国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

機動戦士ガンダムオンライン

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • ロボット

1.635,001 件

PAY to WIN x PAY to WIN

事実書かれてふぁびょさん

おいぶさとう、新規戦場に人が居ないからってユーザーの名前したNPC混ぜてんじゃねーぞコラ。シーマゲルググのった1位の奴が崖上の細い通路で右左右左右左と弾避けてるつもりだろうけど、崖から落ちるプログラムは一切されてないからず初代バイオハザードの主人公みたいな動きになって?壁にはまってウロウロするユーザーの名前したNPCにも笑わせてもらったけど、今回のはギャグか?wガンオンはもっとシリアスなゲームと思ったんだがなw
広告の最大100人対戦なんて嘘大げさ紛らわしい。
JAROに訴えてもいいレベル。
最悪なクソゲ。
それと消費税二重取りって・・・どこにそんな優良企業があるんですかね。
やってることが悪質。

プレイ期間:1年以上2017/08/21

他のレビューもチェックしよう!

初心者特にジオン参加の初心者に対する辺りがつよすぎる。

サービス開始して時間がたっているゲームだけに機体性能や強化に関して考えるべき項目が多すぎる割に、どのステータスがどのぐらい価値を持っているか、何から強化していいか全くわからない。課金して手に入れて強化された機体に新規参入はなすすべなく殺される。

そういった新規が餌にされるだけの状況なおかげで新規が増えないため、新規もマッチングはそれなりにプレイした人と混ぜられる。尉官戦場なんてもの実質ないに等しく、佐官戦場に入れられてなぶり殺しにされるのを待つだけのゲーム。ちなみに大した機体を持っていないため殺されてから戦線に戻るまでに時間がかかるため、移動時間が戦闘時間を上回る。

そのような環境のため、練習して強くなろうと思えない、練習してまともに戦えると感じないほどなぶり殺しにされるので続けてプレイする気にはなりませんでした。

始めたばっかで面白いかどうかも判断できないうちからしっかり万単位で課金して、面白いかどうかもわからないゲームで重課金デッキを作れる人はやってみたらいいんじゃないでしょうか。

プレイ期間:1ヶ月2018/10/01

やる価値は一切ない。ゲームとすら表現したくない。

他ゲームのシステムをガンダムに置き換えただけのゲーム。
とはいえ、元のゲームの出来が良く、ガンダムというブランドとの相乗効果で、
本来ならば、長く愛されるゲームになる筈だった。

…佐藤Pが来るまでは。
それから猛スピードで全てが狂い始めた。

例えるなら、世界中から高級食材をかき集めて、
何ができるかと思ったら産業廃棄物。それを得意気に高額で提供するレストラン。

こんなお店に貴方は入りますか? 
常に500位キープという成績と、他の方のレビューがそれを物語っています。


これは連邦が必死に抵抗するジオンを一方的かつお手軽に殲滅するシミュレータ。
連邦は作業すぎてすぐ飽きる。ジオンは理不尽に破壊され続けて嫌になる。

何故かというと、連邦(ヒーロー)が大好きな佐藤Pが、
クリーンな対戦を求める両軍のユーザの想いを完全に無視し、
連邦の強化とジオンの弱体化を徹底して推し進めた。
サポートを通じての苦言には、ユーザの総意ですとのテンプレ回答でとりつく島もなし。
運営の言うユーザとは誰の事なのか。

連邦は小型、高速、高耐久、高火力、長射程に高速連射で命中率も高く、
継戦能力もあり、長距離移動や高低差にも強い。
扱いが簡単で、一人連携もやりやすいというのがあったが

特にここ最近は暴走がエスカレートしていて、連邦にのみ
・相手を行動不能にして一人コンボで安全・一方的に相手を破壊するバーザム
・既存機体をすべて置き去りにする超高速移動が可能なハンブラビ
・敵の配置を丸裸にし、味方の体力を一瞬で全快にするEWACネロ
・高火力で広域範囲攻撃のFA-ZZ
といった環境破壊を連続して起こし、完全に公式チート状態になっている。
これでも氷山のごく一角という恐ろしさ。

