最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
おもしろい
さっちょんさん
ステルスゲームみたいなアクションゲームでおもしろいですが
オンラインではレベルの高い人が先を行きおいて行かれることが良くあります
オフラインでは普通に楽しめるので4
プレイ期間:3ヶ月2015/01/31
他のレビューもチェックしよう!
差別主義ゲームさん
まずフォーラムに書けとかほざいてる時点で対応がどう良いのかw
人種差別をするカナダ人と中華人の温床。
高評価入れてるやつってどうせ運営の差金なんだろうけど。
脳みそうんこで出来ている中華に政権奪われてるカナダ人にとっては、いう事聞かないといけないのだろうが、竹槍だけでも勝てるクズ国家にひれ伏すなど笑うどころの騒ぎではない。
そもそもこのゲームしてて、中華人ほど何も考えずゴリ押しでゲームしている。
戦争でも恐らく何も考えれない。
だからヨ・ワ・イのよ♪(*´艸`*)ププ
プレイ期間:1年以上2015/08/26
BOSSさん
まず、画質自分はSWICHですがこれまでにないほど画質がいい。なのにfps60と高すぎ。始めはなにしたらいいかわからないかもだけどあるていどやるとガチデ楽しい。敵が強いって言ってる人がいるがwarframeは武器性能じゃないんだよな~MOD組めば初期武器で100レべ余裕だしwって感じです。Ptも簡単にたまるし、見た目も自分の好きなようにできるから最高。少し飽きたな~って思いはじめたらアプデがきてやめられない。
プレイ期間:1年以上2022/04/27
復帰組さん
同じPCで、最近また始めようと起動し、ゲームにはIN出来るが、途中でなんとかエンジンが反応しないとかで強制落ちする。
何もいじってないし、PCも変わったわけでもないのに。
原因も何が理由か分からない。
とにかく言いたいことは「キャパ多くすれば誰でもこれくらいのゲーム作れちゃうよん♪」と。
それにキリないのよね。運営が次々と重くする分、こっちもそれに見合うPCを買わなければならないとか。
一体どこが終着なのだろうかと考えると、こうしたゲームにある程度のリミッターを設けてくれないと貧乏社会人には到底買えない代物になる。
良スペックPCを買わせるなら、課金させる算段をつければいいのに、スペックを重くする事しか出来ない開発って矛盾しているよね。
そりゃ100万もするようなPCが買えるなら、どんどんスペック増やしてもいいけど、そこまでゲーマーでもないユーザーからすれば、そこに大金を投じようとも考えないのは道理だと思える。
結局は運営のサジ加減なのだろうけど、わざわざ操作しにくい仕様にしたり、無駄なシステムを追加するくらいなら、「クブロウ配信前」の時が一番バランスが取れてたようにも思える。
そういう事を考えずに、次から次へと重くされてたんじゃ、その内ゲーマー以外のユーザーはINすらできなくなり、誰もしなくなるという悪循環を知るべきだと言える。
まぁ、どこ産だからとかいうわけではないが、そういう知識しか持てない者が過疎らせてる最大の原因なのかもしれないが。
プレイ期間:1年以上2015/07/15
しゅうさん
前置きですが、人種的なところは置いといて説明させていただきます。
個人的にはこのゲームは『オススメできる』と思います。
【グラフィック】
これは、かなりいいほうだと思います。geforceのグラフィックボードをお使いの方ならばPhysXに対応していますので、なお一層良くなると思います。グラフィックを最低にすればオンボードでも行ける気がします。
【サポート】
土日祝日出ない限り、返答は2日以内ぐらいに帰ってきます。
補正してほしいことを伝えると、意外と早めに直してくれたりします。
【課金と無課金の差】
これはあまり無いといえば無いです。1つの武器を作る際にリアルな時間が必要です。その時間の短縮(即生産終了)のために課金ポイントを使ったりします。お金で時間を買ってるような感じです。
【最近の下方修正】
最近何かと下方修正(Excaliburというwarframe)で話題になっているわけですが、確かにいらつきました。...が、ユーザーたちの苦情により改善されました。
【課金について】
課金ポイント75ptあたり500円で販売していて少し割高感がある方もいるとは思いますが、連続ログインでたまに25%、50%、75%割引される事があります。またこの割引は経験上どうやら土日とゴールデンウィークなどで出る確率が大きいようです。
【warframeについて(着用スーツの方)】
これも強い、弱い、弱いけど何かに特化している、強いけど防御専門などいろいろあります。wikiを参考にしてください。
