最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
雑魚には向かないかもねw
アデューズメンさん
なんかアンチ張り付いててワロタw
察するに課金ぼっちプレイしてたがボスにフルボッコされて泣きながら敗走して闇に落ちたってところかw
他の人も言ってるけど助言聞こうぜ?
このゲームはMODゲーだからMOD集めて強化して武器に属性付けたりして強化してやれば全ての敵に対応できるぞ
迷ったらとりあえず腐食つけとけw
それからアビリティ云々は雑魚の証w
そもそもアビリティはレースゲームにおけるブースターみたいなもんだから補助的な要素でしかない
アビリティ無効化されたなら無効化してる敵を倒せよw
それだけの話しだろ?
アビリティがーとかPT前提がーとか言ってないで頭使えw
考えて対策とればソロだって余裕
雑魚は自分の頭が考えることを知らないから成長できない
それじゃどのゲームやってても変わらないだろw
難しいと感じたなら知恵を絞って攻略しろ!
それがゲームの醍醐味だ
もしそれでもダメならPT組めww
ぼっちでもリクルートで叫べば誰かしら助けてくれるはずだぞ
優しいプレイヤー多いからな!
あでもたまにキッズがいるから注意なw
自己中で何もしないクソプレイヤーに遭遇したら運が悪かったと思って諦めたほうがいい
まぁこのゲームは敷居が高いから小学生みたいなレベルのキッズは少ない方だと思うけどね
最後に無課金で遊べるか?これは嘘じゃないよ
武器フレーム枠の初期投資は必要だけどある程度自力で何とかできるようになったらトレードでプラチナつうゲーム内マネー稼いでそれだけでずっとやりくりできるようになる
俺自身初期投資で1000円課金してそれ以降一度も課金せず課金アイテム手に入れてるからなw
日本のネトゲソシャゲに課金するのが馬鹿らしくなるw
同額このゲームに課金した方が何倍も得られるよ
オープンワールド楽しみだな
もしかしたらそのうちモンハンワールド超えるかもな
プレイ期間:1年以上2017/09/27
他のレビューもチェックしよう!
松さん
なんだかんだ、やめたり戻ったりして2年ほど続けていましたが、
・防衛戦などはあるものの、ダンジョンが決まったパターンのものしかない
・ミッションに行っても、仲間があっという間に進んでいき、ついていけない
・そもそも基本的な操作が運任せなときがある
などの理由から、先日引退しました。
あまりおすすめはできません。
プレイ期間:1年以上2015/06/24
引退者さん
既存の仕様に何かを付け加えての修正ならわかるが、「強くした武器やフレーム」をことごとく弱くしていく詐欺的運営スタイルである。
このゲームは最早ゲームと言う概念は一つもなく、やたらめんどくさい、だるい、アホが丸見えという感しか目立たなくなってきている。
古参のユーザーは次々に違うゲームに吸い込まれ、こちらは新規ユーザーが来るも、仕様がアホ産だと知るや否や即効INしなくなる始末。
どうして弱くするしか能がないのだろうか。
カナダ産だと思っていたが、下の人のコメントを拝見してたらどうやら噂どおり中国産になっているようだ。
中華産なら日本での配信そのものを出来なくしてやろうかとも考える。
「民度の低下、劣化を避けるため」とでも言い訳をつけて。
とりあえず、いくら強くしても後々運営が即効弱くして回るので、定着するまで(定着すらしないだろうが)待つか、しないかの選択肢しかない。
とにかく、批判コメントが多いが、これらの言いたいことは「してみれば同感、共感を得られるだろう」ということ。
また肯定的なコメントを書いている人は、恐らく中華工作員だと考えられる。
このゲームのどこが良品なのかすら活目しても見えないのだが。
プレイ期間:1年以上2015/05/26
ここにも信者発見!さん
誹謗中傷のあおりを受けたくなければ、相応のゲームを作ればよいものの、下らん倫理で能書きを言うキチガイ信者、テンノは朝が弱いというアホジャンキー。
まず攻略がないゴリ押しだけのゲームをゲームと呼べるのか。
否!それはクソ人種が作り上げたクソゲーというだけだ。
大体、言い訳が通じるように2年ほど配信して尚、オープンベータというクソさがこれらを物語っている。
「まぁ、子供だから仕方がないか・・・」という体の諦めを持たせる要素がオープンベータ。
そのオープンベータを正当評価するアホがジャンキー。
まさに↓のクズがそれに該当する。
クソゲだからこそオープンベータといい続け、クソゲだからこそ毎回修正すんじゃね?って話である。
カナダ人はアメリカ開拓時代、殺人や犯罪をした者の流刑地として出来た場所である。
トロントはその代表的な土地。
それでも現在のカナダ人が優れているとでも?いやいやいやw
アホ種のDNAしか受け継いでない劣化種である。
だから中国移民に政権を奪われるアホなんだよ。
そんな事実を隠蔽し、これらのゲームが良ゲーだと?
