国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

新鮮なゲーム

ほっほーさん

日本のオンゲに飽き飽きしていてそんなに期待せずに無料だったのでプレイしてみたら予想以上に新鮮なビルドシステムと操作感(忍者アクション)にビックリしたw

まだやりはじめて数ヶ月だけどそこら辺のゲームを金払ってやってるのが馬鹿みたいに思えた。

日本のゲームもそろそろガチャから脱出して欲しいもの、このゲームは好きなキャラ、武器、アクセサリーを課金で買えるので納得して購入できる。

デメリットとしてはバグで壁にめり込むのがいつ改善されるのかが気になるところと正式サービスをいつから開始するのかって所、バグの解除コマンドは用意されているからいいもののw

しかしドンドンアップデートされているので期待しています!

プレイ期間:3ヶ月2015/12/17

他のレビューもチェックしよう!

・それぞれのキャラが固有のアビリティと共有の近接武器や銃、弓などの遠距離武器を用いて敵を薙ぎ倒す爽快アクション、しかしこの全キャラ共有の武器の性能が高すぎて攻撃アビリティが主なキャラは死んでいる

・初期の所有キャラは最大4まで。所有武器数にも制限あり。無課金でもゲーム内通貨を入手可能だが膨大な時間と労力が必要で余程暇な学生でもなければ無理

・難易度の上昇=敵の硬化なので戦闘は火力のゴリ押し合戦

・マルチでは如何に敵を先に倒すかを競うレースゲームとなる

・ストーリーなどない

・素材収集のミッション周回が苦行。複数のミッションが設けられているがアクセントにすらならない内容の無さ

・説明不足が過ぎてwiki参照必須

簡潔に言うとこのゲームは
豊富なキャラと武器を用いて敵をなぎ倒す作業を口を開けながら延々と繰り返す作業ゲー
である

高画質で戦闘に迫力もあるがすぐに飽きる

プレイ期間:1ヶ月2022/09/02

VOIDキー時代からやっている者です。

賛否両論は勿論あり、
不満を持つのは特に初心者の方が多いと思われます。

確かに序盤の放り出される感じは自分も感じました。
それでも、現在では徐々に成長してきて
ソーティなども1人で軽くこなせる様になりました。

さらに、ストーリーや開拓もジャンクションなど
説明が昔よりわかり易くなり
Wikiなどで情報も簡単に出てきます。

課金は枠拡張やシャンダナ(装飾品)などに使うくらいで
(フレームや武器を複数持ちたいなら拡張必須)
強くなる=課金
とは結び付きません。
最初にプラチナ(以下pt)の無料配布があるので
拡張枠を購入すると良いでしょう

プレイヤーも優しい人が多く
屈伸挨拶などチャット無しでも軽い意思疎通は可能です。プミッション中プレイヤーに屈伸すると
よろしく!
と屈伸を返してくれるプレイヤーが沢山います。

忍者なら無料なので
自分的にぜひ一度はプレイして欲しいタイトルです。

プレイ期間:1年以上2017/08/18

中華に政権奪われた劣化種族ゲー

クソに超がつく。さん

脳みそに蛆虫でも飼ってるんだろう。
まず、ユーザーが攻略している狩り方が簡単すぎたら、即難しく改正してくる。
また、使用頻度の少ないシステムほど、使用頻度を持たせるために敢えて付加価値をつけようとする。
なくすという方向性を持たないアホ種族らしい発想。
元々はガラスは割れなかったし、現在のような即警報を鳴らされることもなかったのだが、警報装置の使用頻度があまりにも低すぎたせいで、窓ガラスは割れる、発見されたら戸をシャットダウンされるほどの2段階警報を鳴らすと、散々なクソさ。
そもそも宇宙船で地上のガラス並みに割れるとか、警報装置の需要性を無理やり持たせるとか、ほんとアホ劣化種らしいゲーム。
大体、グリニアの警報装置はコーパスのような単調なものだったのだが、性格が腐っているDE開発のボンクラがサイファーを利用しなければ解除出来ないような作りにしやがったのがむかつく。
時間かければクズでも解除は出来るが、高レベになると敵の攻撃が痛いので即死ぬ。
そうした矛盾が多いクソゲー。
ストレスを溜めたい人にはもってこい。
ただ、本気でカナダ人を地球から廃絶したいと願うゲーム。
こいつらマジあほw

