最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
『過疎化』と『システム老朽化』で ""オワコン""です。
名無しさん
パーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくない
プレイ期間:1週間未満2017/09/22
他のレビューもチェックしよう!
しんなりさん
負けゲーループというものがある。野良ソロにおいての評価だ。
プラなんぞ組んでいてはこのゲームの真の悪意はわかるまい。
連勝の数より連敗の数が圧倒的に多い。しかも僅差のゲームなどほぼない。
これはいったいどういうことか。
負けチームにいれられた以上勝つことは無理だ。あらゆる面で不利な補正
をかけられる。これでもかというくらいに。加えて明らかにおかしい事象
が起きる。
負け補正連発の異常な連敗の中検証してみた。
味方チーム全滅にたいして敵は最低でも5割、基本6,7割残っているゲーム
なので負けループ補正をかけられていることは明らかにわかっている。
あるマップで敵に発見されたのだが、すぐ後退をした。
その直後に正確な砲がとんできて一瞬で爆散した。
なにが起きたのか…。いまのナーフされた集弾率でそこまでの正確な
射撃が一瞬でとんでくるものだろうか。さらに、そのまま味方の視界や
全体マップ、味方の視界などから観察したが、どこにもこちらに射線が届か
ない窪地で撃たれていた。
もはやマップそのものが敵味方でみえかたが違うのではないかと疑うくらい
にまわりに射線がとおっていなかったのである。
みつかって一瞬で正確にとんできた三発の砲弾、しかも稜線の反対側から。
かすかに車体上部がでていたのかもしれない。だがしかし、そんなわずかな
ところにこちらの双眼鏡つきの視界からいっさいみえない位置から、今の
集弾率の砲からの弾があたるものだろうか。謎の現象である。
別の試合においては、駆逐でスナイプをしていたのだが、10発うって
しぼりきったレティクル、しかもしぼったのちにワンテンポおいてうった
弾が一発しかあたらなかった。しかもレティクルの中の敵の割合は7割程度
をしめていたにも関わらずだ。ねらったかのように敵のいないわずかな空間を
すりぬけていく。あるいはフォークボールになって地面にあたる。
補正にしてもやりすぎだろう。このナーフにナーフをかけられた弾道で、
前述の謎命中をくらうなどあろうはうずがない。むしろ当たったという
結果を前提に射撃をしたという行為があとからついてきてるのではないかと
どこぞのゲームの概念武装を思い起こさせられた。
嘘かと思うかもしれないが、じっくり死んだ後もまわりを観察して、今まで
自分も眉唾とおもっていた異常な現象を知ることになった。
そうそうおきることではないのかもしれないが、起きること自体があっては
ならないことだと思う。
ちなみにその時のゲームは8割の敵がいきのこったうえで全滅した。
ティア10戦場でだ。
もはや、ここまでくると、勝敗などは所詮茶番なのだと、いまさらながら
思い知らされた。
他にもある。第六感ありでまだ発見されていなかった位置で、射撃をしたのち
移動をしたのだが、移動したさきで一撃で殺された。予測とかそういうレベル
のものではないはずだ。メクラうちであたるようなものではないのはわかる。
まわりのものも、別に障害物をこわしたわけでも木をたおしたわけでもない、
おくまった平地のことである。さて…なにがおきたのだろうか。そもそも
その弾はプレイヤーが撃ったものなのかもさだかではない。そもそも表示されて
いる車両全部に人間がいるのかすら疑わしいのであるわけで。
最近のBOTはよくできている。ゆえにあまりぱっと見では人間入りと見分けが
つかない。さて、この弾は人間が撃ったものなのであろうか。謎である。
加えて、この異常なまでの負けループにおちいったのは勝率の1パーセント
をあとすこしで越えるといったときからはじまった。
それまでは徐々に徐々にあげいっていた勝率が一瞬で一か月前のものに戻さ
れた。ここに悪意がというか意図ある調整がなくてなんだというのか。
もうこの循環が三度目だぞ。
クソゲーの中のクソゲーだと思い知らされた。対戦格闘などのフェアな試合
を想像してこのゲームの今をやるのはやめたほうがいい。
