国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

雑魚には向かないかもねw

アデューズメンさん

なんかアンチ張り付いててワロタw
察するに課金ぼっちプレイしてたがボスにフルボッコされて泣きながら敗走して闇に落ちたってところかw

他の人も言ってるけど助言聞こうぜ?
このゲームはMODゲーだからMOD集めて強化して武器に属性付けたりして強化してやれば全ての敵に対応できるぞ
迷ったらとりあえず腐食つけとけw
それからアビリティ云々は雑魚の証w

そもそもアビリティはレースゲームにおけるブースターみたいなもんだから補助的な要素でしかない
アビリティ無効化されたなら無効化してる敵を倒せよw
それだけの話しだろ?

アビリティがーとかPT前提がーとか言ってないで頭使えw
考えて対策とればソロだって余裕

雑魚は自分の頭が考えることを知らないから成長できない
それじゃどのゲームやってても変わらないだろw
難しいと感じたなら知恵を絞って攻略しろ!
それがゲームの醍醐味だ

もしそれでもダメならPT組めww
ぼっちでもリクルートで叫べば誰かしら助けてくれるはずだぞ
優しいプレイヤー多いからな!

あでもたまにキッズがいるから注意なw
自己中で何もしないクソプレイヤーに遭遇したら運が悪かったと思って諦めたほうがいい
まぁこのゲームは敷居が高いから小学生みたいなレベルのキッズは少ない方だと思うけどね

最後に無課金で遊べるか?これは嘘じゃないよ
武器フレーム枠の初期投資は必要だけどある程度自力で何とかできるようになったらトレードでプラチナつうゲーム内マネー稼いでそれだけでずっとやりくりできるようになる

俺自身初期投資で1000円課金してそれ以降一度も課金せず課金アイテム手に入れてるからなw
日本のネトゲソシャゲに課金するのが馬鹿らしくなるw
同額このゲームに課金した方が何倍も得られるよ

オープンワールド楽しみだな
もしかしたらそのうちモンハンワールド超えるかもな

プレイ期間:1年以上2017/09/27

他のレビューもチェックしよう!

揃えにくくなったウェア。

カナダ人皆アホさん

こんなんなら中華に奪われたほうがマシだったんじゃね?
さすがドケチクズカナダ人のゲーム。
ボス戦で貰えるウェアは昔ならすぐに揃っていたのに、今じゃ50回こなしても揃わないというくそぶり。
さて、アホカナダ人のゲームは日本で配信出来ないようするべきだろうな。
あいつら中華に政権奪われてるようなクソ国家だしなw

プレイ期間:1年以上2015/04/14

娯楽と言うのはそもそも時間を無駄にするという側面を持っているが、このゲームは兎に角あらゆるコンテンツにおいてプレイヤーに対して無駄に時間を掛けさせ、プレイヤーを無駄に拘束する。ゲーム体験は同じ事の繰り返ししかなく、NPCとの関係における地位(好感度的なもの)を延々と頑張って上げて、ランクを上げて手に入る報酬がなければまともにゲームが進められない。意味が解らない複雑な仕様も全く説明が無く、それが多岐に渡り存在し、新規は置いてけぼり。ストーリー上のNPCの会話も殆どポエムで意味不明な物が多く、プレイヤー心理を全く考えられない知能しか持っていない意識高い系()が作ったようなゲーム。
Destiny2とかいうくそゲーと一緒。

アクション体験もバランスが非常に大味なもので、無駄に込み入ったメカニズムの装備仕様をお勉強して、あとはそれを基に作った強武器やスキルの火力でごり押すだけのゲームでしかない。マルチでは基本的にラグが酷く、操作がラグで阻害されたり扉が開かなくなったりとお話にならない。また、開発はボダラン3の様に「沢山の人が使っている」と言う理由で装備をnerfし、プレイヤーが頑張った時間と手間を無に帰す真似を平気で行う。

こんなものは糞みたいな要素を只管に堆く積んだ、聳え立つかのような糞ゲーでしかない。

プレイ期間:1年以上2020/07/10

何でもアリやな…

タクナさん

課金しなくても課金ポイントが手に入る
もうわけがわからない

トレードは課金ポイントであるプラチナでも取引ができる
レアなMOD(武器屋フレームを強化するのに使う)は割と良い値で売れる
VOIDなどで手に入るPRIME装備の設計図もセットだと結構売れる
稀にデイリー報酬で30ポイントもらえる

本当の意味で完全無課金可能
そこまで行くのがちょいと面倒だけど…


難易度そのものはかなり低い
耐久や防衛で相当粘るととんでもない難易度になるが…
それでも対処の仕様がある

通常エリアはほぼ全てソロで開拓したからね
その程度の難易度なんです

なお、NOVAやEMBERを使うと凄まじく派手で楽しいです
ストレスがスカッと消えていく感じ すげぇ!