あまりに性能が違いすぎて、連邦の機体に本拠点にまっすぐ向かわれたら
ジオンの機体では追いつけないし防げない。

こんな状況なので連邦は適当に敵本拠を攻撃すれば、ゲージで圧倒的優位になる。


つまるとこ、連邦は佐藤Pから与えられた機体をちゃんと使えば
ジオンの構成、実力関係なしに100%勝てるところまで到達してしまった。
それでもジオンが勝ちを拾えるのは、連邦側の機体運用が原因としか思えない。
戦略勝ちすら、それを丸裸にできる武装が連邦にのみ実装されているので
問題にならない。ジオンだけ目隠しして戦っているも同然の状態。

それでもまだ物足りないとばかりに、大型バランス調整は全て連邦有利に調整。
ユーザの期待を裏切り続けた。
今もまだ、環境破壊級の機体を連邦にのみガンガン垂れ流している。

生放送でも、ジオンの話をしているときのテンションの低さと、
連邦の話に変わった時の生き生きとした顔が全てを如実に物語っている。


ユーザがまだ多かったころに、総出で佐藤Pの解任要望を出して置くべきだった。

しかし1年以上も彼を野放しにしてしまった結果、
連邦は公式チーターと言ってよいレベルに達し、
ジオンは相手がよほど弱くない限り勝ちは無くなった。

有料ガチャで引ける機体も、
価格が同じなのに、連邦には強機体、ジオンには産廃地獄。
ジオン側に連邦の劣化ミラーを実装する場合、
ジオンにはもったいない性能なので、
ガチャの新機体2つのうち片方に超産廃を混ぜて抱き合わせでガチャらせた。

実際にあった例(下記を全て満たした機体が実装された)
・使いまわしのグラフィック
・他の低コスト機体の武器から、機体と相性の悪いものを装備。
・すぐダウンして動けなくなるが、耐久だけは高い「サンドバック」化
・これでまさかの高コスト

目玉が連邦の劣化コピーでもジオンにはかなりの高性能機だったので
産廃以下の機体が抱き合わせでも買う人は買った。


こんな惨状でもまだ、
来るはずのない改善を信じて残っている我慢強いユーザだけが
残っているだけなのでアクティブも絶賛減少中。

バランス調整が近々予定されているが、佐藤Pの仕事なので
連邦の超強化とジオン弱体化パッチとなるのが確定済。

こんな状況なので、サービス終了も遠くないと思っている。



「まとめ」
ガンオンはPに恵まれず
「良システムにも拘らず、名ゲームになれなかった残念作」として
佐藤Pの名前共々名を残すでしょう。

あとに残るのはバンナムと、ガンダムブランドのマイナスイメージ。
これは、バンナム自体にも佐藤Pを選出し、野放しにし続けた責任があります。
甘んじて受け入れてもらうしかないでしょう。

プレイ期間:1年以上2018/01/14

客観的に見ても面白くないです。

普通に面白くないです。さん

アイテム課金ではなく、もしコンシューマーのゲームとして発売されたとしても
評価は「くそげー」です。

要するにゲームデザインが破たんしていて内容その物が面白くないんですね。
面白くないものにいくら課金しても面白くないんです。
もちろん無課金でも面白くないんです。

本当に面白くないです。ここまで面白くないアクションゲームなかなか
お目にかかれないのである意味やってみるのも悪くないかもしれません。

機体の調整よりもゲームのルールその物、遊びの部分をもっと練らないと
どうにもならないでしょうね。

中途半端にボーダーブレイクを真似たのが失敗の原因でしょうね。
MSで核兵器やコンテナなんて誰も運びたくありませんよ・・・。

プレイ期間:1年以上2013/12/21

財布にやさしい

半年で大将さん

ゲーセンの戦場の絆より財布にやさしいよ。
基本的に無課金でも大将になれる。ただし、
ゲーミングPCが用意できる場合ね。
1日1試合やってプレイボーナス貯めて、毎週協力戦やれば時間は掛かるけど、どんな機体も手に入る。
まずはDXガチャでケンプファーの銀図を手に入れて、GPガチャでイフリートナハトの銀図を手に入れよう。ナハトはレンタルでも十分なんで機体が揃うまではレンタルで良い。
あとはリペアマスターのザクワーカーと射程特性のザクタンク、ミサイルシューターのザクマリン、ロケットシューターのザクⅡF重撃を金図で揃えてレベル5まで特性を上げれば将官になっても使えるよ。
ガンオンにもWikiがあるんでしっかり読んで、youtubeでプレイ動画をみれば立ち回りもだいたい分かるよ。
プレイ動画は「ガンオン しるび」で検索すれば腐る程出てくるから最近の動画を見て見よう。

連邦?悪いがジオン以外は帰ってくれないか?

