最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
急ぐ必要がない良ゲー
酉さん
サブゲーとして極めて優秀
低レアでも強いのが多くて課金は好きにしてレベル
現在3倍速に加え委任があるためイベ周回やレベリング、スタミナ消化が非常に楽
ゲーム開始直後は溢れるけど急いで消化しなくてもいいご自由に
なんかイベ完走出来ない差が開くとか言ってるのいるけどそんな報酬はない
最高難易度は強いの揃ってる人用であり(公式でもそう呼びかけている)それの報酬もおまけレベル
そして珠の回収(クリア)だけならハードルはそこまで高くない
イベントはやれるとこまで珠回収して平時は育成、復刻来たら残りを回収で十分
気づいたら最高難易度やれるほど育ってる
復刻ペースも良好
ちなみに困ったらスレで手持ちのスクリーンショット(重要)を
添えてどうすればいいか尋ねると攻略法から今回は撤退して育成すべきかまでまず応えて貰える
この辺もかなり大きい
ぜひともお勧めする
プレイ期間:1年以上2017/08/29
他のレビューもチェックしよう!
大人さん
・良い点
課金周りは至って普通、むしろいいのでは(無課金プレーヤーには関係ないですねwすいません)
難易度ごとを選択できる(難易度の意味を理解できない人には関係ないですねwすいません)
レベリングが委任で楽(委任も開放できないこらえ性のない人には関係ないですねwすいません)
・悪い点
復刻イベントのサイクルが遅い(まあ蔵の防衛というゲーム性も理解できない人には関係ないかw)
最高難度も簡単にクリアできなきゃ嫌だー(泣)みたいな難易度を理解できない(課金もできない)お子ちゃまはやらないほうがいいですねwあ、ひょっとして無職のおっさんなのかなwここでレビューを低評価する暇があるなら職を探しなさいw
プレイ期間:1年以上2019/05/26
あさん
星5で縛っても余裕でエンドコンテンツクリアできます。
このゲームはレベルゲーです。
改築してレベル上げたら大体いけます。
本気で星7ないと勝てないって言っている方はこのゲームはやっていないかレベル上げしていないかですね。
YouTubeにも動画あげていますが星5で余裕です。
調べてみてください。
これだけ石を配って月に20連はただで回せて300回で好きなキャラもらえるゲームで無理って言ってる方は他のゲームやってみてください。
このゲームで課金必須などと言っていたら他のゲームはやれませんね。
このゲームは一人で育成してクリアすることを楽しめない人は向いていません。
10月には無料200連です。
無課金でやるにはいい機会です。
またアイギスと比較している方がいますがあの古臭いゲームを今更やる人っているんですかね。
プレイ期間:1週間未満2019/09/25
こーめーさん
旧城から復活。
もう諦めていたタイトルで、アイギスコラボの特典から一時的のつもりでしたが、ハマりました。
他の殿が言及している点は省きます↓
《改良点》
・グラフィックの変更。キャラクターが躍動的躍動的に。
・平面なマップから奥行きあるマップに。
・道沿いにユニット設置可能に。
・巨大化機能。城としての特色がついに追加。
・戦闘中、自動回復システムへ。
・より城娘との交流の場を追加。
・より戦略性が深く。連携は必須。
《不満点》
・無微課金から、課金性強めに(旧作が安すぎた)
・高性能ユニットは主にイベント&ガチャ主体。
・もはや無意味に近い要石築城。
・仙台城、謎のステダウン(個人的
非常に面白いのは確かです。
是非とも試してみてください。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/06
常連さん
千年戦争アイギスそっくりになりました。
もはやタワーディフェンスではありません。
どんどんインフレしていき、いまやバフかけて大技の範囲攻撃ぶちこむだけのゲームです。
アイギスをご存じない方は、パズドラの末期を想像していただければご理解できるでしょう。
おそらくマップ制作やバランス調整を担当したスタッフがいなくなってこの有様なのだと思います。
プレイ期間:1年以上2022/03/29
チンカスハヤウェイさん
・不具合が起きても公平性ではなく巻き込まれた人への詫びを重視します。たとえ巻き込まれた人がすなわち不当に利益を得た人であっても。
・ごくまれに公平を謳った対応を発表することもありますが、後出しで条件を足して補填されない人が生じます。
-そんな場合でも「言葉が足りなかったのはごめんね、でも決まったことだから」で救済されません。
・補填内容もちゃんとログを精査しているか怪しいです。発表された補填が届く人と届かない人がいたり、中途半端な数が届く人がいたり…
-更に内容が違うと言っても「ログ調査します」ではなくこちらの情報を求めてくるあたり、ログを漁ることすらできなくなっている可能性もあります。
ゲーム部分は面白く☆4ぐらいですが、
