国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

フィギュアヘッズ

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • ロボット

2.82176 件

ゲーム自体は興味深いですが

chobiさん

僚機を使って戦うという点は珍しくて興味深いんですが、そのせいで操作が難しい。
マッチングも初心者かどうかは全く考慮されていないので対戦では長期間ただのカモで心が折れました。
また、装備もガチャ産が優遇されていて格差が酷いし、coopでは適正兵種、装備以外はお断りの難易度の為お荷物扱い。
期間限定イベント戦などは誰でもエントリー出来る癖に初心者お断りの難易度の為、何度かキツイ言葉も浴びせられました(なら最初からエントリー出来ないようにすべきでは?ユーザーの質も正直どうかと思いますが)
これから始める人にはあまり勧められないです。

プレイ期間:1ヶ月2017/08/13

他のレビューもチェックしよう!

ゲームを始めたばかりでは僚機の指示や味方の動きの把握をするのが難しいですが、ビギナーマッチを何度も行い練習をすることである程度できるようになれます。
僚機への指示が面倒だと思う人は僚機を味方ターレット拠点やコアの陰に配置してネズミに来た敵を撃墜させればいいだけで、僚機の陰から出ている部分を撃たれれば自分の画面の僚機のHPが減ることによってどこに敵がいるのか把握することもできます。僚機は撃破されてもあまり問題はありません

このゲームは課金による性能の差がほとんど無くプレイヤースキルが重要になってきます。機体装甲の強化や良い武器を持つことである程度強くはなりますがほとんどは相手との相性、僚機の使い方、味方との連携などによって決まります。
ガチャを回したいなら最低40試合すれば1回回せます。デイリークエストなどもやっていけばもっと回すことができます。(武器は40 装甲は30)

このゲームは確かに暴言を言う人もいますが、それはどのゲームでも同じだと思います。

このゲームに求めるとすればバグの解消ぐらいだと思います。その点で-1です。

プレイ期間:1週間未満2016/04/04

元PC勢で、オープンβからプレイしている者です。
一年経過後、PCが低スペだったためPS4でのサービスが開始され移り変わりました。

・上位との差、マッチングシステムのひどさ。
前者はFPS、もといオンラインゲームでは仕方のないことですが、たまに一方的過ぎる試合になってしまいます。過去にはビギナーマッチ(大体ゲームに慣れるランク20になるまでは、20以下の人達のみでマッチングする)が存在しましたが、人口が減り初心者のみでのマッチングが不可能となったため廃止になりました。(現在ではPS4からも人口が増え、一時でも再開しても良いかと思うのですが…。)
そしてマッチングシステムのひどさ、これは過去から幾度となく修正や新たなマッチング方式が取られてきましたが、一向に良くなっていません。ここはとにかく運営の方々に本気でプレイして実感してもらうしか道はないかと。(向こうでプレイしているとは思えない改悪性なので。)
自身のレートが上下するランクマッチも、最近新たな仕様に変更されましたが、数戦プレイして頭が痛くなってきました。(筆者はそれなりのキャリー力を擁してはいますが、流石に味方ガチャと言わざるを得ません。)
せめてマッチングシステムだけでも改善されればプレイ人口も増える事でしょう。
一方的にやられる試合なんて続けば、やる気なんてぽっきりですからね。

・とりあえずついてます程度の要素が多い
まずはロボット要素、これはまぁ良いです。カッコいいロボット(筆者はオスクリダットと呼ばれるスポーツ装甲がイケメンで大好きです。)が多く、見るだけでも楽しめる物となるでしょう。しかし、し・か・しです、折角のカッコいいロボットを、試合中映る背面と、ホームのガレージ内で一定の行動を繰り返す場面のみ見て、全国の男性が納得できると思っているのでしょうか?
否、出来るはずがありません。
早急に鑑賞モードやSSモードなどを作るべきなのです。あわよくばさらに細かくパーツを塗装出来たり傷を追加出来たりと、まだまだ言いたいことはありますが、ロボット要素をつけるのであればもっと追及すべきだと筆者は言いたいです。