運営はすべての乱数要素のプログラムを公開するべきだと思う。
それ以外で潔白を表明することは不可能であろう。
あまりのことに今日をかぎりでアンインストした。二度とやることはあるまい。
プレイ期間:1年以上2019/03/02
水野ハルオさん
非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/04
blitzやってますが古臭いシステム使ってますね。
要はアカウントごとに一定期間で勝敗比率が変動するガチャみたいなシステムです。同じ日に同じ人が同じ車両で連続プレーしてみるとカラクリがバレバレです。
BOTを混ぜることでユーザー同士を敵味方にマッチングさせて勝ち負けに振り分けるだけの古臭い仕組みです。
1戦にいるユーザー数は過疎の影響もあり2〜5人程度と思われます。元から7対7ではありませんね。ほとんどBOTです。
アカウントを複数使うとことでこの勝敗振り分けシステムの仕組みがバレバレになって引退ユーザーが続出したのかと思います。
それがここまで過疎った原因だと思います。
プレイ期間:1週間未満2019/07/28
クズゲーム撲滅結社さん
人間の勝負事の心理を利用して課金を誘導させる心無いゲームです
現時点のゲーム内ではあらゆる面でデタラメと矛盾だらけです
逆にデタラメ過ぎて笑ってしまえるかもです 笑
悪徳商法のパチンコの八百長ギャンブルと同じようなものです
依存症で課金を続けるてる当初からの人は仕方が無いとして
現段階でマトモな人なら新たにこんなクズゲームに
課金などしないでしょう
お金と貴重な時間を無駄にするだけ!
プレイ期間:1年以上2017/06/02
15対15の仮想戦車戦だから、史実派にはちょっと物足りない。
それを踏まえてやってみると結構面白い。
課金システムはあるが、基本的には時間を買う(経験値とゲーム内のマネーが多く入る)だけなので、無課金でも全くOK。
戦車にはTierと呼ばれるレベルがあって、最低が1、最高が10。
もちろん、無課金でもTire10まで行ける(すごい時間がかかるが)。
何回やられてもいいので、相手を20両撃破するまで遊んでみるといい。
戦い方がわからないなら、味方がたくさんいるところについていって真似をするだけで十分。
それで面白いと思えなかったら、アンインストールすればいい。
ただし、負けたのを人のせいにする奴は最初からやらない方がいい。
↓のやつなんて、他人に「負けたら、他の味方のせいにして、撃破数やダメージ数だけを見ているタイプのプレイヤーだと思います。」と書いておきながら、自分の書き込みの9割は味方のせいだって書いているってことに気がつかないぐらいの馬鹿。
ストレスをためるぐらいなら、やめたらいい。
あ、馬鹿だから気が付かないか。
必勝法というのは特にないが、あえて言うなら、↓の馬鹿が言っている「味方と一緒に固まって、バラバラに進軍してきた相手を倒している」というのが必勝法。
そういう状況が作れるように、地形を研究したり車両の特性を考えているやつはよく勝つ。逆に、相手が見えたら突撃するやつはすぐに死ぬ。
プレイ期間:3ヶ月2014/07/30
ポムポムプリンさん
トッププレイヤーは勝率65%前後を維持するのに昼夜課金し
賞金が出る大会に出場し優勝を目指しているが
賞金以上に課金させられてるいるのに気づいていない哀れな人をトッププレイヤーといいます
それにしても勝率65%とか下手な奴がトッププレイヤーなんだなー
そんな君たちに教えてあげるよ
いい加減に夢からさめて、君たちのような被害者が出ないように、みなに教えてあげよう!
このゲームは詐欺ゲーだと
君たちが一番わかってるだろう!!
プレイ期間:1年以上2017/09/04
ハナモゲラさん
レビューで粘着しているのが居ますが何でこういうのが湧くかといえば”ゲームを少し改良すれば最高の物になる”しかし現実は度重なる改善要望を無視している運営・開発元のせいとも言えるのでは?
本当にクソゲーだとここまでレビューが多く無いし基本スルーでしょ?面白く無いのなら。
マッチメイクをはじめとして何故か開発元が勝率を一定レベル以上は下げさせるという思考なので無茶なチートまがいの”調整”を強引にやるから批判が噴出してると思います。
巧い人が勝率99.99%になろうがベスト1になろうが構わないと思いますがね?
