最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
好き嫌いの分かれることは認めるけれど
アオヅチさん
やっぱ神ゲーだね、同じ武器、フレームでも全く違う運用ができる。ひとつひとつ自分の武器を作って育てていくのが楽しい。MRのあげ方からもわかるようにこのゲームは武器を育ててそれで戦うゲームであってミッションのクリア数は大した問題じゃないんよね。あと「詰んだ」って言ってる人はリサーチ不足、センス不足、コミュ障だね、はっきり言って。wikiにも基本の惑星の攻略法は書いてるし、丁寧に聞けば誰でも助けてくれるゲームだからね。余りにも目に余る初心者はバッサリ行かれるけど…。俺も何人かキレかけたことあるし。まぁ、チャットではきちんと挨拶しよう、で丁寧に聞けば誰かが助けてくれる。間違っても自分の力だけでクリア出来るゲームでは無い。そう言うのが嫌ならおすすめはしないかな。
プレイ期間:1年以上2017/06/15
他のレビューもチェックしよう!
コールドスリープてんのさん
定期的に休止と再開をしています。
大きなアップデートがあり、その要素を消化したら休止という感じ。
惜しいな・・・と思うゲームです。
独特な戦闘スタイルがあったり、フレーム、武器、MODの組み合わせが面白かったり。昔はそんなゲームでした。
最近は下方修正が目立ちました、ただバランス調整のためにされていたのなら良いのですが、その大半は運営の思うプレイスタイルにそぐわない部分の修正だと感じました。パーティープレイの妨害や敵の無敵化(にほぼ近い強化)が挙げられるのではと思います。
プレイの作業化(篭もりプレイや安置からの一方的な攻撃)をなくすためなのかもしれませんが、そもそもそのようなプレイスタイルになるのは別の理由があると思います。敵の湧き方にムラがあったり、ミッションの単調さだったり。百歩譲って下方修正で対応するとしても他コンテンツとの兼ね合いを度外視した修正だったりします。
開発段階での調整も甘いと思います。新要素は必ずと言っていいほど何度ものバグフィックスが行われます。しかも致命的なバグ。中には後回しにされるものも。
最近のWarframeはプレイスタイルの強要が著しいと感じます。
このスキルにこんな使い方は予想してなかった→その使い方が出来ないよう修正
ボス撃破が早い→一時的な無敵化などで時間をかけさせる
耐久系ミッションが長時間できる→敵を超強化することで難易度上昇
などなど
目先の問題だけを修正していくのでバランスはガタガタです。
昔はとても楽しませていただいたので正式リリース時には完成されたゲームになっていることを願います。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
ikeboさん
このゲームはなんとオープンβのまま3周年目を迎えました。
「良くも悪くもオープンβ」これに尽きます。
オープンβだからこそ大幅な仕様変更ができて作り手の意思を反映させられる。
アプデ頻度が高く、歩みを止めないという姿勢は高く評価できます。
私はPS4版でプレイしていますが先日実装された格闘球技ルナロにはまってしまい毎日遅くまでフレンドとVCしながら楽しんでいます。
仕様変更は当然合わない人もいるだろうけど私は少しずつ良くなっていると実感しています。
フレームの弱体化は仕方ないですよ。今までが壊れ性能だったんだから。
例えば傍受や防衛系ミッションはMIRAGE1人いれば制圧できるなんておかしいでしょ?
弱体化されたおかげで必須フレームが無くなり分隊メンバーと協力しあいながらクリアを目指す本来あるべき姿に戻りました。
逆に強化されたフレームもあり、遊び方の幅が広がっています。
敵が強化されるのは割りとキツイです。
でも強化されたらされたでそれに合わせた立ち回りをすればいいだけなのですぐに慣れます。
アプデは一見すると改悪に見えるものがあってもしばらくプレイすればよく考えて調整されているのが分かります。
Warframeは無課金でも少し金策するだけでほとんどの事が賄えるので時間がある人や運がいい人は簡単に数百~数千円分の課金マネーを遊びながら得ることができます。
課金して手っ取り早く欲しいものを買うも良し、金策して完全無課金プレイも良し。
日本の「プレイヤーを縛り付けるネトゲ」と違いノルマは無し!
