かいパラメーターを見るのが好きな人、暇な時間は攻略サイトを見てる人…そんな人は楽しむ事が出来るでしょう。
『戦術性』はいいかえれば状況判断能力と言っても過言ではないでしょう。
味方や敵の戦車に対する知識が十分に備わったうえで、ステージのどこで、だれと、いつ、どのように戦うのかということを常に考える必要があります。
それは毎試合ごとに自分なりに考える必要があり、WIKI等の攻略サイトで学べるものではありません(大まかな立ち回りのセオリーは学べます)。
その為、漫然とプレイしているだけでは勝利に貢献することは難しく、高い状況判断能力と向上心が求められます。
と、ここまで言うと非常にハードルが高いゲームに思えますが、実際の所その『戦術』性は非常に高いものがあります。
「実際の戦場より交戦距離が近い」「ステージが狭い」等言われていますが、その戦術性は実際の戦車戦を彷彿とさせるものがあると思います。
加えて評価できる点は、簡単操作という点です。
このゲームは格ゲーのコマンドや、アクションゲーにおけるコンボ入力、といった複雑な操作はありません。
なので前述のとおり、頭で戦うゲームだと考えていいでしょう。
次にこのゲームにおけるよくある批判について言及しておきます。
1.マッチングが糞
このゲームは戦車のtier(レベル的なもの)を基準にマッチングが行われます。
つまり戦車の育成度、プレイヤーの対戦数や勝利数などは一切無視されます。
たとえばゲームを始めた第一戦目で、歴戦の玄人達(と言っても低tierにいるのはたいてい初狩りですが)とマッチングする可能性もあります。しかも敵チームにばかり上手い人が集まって、味方チームが弱い人ばっかり!ということもあります。
もちろん対戦数をこなして経験値をため腕前を磨いている玄人が戦場で優位に立つのは当然と言えますが、おそらく多くの人がそんなマッチングのときに「味方が弱いクソゲー」と考えるでしょう。至極当然だと思います。
ですがこのゲームは先に言ったようにtierをもとにマッチングされます。
そこにお情けや勝率調整といったものは一切ありません(勝率調整云々と言っている方は事実無根の責任転嫁です)。
つまり自分を除く味方14人と敵15人は完全にランダムです。
そんななかで勝利をより多く掴むためには『自分』という存在がいかに重要な存在かは語るに値しないでしょう。
また、マッチングにおいてプレイヤーの腕意外に戦車の性能差という壁も存在します。ですがこのゲームのマッチングにおいて、弱点を狙っても全く貫通しない(戦えない)相手はめったにいません。格上相手の対応というものもあるのです。
2.課金優遇
まずプレミアムアカウント購入についてですが、これはクソです。無課金で最上位戦車を買うのも可能ですが、それはたとえるならRPGゲームの序盤のザコ敵で終盤の最高レアリティ装備のために稼ぎをする、といったもの。中tierで満足するなら一向に無課金で勝てるし楽しめますが、高tierに興味がある方は課金前提といって過言ではないでしょう。
次に課金戦車の性能についてですが、これは通常戦車と大差ありません。
無論、数多くある課金戦車の中には高い性能を有する物もありますが、ソシャゲなどの「課金キャラ」のような戦車は存在しません。
課金戦車は、お金や経験値が多くもらえる、というボーナスがありますが、腕前には関係ありません。
つまるところ、Pay to Win はほぼ存在しません。
最期に、このゲームは15対15のチーム戦です。
その為か、負けたとしても味方やゲームの所為にする人があまりに多く見受けられます。
ですが前述のとおり、このゲームは向上心がある人が勝ち進んでいくゲームです。
やりこめるゲームではなく、やりこまねば勝てないゲームという訳です。
賢いひとが勝つゲームなのです。
何も考えずに漠然とプレイして何かの所為にし続ける万年初心者となるのか、向上心と知識量で将来の玄人となるのか。それはプレイヤー本人にかかっていると思います。
プレイ期間:1年以上2017/06/23
WOtもさん
正直言って、マッチングがクソなのは認める。
だが、それを味方のせいだの脳筋猿だやの言う資格は無い。
結局PSが足りてないだけ。なのに運営どうたら、課金どうたらとかは話が別の方向に傾きすぎ。 増してや、プラトーン組めば良いものをいつまでボッチプレイしてるから悪い。
クランにでも入れば?そうしたら戦術が組めるから。
どのゲームにも狩られるときはある。理不尽な時はある。有料ゲー
にはゲームシステムで負けている。だが、これは無料ゲームだから笑笑 課金せずやらせてもらって、文句言うだけのやつらは可笑しい話な事に気づけ。
プレイ期間:1週間未満2019/03/28
ひろさんさん
本当に戦車が好きな方はこのゲームは合わないと思います。
いわば近距離殴り合いのゲームであって現実の戦車戦とは程遠いオリジナル設定です。