プレイ期間:半年2015/06/09

試しにプレイ

ぺぐるさん

低評価が多いので試しにジオン軍でプレイしました

操作に慣れ始めのころまでは楽しい
慣れていくとだんだん?(違和感)を感じることが多くなり
准将あたりになるとストレスしか感じなくなる

違和感は他の方が書いたレビュー通り

プレイ期間:1ヶ月2015/06/07

格闘戦が目立つ

家なし熊さん

このオンラインゲームを3日前に始めて、今連邦軍でプレイしているんだけど、大規模戦でジオンのナハトだっけステルス機能があって切りまくってくる機体、正直どうにかしてほしいわ、出撃してはこいつに撃破されるばかりでジオンは他に機体があるのに、こいつとケンプがよく戦場で目立っている、動画などで観ていたらナハト4機で戦場で切りまくっているし、連邦ではピクシーが...
機体制限をかければいいと思うんだが...ねえ、運営さん!!
ゲームをした感じでは 格闘ゲームに近いなと感じた。

ゲームの内容などイベントなどあったりして大変面白いと思うが、一部の機体に偏りがるようだしチャットなどの言動にも問題があるようなので...星3ってとこかな

ちなみに俺はもう2、3日ゲームして辞めようと思う...

プレイ期間:1週間未満2015/04/03

とにかく酷いラグだらけでまともに遊べません

こちら側は完全に避けてるバズーカやダッシュ格闘が全部被弾します

たった50人VS50人の箱庭FPSでこんな初歩的なラグも治せないクソゲーです

同時接続&同MAPで1000人超の他ゲーでもこんなラグは起こりません

プレイヤースキルの有無とかは関係なく撃った者勝ち斬った者勝ちの世界

今時たかが100人接続の小部屋でさえこんなラグも消せない携帯ゲーム以下のオワコンです

プレイ期間:3ヶ月2014/02/02

現状のガンオンを無課金でプレイした場合のレビューです。

まず結果から言うと『最悪』の一言に尽きます。
ゲームとして楽しめるものではありません。
ガンオンがゲームとして破綻している理由は下記の通り。

【課金者にやさしすぎる】

階級に限らず、高性能な課金機体で
ひたすらポイント稼ぎをしたいプレイヤーがいます。
このようなプレイヤーは、強い機体でひたすら敵を倒し
ポイント稼ぎをして、リザルト画面で順位を争うタイプのプレイヤーです。
敵拠点への突撃のタイミングを考えたり、
マップを見ながらのプレイが苦手なので
ひたすら画面に映る敵機をロックして撃ち続ける事しか出来ません。
『ゲームは下手だけど良い成績が欲しいので課金する』
そんな残念なプレイヤーです。
現状のガンオンはこのようなプレイヤーにとても優しい作りになっています。
逆に言うと、頭を使って戦局を変えていくタイプのプレイヤーには
とても厳しい作りに変わってしまいました。
かつてのガンオンの良さはボーダーブレイクなどの他社の良作を
オマージュしたものであり、その部分はさすがに楽しめるものではありましたが
それすら消えてしまいました。

【協力プレイが無意味になっている】

個人の成績ではなく、陣営の勝敗になると
課金者(課金機体)の数で勝敗が決まります。
例えば、敵に課金者が多いとします。
ゲーム序盤で運よく敵拠点への強襲が決まり、戦局を大きくリードしても
課金機体の数に差があれば、その後のKD争いでじわじわと覆されます。

これは突撃で使い捨てた機体の分だけ機体が減ってしまうので
ラインが下がって自分たちの拠点が無防備になるか、もしくは
低コスト機でなんとか立ち回るかの選択になるためです。

現状では機体を捨てて突撃する意味が薄く
突撃=不利な投資 となるので
拠点を確実に落とすつもりで行かないと赤字になってしまうのです。
歩調を合わせた協力プレイが無意味になっています。

【無課金者はやがて課金者へ】

無課金者はポイント稼ぎ重視のプレイヤーの良い標的になります。
裏取りや兵器運搬などで貢献出来ると思ったら大間違いです。
このゲームにはレーダーというものがり、原則裏取りは出来ません。
レーダーが無い場合というのは、味方に課金機体が多く
戦局的に有利で相手がかなりあきらめモードの時だけです。
そんな状況では裏取りの意味がありません。
無課金者は的になる以外にする事がありません。
やがて無課金者はポイント稼ぎのために課金するようになります。
このような負の循環が集金装置と言われるゆえんだと思います。