プレイ期間:3ヶ月2014/08/24

作業感がはんぱない。

やめた。さん

最早昔のゲーム性はないね。
アホが作ったアホゲー。
これが最大にして当てはまる。
ま、半年もしないうちに「純正の日本人」は一人としていなくなるだろう。
皆もやめたほうがいいよ。
その内孤立化する前にね。

プレイ期間:1年以上2015/05/28

プレイし始めたばかりの頃はTPSアクションと思いきや、浅く広いコンテンツ不足が仇となり、ある程度のゲーム性を理解すると行きつくところはどうしてもMODやパーツ類の収集が目的化してしまう脳死ファーミング・ゲーム。アプデはそこそこの頻度で行っているが、未だにβを免罪符として一向に学ぼうとしない運営・開発のバランス調整不足が贔屓目に見ても極端に目立ち、その都度開発側の迷走こそが目立っているような状況。

キャラクター・デザインやグラフィック、音楽などの世界観の一部は優れている為凄く残念。このままダラダラとゲームを開発し続けるよりも、寧ろ前作に当たるDark Sectorも含め、ストーリ性をしっかり突き詰めたアニメーション映画を制作した方が良いんじゃないかなって思ったりする。

フレームや武器、センチネルやクブロウなどなど、その其々を考えられ得る最上のビルドを思索しじっくりと育て上げたけれど、それらを駆使しなければクリアが難しいようなコンテンツがそもそも存在しない為、ゲームとしての歯ごたえの無さと深刻なマンネリ感を覚えてプレイ終了。

ゲーム性という肝心な部分が常に空回りしてしまっているような、色々と惜しいゲームでした。

プレイ期間:半年2015/10/13

古参臭は最近新しくやり始めてもいないから、面白いだの無課金でも遊べるなどと言うが、そもそも「プラチナで売買する時点で課金通貨」という意味を分かっているのだろうか?
無課金でも遊べる?今やプラチナ使用しなければフレーム枠など2スロットしかないのに、どうやってじっくりするのか知りたいものだ。
高評価書いてる人って結局レリックで素材を揃えてプラチナに変えて・・・という発想なのだろうけど、プラチナそのものが課金通貨ならそれで売買した時点で「無課金でも」というのは嘘になる。
それに最近のウォフレはアビリティがウリなくせにそれが一切使用出来ないような作りになり始めてて、正直それならディスティニーなどしてるほうが全然マシ。
様々なアビリティを駆使して攻略をと考えるのが通常だが、DEはアホしかいないために、その基礎を奪うことしか考えてない矛盾したアホ運営。
ザコにアビリティを使ったとて、それは武器でも同様に倒せるということだが、ボスなどには一切のアビリティが使えない時点でアビリティをウリにしていることが詐欺でしかない。
これからこれをしようと考えてる方。絶対やるなと言っておく。
アビリティがいざという時にゴミ価値しかないようなゲームは、アビリティがウリでもなんでもない。
それなら初めからアビリティのない銃の火力とプレイヤーの操作性に依存しているようなFPSをしたほうがマシという理屈になる。
DEはアホしかいないのはこのクソゲをすればわかる。
本気で楽しめないからね。むしろストレスのほうが大きい。
中華が加わってほんとゴミゲーになった。中華はアホばかりしかいないくせに戦争など好きなクズ民族だからねw
毛沢東そのものを見たらアホそうな面してるしなw

プレイ期間:1年以上2017/09/27

ユーザーにガキが目立つ。

これも終わりだな。さん

海外サーバーで遊んでいたが、アジアサーバーもたまにと思って切り替えてタワー系ミッションを野良PTで組んでしたが、日本のユーザーってこんなにも行儀悪かったのか?と感じた。
オラオラ系か、個人プレイしか目立たず、本来のスキルによる連携プレイなど皆無。
このゲームも、海外サーバー以外では終わっていると実感できた。
リアル世界では日本人が優秀と言うが、このゲーム内での言動を見る限り、それは逆だろ?って言いたくなるほどクズが揃ってやがる。
「はいはい、強い強い」とでも言って欲しいのか?と思えるほどクソガキばかり。
これも最早終焉の匂いしかしてこなくなった。
皆さんも遊ぶならアジアサーバーではなく、海外サーバーをお勧めします。
ランチャー起動時に日本語を英語にして立ち上げれば、ゲーム内設定とは別で海外サーバーに行けます。
アジア、特に今の日本人ユーザーはクズしかいませんよ。

プレイ期間:1年以上2015/04/29

正直クソゲになった

さすらってる犬さん

昔は面白かったけど、最近また復帰して始めたけど(新規アカウントで)MOD強化がカード合成から変わった点はいいことかもしれないが、その分ドロップするMODがどれもゴミMODばかりで話にならない。
ナイトメアも昔みたいにあるわけではなく、フレームを強化しようにもこんなクソバランスじゃ何年かければいいんだ?と思えるほどクソ化してる。
やはりカナダ人はアホしかいなさそうだな。

プレイ期間:1年以上2017/03/08

映像は綺麗

微妙さん

<良点>
・映像が綺麗
・ps4を使ってもできる


<悪点>
・ストーリーが薄すぎる。
・エネミーがノックバックしない
・移動ゲー


<感想>
潜入ゲームの感覚でやったら楽しいかもしれませんが、メタ○ギアとかとは思わないことです。とにかく移動距離が長いのと、エネミーの攻撃力が高く難易度が高いです。
あとは、チュートリアルでやらない重要部分(ハッキングの仕方、防御の仕方等)が多く、wiki読必須です。ストーリーも無いようなものなので開始10分で「なんやこれ・・・」となるでしょう。
fpsyatpsやりたいならhoundsやavaなんかの方が断然面白いです。