初心者さんが比較的容易に集められるwarframeはTRINITYとOberonです。
初心者さんにおすすめなwarframeはRhinoです。←防御がすごい。
【最後に】
このレビューを見たということは少なからず目を惹かれて遊んでみようかなと思った方だと思います。
レビューはあくまでも個人の意見であり必ずしも今見ている『あなた』と(趣味、性格が)一致するわけではないわけです。
まずは、レビューに流されずに試しに遊んでみて自分に合えば続ければいいわけですし、自分のスタイルに合わなければ他のゲームを探せばいいと思います。
ですので、レビューはあくまでも参考程度にお願いします。
最近は桜レビューなどの偽造レビューが出回っているので。
プレイ期間:1年以上2015/06/28
参考になれば
良い点
・warframeがかっこいい
見た目がかっこよく、独特の世界観を感じました。
・読み込みは早い
ロードは割と早く感じました。
悪い点
・莫大な時間が必要
基本的に装備は設計図+素材を使用して作成します。その設計図は消費アイテムを使って受けることのできるミッションで確率で入手できます。
更にその消費アイテムを別のミッションで確率で入手できます。
そのため一つの装備を作るだけで何日も時間を浪費します。
wraframeも中々手に入りません、
・つまらない上に意味不明なストーリー
ユーザに理解させる気のないストーリー(不明な人物同士がこちらがボスと戦っている画面端で聞いたことのない単語で話すことが殆ど)が延々続きます。
理解してないムービーをあきらめてスキップすることもできず、
日本語訳に誤りが多いことも気になりました。
・バグ
床抜け、一部ボタンの反応なし、拠点帰還時の異常動作
などのバグは日常茶飯事です。
・戦闘バランスの悪さ
いい塩梅の戦闘は期待できません。
ほぼ一撃で葬れる雑魚 or 欠片ほどのダメージしか与えれない敵がほとんどです。
ミッションをクリアして進めていく方式なのに(オンラインゲームの自由さを消しているのに)バランスも悪いです。
・ゲームシステムの説明不足
チュートリアルの多いゲームは好きではないですが、これだけ必要なことを説明しないゲームは初めてです。
運営は新規ユーザは求めていないのではと感じました。
プレイ期間:1週間未満2023/01/29
おわたゲームださん
あの頃から中国に利権を奪われるなどと噂があったけど、あれ以降本当につまらないゲームになってきている。
ゲームには攻略があってゲームという定義を無視した知能指数の低い民族らしいゲームではある。
カナダ人の祖先のほとんどが、西部開拓時代のアメリカで犯罪者や賞金首となったクズが流刑されていた場所。
今のカナダ人は皆、そういうクズの血を引きついている無知無能のボンクラ子孫たちである。
そんな国のゲームが面白いはずはない。
また公式フォーラムの管理人は中国人なのだが、主義思想が違う国のクズを管理人しているのがアホ所以。
日本フォーラムには日本人を管理人として置くべきなのに、中国に政権奪われたクズは、これまた中華クズの奴隷に成り下がっている。
どちらも早く滅亡してくれ。
プレイ期間:1年以上2015/05/03
アイアムニンジャマンさん
このゲームは戦闘フレームを操り数々のミッションをこなしていくTPS。
魅力は何と言っても自由度が高いことにある。
現在フレーム数だけで32種類、武器はプライマリ、セカンダリ、近接の3種類に分かれており、数え切れないほど存在している。
フレームにはそれぞれヘルス、シールド、装甲値が設定されており、固有のアビリティが4種類使える。
更にMODと呼ばれるカードを挿入して自分好みにカスタマイズしていくことができる。
例えばヘルスを上げて生存率を高めたり、他の性能を犠牲にして攻撃力を高めたりできる。
自分のプレイスタイルに合わせて調整できるのだ。
カラーリングや外装でコーディネートも可能。
標準で用意されているものだけでなく課金でユニークなものをゲットできる。
しかし1つだけ注意して欲しいことがある。
このゲームは進めていけばほとんどのフレームと武器が手に入る。
手っ取り早く課金して手に入れようと思うとお金がかかってしまう。
財力が有り余っているのならそれも良し。
しかしなるべく出費を抑えつつ楽しみたいのであれば長く時間をかけてじっくり進めてくのが良い。
・フレームや武器を集めてコーディネートを楽しみ強化するも良し
・コンパニオン(お供)を連れて一緒に戦闘を楽しむも良し
・分隊(パーティ)を組んで協力プレイしても良し
・レアMODを集めても良し
・耐久やタイムアタックに挑戦しても良し
・高難易度ミッション(ソーティやレイド)に挑んでも良し
・草原で釣りをしても良し
・AWで宇宙を飛び回っても良し
遊び方は無限大だ!
