国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

新米テンノへ

VOLT is GODさん

FPSやTPSは向き不向きがある。
自分に向かないものを必至に続けていくのは大変だ。
所詮ゲームなのであまり熱くならずに気軽に楽しんだ方が良い。

Warframeは基本無料で遊べるオンラインゲームだ。
課金=時間や労力を買うこと
つまり強さとは直結しないのだ。

ゲーム内に登場する殆どの武器やフレームは課金せずとも手に入る。
課金の必要性があるものはオシャレの為の外装や所持枠くらいだろう。

まずはゲームを楽しんで少しずつ素材を集めて惑星開拓を進めて行き
作れるようになった武器やフレームを少しずつ作っていけばいい。
そうすればおのずとプレイ技術も上達していくだろう。

武器やフレームが増えたからって急に強くなる訳ではない。
戦い方の幅が広がるだけと思った方がいい。
数多くのミッションをクリアする為には戦い方を覚えて行く必要がある。

それでも上達するまで1人で戦うのは大変だろう。
だからこそクラン(組織)に入る必要があるのだ。
1人でダメならチームでミッションに挑もう!
仲間がいれば倒れても何度でも叩き起こしてもらえるぞ!

想像して見て欲しい。
個性的な能力を持ったフレーム達がチームを組んで一同に集結、
アビリティを駆使し、互いに協力し合いながら非常に難しいミッションへ挑む、
強力なボスとの死闘!たまらないよな(笑)
オンラインゲームの醍醐味はまさにそこにあると言っても過言ではない。

ゲームを始めたらまず良さそうなクランを探してみよう。
一緒に遊べる仲間を見つけよう。
楽しさが一気に広がるぞ!
分からないことは聞いてみよう。
自分で調べることも大切だけど長くプレイしていないと分からないことも沢山ある。

Warframeはアップデート頻度が高くどんどん新しいものが生まれている。
自分のプレイスタイル確立できればお金をかけずに何年だって遊べるゲームだぞ!

プレイ期間:半年2016/09/23

他のレビューもチェックしよう!

タイトルにも書きましたが、洋ゲーとしては珍しい部類だと思います。
nerfがかけられるフレーム(装備)スキル。でもやっぱり「やりすぎたかな??」的な考慮。

無料オープンベータ版なので試験要素が多いですが、それはやっぱり走らせてみないと
わからないというものの見方。
追加・修正の更新頻度や、その発表内容の充実度、制作者たちのliveストリーミングに
おける予告や広報の立ち回り。作り手の情熱と意欲が伝わってきます。

1年プレーして飽きがこなかったとは言いませんが、何週間もこのゲームから遠ざかる
という現象はありませんでした。

しかし、さすがにArchwingが導入された時はちょっと戸惑った。
演出はカッコいいのですが、従来のシューティングゲームとは比べられない聊か異型な
操作性に正直、「これは酷すぎる」というのが第一印象。

以後、Archwingが重要性を増し、イベントなどで強要される時が来るかと思うと
憂鬱でしたが、このArchwingが最近、結構おもしろく感じるようになった。

シューティングということで、「本来のシューティングはこうじゃない」みたいな先入観は
野蛮です。これはシューティングである前にWarframeをまとったテンノになるべき
ゲームだからです。
テンノは無言ですが、自分がその存在を表現するゲーム。

いささか古い武器が新しい武器にとって代わられる傾向が高いですが、
これも増強Modを追加することで調和させようとする努力。
それでも、毎週のように追加される新しい武器を使いたいのは当たり前。

あ~あ。無料課金ゲームだけど、結構PrimeAccessで金使ってんな~。
でも、良質なゲームに育ってくれれば全てよし。

よーし、先日リリースしたばかりのNovaPrimeでイベントいってこようっと。

プレイ期間:1年以上2014/12/21

海外(カナダ)のゲームだが日本のオンゲーに飽きた人は一度騙されたと思ってやってみた方がいい。もちろん日本語+基本無料で遊べる。いかに自分が時間と労力とリアルマネーを無駄にしてきたか分かると思う。

このゲームは製作者が「~だったら面白いな」「~をやってみたいな」という思いを形にしたモノだ。日本のクソ課金ゲーと違い、正真正銘 "楽しむため" に作られたゲームだとすぐに気付けるだろう。本来ゲームとはこうあるべきなのだが日本のオンゲーは底が浅く集金一直線で未来がないものばかり。日本人として情けない限りだ。蛇足失礼

