最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
偽者多い投稿だな
これ潰すよ?さん
βと言って逃げてるだけの卑怯なクソ白人どもって感じ。
お前らの脳みそからβなんだろうなって感じられる。
過大評価してる奴等って運営側なんだろうと読んでいて感じた。
これほどバグが多いのに、そこには一切追求せず褒めてるだけってヤラセでしかないと優秀な日本人なら区別は付く。
どこが面白いのか?
ただ映像が綺麗なだけで、後は幼稚園児でも考え付かないような愚脳さ。
バグばかりでやる気を失うほうが先にくること必須。
これだけは言っておく。潰すために課金はするな。
課金しなければ、日本から勝手に撤退してくれるよ。
だって基地外カナダ人だもん。
プレイ期間:1年以上2017/04/11
他のレビューもチェックしよう!
引退者さん
さすが脳みそが小さい民族のゲーム。
いらないシステムは破棄してでも、ゲームそのものを軽くしようと考えるならまだしも、クソみたいなクブロウやクソすぎるアークウィング。
必要ないモノをどんどんと取り入れ、シンジケートの敵対勢力が涌いたり、ストーカーが涌いたり、消えて近接攻撃してくる忍者が涌いたりと、カナダ人という生き物はどうしてこうもバカなのだろう。
カナダ人のみならず、オンゲだからPTありきで物事を考えるアホ外国産はソロで楽しむことが容易ではないのですぐに飽きてくる。
PT組んでもチャットシステムがクソなので、いちいちチャットで意思疎通するのもだるい。
FPSだが、していることはほとんどアクション。
ほんとアホだわ。
プレイ期間:1年以上2015/05/12
INAROSさん
無課金でも課金ほどではないがほとんど作れるし、PRIMEも頑張ってあつめれば課金ぐらいの強さにはなると思う。
だけどたまに自分よりランク3つぐらい上の人が8ランク位でも初心者初心者と罵ってくるのが少し駄目
プレイ期間:1年以上2017/02/11
いつもお世話になってさん
暇だからー・・・で手を出してはならない。
FSO並みに全員アタッカーだが、FSOと違い地味。
ゲームの特徴はタイトルの通りウォーフレームという多種多様な外骨格である。
外観だけでなく、パラメーターやアビリティ(属言いうスキル)が変わる。
物語の嫌なこと
ストーリー?キャンペーン?全部英語のはずだがエコー演出で聞き取りづらい
また、英語では理解できないので字幕を追うが小さすぎる。
混戦状況でも平気で内容を指示してくるが読んでいられないため目的地だけ表示され
プレイヤーは目的意識を持たないので流れ作業をさせられている状況。
また、メインの話も同じ状況で読んでいると疲れる。
混戦状況でも説明されるため、全体の話を知らないまま行かされる状況に。
プレイヤーは行けと言われて向かうだけの奴隷か何かかな?
システムの問題点
①最初は派手に使えるが少し進めると常時エネルギー不足で使用できなくなる。
エネルギーは敵を倒して回収する【確率】があるが、モードによって極端に低い。
②メインウェポンの弾が供給されない。
持っていける武器は、メイン、サブ、近接の3種類
高レート武器を使うと頻繁に弾切れになり、持っていない武器の弾ばかり渡される。
仮に後半武器の弾を共有できるようになったとして、なぜ後半なのか?
③序盤の爽快感はどこにもない。
脳死で突撃大暴れなら、三国無双のほうが余ほど爽快感がある。
無能な敵と遊びたい、薙ぎ払いたい、そんなストレス社会の人は無双をどうぞ。
④マッチング。正直何のためにあるんだろう?力業で進めるとき以外使わない。
vcは汚いおっさんの息が聞こえて気持ち悪い。
vcは頭の悪い人が叫んでて気持ち悪い。
vcはマイクの品質でノイズが出るが、指摘してくれる人もいない為そのままの人が耳障り。
プレイ期間:3ヶ月2017/11/27
頭の悪い人さん
エウロパのボス強すぎて萎えた…
攻略サイトを行き来しないといけないしもっと説明がほしい。これじゃクソゲー言われるのも仕方ない。画質は◎だけど裏を返せばそれだけ。あとソロじゃほとんどのプレイヤーは全クリ不可。ハマってるときは最高、でも詰むと攻略サイトいって攻略見て結局武器自体に問題があって、最短で来た俺は萎えた。だからもう遊ぶ気は毛頭ない。あとは素材集めがめんどくさいわ。周回が必要。てことで俺はDestiny2に移行するわ。
プレイ期間:3ヶ月2017/09/25
微妙さん
<良点>
・映像が綺麗
・ps4を使ってもできる
<悪点>
・ストーリーが薄すぎる。
・エネミーがノックバックしない
・移動ゲー
<感想>
潜入ゲームの感覚でやったら楽しいかもしれませんが、メタ○ギアとかとは思わないことです。とにかく移動距離が長いのと、エネミーの攻撃力が高く難易度が高いです。
あとは、チュートリアルでやらない重要部分(ハッキングの仕方、防御の仕方等)が多く、wiki読必須です。ストーリーも無いようなものなので開始10分で「なんやこれ・・・」となるでしょう。
fpsyatpsやりたいならhoundsやavaなんかの方が断然面白いです。
プレイ期間:1週間未満2014/02/28
excalibunさん
本作ですが、北米のDE社が開発・運営を行っており、日本人にはあまりメディア等を介しての情報が少ない作品だと思います。