プレイ期間:1年以上2015/04/28

タイトルにも書きましたが、洋ゲーとしては珍しい部類だと思います。
nerfがかけられるフレーム(装備)スキル。でもやっぱり「やりすぎたかな??」的な考慮。

無料オープンベータ版なので試験要素が多いですが、それはやっぱり走らせてみないと
わからないというものの見方。
追加・修正の更新頻度や、その発表内容の充実度、制作者たちのliveストリーミングに
おける予告や広報の立ち回り。作り手の情熱と意欲が伝わってきます。

1年プレーして飽きがこなかったとは言いませんが、何週間もこのゲームから遠ざかる
という現象はありませんでした。

しかし、さすがにArchwingが導入された時はちょっと戸惑った。
演出はカッコいいのですが、従来のシューティングゲームとは比べられない聊か異型な
操作性に正直、「これは酷すぎる」というのが第一印象。

以後、Archwingが重要性を増し、イベントなどで強要される時が来るかと思うと
憂鬱でしたが、このArchwingが最近、結構おもしろく感じるようになった。

シューティングということで、「本来のシューティングはこうじゃない」みたいな先入観は
野蛮です。これはシューティングである前にWarframeをまとったテンノになるべき
ゲームだからです。
テンノは無言ですが、自分がその存在を表現するゲーム。

いささか古い武器が新しい武器にとって代わられる傾向が高いですが、
これも増強Modを追加することで調和させようとする努力。
それでも、毎週のように追加される新しい武器を使いたいのは当たり前。

あ~あ。無料課金ゲームだけど、結構PrimeAccessで金使ってんな~。
でも、良質なゲームに育ってくれれば全てよし。

よーし、先日リリースしたばかりのNovaPrimeでイベントいってこようっと。

プレイ期間:1年以上2014/12/21

弱いザコが固まって遊ぶ分には楽しいのだろうが、結局一人一人がザコだから強くもなんともないのに、俺ツエーとか、面白いとかほざいてる奴等ってソロではなんにも出来ないカスばかり。
PVPやってもほとんどが操作性すらわかってなく、オラオラするばかりのゴミしかいない。
そんな奴等が大半を占めているから更にクソゲーが加速する。
そもそもぼっちでも楽しめない仕様ってのが間違いなのに、PTが前提で物事を考える、いわゆるチキン君が多すぎて話にすらならない。

プレイ期間:1年以上2017/08/26

参考になれば

良い点
・warframeがかっこいい
見た目がかっこよく、独特の世界観を感じました。

・読み込みは早い
ロードは割と早く感じました。

悪い点

・莫大な時間が必要
基本的に装備は設計図+素材を使用して作成します。その設計図は消費アイテムを使って受けることのできるミッションで確率で入手できます。
更にその消費アイテムを別のミッションで確率で入手できます。
そのため一つの装備を作るだけで何日も時間を浪費します。
wraframeも中々手に入りません、

・つまらない上に意味不明なストーリー
ユーザに理解させる気のないストーリー(不明な人物同士がこちらがボスと戦っている画面端で聞いたことのない単語で話すことが殆ど)が延々続きます。
理解してないムービーをあきらめてスキップすることもできず、
日本語訳に誤りが多いことも気になりました。

・バグ
床抜け、一部ボタンの反応なし、拠点帰還時の異常動作
などのバグは日常茶飯事です。

・戦闘バランスの悪さ
いい塩梅の戦闘は期待できません。
ほぼ一撃で葬れる雑魚 or 欠片ほどのダメージしか与えれない敵がほとんどです。
ミッションをクリアして進めていく方式なのに(オンラインゲームの自由さを消しているのに)バランスも悪いです。