始める前にいくつか注意点がある。
①PC、PS4、XBOX ONEのどれでも遊べるがサーバーが違うのでアカウントは共有できない。
②海外のゲームなので独自仕様で慣れるまで分かりにくい。
③自分でWiki使ったりネットで検索できる人じゃないと辛いかもしれない。
④無課金でも遊べる難易度の為、課金し過ぎると簡単になりすぎて楽しみが減るかもしれない。
⑤まだオープンβテスト中なので今後大きく変わっていく可能性がある。

上記を理解した上で始めることをオススメする。

~所感~
基本無料とは思えない程、美しくハイクオリティなゲームだ。多数のステージ、ミッションに加えMAPはランダム配置されるので何度でも楽しめる。もっと早く始めれば良かったと後悔。忍者を謳っているだけあってスピード感や爽快感は半端ない。操作が簡単で銃火器だけでなく様々なアビリティ(範囲攻撃、加速、ステルス、シールドなど様々)も使えるのでFPS系が苦手な人でも簡単に楽しめるだろう。武器やフレーム(キャラクターのようなもの)など課金しなくてもほとんどのものがゲーム内で手に入る。このゲームにおける課金とは "時間を買う" とか "手間を省く" ためのものだと思えば良い。また様々な性能を持つMODを付け替える事によって自分好みのオリジナル忍者が作れる。この自由度に慣れてしまうと、もうほかのゲームはできないかもしれない。強力な武器を作って多数の敵を相手に暴れまわるも良し、本物の忍者さながらに暗殺を楽しんでも良し。遊び方は強制されない。やればやる程どんどん楽しくなっていくWarframeを一度プレイしてみてはいかがだろうか。

プレイ期間:3ヶ月2016/04/06

ハクスラとしてみれば クソゲー

ネオニート竹田さん

強化の限界に達するのがはやいので,
特定の武器やフレームを使い続けるといった行為はすぐに無駄になる.
そうなると,狩あるいはファームの過程でなにも強化されなくなる.
ハクスラとしてはそこで終わるわけである.寿命が短すぎる.
「ほかの武器やフレームを使えばいい」という人がいるが,
それは強さを求めることから逃げているようなものである.
別のフレームや武器を育成したところで,
戦場にもっていけるのは1つの武器(厳密には3つだが)と1つのフレームだけである.
つまり選択肢が増えるだけで,本源的に強くなるわけではない.
もしかしたら,1日1時間もプレイしないライトゲーマーからすると,
ちょうどいい塩梅なのかもしれないが.

プレイ期間:半年2017/08/10

友達に誘われてやったが結局ただただクソの一言武器の性能差まずひどすぎる壁貫通とかおかしいの一言課金するのに躊躇するそもそもレイヴンmodしだいでどんな武器も頭おかしい破壊力になるアークウィング新要素とか無駄だったね結局バグも未だに多いやるならやめとけ初心者わかりづらいmap多いし経験者ずかずか進みまくって迷子の上に床ぺろするのがオチあと過疎ってるから特定のミッション以外開拓するのは無理オンラインゲームなのに一人でぼそぼそやることになるwww

プレイ期間:1年以上2017/06/06

面白みない浅学なゲーム。

クソゲキラーさん

オープンワールドとあるけど、これ違うよね?
通常ミッションのタイルをただ広大にしてるだけで、システムは従来のミッションと同じ。
そのせいで基地に戻らなければクリア報酬は獲得出来ない。
プレイヤーのホスト制にしている時点で「広大なMAPタイルのミッション」でしかなく、オープンワールドとは呼べません。
これモンハンも同じなんだよね。
オープンワールドって「不特定多数のプレイヤーが一つのMAPに存在すること」がオープンワールドって言うんだよ?
バカにはオープンワールドの概念が分かっていないんだろう。

プレイ期間:1年以上2019/04/17

自分だけのオリジナルニンジャを作れ!!

アイアムニンジャマンさん

このゲームは戦闘フレームを操り数々のミッションをこなしていくTPS。
魅力は何と言っても自由度が高いことにある。
現在フレーム数だけで32種類、武器はプライマリ、セカンダリ、近接の3種類に分かれており、数え切れないほど存在している。
フレームにはそれぞれヘルス、シールド、装甲値が設定されており、固有のアビリティが4種類使える。
更にMODと呼ばれるカードを挿入して自分好みにカスタマイズしていくことができる。
例えばヘルスを上げて生存率を高めたり、他の性能を犠牲にして攻撃力を高めたりできる。
自分のプレイスタイルに合わせて調整できるのだ。
カラーリングや外装でコーディネートも可能。
標準で用意されているものだけでなく課金でユニークなものをゲットできる。