実際に全世界で配信され、PCユーザー数は1000万を越えている中で、日本のユーザー割合は少ないでしょう。
重要なのは日本人のメンタリティに合うかどうかは置いておいて、「宇宙」「忍者」という二つのキラーコンテンツが世界中の若者(特に男子)の琴線に響いているのは間違いない作品だという事です。
良い面も悪い面も従来のアジア発のオンラインゲームとは感覚が異なっており、評価が難しい作品ですが、今までのオンラインゲームに飽きた、もしくは合わなかったという方は食指を伸ばすのもよいと思います。
このゲームに強く感じるのは、制作陣営が「こんなゲームがあったら面白い」をそのまま形にしようとし、作品に明確なコンセプトを持たせようと努力している事です。
当然技術的な問題等、様々な壁(特にゲームバランスの調整)にいつも直面しているようですが、少人数の中小企業だから故、のんびりとやっているようです。
特にユーザーとの意見交換が活発で、むしろユーザーのアイデアを借りた開発を推奨している節があり、アジアのオンラインゲームの様に「企業と客」という感覚はほとんどありません。
また、開発陣がビールを飲みながら時期アップデート内容の紹介を生放送で行い、かなり緩い雰囲気が漂っています(笑)
少し内容に踏み込むと、TPSでありながらプレイヤーのスキルが実に多彩で余りにも強力です。
基本的にスキルのクールタイムが無い為、ずっと透明になったり、ずっと無敵でいたりできますし、銃など持ち込まなくともスキルで敵を一掃できたりします。
アジアのゲームにある、お約束的な制限は実に緩く、ある意味やりたい放題できます。ただし本来のガンシューティングの緊張感はありません。
またプレイヤーの成長幅が小さく、何年もやっているプレイヤーに追いつけないという事がほとんどありません。
課金に関しても驚くほど安く設定されており、仮に3万も課金すれば全てのコンテンツを遊んでも課金マネーを消化できないでしょう。
※課金でなくても全ての武器やフレームは手に入るので、時間の短縮が主な用途です。
故に廃課金プレイヤーという者も存在しません。
システムが硬直化した日本のオンラインに飽きたら、是非どうぞ。
プレイ期間:1年以上2015/10/21
結果さん
友達に誘われてやったが結局ただただクソの一言武器の性能差まずひどすぎる壁貫通とかおかしいの一言課金するのに躊躇するそもそもレイヴンmodしだいでどんな武器も頭おかしい破壊力になるアークウィング新要素とか無駄だったね結局バグも未だに多いやるならやめとけ初心者わかりづらいmap多いし経験者ずかずか進みまくって迷子の上に床ぺろするのがオチあと過疎ってるから特定のミッション以外開拓するのは無理オンラインゲームなのに一人でぼそぼそやることになるwww
プレイ期間:1年以上2017/06/06
さすらってる犬さん
昔は面白かったけど、最近また復帰して始めたけど(新規アカウントで)MOD強化がカード合成から変わった点はいいことかもしれないが、その分ドロップするMODがどれもゴミMODばかりで話にならない。
ナイトメアも昔みたいにあるわけではなく、フレームを強化しようにもこんなクソバランスじゃ何年かければいいんだ?と思えるほどクソ化してる。
やはりカナダ人はアホしかいなさそうだな。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
ジェロニモさん
まあ賛否あるのは仕方ない。
でも基本無料を考慮すると神ゲーと言わざるをえない。
課金するべきは武器・フレーム枠のみ。
それ以外の全てはゲームを進めていけばいずれ手に入る。
確かにまだまだバグも多いけど慣れればどうということはない。
操作性もよく武器・フレームの種類も多くグラフィックも超美麗。
こんな神仕様なフリーゲーム他にあるか?神過ぎる。
新規はクランに入ってわからないこと教えてもらえ。
話はそれからだ
何度も言うが基本無料これに尽きる。
アプデで次々新要素が追加されてる。
良くなったり悪くなったりまちまちだけど。
でもスピードが半端ない。
半年休止してると浦島太郎になる。
Warframeは神ゲー
ニンジャなら無料!
プレイ期間:1年以上2017/07/15
・それぞれのキャラが固有のアビリティと共有の近接武器や銃、弓などの遠距離武器を用いて敵を薙ぎ倒す爽快アクション、しかしこの全キャラ共有の武器の性能が高すぎて攻撃アビリティが主なキャラは死んでいる
・初期の所有キャラは最大4まで。所有武器数にも制限あり。無課金でもゲーム内通貨を入手可能だが膨大な時間と労力が必要で余程暇な学生でもなければ無理
・難易度の上昇=敵の硬化なので戦闘は火力のゴリ押し合戦
・マルチでは如何に敵を先に倒すかを競うレースゲームとなる
・ストーリーなどない
・素材収集のミッション周回が苦行。複数のミッションが設けられているがアクセントにすらならない内容の無さ
・説明不足が過ぎてwiki参照必須
簡潔に言うとこのゲームは
豊富なキャラと武器を用いて敵をなぎ倒す作業を口を開けながら延々と繰り返す作業ゲー
である
高画質で戦闘に迫力もあるがすぐに飽きる
プレイ期間:1ヶ月2022/09/02
ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!