自分だけのオリジナルニンジャを作って戦場を駆け抜けよう!
プレイ期間:1年以上2017/12/23
イカさん
かれこれ2年以上やってるが全く飽きない。
同じネトゲでこれだけ長く続いたのは始めて。
新しい武器、新しいフレーム、新しい敵、新しいクエスト
興味が尽きることはない。
今まで何度かFPSを試したが全部長続きしなかった。
このゲームはTPSだがアクション性が高くて即死しにくいから大分楽。
慣れてくるとヘッドショットも量産できてさくさく倒せて気持ち良い。
このゲームに向いているのは自分で遊び方を見つけられる人。
強さを追求していくと特定の武器やフレームに収束してすぐに飽きる。
でも本当に面白くなっていくのはそこからだ。
今までゴミとしか思っていなかった武器も強化次第で神武器になりえる。
1つ1つの武器やフレームを吟味していくとものすごく奥深い事に気づける。
MODゲーの可能性は無限大。
同じミッションでも武器やフレームが違うだけで全く違う遊び方ができる。
立ち回りを変えるだけでも全然違ってくる。
このゲームはクリアすることが目的ではない。
最強を追い求めるというよりは様々な武器やフレームで戦闘を楽しむシミュレーションゲームに近い。
減点はクエストがだるいやつが多いこと。
ゲーム内の言葉が機械翻訳で意味不明なこと。
知名度が低く日本人プレイヤーがそれほど多くないこと。
未だにβ版だから気楽に遊ぶくらいが丁度良い。
プレイ期間:1年以上2017/08/11
775さん
なかなか綺麗なグラフィックに面白く、かっこいい戦闘。武器、または自身の容姿により、戦闘の仕方にも幅が出て、ただ銃を乱射してるだけでも十分楽しめます。なにより、爽快感があるゲームです。
ストーリーと呼べるようなものはあまりないのですが、それでも世界観に引き込まれると思います。
また、無課金でも時間をかければごりごり進めるゲームですので、金銭的にも優しいです。
しかし、少し人を選ぶゲームでもあると思います・・・。
海外のゲームなので、通信環境が悪いと、知らないうちに死んだり、画面が途中でとまったりします。当然英語が分からないとそちらの方々とはコミュニティが取れません。
何より、視点がとても揺れるので、こういったゲームに慣れていない人は3D酔いで途中でひどい吐き気(物理的)に襲われるかもしれません。
自身の体に注意しながら遊ぶことをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/02/10
シナ人介入でクソ化さん
まず、敵であるグリニア勢、コーパス勢、オロキン勢は人間と同じ知能並みの回避能力や行動をしてくる。
そもそも対人間と戦ってるならわかるが、この勢力すべては人間ではなく戦闘部隊なら、そういう細かい概念は必要ない。
すぐに隠れるし、なかなかそこから出てこないからこちらから出向くしかなく、結局遠距離から攻撃と考えても出来ない仕様になっている。
警報装置はすぐに鳴らされるし、戸はすぐにロックされるし、増援部隊がわんさか出てくるしといった感じで、チキン国家が作りそうなゲームだということは理解出来た。
恐らくリアルで戦争したら俺一人でカナダや中国は滅ぼせる自信はこのゲームを通じて付くね。
「こいつらに脳みそはない」
敵に人智機能を与えてる時点で弱者の見識なんだが、下のほうのコメントを読み、カナダ・中国と聞いて「納得w」した。
「敵はやられるために存在し、プレイヤーのレベル育成に奉仕する存在」であって、「敵がプレイヤーをオラオラしてくるゲーム」なんてのは、最早攻略など一切ない。
これからカナダ人と中国人は人間ではなく地球外生命体と思うようにしよう。
あ!そうか!だからこいつらは敵に愛情注いでる外来種なのか!納得w
プレイ期間:1年以上2017/05/06
ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!