最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
コンセプトは悪くないがその他が酷い。
卍さん
外人が多いのでコミュニケーションがとりにくい。放置が多い。FFとか普通に起こる。個人の戦績は考慮されないマッチングなので圧勝か惨敗のどちらかしか起こらない。勝率操作してるって言われても文句は言えないかもね。基本的に勝ち負け二分の一なら全員が勝率50パーセントのはずだが40パーセント、30パーセントがゴロゴロいる。なぜでしょうかね。運の要素が強いゲームだからです。腕がよくなれば勝てると言っちゃってるおバカさんが湧いてますが、いくら一人の腕が良くても他の連中が使えないのでは負けます。これを運ゲーと言わずしてなんと言うのかな?仮に勝率操作が無かったとしても運ゲーなのは変わりません。勝率50パーセント以下はゲーム辞めたほうがいいとか言ってるアホもいますが、そんなことは気にする必要ありません。パチンコで勝てない人はやめたほうがいいとか言いますか?言いませんよね?皆、運ゲーだと分かってやっているからです。実力に合わせたマッチングが行われるようになるのどのくらい先になるのやら・・・
プレイ期間:1年以上2017/08/25
他のレビューもチェックしよう!
ゲーマーaさん
ゲームとして不可然な駄作。
動きは船酔い状態で気持ち悪くなる。
不自由な操作性はホントに焦ったくてイライラする
双眼鏡で捉えた相手が突然消えてワープする。
弾にも金がかかる。
建物付近に近づくとラグって目がおかしくなる。
砲台の動きが変。
特定の車両の隠蔽率が高過ぎて最後まで発見されない
戦闘中チャットが使いにくい。
運営ホームページが分かりにくい。
プレイヤー名変更に金かかる。
チャットが数ヶ月使えなくなる時がある。
マッチングで有利な時と不利な時との差が激しく過ぎ
botがちらほら。
放置者やチャット嵐になんのペナルティーもかさない
戦車の能力のパラメーターに関係無い装備がある。
以上
プレイ期間:1年以上2015/12/16
go westさん
タイトル通りのストレスゲー。平等とか言いながら、明らかに勝率操作してるとしか思えない不自然な負け方をする。糞仕様故、過疎化も進んでいる。
せっかくの楽しい時間を過ごすならこの糞ゲーはやらないほうが良い。イライラするだけ。気違いなロシア人が運営しているゲームだから気違い以外はやらないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2015/09/07
クソゲーマニアさん
個人的にはこのゲーム自体は結構好き。
本当にクソなのが育成要素。
ティア1~10までいろいろな戦車に乗って経験値を稼ぎ、その戦車自体の性能の向上及び次のティアの戦車の開発をするのだが、まず、戦車を買っても、モジュール(主砲、履帯等の全5種類)の育成をしないと、正直ダメージすらまともに稼げないような戦車が多数ある。
そして、ティアが上がるにつれてそれは顕著になるのだが、主砲等のモジュール開発の経験値はどんどん増えていく。ほとんどの戦車でモジュールの全開発が必要になってくるのだが、ティアが上がればモジュールだけで20万ほど経験値が必要になる。ちなみに、1戦あたりの経験値は、かなりいいときでも1500ほどで、大体の人は1000に満たないくらいの経験値となっている。負けた場合、一番成績がいい人でも、400前後となっていることが多い。平均すると800いけばいいほうではないかと思う。
何が言いたいかというと、次のティアの戦車を買っても主砲等がないとどうしようもないことが多いから、経験値の稼ぎが低くなりがちであり、モジュールの開発だけでもめちゃくちゃに時間がかかることから、育成要素がクソである。
次に、ゲーム内通貨のクレジット関係がクソである。
ティア10の開発までに、クレジットは2000万近くかかる。
基本収入は1戦平均でも数万あるかないか。
支出は弾薬の費用がバカ高い。というのも高ティアになると金弾(1発あたり5~6000クレジット)が必須になるが、数発撃つだけで収支がマイナスになる。
まとめると、クレジットがめちゃくちゃ必要なのに、普通に遊んでるだけでクレジットが減っていくんだから、運営の頭おかしいよねって話。ティア10で遊びたいのに遊んだら10万以上軽く吹き飛ぶので、遊びたくても遊べない。よくこれで10年以上も改善しないでいられるな、と。
次に、多くの人はPay to Winかどうかの話も気になるかと思う。正直に言うと、ティア8は課金戦車が多すぎて、そういわれても仕方がないと思っている。課金戦車とは、文字通り現金を支払って買う戦車で、昔の課金戦車は性能的にはそこまでよくなかったらしいのだが、最近の課金戦車は格上さえ普通に倒せる戦車が多い。