プレイ期間:1年以上2019/09/15

終わってる

そろそろさん

戦場に溢れかえるNT1・ケンプファー
速度に勝るジオンにさらに高速の機体
従来の機体を置いてけぼりにした高性能の2機
加速する課金
更にジオンに人が集まり
劣勢になっていく連邦軍
何したいんだろうか?バンナムって会社は
勝敗は関係ない戦場・階級保持のポイントがすべてな制度
階級すらもう自己満足な世界で意味もない
ゲームへ対戦相手へ運営へガンダム作品へ
憎しみを溜めてガンダムから卒業するプログラム
バンナムに関わった製品は絶対に買うことはない

プレイ期間:半年2014/05/01

"集金だけは"大成功したネトゲ

未練がましい古参兵さん

顧客満足を軽視したまま、ガンダムというブランドの雰囲気だけで集金を開始し、
なんかうまい事行った(計算通りなら唯々恐ろしいが)ネットビジネスの一例。

利用者側としても「高い金を払った甲斐あって楽しい思いをさせて貰った」
という印象ならいいが「まんまとやられた」という印象が強くなってしまっている事は、此処以外にも数多あるレビューを見れば明らかな事だと思う。

不信感を抱く切っ掛けとなったのは、売った後で商品の仕様を変更する、
問答無用の後だしジャンケンを利用客に(幾度も)仕掛けてきた事だと振り返る。
ネット上の電子データ(無形物)を扱う商売だからこそ成立してしまう悪徳商法。

考えてみて欲しい。商品の価格が高額であった事も不満爆発の要因だが、普通は売買が成立して一度客の所有物となった商品に、客側の要望も無く販売者側が仕様変更を加えるという事はまず有り得ない。聡明な方(というか並の感覚)ならこれだけでお分かりだろうが、そんな詐欺まがいの行為を繰り返し行う運営である。

すなわち商品販売時点の売り口上などアテにならない。
「冷水から、短時間でお湯が沸騰する高性能湯沸かし器」が目玉商品のクジを販売中!と売りだし、幾つも目玉商品が出るまでクジを買わせたその後で、
「想定外に性能が高すぎた為、沸騰速度を低下致します」と言って性能を下げる。
仮に家電で例えたが、これに類する悲劇が事実として発生しているのだ。

腹は立たないだろうか?性能低下後の商品なら別に他にも安価で売っているし、知っていたら最初からクジなど引かなかった。そんな人が多いのではと思う。

—そして↑これらは少し昔の話—

先述の商法で思うまま集金を終えた運営が現在何をしているかというと、まるで食後のデザートでも楽しむ様に、ユーザの要望の斜め上のゲームを提供している。
地形を利用しながら一進一退、撃って隠れて・・・「くっ、敵も中々手強いな」そんなMS戦が理想の私としては、高出力ビームが所狭しと無数に飛び交い、撃ち合いに発展する前に一瞬で機体が溶ける。待機時間10分(戦闘は20分)。原作には1機しか登場しない機体が、同じ戦場で半数近くもダブる。そんな大味な戦闘に辟易してしまった。・・・つまり、もう機体も武装もインフレしきっているのだろう。
それもそのはず。運営はもう食事(集金)を終えて高楊枝で椅子にふんぞり返っているのに、ゲーム内容だけがユーザに向いたモノであるはずもないのだ。
同じ顔をしたロボット達が一撃死のビームを撃ち合うゲーム。そう割り切った上でならまだ楽しみ様もあるかも知れないが・・・そんなものである。


【判る人向け】
この"代用品"はボーダーブレイクをオマージュ(パクリ)したのだろうが、彼の作品のいい所を殆ど活用出来ていない事に、逆に感心している。余りの惨状を見かねてか、来月PS4版ボーダーブレイクが、アケ版では思う存分遊べず、仕方なく"代用品"で我慢していた層を迎えに来るという始末。
状況は既に手遅れだが、同時に緩慢だ。今更焦ることでもあるまいよ。
しかし、空気にもなれんか・・・貴様らには(ランキングの)水底が似合いだ。

プレイ期間:1年以上2018/01/19

機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!