1年位前までは10段階のランクの5~6あたりでも十分遊べる戦車があり楽しめたのですが、運営がランク8~10の課金層に勧誘するためこれらの弱体化を繰り返し行い、絶好の狙撃ポイントが存在したマップを改変し、どの戦車も近距離殴り合いでほとんどの戦果が決まるというお粗末ゲームになりました。
実際Tire5~6のころが一番楽しかったです。
でも今ではここに留まっても面白さが無くなるように調整が繰り返されて、何かしら不満が残るようになりました。とどまって遊ぶことが出来ない。
そしてこのゲームの特徴ですが上位ランク戦車に行くに従い、敗北=赤字という状況になるために、非常に民度がどんどん低くなるという現象が起きます。
チームの敗北=赤字ですから死にもの狂い
「死ね」「お前のせいで負けた」「上位戦車でプレイするな」などの罵倒が当たり前で、運営もこれを知っていながら放置している状態
1か月もやっていると上位メンバーはほぼ固定されているのが分かります。
つまり経験値を貯めさえすればTire10の戦車は買えるが少しでも気に入らないプレイをすると数々のいやがらせを行い締め出してしまうネットリンチも横行している現状
ランダムバトルは勝ちと負けのチームが組まれていて、最初の編成でもう勝敗が分かってしまう状態
しかも負け組の最後の数両を全員で袋叩きにする行為を「レイプ=輪姦=嬲りもの」と呼び狂喜している異常者が多い
上位利用者の対戦数は1万回を超えているコアユーザーばかりがずっと続けているだけの殴り合いゲームです。
ただそこに戦車があるだけのいじめゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/03/13
運営は恥を知れさん
もうなんと形容してよいか・・・
めちゃくちゃです。
余りにバカバカしすぎて呆れかえるとは正にこの事。
同じ戦車で相手は瀕死(su100)
丘上の繁みで張ってたらのこのこ姿を見せたんです。
必要ないとは思ったが念のため(何時もインチキな弾きばかりのため)金弾で真横へぶち込んだんです。
そしたら「カキーン」ですよ・・・・
運営のいつものあまりにも悪質な不正に憤りながらも仕方なく丘から降りて隠れたんです。
そしたら山を貫通して被弾、1撃爆散ですよ・・・・。
もう、こんなあまりにも信じられないようなバカげたことばかりです。
こんなのゲームですらないと思いませんか?
これをめちゃくちゃ、不正、インチキと呼ばずなんというのか?
こんな運営の不正ばかりが横行するゲームで戦う術なんてありません。
皆さんが言う通り初めから勝敗は決まっていて負け設定された方は平気でこの様なバカげた事が起こります。
対戦ゲームだなどと言っていますがこれは明らかにゲームではなく運営によるただの出来レースです。すなわちゲームを装った詐欺にすぎません。
運営はプレイヤーに全額返金すべき。
詐欺会社を決して許してはならないと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/07/02
あさん
ほとんどがNPCと思われ、
勝ち負けはNPCとダメージや視野隠蔽の制御で強制されてしまうので放置しても全体勝敗は一定ループなので長いスパンで見れば全く影響はない。
しかしオート戦闘機能や途中退室ができない事からも、あくまで対戦ゲームの雰囲気を保ちたい意欲は伺える。
存在しないユーザーの戦歴がNPCの戦歴としてあてがわれていると噂されており、チャットや賞賛を送っても無反応でとてもオンラインゲームとはお世辞にも言えない。そもそもそれらの敵味方の正体はNPCアカウントなので当たり前の話ではある。
NPCや視野・隠蔽、そしてダメージコントロールで勝敗を調整することで課金誘導する運営スタイルのようだが、その手法はオンライン対戦を好むユーザーの心を完全に冷めさせてしまった。
対戦あくしを好むユーザーはあくまでガチバトルを好み、課金で有利になっても無課金で不利になっても萎えてしまうからだ。
一部のユーザーは勝敗のカラクリを知り、多重アカウントを運営したり通常の対戦ゲームのスキルとは全く異なった手法で勝率を得ていたがその手間のかかりようから続々と引退していった。
ユーザーが減少した今、NPCによる勝敗調整に拍車をかけて逆手になってしまったと思う。1チームにマッチングされるユーザーが少なくなってしまったため、負けが極端に多くなってしまうからだ。皮肉なことにNPCの勝利の割合が多くなってしまっている。
勝率システムに矛盾が生じ【戦歴】が崩壊してしまった今、残った少数ユーザーには何か別の物差しを用意する必要があると思う。
崩壊した勝率システムは残念だが消し去る事が術だと思う。
プレイ期間:1週間未満2021/01/25
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