課金戦車が多くあるのがティア8で、ブーラスクとプロジェット46はほぼ必ずと言っていいほど数台はマッチにいる。他にも多数OP戦車がいるが、上げるとキリがないほど課金強戦車がいるので、とりあえずこの2つにしておく。例として、ティア8のドイツ通常ツリーでブーラスクなどと同じ中戦車でインディエン・パンツァーというのがいるのだが、同格戦車であるのに、ブーラスク・プロジェットと同格戦車と言ったら笑われるほどに性能が段違いである。隠蔽率・速度・装甲・視認範囲・主砲性能などの要素があるが、全てにおいて次元が2つくらい違うくらいには性能が違う。正直、自分がブーラスクで相手にインディエンパンツァーがいたとき、ニヤニヤして狩るくらいには性能が違う。よほどのヘマをやらかさない限りは、まず負けることはない。多少ヘマしてもナメプするくらい余裕があるくらいには性能差がある。ではインディエンパンツァーが段違いに弱いかと言うと、そうでもない。他の通常ツリーの戦車と比べると弱い部類であると思うが、最悪とまでは言えない。ブーラスクとプロジェットが強すぎる。なんなら、ティア8のブーラスク・プロジェットでティア9の格上中戦車を相手しても、普通にやれば勝てることも多い。
ではPay to Winか?と聞かれれば、金払ってめちゃくちゃなアドバンテージを取れるという意味では、PaytoWinであると思う。正直この2台に乗った後に通常ツリーの戦車やると本当にクソゲーに感じる。(この手の話題でも、やり方次第で勝てるもん!結局乗り手の実力次第だもん!PaytoWinじゃないもん!という輩がいるが、下ばっかり見てどうすんだ。腕前同じくらいの人が、通常ツリーと課金強戦車で戦わないと条件同じじゃねえだろ。戦車性能を金で買ってるかの話だろ。それで勝率何割くらいにできるのか教えてほしいわ。もちろん5割にできるんだよね?じゃないとPaytoWinになっちゃうもんね?)
じゃあ楽しむにはどうするか?お金を払いましょう。
というわけで、現金で戦うゲームのWorld of Tanksをみんなやろうぜ!数十人はいたおれの古いフレンドはたまに数人がログインするくらいになっちまった!でもまだ人はいるよ!もちろん新兵は少ないからみんな金弾ばっか使ってくるけどお金ジャブジャブ払えば差は縮まるよ!
プレイ期間:1週間未満2022/08/06
運営は糞さん
はっきり言って内容はゴミレベルにまで低下
以前のように実力重視に戻して欲しい
現状はサルでも勝たせてあげよう 課金者も勝たせてあげよう的なカス内容
現在の運営は生き恥晒してでもやろうとする拝金主義者
そりゃ中身腐る腐る
カスの中の残りカスを拾い集めてるカス運営のカスが
猿にすら及ばない知能で運営してるから当然の結果になる
必死の宣伝でプレイヤー増やしてもカス運営ではすぐに落ち目
現在の運営は少なくとも 猿の能力 を超えてから出直せ
プレイ期間:1年以上2015/10/09
あさん
古臭いシステムとユーザー減少で限界集落状態です。
古いゲームなので仕方がないですが勝敗がやる前に分かってしまう、何というか昔の中華ゲームによくあった補正を交互に割り当てるスタイルの対戦ゲームです。
割り振られた補正値でだいたい勝ち負けは決まります。
交互に割り振られる勝ち負けに飽きて引退してしまうユーザーが後を絶ちません。
補正の割り振りはログインタイミングやアカウントによってかなりの偏りがあります。
アカウントを変えると勝率も相当変化してしまうことからも対戦ゲームというよりフルオートバトルの対戦ゲームに近いです。
マップを自由に動き回れる事に関してはオンラインゲームです。
補正でダメージや視野に差が設けられる為に勝敗に関してはフルオートバトルに近いと思います。
これ以上過疎化が進行してもマッチングはすると思います。
今現在でも大半にbotが導入されていると思うからです。
ただし、チャットがほとんど流れない事からもアクティブユーザーは相当減っている感じがします。
今から始めるには遅すぎる感のある終了を待つだけのゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2020/02/03
もっこり探偵団さん
しかし相変わらずレビューにレビューをするバカがいますが
非課金とか言ってTierⅩを数台所有して勝率自慢とかWiki見て勉強しろとか
ゲームシステムも分かっていないバカ関係者や重課金のコアファンと
思われる連中が初心者を騙す言葉はやめようよ。
Wikiなど非課金USERには何の役にも立たないのは
数多くの☆1レビューで証明済み。
確かに☆1レビューには馬鹿の一つ覚えみたいに
同じコピペを貼り続けるバカもいるけど・・・
それはこれまでも我慢していた非課金USERを弱補正する事や
課金USERの餌にさせる事によって
非課金USEは運営にちゃんと利益を与えてるにも関わらず
その上得意の非課金USERに対してやる事がエグイくなってる現れでしょ。
って事でちゃんとレビューします。
非課金の初心者が直ぐにやめたり
常連だった非課金USERが減って来てるのも確かで
運営側としては苦しいのは分かるけど。
今回のアップデートで非課金では
チームの勝ち負けが直ぐに分かりやすくなりましたね。
対戦した軽戦車の砲弾ダメージより劣る重戦車の砲弾って・・・
一対一での0接近戦で107mm砲を正確に4発ぶち込んでもノーダメージ
敵軽戦車の45mm砲4発全て着弾で大破って
どういった原理で有り得るのか全く持って納得できない現象だわな。
負けを設定されたチームはどんな戦略をつかっても
敵の圧倒的な強補正された戦力と探知能力には敵わないです。
味方の弱補正された戦力と探知能力じゃ絶対的に勝てる要素がありません。
特に重課金した場合の敵になったソ連戦車は驚異的な強補正です!!!