お前こそ日本人じゃねーな。
日本人がファミコンを発売した年、全世界のゲームは点と線のドット型が主流だった。
そういう歴史から考えても日本人はゲームに於いては超先進国である。
その者の意見を聞かず、クソ原始人の思考回路が正しいと?
このゲームもエフェクトに関しては美麗だが、実際プログラムで見るとガタガタなんだが?
だから小さな段差すらつまずいて登れない始末。
「見栄えだけ」これがアホ種の専売特許とも言える手法である。
こんなクズに加担する奴もまた、アホでしかないというわけだ。
プレイ期間:1年以上2015/05/22
ninnjyaさん
+評価
・課金しなくても遊べます。
(※フレームというキャラクターを保有する為の枠と装備枠は増やす為には課金必須だが、初期に150P貰える+レアmodを売るなどで対策可能。)
・多彩なキャラクター
(能力に一癖あるさまざまなキャラクターを使えます。)
・ボス攻略が面白い。
(弱点を突かないと倒せない場合もあったりします。まぁ、武器mod強化していけば、初期から中盤にかけてはcoopすれば余裕です)
・日本語対応してる。
ー評価
・終盤の面には人が少ない。
・wikiみないと分からない事が多い。一応オプション付近に説明あるけど、ざっくりしすぎててわかりづらい。
・バグがある(一部壁抜けや無限に落ち続けて死ぬ箇所がある模様。めったにないけど、見つけたら報告したほうがいい)
・チャット機能でアルファベットしか打てない+名前もアルファベットしか付けれない。
(個人的には名前はともかくチャット機能は改善してもらいたい。もう慣れましたけどw)
プレイ期間:1週間未満2014/03/13
冷凍テンノさん
まず、いい点として挙げられるのが
無課金でもちょっと時間かければ課金者と同じ立場に立てることですかね。
まず始めたばかりの頃はシステムやゲーム性に慣れる為に課金をしてる余裕はあまり無いです。慣れなければここで辞める人もいるでしょう。
慣れてきて楽しいと思えてくると課金したくなる場合もあると思いますが、
基本的に無課金でもすべての武器やフレーム(特定のジョブになれる防具みたいなもの)は作れますので、ここで課金してしまうとむしろ作る楽しみが減ります(人による)。
完全に慣れてきたころにちょっとだけ課金を迫られる場面に出くわします。
「持てる武具に制限があり、増やす事ができる」
「武具の強さの上限を上げるためのアイテムが存在している(稀にイベントなどで手に入る)」
どちらもプラチナという課金で手に入るポイントが必要です(課金しなくてもてにはいります)
ただ、気に入った武具を使い続けても強化をきちんとしてれば通用するので無課金でもやりくりする面でそこまで苦じゃないです(プレイヤーランクを上げるためにはいろいろな武具のレベルを上げないといけないのは注意)。このあたりでシンジケートというものを進めていくことをしておくと後々便利です。
そして中盤?ぐらいでプラチナを無料で手に入れる事ができるようになります。(最初から出来るのですが難易度的に難しいです)
他のプレイヤーとゲーム内チャットでレアアイテムとプラチナを交換できるのです。ただそこまで稼げませんが、所持数制限を増やすのと武具の強化に使う分ぐらいはなんとかなると思います。
他にもいい面はあるのですが残り少ないので悪い面を書きます。
その悪い面ですが、終盤の作業感とゲームバランスの取り方ですかね。
前者はまあこういうゲームの宿命ですね。でも最近のアプデでそれなりのエンドコンテンツが来たのでこのゲームにハマった人はそこまでじゃないかもしれないです。
後者は終盤までやる分にはそんなに気にならないですが、終盤の作業感と相まって中盤辺りから徐々に癇に障るようになって来るかもしれません。
まあ慣れれば全然楽しめるゲームだと思います。ハマれば長く遊べますし、最近のアプデでストーリー的なもの(惑星ボスやクエストをクリアしていけばクエストとして現れます)も出来たのでそれのクリアを目指すだけでも無料で楽しめるのはいいと思います。
プレイ期間:半年2016/02/06
いつもお世話になってさん
暇だからー・・・で手を出してはならない。
FSO並みに全員アタッカーだが、FSOと違い地味。
ゲームの特徴はタイトルの通りウォーフレームという多種多様な外骨格である。
外観だけでなく、パラメーターやアビリティ(属言いうスキル)が変わる。
物語の嫌なこと
ストーリー?キャンペーン?全部英語のはずだがエコー演出で聞き取りづらい
また、英語では理解できないので字幕を追うが小さすぎる。
混戦状況でも平気で内容を指示してくるが読んでいられないため目的地だけ表示され
プレイヤーは目的意識を持たないので流れ作業をさせられている状況。
また、メインの話も同じ状況で読んでいると疲れる。
混戦状況でも説明されるため、全体の話を知らないまま行かされる状況に。
プレイヤーは行けと言われて向かうだけの奴隷か何かかな?