プレイ期間:1週間未満2014/02/28

プレイ期間は正確には5ヶ月ぐらいかな。
ちまちまやってるんで、ようやくマスタリーランク9になりました。

このゲームの良いところはとにかく、スペースニンジャが格好良い。
そしてハリウッドSF映画のような壮大かつ重厚な世界観。似たようなゲームにはDestinyやタイタンフォールがあるけど、スペースニンジャアクションで縦横無尽に暴れ捲れるこっちのほうが断然好み。無双ができないと言っている人もいるけど、中盤以降のソロじゃそりゃ難しい。COOPの四人のニンジャで殺戮者のエントリーだ!

ウォーフレームの生物的にも思えるデザインはガイバーを髣髴させるし誰もがスーツだと思っていたが、〇〇操〇の〇〇〇トなんやね(ネタバレ回避)。でもフレームとオペレーターは一心同体って感じ(でもオペレーターが男性でフレームが女性型だと……アレ?)。

しかし欲を言えば、ポップカルチャー要素って言うか、日本のアニメ的な要素も欲しい。洋ゲーなのでそれは無理な注文ですので却下ですそうですか。
強いて難点を言えばチャットがやり辛くコミュニケーションが取りにくいね。クランに入ってもぼっちのままだし。積極的に自分から行けばいいが、単発的プレイの私に手間のかかることは出来ないのであった。

他に色々問題点上げている人もいるけど、どうにもネガティブで不当に感じるので捕捉します。
字幕の文字が見づらい?すみませんが、PS4proと4kの65インチでプレイしているのでそういうことは感じたことがありませんでした。大画面でプレイすると本当に良いですよ、こういうグラフィックの美麗なゲームは。でも普通のディスプレイで21インチぐらいではストレスが溜まるのだろうか。
ロータスらの指令でテンノが働かされている状況が気に食わないのかな。ストーリーを進めるとロータスとテンノの真の関係性がわかりますので、そこまでは謎を楽しみましょう。
エネルギー切れの問題。たぶんソロプレイに拘っていらっしゃるので問題に感じておられるのでしょう。COOP(協力プレイ)でVOID亀裂ミッションの防衛や耐久に行けば、エネルギー切れなど感じることなくざくざく敵を倒して経験値も報酬も稼げます。亀裂ミッションにはレリックが必要ですが(無くても行けるけど報酬アイテムが貰えない)、木星のIOなどの防衛ミッションのウェーブクリア報酬で手に入ります。ウォーフーム、武器、マスタリーの経験値稼ぎもかねて何度か回ればレリックもクレジットも溜まりますので、溜めたレリックを使って亀裂ミッションに臨めばプライム装備を得ることができます。
ソロならば中盤あたりで敵が強くなってきて厳しくなりますね。そういう時のためにCOOPがあると思います。一人で辛いのなら仲間を頼りましょう。他人のマイクがうるさい問題も、メニューから各参加ユーザーのミュートのオン/オフができます。
あと、人がおらずCOOPがマッチングされないと仰るのであれば、メインメニューのオプションからサーバーを北米やヨーロッパなどの海外に設定しましょう。デフォルトではアジアに設定されていますが、プレイ人口が段違いであるようで、サーバーを変更するだけで人が集まらない現象はほぼ(それでもあまり人が寄り付かないミッションはあります)無くなります。

どんなオンラインゲームにも言えますが、このゲームもソロよりCOOPのほうが経験値を得たり報酬を得るのにはずっと効率が良いです。エンドコンテンツを目指す気がないのであれば、いつまでもソロでやっていても構わないと思いますが、それこそあまりゲームをやっている意味がないと思います。まぁ、楽しみ方は人それぞれですが。

あと私的に気になることを少し。
これを言えば最近のゲームすべての批判に当て嵌まりますが、特に洋ゲーだからかゲーム内でアイテムを製作するためにどこそこに何々の素材があるとか、何かのクエストをクリアするための条件などが、ヒントすら示されないことがあります。
まったくの謎を探っていくのは昔からのコンピューターゲームの性質で、繰り返しプレイしているうちにぽっと謎が解ければそれで良いのですが、あまりにも時間がかかりすぎるし、そうなるという保証もない。
だから私もつい攻略wikiを見てしまうのですが、そういった情報はどこかのプレイヤーが先んじて知り得たもので、しかもその力を借りるのがゲーム内ではなく別の媒体っていうのがなんだかなぁって感じてしまいます。まぁ、昔から攻略本なしではクリア不可能なゲームというものは沢山ありましたが。

昔は攻略本でしたが現在はネットの情報。これが現代のゲーム形なのかも知れませんが、別媒体に偏重した状況はなんとかならないかなぁっていつも思います。

プレイ期間:半年2018/03/24

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!