・ゲームシステムの説明不足
チュートリアルの多いゲームは好きではないですが、これだけ必要なことを説明しないゲームは初めてです。
運営は新規ユーザは求めていないのではと感じました。

プレイ期間:1週間未満2023/01/29

宇宙忍者無双

やっテンノさん

スニーク&デストロイなゲームかと思いきや、「〇〇無双」をもっとアクション性を高めたようなど派手な忍者(笑)ゲーム。
世界観もビジュアルも独特で好き嫌いが分かれそうだが、ハマる人はドはまりする。

課金体制も良心的で「ガチャ」などは無く、そもそも課金しないと手に入らない武器装備は無い。
ただフレームや武器をたくさん揃えたい時には各スロットを増やす必要があり、その為には課金は必須となる。

課金レートは現状高すぎるが、たまにログインボーナスでプラチナ購入割引チケット(25%、50%、75%のどれか)が当たるので、50%以上のチケットが当たった時に購入するといい。

あとグラフィックの割にPCの要求スペックも低く、i5-5200Uのオンボードグラフィックでも問題なくプレイできる。

不満点はあるにはあるが、どのネットゲームも抱えている言わば宿命的なものなのでここでは書かないでおく。

プレイ期間:半年2016/04/15

視野が広い

katouさん

僕のプレイゲームの中で一番画質がよくてとてもいい。内容も深くておもしろい。tpsにしては僕の人生で一番いいと思う

プレイ期間:1年以上2016/07/17

良ゲー

藁さん

ぶっちゃけ低評価の人が言ってるのはpsでなんとかなる。
バグもβ版なんだからま、多少はね?
そして断じて潜入ゲーではない(確信)
wikiは読まなくてもイケる。
低評価の人は10分とかじゃなくて最低1週間はやってから文句言おうか。
操作が分からない?オプション開いて、どうぞ。
敵が強い?MODつけて、どうぞ。
エネミーがノックバックしない?何でする必要があるんですか?そんなにさせたきりゃ爆発付けろや。
これからのアプデをおとなしく待て。
上手くプレイできない人は簡単なステージでps磨いて、どうぞ。水星のステージ一人でクリアできるまで文句言っちゃダメ。そもそもそんな奴は他のゲームも上手くプレイできないよ。

プレイ期間:半年2014/07/17

人を選ぶゲーム。

名無しさん

長くプレイしてる人からみたら低評価している点も頷ける。
バグにまみれた環境の中でひたすら周回を続ける環境はまさに地獄である。

だが長く続けさせるだけの楽しさがこのゲームにはあると思う。
多種多様な操作キャラクターと、多彩な武器は使ってて楽しいし、課金要素であるアクセサリーや配色の組み合わせで個性を出せる。
そしてほとんどのミッションがソロでクリアできるので、じっくり腰を据えてプレイができる。そして課金しなくてもトレードで課金通貨が手に入るので、稼ぎ方さえ学べば無料で最新コンテンツまで網羅できるのだ。

他の方が述べてる悪い点もまとめる。
・アジア鯖は中華が多くて、非常に放置が多い。
・やることが結局、新キャラクターと新武器の入手と育成だけになる。
・武器の強さを均一にするために、ナーフが多い。
・バグが多くて遊んでるとすぐ修正されて、テンションが下がる。
・結局ソロが早いのでソロプレイになる。

良い点補足
・他のゲームと違ってミッションはボスを含めてソロで攻略できる。(三兄弟を除いて)
・初期はやることが非常に多い。(網羅するには800時間程度必要)
・ほとんどの武器がリベン呼ばれる物を使えば威力が同じになる。
・最初は惑星開拓、中盤はmod育成とアルケイン取得、終盤は周回と楽しさが変化する。
・スピード重視で無双する操作感覚は他のゲームにはない何よりの魅力だと思います。

毎回新規コンテンツが悪いと低評価を付けられてるので、レビューを投稿しました。一人でも多くの人にプレイして、できるだけ長く続くゲームであって欲しいと思います。

プレイ期間:1年以上2020/07/26

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!