次いで美少女要素。
これは日本でサービスを続けていくにあたって最も重要と言っても過言ではない要素です。
しかし運営はこれを、美少女要素があると広告などで歌っておきながら、ふたを開けてみれば髪型とコスチュームが変更出来るだけ。だけです。は?おかしいだろ。
ゴホン……。
まぁ戦闘中にオペレーターとして戦況を細かく実況してくれる点は評価しましょう。
付け加えるとするならば、美少女(フィギュアヘッズ以下FH)にはレベルが設定されており、それらが上昇する度に好感度の上昇や専用のセリフ、ガレージ以外での鑑賞機能、親交を深める物を用意すべきなのです。
それによってキャラ自体の愛が深くなり、ユーザーは容易にはゲームから離れないでしょう。


以上の理由から、もっと要素を追加していくべきではなく、現在ある要素をより深く、愛のあるものにしていくべきだと考えています。


遅くなりましたが良い点
・一度ハマるとなかなか抜け出せない。
タイトルにも書いた通り、これは慣れれば楽しいゲームなのです。
それはもう本当に。
頼もしいチートAIMの僚機達(これ自分達いらないんじゃ…?)
フィギュアヘッズならではの協調関係。
他にも色々ありまして、筆者も正直何度この糞ゲーを止めようかとマウスを投げ出したりコントローラーを捨てたりしましたが、結局は帰ってきます。
クソゲーだのなんだとのお前ゲームの大変さしらねぇだろみたいなこと淡々と載せましたが、とってもこのゲームが大好きです。それはもう本当に、愛しています。

プレイ期間:1年以上2017/10/18

現状を踏まえての評価

匿名希望さん

1・ストラテジーシューティングと謳ってはいるが現状のバランスにより戦略性はほぼない

サービス開始当初は戦略性のあるゲームだった、爆熱・実弾属性による「すくみ」も健在であったがアップデートを繰り返すに度にこの「すくみ」が事実上ないに等しいバランスになってしまった。
じゃんけんでいうと「グー」「パー」「オールマイティ」で戦ってる状態であり
そのオールマイティの立ち位置がアサルトである。
このゲームには実弾に弱い「軽量」と爆熱に弱い「重量」があるがそのどちらの攻撃もできる「アサルト」が現在カーストの頂点に位置する。
「全ての職へ対応できる」でなく「全ての職を爆発四散できる」兵装になった。
スピードがウリの軽量との速度差はほぼなくマップが狭いため駆けつけるには十分のスピード
丈夫さがウリの重量は爆熱に弱い関係上防御力をなさず自身は実弾、爆熱ともほどほどのダメージ倍率で瞬間火力で相手は即蒸発

さらに各種グレネード、体力をどこでも回復できる分隊構成によりいつでも機体リセット状態で行動することができるSPをオトモにつれている。
このSPの武器アサルトライフルだがガトリングの2/3くらいの実用火力があり、僚機間の対峙での場面で実弾に強いはずの重量1体がAR装備2体カバー(双方カバー)で互角OR打ち負けるのである。
AIがお粗末であるがゆえに2体と対峙するとエイム対象が安定しない場合が多いのだ。ガトリングにいたっては相手の斜線が通っていて撃たれているのにガト側は撃たないという事が多々ある。

ここでアサルトのテンプレアセンに注目してみよう
ロケット(爆熱)
ショットガン(実弾)
グレネード(実弾)
スポーツ装甲(実弾は弱い設定)
ロケットは重量に効果的、当てると問答無用で体力を8割以上ふっとばしてくれる、ショットガンは軽量への対応策、当てると軽量級はほぼ死ぬ、死なないためには速度を落として装甲を積むしかない、なお重量にも効果は高い。グレは撃って地面についたら0.7秒前後で爆発する、軽量へのダメージ期待値は7~8割直撃では死ぬ恐れがある、重量へはうまくコアに当てれば大ダメージを期待できる。
1秒以下の起爆時間ではよほど下手くそに撃たないと必ず当たるレベルである。

アサルトで全て事たりるのだ。

今、僚機とともに正面火力で押すタダのTPSと化した。
まだ書きたいが字数制限である

プレイ期間:3ヶ月2016/07/26

ゲームシステムは好き

微課金勢さん

TPS+RTSというゲームは新しいなと思いました(他にそういうゲームが存在するかは知りませんが)
FPSやTPSのゲームは正直あまり得意ではありませんが、このゲームは全体的に動きが遅く、それほど精密なAIM力は要求されず、AIで動く僚機に指示を出しながら戦うという頭を使うゲーム性が気に入りました