気楽に不定期にプレイしたり休止してもいつでも再開できるのもWarframeの魅力の1つだと思います。
最後に、良いことばかり書いてしまったので悪いことも書いておきます。
このゲーム内のレアMODやレアパーツはそうでないものと比べるとかなり出現率が低いです。
(それ故に出たら宝くじに当たったような感覚で一攫千金することもできるのですが)
自力で欲しいものがある場合、出るまで周回するプレイが必要になるケースが多々あります。
すぐに終わるミッションであれば大した問題ではないのですが時間がかかるミッションの場合、かなり飽きます。確率が偏っているので出やすいものは1回で終わり、出にくいものは何度も足を運ぶことに、、、飽きます。 この辺は何とかして欲しいものです。
プレイ期間:1年以上2016/07/11
カナダ人死になさいさん
時間の無駄。人生の無駄。操作の無駄。
アホ民族らしいゲームでしかない。
規約云々がオンラインゲームの法ならば、リアル世界で法を無視してでも日本国内に定住するカナダ人を片っ端から「俺の規約」で虐げてやろう。
たかがゲームごときで規約とかクズがすること。
お前らは課金者ありきの企業だと知るべきである。
お前らに得はあっても損はない。故に、俺がリアル世界でそれらを実証してあげようというわけだな。
まず日本に住むアホカナダ人はどういう者であっても奴隷以下、家畜以下にしてやろう。
プレイ期間:1年以上2015/05/10
しゅうさん
前置きですが、人種的なところは置いといて説明させていただきます。
個人的にはこのゲームは『オススメできる』と思います。
【グラフィック】
これは、かなりいいほうだと思います。geforceのグラフィックボードをお使いの方ならばPhysXに対応していますので、なお一層良くなると思います。グラフィックを最低にすればオンボードでも行ける気がします。
【サポート】
土日祝日出ない限り、返答は2日以内ぐらいに帰ってきます。
補正してほしいことを伝えると、意外と早めに直してくれたりします。
【課金と無課金の差】
これはあまり無いといえば無いです。1つの武器を作る際にリアルな時間が必要です。その時間の短縮(即生産終了)のために課金ポイントを使ったりします。お金で時間を買ってるような感じです。
【最近の下方修正】
最近何かと下方修正(Excaliburというwarframe)で話題になっているわけですが、確かにいらつきました。...が、ユーザーたちの苦情により改善されました。
【課金について】
課金ポイント75ptあたり500円で販売していて少し割高感がある方もいるとは思いますが、連続ログインでたまに25%、50%、75%割引される事があります。またこの割引は経験上どうやら土日とゴールデンウィークなどで出る確率が大きいようです。
【warframeについて(着用スーツの方)】
これも強い、弱い、弱いけど何かに特化している、強いけど防御専門などいろいろあります。wikiを参考にしてください。
初心者さんが比較的容易に集められるwarframeはTRINITYとOberonです。
初心者さんにおすすめなwarframeはRhinoです。←防御がすごい。
【最後に】
このレビューを見たということは少なからず目を惹かれて遊んでみようかなと思った方だと思います。
レビューはあくまでも個人の意見であり必ずしも今見ている『あなた』と(趣味、性格が)一致するわけではないわけです。
まずは、レビューに流されずに試しに遊んでみて自分に合えば続ければいいわけですし、自分のスタイルに合わなければ他のゲームを探せばいいと思います。
ですので、レビューはあくまでも参考程度にお願いします。
最近は桜レビューなどの偽造レビューが出回っているので。
プレイ期間:1年以上2015/06/28
名無しさん
面白いです。DLC相当の新要素をただのアップデートで追加してくるあたり、どこぞのでってにーよりも高評価です。
グラフィックも良く、キャラクターの挙動も無料ゲームにしてはしっかりしています。
不満といえばバグが多いことですかね、プレイ不可になって再起動なんてこともあります。そこらへんはβ版だからしょうがない・・・で割り切るしかないですね、基本無料ですしごちゃごちゃ言ってもみみっちいだけです。
課金も良心的で、課金ポイントを使ってプレイヤー間でトレードしたりする場合もあるので、レアアイテムを集めてそれが欲しい人に課金ポイントと交換してもらったりできます。
ゲームシステムに慣れるまでが大変ですが分かってくると楽しいのでおすすめします。
プレイ期間:半年2015/09/02
差別主義ゲームさん
まずフォーラムに書けとかほざいてる時点で対応がどう良いのかw
