最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時間を馬鹿食いする運ゲーム
soxさん
このゲームは運ゲーと呼ばれるだけあって
試行回数を重ねればいずれクリアできるように調整されています
イベント中により多く出撃できるようにする為には
毎日頑張って資源を貯蓄してイベント前日までに各30万溜め込む必要があります
この特性により艦これは兵站ゲームだと言われています
ここまではよくあるロープレのお金集めみたいなもんで
毎日コツコツ楽しくできるでしょう
問題は時間の浪費です
このゲームは試行1回につき15分も浪費してしまいます
4回試行すると15分*4回=60分=1時間もドブに捨てる羽目になりますが
今回の2017夏イベでは、当たり前のように100回ほど出撃させるように
敵ゲージ等が調整されています(25時間相当)
数十時間を費やしたその先には
ラストダンスと呼ばれる最後の難関が待ち構えています
旗艦撃破確率を5%とした場合
2人に1人は、14回試行してもクリアできません(3.5時間相当)
5人に1人は、32回試行してもクリアできません(8時間相当)
10人に1人は、45回試行してもクリアできません(11.25時間相当)
100人に1人は、90回試行してもクリアできません(22.5時間相当)
このように貴重な時間を溝に捨てながら
ガチャを引き続けるという苦行をこなす必要があります
プレイ期間:1年以上2017/09/04
他のレビューもチェックしよう!
なみていとくさん
ちょうど2年程プレイして、「 http://blogs.yahoo.co.jp/maindo_magic/40024764.html 」な感じです。・・・とりたてて課金し、武器を強化しているわけでもなく、空いてる時間に、こつこつキャラを育成しつつ、イベントに赴いています。
武器の強化も今のところ、ゲーム内で収まる程度の強化しか行っておらず、このゲームのうたい文句である「課金する必然性は無い。」の範囲にしては、充分楽しめる内容ですし、何度の高いイベントMAPもなんとか、こなしていけてます。
私の思う不満点はタイトルの通り、資材入手量と消費のバランスが悪いところです。
時間をかけて、入手できる量の割りに、その消費量が多すぎる・・・つまりは、出撃によるキャラ育成、大型建造という特殊な限定キャラ入手機会、装備開発など、その回数が
極端に限られてしまい、先へ先へ進みたくても、思うように進まない事でしょう。
さらに季節毎の限定イベントの為、常に多量の資材を確保しておかなければならず、
これが出撃や武器開発など、行動制限に拍車をかけています。
また、苦労して集めた資材を、全くもって無駄に消費させられる仕様が何点かあり、
(出撃時に本隊を支援する道中支援システムというのが、あるのですが、せっかく資材を消費して道中支援隊を送り出しても、その支援隊の攻撃発生も確実でない。など、)
これも多くのプレイヤーを苦しめる要因だと思います。
ただし、以上の様な、過酷な資材バランスのなかでも、上手に、このゲームを運用しているプレイヤーが大多数いるのも事実です。
序盤は、キャラ育成と装備開発に従事しなければなりません。司令部艦隊Lv100~105にて、ようやく必要最低限のキャラ戦力が整うでしょう。そこから+α(新キャラクターや新装備)を積極的に求めていける様になる・・・こんなゲームです。
地道にコツコツや、忍耐力のないプレイヤーには、苦行でしかなく、その苦行を乗り越えられる方でないと、楽しめないSLGだと思います。
いろいろ不満点をあげましたが、資材バランスの悪さや無駄消費以外での、ゲームのつくりに不満は無く、キャラクターに魅了され、なんやかんやで私自身、2年も続いているので、評価は平均並の☆3と評価します。
プレイ期間:1年以上2016/06/14
あさん
ここ一ヶ月評価★5がほぼ同じ内容の一点張りで暴れまくっていますが、
まるで子供が駄々こねているようにしか見えません。
惰性になり今回で終える人が多いことでしょう。
今回の一番奥の報酬も、しばふという、無機物以外の描き方は他のイラストとは明らかに浮いているのはミリタリーオタク以外の人は大体そう思うと思います。それ知った瞬間
「最後は強制的にしばふ絵というゴミ押し付けられるのか。ログインする価値もない」
とすごく冷めた目。
わざわざ長い時間をかけてまでゴミ拾いする必要はないので今回ははじめてログインすらしません。
少なくとも艦これはじめたきっかけは
知り合いの13年度冬イベント(アルペジオコラボ)の生配信で
外見と雰囲気が好みのキャラが2人ほどいたことと、BGMに惹かれたことの二点
あとはキャラの成長が反映されていれば続けられていたが、そういったものではなかった。
目に見えるステータス値は飾り。
結局は膨大な時間をかけてまで目的成功の確率を引くだけのギャンブルと変わらない。
あと一回あと一回とまるで子供が食い下がるような心理に誘導される作り。
自分の目的成功すれば、
⚪⚪の方が偉いとか自身の虚栄心を満たすような状態。
この虚栄心を満たして凝り固まった価値観にとらわれた結果が★5をつけて暴れまくっている姿。
まるで小動物が自分を大きく見せたりする威嚇動作。
自分では自覚していないようですがこの姿を見てどう思います?