調整というモノを辞めれば
それであからさまな”調整”で不快な思いする大多数かつ最大の不満を抱かせないようにすれば平和になると思うのですがね。
プレイ期間:1年以上2015/12/10
非課金実力者さん
同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。
現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
又は壁があるのにこちらからは撃っても壁に当たるが
敵の砲撃は壁を無視してダメージを喰らいます。
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。
このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。
全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。
但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。
このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。
プレイ期間:1年以上2018/06/13
くろさん
一日で30戦ほどして9割の試合では与ダメと経験値でチームトップ3、(Tearトップでなくとも)
にもかかわらず、日計の勝率は2割 なんやねん これ以上どうしろと
こんな具合に強い人ほど不満がたまります。
FPSとかなら自分一人でチームを勝たせるのも十分可能だが、
このゲームは観測と視界共有のおかげで、仲間が弱いと何も出来ずに終わります。ハイ。
スポット取っても仲間は芋って攻撃せず、仲間はまずスポットなんて入れないので、完全にスポット負けして一方的な試合展開。
プレイ期間:半年2015/04/15
糞ゲに教える名は無いさん
マッチングがクソ過ぎる。
対戦ゲームとは謳ってはいるが、
開けてみればただのガチャ、
と呼ばれるクソ運営の組んだクソシステムによるクソマッチング。
上手い(と錯覚している)プレイヤーや狂信者は
「お前が下手なだけだろ」
「下手くそは辞めろ」
ともうこれだけでも民度がクソなのに、、、
おっと、話を戻して。
少し前までは確かに、各プレイヤーの力量で測れた部分もあったにはあった。
が、しかし、現状は先述した通りの、ただのクソシステムの盤上で転がされるだけとなった。
それは何故か。
それはひとえに、アクティブユーザー数の激減にあるだろう。
そして、アクティブ、もしくは一般ユーザーが激減している要因は、クソ運営のクソ運営にある。
・クソ運営がユーザビリティの無い改悪を行う
↑ ↓
↑ ・ユーザーが見限ってプレー人口減
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソボットを投入
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソシステム運営
↑ ↓
↑ ・マッチングに明らかに影響
↑ ↓
↑ ・余計にプレー人口減
↑ ↓
・クソ運営がプレー人口の回復に躍起
これの無限ループでますます負の渦が出来上がり、その中には、
・自身が上手いと錯覚しているプレイヤー
・もはや現状何の意味も無い戦勝率(上記のスパイラル参照)でイキるプレイヤー
・負けアカウントになりやり場の無い怒りを戦闘中の敵味方に振り撒くプレイヤー
・クソシステムやクソ調整に憤怒する全プレイヤー
・クソ運営のクソボット
・まだ何も知らない初心者プレイヤー新規プレイヤー
しかいない有り様になっている。
そして何より、いくらユーザーが訴えようとも、クソ運営は相も変わらずクソ運営しかしないので、更にプレイヤー間でのいざこざが毎度勃発する。
民度もクソもあったものではない。
そもそも、何故ボットだという話が出てきているかについては、色々議論がなされているとは思う。
少なくとも私からは、
・最初のチュートリアルにてボットが普通に出てきていること(PC版本家・スマホ版アプリ共々)
・WoWでは対AI戦が用意されていること
これらのクソ運営の技術力からすれば、WoT並びにWoTbにおいて、クソボットの実戦投入が実質可能であることを意味している。
しかし、#noobと称したプレー動画が少なからず上げられており、見ると、戦闘開始直後の砲塔フリフリやクソムーブなどが披露されており、必ずしも実戦においてクソムーブする車輌全てがクソ運営の仕込んだクソボットであるとは言いきれない。
しかし、実戦に組み込める技術だけはいっちょまえに持っていることだけでなく、現状改悪しかしないそのクソ運営っぷりが、全プレイヤーの怒りに拍車を掛けている。
その事に変わりはない。
つまり、何が言いたいかというと、クソゲーだということだ。
第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。
プレイ期間:1年以上2020/08/12
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!