人種差別をするカナダ人と中華人の温床。
高評価入れてるやつってどうせ運営の差金なんだろうけど。
脳みそうんこで出来ている中華に政権奪われてるカナダ人にとっては、いう事聞かないといけないのだろうが、竹槍だけでも勝てるクズ国家にひれ伏すなど笑うどころの騒ぎではない。
そもそもこのゲームしてて、中華人ほど何も考えずゴリ押しでゲームしている。
戦争でも恐らく何も考えれない。
だからヨ・ワ・イのよ♪(*´艸`*)ププ
プレイ期間:1年以上2015/08/26
やっテンノさん
スニーク&デストロイなゲームかと思いきや、「〇〇無双」をもっとアクション性を高めたようなど派手な忍者(笑)ゲーム。
世界観もビジュアルも独特で好き嫌いが分かれそうだが、ハマる人はドはまりする。
課金体制も良心的で「ガチャ」などは無く、そもそも課金しないと手に入らない武器装備は無い。
ただフレームや武器をたくさん揃えたい時には各スロットを増やす必要があり、その為には課金は必須となる。
課金レートは現状高すぎるが、たまにログインボーナスでプラチナ購入割引チケット(25%、50%、75%のどれか)が当たるので、50%以上のチケットが当たった時に購入するといい。
あとグラフィックの割にPCの要求スペックも低く、i5-5200Uのオンボードグラフィックでも問題なくプレイできる。
不満点はあるにはあるが、どのネットゲームも抱えている言わば宿命的なものなのでここでは書かないでおく。
プレイ期間:半年2016/04/15
さすらってる犬さん
昔は面白かったけど、最近また復帰して始めたけど(新規アカウントで)MOD強化がカード合成から変わった点はいいことかもしれないが、その分ドロップするMODがどれもゴミMODばかりで話にならない。
ナイトメアも昔みたいにあるわけではなく、フレームを強化しようにもこんなクソバランスじゃ何年かければいいんだ?と思えるほどクソ化してる。
やはりカナダ人はアホしかいなさそうだな。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
クソに超がつく。さん
脳みそに蛆虫でも飼ってるんだろう。
まず、ユーザーが攻略している狩り方が簡単すぎたら、即難しく改正してくる。
また、使用頻度の少ないシステムほど、使用頻度を持たせるために敢えて付加価値をつけようとする。
なくすという方向性を持たないアホ種族らしい発想。
元々はガラスは割れなかったし、現在のような即警報を鳴らされることもなかったのだが、警報装置の使用頻度があまりにも低すぎたせいで、窓ガラスは割れる、発見されたら戸をシャットダウンされるほどの2段階警報を鳴らすと、散々なクソさ。
そもそも宇宙船で地上のガラス並みに割れるとか、警報装置の需要性を無理やり持たせるとか、ほんとアホ劣化種らしいゲーム。
大体、グリニアの警報装置はコーパスのような単調なものだったのだが、性格が腐っているDE開発のボンクラがサイファーを利用しなければ解除出来ないような作りにしやがったのがむかつく。
時間かければクズでも解除は出来るが、高レベになると敵の攻撃が痛いので即死ぬ。
そうした矛盾が多いクソゲー。
ストレスを溜めたい人にはもってこい。
ただ、本気でカナダ人を地球から廃絶したいと願うゲーム。
こいつらマジあほw
プレイ期間:1年以上2015/04/28
名無しキャベツさん
適当な武器バランス、ストーリー重視とか言うけど内容が全く分からない、アプデがきてもやる事が同じ、ミッションの見直しをせずに運営の遊び方を押し付けられる、初心者お断り、各種地位ミッションの報酬がどれも同じ、テストプレイも碌にせず適当な調整しかしない無能運営
このゲームで良い所を捻り出すなら(外装、mod)くらいしか無い。爽快感を売りにしてる割に範囲武器を弱体化して通常武器は何も触れない このゲームが神ゲーとか言う人達はエアプ 良い事ばかり書いてるレビューは参考にならないから見ない方がいい
世界観やハクスラが好きな人には向いてると思う。(まぁ、ハクスラとしてみても酷い作品ではあるが…)
運営の素晴らしいアプデのおかげでみるみる人口が減っていっていますどうかこのゲームが世の人達の目に触れない事を願います エクシマス改悪の件に関しては運営曰く特に何も変えないみたいなので
最後にこれから始める人達や絶賛プレイ中の人達に言いたいこのゲームを楽しめるのは天王星までだという事、そして時間の無駄だからさっさとやめて別ゲーしようね
プレイ期間:1年以上2023/01/20
ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