たぶん咎める相手もいない上に
自分のブレーキを壊した大きな子供なんでしょうね。
やる必要はありません。
知れば知るほどに酷い作りで
理数系に強い検証勢が攻略wikiで書き込んだら都合が悪いのか消された報告もこのレビューの奥に埋もれています。
ファンサイトも都合が悪い発言は消される仕組み。
タナコロ勢とかアンチという言葉も自分にとっては便利な一括りの言葉として使っていますが、裏を返せば自分達に不都合な扱いを弾圧するだけの言葉ですからね。
今の艦これのDMMランキングが一位になっているようですが
この仕組みもデイリーアクティブユーザーのログイン時間の合算をついたシステムを利用して
艦これがまだ勢いが衰えていないという虚偽を見せかける手段となっています。
昔は登録者数で稼いでいましたが、
今は90万人以上も減った分、
回を重ねる毎に手間と時間がかかるイベントでログイン時間を増やす作りでプレイヤーにはストレスを与える仕組みになっています。
この心理の裏は
デイリーアクティブユーザーのログイン時間を稼いで大きく見せ続ければいいという
多くのユーザーのことはないがしろにして自分達の立場を維持すればいいという意思が見えています。
そんな意思が感じるものを進んでやれると思いますか?
答えはNOです。
やらない方が身のためですよ
プレイ期間:1年以上2018/03/01
田中ァさん
いくらレベルを上げても変わらない1発大破
結婚カッコカリとかいう集金しても1発大破
ここの運営は調整ということができません。内部の人は無能揃いだから仕方ないとあきらめましょう
いつまで経ってもUIは進化せず使いにくいまま放置
ジェット機というのを実装すれば無駄に資源だけ食って役にも立たないゴミ
イベントはバグだらけ、イベント難易度に関してはゲーム性が無い運ゲーなので割愛
プレイ期間:1年以上2017/02/01
よーよーさん
まーたどうしようもないアンチ以上にタチ悪いカスが騒いでるw他所へ行け現実を直視できない愚か者、ここはクッキングレビューじゃねーよチンパンイキリ信者
ゲーム性がクソだからってここでいくら発狂じみた猿真似しても意味ねーよ低能、大人しくキャバクラ特性ボッタクリカレーでも食ってろ社会を理解しようとしない狼藉者
いいか?事実を理解できないのは勝手だがな、運営が何としてでもゲームを変える気がないなら経営失格なの!コラボなんかで気を紛らわす座興しかできねーんだから時代遅れだのクソゲーだの総スカンなんだっつの、いい加減諦めるんだなそーいう無駄な人形劇は
プレイ期間:1年以上2020/01/26
酔っ払いTOMさん
私と同じニックネームで高評価と他ゲーム批判されてる方がいますが複雑ですね。
ユーザーには選択の自由がありますし、ゲーム性や絵の好みもあるでしょうから、私はアズールレーンは否定しません。
ミリタリー好きから艦これに入った私としては、同じ艦船擬人化というジャンルで選択肢があるのは良い事だとも思っています。
私も少し興味がありましたし、変な意味ではなくアズールレーンが好きならそちらをやれば良いと思っています。
その結果艦これが衰退するとか、運営の姿勢がどうこうとか、私が気にしてもどうしようもない事るし、いつかは艦これも終わると思っているので(永く続いては欲しいと思っているので、些末ながら先のレビューをなどで魅力は伝えたいとは思っている)
では私がアズールレーンをやらず艦これをやっている理由は。・
① 二つのゲームを掛け持ちするほど時間に余裕がない。
② イチから新しいゲームをする気がない。
③ 話に聞くところでは手動の方が有利なゲームとのことで、私には向かない(オートがあるのは知っている)
④ ③とも重なりますが、艦これの艦隊マネージメントと育成に偏ったゲーム性が私に合っており、戦闘を見ているだけが苦にならないというより好き。
⑤ 批判はしたくないですが、本国で日本艦が畜生設定とかファットマン家具とかの話を耳にすると、私は良い気はしない(私はの話なので、じゃあ艦これは云々は無しで)
⑥ これが一番の理由だが、見かける絵を観比べて単純に私は艦これの方が好み。
あと私のニックネームから、色々面白い推察をされてる方がいましたが、私はその二次作曲家という方は名前も存じませんし、そもそもそちらの方面に興味がない。
またそんな大層な人間でもなく、ただの艦これ好きのイチユーザー。
酔っ払いTOMは、酔いどれ詩人ことトム・ウェイツリをスペクトする私が普段使うハンドルネーム。
いわれもない勘違いが気になったので一応書いておきました。
こちらは艦これの評価レビューサイトですので、重複になりますが先のレビューも追記しておきます。
キャラクターは本当に完成度が高く、イラストレーターが多いこともあり個性が豊か。