こんなあからさまな運営側での勝率の調整は酷過ぎます。
今回のアップデートでこのゲームの面白さの醍醐味が全く消え去りました。
本当なら下手な者は、いつまでも勝率が低くなり
実力ある者は、勝率は高くなるで良いじゃないですかそれが普通だと思いますがね。
弱さを課金でカバーして、強くして勝率を上げさせる行為は八百長ですよ!
本当にアホ臭いゲームになっていまったね 笑
私もアンインストールとしますか。。。
プレイ期間:1年以上2017/05/15
2016ぼぼ侍さん
wot wiki がない時代からこのゲームしてる。
タイガーに乗りたくてはじめたがタイガー自体微妙だった、史実上、前面貫通されたことはないのにトランスミッションから燃料タンク引火、燃えて爆散(ドイツ車両)、この時点でドイツ車両に乗るのはやめたよ昔。ドイツ車両は課金ゴールドをして自動消火装置 チョコレート?などのパークを揃えないとダメだな 課金させるとこが絶妙だわ
勝率も微妙だったがすべてをロシアにしたら あらま!勝率上がった。やっぱりロシア寄りのゲームだな。でも今はだいぶ過疎化してる NAサーバー 平日夕方6時で300人、それ以下の時も。
今から課金するのも危ない サーバーによってはいつなくなるのか分からないし、低いtierで遊ぶに限る。
他のサイトで低tierにnoobが多いって書いてたが課金せず楽しみたいなら修理費の安い低tierに人が集まるのは当然だろ(下手上手い関係なく)
あと外国のプレイヤーは大人だけとは限らない、このゲームに限らず。他のハードでFPS コールシリーズの自分のフレは全員外国人だが9、10歳とかの子供もいる 話してみたら学校で流行ってるからみんなしてると・・環境が日本と違うんだね 逆に日本の同じ小学生はなぜやらないのか 不思議らしい うしろで母ちゃんと犬がほえてるしwwwワロタわ 日本も外国もかわらんね
プレイ期間:1年以上2016/01/15
WG社死ねさん
タイトル通り無課金者は勝率50%は越えられません。50%行く前に勝率操作される糞ゲーです。他に、もう少しで出来るモジュールや車両がある時は負け続けます。
レビューはゲームをより良くしていくためにあるのに、全くゲームに反映されません。バカ運営はなにをしているのでしょう?
プレイ期間:1年以上2015/08/14
クリアさん
まずマッチングの酷さでストレスが溜まりプレイをしても格上戦車や強戦車相手に貫通すらできずますますストレスが溜まる。
ストレスを溜めたいのならお勧めのゲーム。
それ以外の方にはとてもお勧めできません。
プレイ期間:半年2015/03/17
戦車ゲーマーさん
ガチャポンゲームなのに戦闘7分間もやる意味あるの?いっそパチスロみたいなインターフェースにしても同じじゃん。勝率は戦って勝った確率じゃなくてその人のガチャポンで勝利が出る確率なんだね。長くやるとすこーしずつガチャポンで勝ち目が出る確率が上がっていくんだよね。戦闘省けばもっと早く進むんだけどなーw
まぁ表向きは戦闘して勝敗は腕次第ってなところだから省くわけにもいかないか。
低確のときはひどいよー。
全然勝ち目出ないんだもんなー。パチスロなら前兆とか出るけど、これは予告無しだからなー。でも確変で勝ち目が連発もあるんでしょ?本当に手の込んだスロットゲームだよ。でも、俺は戦車で戦闘するアクションゲームだと思ってblitzインストールしたんで正直ガッカリだよ!しかもパチスロ好きには回りくど過ぎるから受けないと思うし、一体どんなニーズがターゲットなんだろ。
プレイ期間:1年以上2015/12/08
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