システムの問題点
①最初は派手に使えるが少し進めると常時エネルギー不足で使用できなくなる。
エネルギーは敵を倒して回収する【確率】があるが、モードによって極端に低い。
②メインウェポンの弾が供給されない。
持っていける武器は、メイン、サブ、近接の3種類
高レート武器を使うと頻繁に弾切れになり、持っていない武器の弾ばかり渡される。
仮に後半武器の弾を共有できるようになったとして、なぜ後半なのか?
③序盤の爽快感はどこにもない。
脳死で突撃大暴れなら、三国無双のほうが余ほど爽快感がある。
無能な敵と遊びたい、薙ぎ払いたい、そんなストレス社会の人は無双をどうぞ。
④マッチング。正直何のためにあるんだろう?力業で進めるとき以外使わない。
vcは汚いおっさんの息が聞こえて気持ち悪い。
vcは頭の悪い人が叫んでて気持ち悪い。
vcはマイクの品質でノイズが出るが、指摘してくれる人もいない為そのままの人が耳障り。
プレイ期間:3ヶ月2017/11/27
元テンノさん
「ユーザーは玩具でもモルモットでもないんだよクソ運営」
場末の落書き場所とはいえ。ユーザーにこのような怨念を書かせるのは
ゲームクリエイターとしてどうなんでしょうか
思えばオーバーガード実装周りから「?????」な状態でしたが
ゲームからまた離れて半年以上、ふと見て見ると
何 も 成 長 し て い な い 。
公式フォーラムなり問い合わせなりもう閉めた方がいいんじゃないでしょうか
ユーザーの言葉など不要!マンセーだけ聞きたい!
せっかく作ったぼくのさいきょうのゲームを賞賛する声以外は聞かないぞぷんぷん!
現在進行形でこんな有り様です。
ニンジャは無料。 ネタと親しみをもっていたあの頃は最早風化しました
クソゲーというのは近いようで違和感ある表現です
老いたゲーム、アダルトチルドレンゲーと呼称したほうがしっくりきます
運営は老い、耄碌したとしか言えません。駄目だこの開発…
プレイ期間:1年以上2023/09/01
さっちょんさん
ステルスゲームみたいなアクションゲームでおもしろいですが
オンラインではレベルの高い人が先を行きおいて行かれることが良くあります
オフラインでは普通に楽しめるので4
プレイ期間:3ヶ月2015/01/31
775さん
なかなか綺麗なグラフィックに面白く、かっこいい戦闘。武器、または自身の容姿により、戦闘の仕方にも幅が出て、ただ銃を乱射してるだけでも十分楽しめます。なにより、爽快感があるゲームです。
ストーリーと呼べるようなものはあまりないのですが、それでも世界観に引き込まれると思います。
また、無課金でも時間をかければごりごり進めるゲームですので、金銭的にも優しいです。
しかし、少し人を選ぶゲームでもあると思います・・・。
海外のゲームなので、通信環境が悪いと、知らないうちに死んだり、画面が途中でとまったりします。当然英語が分からないとそちらの方々とはコミュニティが取れません。
何より、視点がとても揺れるので、こういったゲームに慣れていない人は3D酔いで途中でひどい吐き気(物理的)に襲われるかもしれません。
自身の体に注意しながら遊ぶことをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/02/10
野良犬さん
ゲーム内で文句言うとアホユーザーがキレてくる。
ディスカッションで言うと垢BANしてきやがる。
結局いいことのみしか受け付けない体制で、イエスマンしか求めてないだけのアホが作ってるゲームと言える。
↓にもアホカナダ人と書いてあるが、なるほどと頷けた。
これは確かにアホだわ。
FPSで素撃ちが0距離でも当たらないというあるまじき仕様。
ゲームバランスも「運営サイドは超強化されたフレームと武器で検証してる?」って思うほど、全くバランスが取れてない。
死ぬことが嫌いな人は、こういう死ぬことが前提のようなゲームはしないほうがいい。
正直、ストレスしか溜まらない。
敵に愛情を注ぐ奴ってのは、根本的にアホしかいない。
難しいとかじゃなく、ただ単純に敵を強化してるだけでアホでも考え付くようなスタイル。
まぁ、白人種がバカというのは昔からなので、これにまたまたクソバカ中華人が加わったというんだから更にクソバカアホ運営って感じだね。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