女の子として単純に可愛い子や綺麗な子から、兵器擬人化らしく凛々しさ勇ましさの漂うもの、幼さを前面に押し出した子など。
またイラストレーターによっては兵装部分の表現も細かく、関心させられることも多々。
これらのキャラクターが多数いて、定期的に新しく増えることで常に飽きずにキャラクターを使用してプレー出来る。
ゲームにおいて一部ルートや攻撃目標の指示が出来ない部分は否定意見も多いところだが、私はしっかり考えて艦種と装備の選択をしたら、あとは見守るだけというのが性に合っており、プレーヤーは司令官だという設定に沿っていて気に入ってる(戦場での進路や攻撃目標の選択は現場、すなわちキャラクターがしているという理解)
キャラクターを自分で操作して、反射神経や俊敏性を求められるゲームが苦手な私には、時間をかけて育成したキャラクターの戦闘を見守るだけというのはむしろ楽しい。
他プレーヤーと競う要素がないので、キャラクターの入手や育成などは時間とのトレードオフでやれ、課金要素が少ない(課金すれば手間や時間が短縮は有る)
他人と協力する要素がないので、自分のペースでやることが出来る(これに関しては二期の友軍実装を少し不安視している)
イベントでの史実背景故のギミックの複雑化は、運営のこだわりであろう部分なので、それも上記と併せて楽しめている。
ここにはもう書き込みしないので、同名のニックネームは私ではないと承知下さい。
プレイ期間:1年以上2018/02/02
運営ツイにブロられたさん
簡潔に言おう。
今回のイベはクソオブクソ、リアイベで瑞雲瑞雲烈風烈風してるから調整もせずイベ開始してるのが丸わかり。
ついでにいうと、艦これとリアイベで関わった企業に不幸(今回の事案ならシーサイドライン逆走)が起きるっってホントなんだなっておもた。
これ以上クソイベやるなら引退も視野に入るわね。
プレイ期間:1週間未満2019/06/12
平松専属調教師タクヤさん
平松氏は13甲だと言い張ってますが、艦これにサンディエゴ鯖はないので、おそらく別の時間軸で、神ゲーになっている艦これをやっておられるのだと思います。
とりあえずレビューとしては、スタート地点からゴールに一発で辿り着く必要があり、それ以外はすべて振り出しに戻るしかないクソすごろくです。
それ以外にもオーパーツになってしまっている装備が多いことと、それらを持っていることを前提とした難易度設計になっているため、新参者をはじき出す閉じコンです。
HTML5化に伴いターゲットの指定などができるなど、もう少しプレイヤーが関われる様な改善をすべきだと思います。
双六を模したパチンコですね。
プレイ期間:1週間未満2018/03/11
酔っ払いlOMさんさん
⑥⑦以外は評価関係ないですよね
しかもいつのレビューかしらないが引っ張り出してきて文章水増し
昔と今じゃ評価も違うだろうに
呆れるわ
本当このゲームにはやられました
80時間を最後の削りに費やして失敗
勲章も資源に変え課金して最後まで頑張ったが全て無駄に
まさに狂気でした
自殺者がでてもおかしくない
まだ続けてる信者はアズレンなど他ゲーム批判、絵師批判などいまだに他所に迷惑をかけ続けてる
今からはやめといたほうがいい、この評価は伊達じゃないよ
プレイ期間:1年以上2018/02/03
あああさん
高評価の方はそこまでプレイしてない勢です
逆に長くやるほどつまらなくなっていきます
確かに自分も始めて半年ぐらいは揃っていく艦に一喜一憂しましたが、今では何の感動もありませんね 大鯨も雲龍もいないとかもうちょい真面目に艦これと向き合ってみれば?
プレイ期間:1年以上2015/11/09
田中さん(プリヤ)さん
引退してから気付きました
そこら辺のソシャゲよりも全然金がかかります
・母港拡張
・レベル上限解放の指輪
・ネジ
・穴開け
・女神
・洋上給油
etc
イベントも結局は穴開け女神のゴリ押しです
FGOに例えてもフレンド機能があるので無課金でも遊べます
普通に星4鯖は出てきますし
辞めてから金のかかるゲームだと気付きました
洗脳って怖いですね
「艦これは生活の一部!」と思ってた時期が俺にもありましたから
更に時間に余裕がある人しか無理です
何処でも気軽に出来るスマホゲーと違いますからね
艦これがブームだったのは13年秋
あの頃の勢いは二度と戻ってきませんね
艦これバブルみたいなもんでしたから
ツイッターでも艦これの話題ばかりでしたよ
今はどうだ?
艦これはイラストがたまに流れる程度
トレンド入りすらしない惨めな現状
今も続けてるのは熱心な信者と萌豚だけです
失ったものは元に戻らない
プレイ期間:1年以上2017/09/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!