ゲームバランスについてはどのPVPゲームにもつきまとう問題ですが、本気で勝ちに行くならほぼロケットランチャー一択というのはどうにかしてほしいところです
が、私が思うに現状の装甲と耐熱以外にもう1つ属性を追加するくらいの事をしないとバランスは取れないと思いますね

そして私が現状で一番問題視しているのが「過疎」です。プレイヤー人口が少なすぎる、さらに新規さんに対する配慮が足りない
単純にTPS+RTSというゲーム性が肌に合わない、という理由で辞めていく人も多いかもしれませんが、現状の「初心者上級者関係なくマッチングしてしまう」のは問題だと思います
上級者に混ぜられた初心者が、対戦中に味方の上級者に暴言を吐かれるのはよくあることです。これは暴言を吐くプレイヤーにも問題があると思いますが、マッチング方法の改善である程度どうにかできるのではないかと思います

勝ち負け関係なく対戦数を重ねるごとに上がっていく「レベル」で分けられていた(19以下と20以上)時期もありましたが、その当時は平日の朝などの人の少ない時間帯だと低レベル帯では1時間も2時間も待ってもマッチングしない(低レベルプレイヤーが全国で10人未満)という問題もあり、現状のごちゃまぜマッチングも過疎により仕方なく実装されたように思えます
が、しかし、ごちゃまぜにすることにより初心者が暴言を吐かれ辞めていく悪循環

また、これは個人的な問題なのですが、クラン戦と言われる所謂チームのようなものに所属している者同士で組み対戦するモードがあるのですが、プレイできる時間帯が限られており、夜勤の私には基本的にプレイ不可能な要素となっています

最後に、これから新規に始める方への助言として、シングルモードクリア後に少し回せる無料ガチャのリタマラをオススメします
ロケラン天下の現状では、ガチャで手に入るスポーツ装甲という装甲はほぼ必須です(無くても腕である程度はなんとかなりますが

素材はいいので、新規さんが増えてくれる事を祈ります

プレイ期間:1ヶ月2016/06/21

あえて言おう

(・ω・,,)さん

糞である‼
ガチャで店売り武器しかでないのは当たり前アーマーもね。
リスボン地点占拠中にリスボンされるとかざらにある
マップ狭すぎる
タレットが強すぎる道少しミスったら2発であぼん
光学兵器?課金して頑張って引いて下さいね?死ね
全体的にもっさりしすぎ
作戦?味方の動き次第でしょ?
好みのキャラクター着せ替えゲーム
ロビーの下らない話しを見てるゲーム
課金キャラクター意味なくね?
全体的にdust514(メンテでピザ喰ってる奴等)の方がましだった

プレイ期間:半年2017/04/10

あー言えばこういう、というのがこの村の特徴。
つまるところ糞ゲー、実はこれには深い(臭い)理由があるのです。
① マップの狭さ
② 5対5=30人数対戦
③ 緻密に作られていないルート
④ スコアの評価基準が激アマ
⑤ 機体を選べない戦術的狭さ
⑥ 無料対戦ゲームならではのDQNの列(黒くゆがんで真っ赤に燃える)
⑦ 勝とうが負けようが誰かが犠牲になる
⑧ 他人との交流を(愉しむ)素晴らしいロビーチャット
⑨ とても元気の良い批判と罵声
⑩ 黒字になるようにお腹まで黒くしちゃった頼もしい戦友タチ
⑪ クランメンバーは上下関係を重んじており下々の人間はお上の為に今日も明日も笑顔で労働☆
とまあこんな感じですね
七夕の短冊に「うんこヘッズがサービス終了しますように」と書いておきますね
さようなら、スクエアFFTの思い出ありがとう