しかし1つだけ注意して欲しいことがある。
このゲームは進めていけばほとんどのフレームと武器が手に入る。
手っ取り早く課金して手に入れようと思うとお金がかかってしまう。
財力が有り余っているのならそれも良し。
しかしなるべく出費を抑えつつ楽しみたいのであれば長く時間をかけてじっくり進めてくのが良い。

・フレームや武器を集めてコーディネートを楽しみ強化するも良し
・コンパニオン(お供)を連れて一緒に戦闘を楽しむも良し
・分隊(パーティ)を組んで協力プレイしても良し
・レアMODを集めても良し
・耐久やタイムアタックに挑戦しても良し
・高難易度ミッション(ソーティやレイド)に挑んでも良し
・草原で釣りをしても良し
・AWで宇宙を飛び回っても良し

遊び方は無限大だ!

自分だけのオリジナルニンジャを作って戦場を駆け抜けよう!

プレイ期間:1年以上2017/12/23

クブロウ配信以降おかしい運営

おわたゲームださん

あの頃から中国に利権を奪われるなどと噂があったけど、あれ以降本当につまらないゲームになってきている。
ゲームには攻略があってゲームという定義を無視した知能指数の低い民族らしいゲームではある。
カナダ人の祖先のほとんどが、西部開拓時代のアメリカで犯罪者や賞金首となったクズが流刑されていた場所。
今のカナダ人は皆、そういうクズの血を引きついている無知無能のボンクラ子孫たちである。
そんな国のゲームが面白いはずはない。
また公式フォーラムの管理人は中国人なのだが、主義思想が違う国のクズを管理人しているのがアホ所以。
日本フォーラムには日本人を管理人として置くべきなのに、中国に政権奪われたクズは、これまた中華クズの奴隷に成り下がっている。
どちらも早く滅亡してくれ。

プレイ期間:1年以上2015/05/03

参考になれば

良い点
・warframeがかっこいい
見た目がかっこよく、独特の世界観を感じました。

・読み込みは早い
ロードは割と早く感じました。

悪い点

・莫大な時間が必要
基本的に装備は設計図+素材を使用して作成します。その設計図は消費アイテムを使って受けることのできるミッションで確率で入手できます。
更にその消費アイテムを別のミッションで確率で入手できます。
そのため一つの装備を作るだけで何日も時間を浪費します。
wraframeも中々手に入りません、

・つまらない上に意味不明なストーリー
ユーザに理解させる気のないストーリー(不明な人物同士がこちらがボスと戦っている画面端で聞いたことのない単語で話すことが殆ど)が延々続きます。
理解してないムービーをあきらめてスキップすることもできず、
日本語訳に誤りが多いことも気になりました。

・バグ
床抜け、一部ボタンの反応なし、拠点帰還時の異常動作
などのバグは日常茶飯事です。

・戦闘バランスの悪さ
いい塩梅の戦闘は期待できません。
ほぼ一撃で葬れる雑魚 or 欠片ほどのダメージしか与えれない敵がほとんどです。
ミッションをクリアして進めていく方式なのに(オンラインゲームの自由さを消しているのに)バランスも悪いです。

・ゲームシステムの説明不足
チュートリアルの多いゲームは好きではないですが、これだけ必要なことを説明しないゲームは初めてです。
運営は新規ユーザは求めていないのではと感じました。

プレイ期間:1週間未満2023/01/29

映像は綺麗

微妙さん

<良点>
・映像が綺麗
・ps4を使ってもできる


<悪点>
・ストーリーが薄すぎる。
・エネミーがノックバックしない
・移動ゲー


<感想>
潜入ゲームの感覚でやったら楽しいかもしれませんが、メタ○ギアとかとは思わないことです。とにかく移動距離が長いのと、エネミーの攻撃力が高く難易度が高いです。
あとは、チュートリアルでやらない重要部分(ハッキングの仕方、防御の仕方等)が多く、wiki読必須です。ストーリーも無いようなものなので開始10分で「なんやこれ・・・」となるでしょう。
fpsyatpsやりたいならhoundsやavaなんかの方が断然面白いです。

プレイ期間:1週間未満2014/02/28

作業感がはんぱない。

やめた。さん

最早昔のゲーム性はないね。
アホが作ったアホゲー。
これが最大にして当てはまる。
ま、半年もしないうちに「純正の日本人」は一人としていなくなるだろう。
皆もやめたほうがいいよ。
その内孤立化する前にね。

プレイ期間:1年以上2015/05/28

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!