耄碌した掲示、ロクに補填しない姿勢、そもそも調査できない程度の技術力(それでなくともまともに補填アルゴリズムを組めない技術力ともいう)、自身の耄碌によって生じた損害を補填しない損得感覚の欠如
こんなところと付き合っているべきではありません。同TDジャンルでゲームが同等程度に面白く、キャラも魅力的で技術力もあり、対応もキッチリしている運営は他にもあります。こんなのに引っ掛かる前に他を探しましょう
プレイ期間:1年以上2022/11/02
tさん
一部の高難易度以外は楽しく遊んでいます。
不満点としては一部高難易度になると露骨に意地悪な敵を配置する事です。
タワーディフェンスの性質上、蔵を守りきる。というのがクリアに繋がる訳ですが一部のステージでは難易度設定により「一撃でも喰らったら(射程内に入ったら)終わり」「空蝉を使わないと無理」「能力で蔵を隠さない終わり」「アホみたいにデコイを置かないと終わり」みたいなステージが増えてきます。正直ウンザリします。
味方は全員生きていて、敵も蔵から離れているのに気づいたら蔵だけ消えている。
このように変わり種の敵や、小技や能力以外で防ぎようのないステージよりもタワーディフェンスの基本である「盾キャラで耐える」「ノックバックで耐える」「長射程で削り切る」みたいなステージの比重を増やして欲しかった。
初見のステージは「うわっ、キツイな」というより「は?何が起こった?」って事ばかりなんですよ。
難易度としていろんなバリエーションがあっても良いと思いますが、
普通に難しいステージももっと欲しいです。普通に難しいステージが
プレイ期間:1年以上2023/11/11
sasaさん
ほぼエンドコンテンツと持ち物検査のみになったゲーム。
苦痛・苦行・理不尽といったものを煮詰めたようなステージがこれでもかとあってとてもストレスが溜まります。ストレスしかたまりません。レベルが上がり熟練の殿になればなるほど、爽快さややりがいなどとは無縁になり、ゲームってこんなに辛いものだったっけ…って謎に悟りを開ける境地にたどり着けます。
またユーザーからも多数要望に上がっているシステム周りのアップデートには一切興味が無いようで、何年もスルーし続けています。
私も辞めたり復帰したりを繰り返してきましたが、本当に潮時かもしれません。
真正のマゾを自負する方か、石油王以外にはお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2025/06/21
蒼汰さん
このゲームの育成がキツイのはよく言われていますが、
その中でも改築が本当にキツすぎる・・・
特に☆7の難易度は異常すぎます。
☆7の改築には、☆7を1人生贄に捧げる必要がありますが、
過去の時限イベントの熊本城(1人限定)の他には、
イベントキャラで改築可能な☆6と、☆7はいません。
(少なくとも僕が始めてからのここ1年はいなかったと思います。)
つまり、改築したガチャ産の☆6か、
超希少な☆7を生贄にしないと改築ができないんです。
育生に時間がかかるゲームは多々あれど、
上記の仕様はキツすぎます。
高レアが被りまくるほどガチャを回しまくる、廃課金勢以外にはおすすめできません。
プレイ期間:1年以上2018/01/20
はやあかさん
ゲームは他の方々のご指摘通り、最早言うまでもないですね
問題は、攻略wikiの民度
気持ち悪い話題が息をするように出てきたり、運営の失策を無理矢理に擁護する信者の様な奴等が湧いてきたり、平気で差別用語をぶちまける汚物の様な奴等がいる
日本の城がメインになってる以上、そういうNTUYさん達がハエの様にたかってくるんですかね〜?
プレイ期間:1週間未満2023/09/05
あーむさん
現在150を超えるキャラがいて、全てのキャラに所領の時と合戦の時の2種類のイラスト+2つの差分が描かれています。さらに合戦の時はイラストのほかにドットも用意されておりキャラが動いて戦います。これだけでも十分ですがボイスが一人一人に10個以上用意されていてボリュームがあり素晴らしいと思います。声とイラストのどちらかを見たり聞いたりしただけで城娘の名前が出てくるようになります。実在の城名を覚えやすくていいです。
REが開始されてから9カ月が経ち、新しい武器種や城娘はもちろん、改築、属性システムの追加等ゲームバランスが改善され非常に面白いです。
最近では過去に開催されたイベントを復刻したり、ドロップアイテムが1つ増えたり、経験値獲得アップ、霊力(合戦出陣に必要な数値)を全回復させるアイテム配布、クリアしていないマップの霊力が1/5になるなど、トライ&エラーをやりやすくなるようなキャンペーンを結構頻繁に開催してくれます。
他のプレイヤーと競争することもなく自分のペースで遊べるので新規の方もお勧めです。
TDというジャンルに興味のある方はやってみてはいかがでしょうか。
プレイ期間:半年2016/12/31
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