プレイ期間:1年以上2017/05/17

内容も運営もいいよ

あぽんさん

良い点:頻繁な調整 親切なチュートリアル 
悪い点:特に無し
今後不安な点:MAPの大きさと速度のバランス

敷居は低いが人口ピラミッドの大きさは小さい・小さくなると思われる。理由としてはゲームルールの作りが勝ちたい人とそこまで進めていない人の間に差が生まれるという点が上げられる。
僚機システムは昔の某キャラゲーを思いだす良システム。むしろ何故この類のシステムが多く採用されてこなかったか疑問。
初心者向けにビギナーマッチという物が用意されているのでそこで僚機の操作だけで活躍できるように練習するのが最短の上達方法と思われる。(RTSバンザイ!!)
課金要素についてはカラーパターンの金額以外には特に不満点無し。課金装備を手に入れるためのSTANPなるものがイベント等で定期的に配られる模様。
課金装備は強い装備ではあるものの僚機システムを使いこなすことでその差を埋めることは十分に出来る。
ゲーム内の金策については毎日更新されるミッションをこなす事がメインとなる。このミッションにてSTANPも入手できる。
現時点でのカスタマイズ性は低い。
今後の不安な点としてこのMAP内に射程・速度等をうまくゲームのバランスを壊さずに収められるかどうかという点がある。新装備実装毎の調整に期待。
未完成なゲームではあるけれどもそれがオンラインゲームの良い所なんじゃないかな。
時間を大切に。

プレイ期間:1ヶ月2016/04/15

コラボアイテムは全部課金、そして全部地味に高い。
ガチャから限定パーツを集めようにも狙った部位が出る確率は1%(フルセットもあるからもうちょっと高い…かなぁ…)
一戦で得られる報酬が雀の涙なので15分前後の戦闘を100戦してパーツ一式orフィギィアヘッズ一個(パイロットみたいなモノ)をどうにか買えるレベル
狙ったガチャ限定装備が欲しいならリセマラ必須、ソシャゲならともかくオンゲでリセマラて…
新しい装備が出ても全く金が貯まらないで気軽に試すこともできない。
イベントも 「は?こんなのやるぐらいならバランス調整しろ」 と言うのが多い、イベントの頻度も少ない(報酬もゴミ)、そのくせ○○戦達成ばかりで時間だけ無駄に取られる

戦闘は弱いグループとマッチングしてレイプされるか強いグループとマッチングして轢き殺すかだけのゲーム

プレイ期間:1ヶ月2016/04/25

おしいゲーム

楽曲さんさん

フィギュアヘッズは
色々おしいゲームかな
グラは最新オンラインですので
流石綺麗です
只、動きモッサリ系なのと
あとは、自キャラも操作&攻撃する
のですが
自分がどう動くかより、お供のNPCを
どう配置するか?
これが重要なイメージでした
アクションしてストレス解消するタイプの
ゲームでは無いです
やりこみ要素、あと
アクションが得意な方
プレイお薦めします
私にはこのゲーム
向いてませんでした

プレイ期間:1週間未満2016/03/22

アクションよりもストラテジーに比重を置いたTPSです。
プレイ感覚的には、FPSというより舞台をシューティングゲームに置いたMOVAといった感じかと。

あえてFPSというジャンルで例えるなら、ゴーストリコンシリーズあたりが近いかな(FPSしながらCOMの味方に指示を出していく感じとか)。

とにかくFPSを期待してプレイした評価は総て的外れです。
特に「指示要素が邪魔」とか「キャラの動きが遅い」とかいった評価はナンセンスです。
蛇足ですが、他の人の評価には「ロボットでやる意味」「思っていたロボットゲームと違った」
~~と、いうものを見るのですが、ふだんロボットを動かすゲームをしない私からすれば、人型ロボットって普通ヒトよりも動き遅いものじゃないの……?と思ってしまいます。むしろ私からすれば2footは機敏です。
命令するゲームなので、自我のない忠実なAIに指示を出すというシステム的なバックグラウンドも自然ですね。

悪い点はというと、システムが初心者には難解なので、もう少し対人プレイ用の動き方のセオリーとか、選択肢の多すぎないマップとかがあればなと思います。ゲームシステム的に1VS1も成り立ちそうなので、まずは個人戦で勝ち方を覚えてから、集団戦に挑めればいいと思います。シングルモードのAI戦は所詮覚えゲーなので……。

プレイ期間:1週間未満2016/03/15

フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,530 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!