最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
トライ&エラーと育成が大切な面白いブラゲだと思う。
一乗谷と小牧山が好きさん
あくまで主観ですが肝心のゲーム性は、かなり面白いと思います。いろんなキャラがいますので幅広い戦略があり、正解が一つではありません。高難易度ステージを試行錯誤をして、クリアできた時はとてもうれしくなります。
ガチャは計画的に回せば、無課金でもそれなりに回すことができます。一週間~二週間ごとにガチャのピックアップが切り替わり、そのたびに半額で10連を回すことができます。ログボや報酬でもらえる石をを貯めておけば割と引けます。
ガチャをするたびに千狐珠というものが手に入ります。単発で1個手に入り、10連で10個手に入ります。300個ためるとピックアップ中のキャラと交換することができるので気長にためましょう。また、消えることがないので気長にやればいずれはほしいキャラが確実に手に入ります。
このゲームで必要なものはある程度の知識・技術と試行錯誤、そしてキャラのレベルです。中レアでも強いキャラが多く、最高難易度の武神マップでも活躍します。ガチャ運がなくてもクリアすることはできます。また、初心者はログインボーナスで☆5・☆6を入手できるのでキャラパワーが足りなくてクリアできないことはないと思います。ストーリーで入手確定のキャラだけで最高難易度をクリアする動画を公開している人もいます。
若干レベル上げがしんどいですが中レアを50~60までを幅広く育成すればイベントで一番効率の良い絶Mapを周回できるので、より戦力を充実させることができます。
難易度としてはあまり簡単ではありませんが理不尽な難易度はほとんどありません。
初心者の方は絶難や武神をクリアできない方も多いと思いますが、これらはエンドコンテンツなので上級者でも苦戦しますので、負けてしまったら絶普周回やレベリングを行い、自身のプレイを見直してみたり他人のプレイを参考にすれば道は開けると思います。
コツコツとやっていけばストレスをあまり感じることもなく、楽しくやっていけます。レベリングが大切なゲームで低レアでもレベルが高ければ強く、高レアでも低レベルだとうまくいきません。
そして高レア・高レベルでも一発でうまくいくことは稀で、大抵の人は、多かれ少なかれ試行錯誤します。それを面白いと思うかは人次第ですが、気になった人はやってみてはいかがでしょう?
プレイ期間:1年以上2017/11/05
他のレビューもチェックしよう!
ころころさん
確率表記どおり虹が7%あったら通常10連やれば53%の確率で1個は虹が出るんだよ
確率変更した当初は実感できたけど、最近は何これ?状態
疑われないとでも思ってるのかな?
ガチャ確率に限らず現実と宣伝文句がかけ離れすぎ
イベントはいつも焼きなおしで、もう回収モードなんですかね?
プレイ期間:1週間未満2019/11/26
ああああさん
まずこの程度の難易度ですら課金ゲーとか言っちゃう人は根本的にこういったゲーム全般に向いていません。自分の相性に合ったゲームを探すことをおすすめします。
☆7がいれば楽になる場面が多いことは確かです、でもぶっちゃけ要らないです。☆6もそこまで要らないです。というか☆1や2縛り、近接系じゃ不遇な槍縛りで最高難易度クリアしてる人すら居ます。
はっきり言って甘えです。もう一度言いますが根本的にこういったゲームに向いていません。
レベル上げは同じくタワーディフェンスのアイギス等々と比べたら天と地ほどの違いで上がりやすいです。好感度アイテムなんて腐るほど余ります。
そもそもよっぽど強いキャラでもない限りレアリティよりも地形ボーナスの方が大事です。計略や特技が壊れだからと言って高レア至上主義主張はシステムを理解していないとしか思えません。
☆3や4なら無課金でも集めやすいので改築して運用すれば主力になります。自分も程々に課金はしていますがそれでも低レアキャラにもよくお世話になっています。
配布される霊珠50個で10連ガチャすればとりあえず☆5は確定で貰えますがまずその50個分をレベル上げや強い、使いやすいイベントキャラ収集に使った方がサクサク攻略できることでしょう。
特に初期から居る柳川城や低レアすぎていくらでもお目にかかれる浦添城あたりは改築して大化けします。
☆7や☆6をある程度所持している自分でもよく使うくらい大化けします。というか下手な☆5や6よりも有能です。
システム面ですがスタミナ回復速度は確かに遅いですね、学生にとっては辛い点かもしれませんが逆に社会人にとっては非常にありがたいです。
ある程度まで殿レベルを上げてスタミナ上限拡張してあれば8時間労働どころか多少の残業があっても回復しきっていないのでスタミナが漏れる心配がなくなります。
そしてアイギス等々と比べてもイベントによるイベキャラ集め系統が全体的に温いため、ゲームに張り付く必要もなく。長時間の拘束がありません。
艦これのように逐一遠征や任務を確認し、イベントに備えその時に全力で何時間もやるようなゲームではないのです。
画面起動してイマイチやる気が出ない、仕事で疲れて眠い、ならサクッと委任でスタミナ消化して終わってもいいんです。イベントで焦る要素なんてありませんし。
プレイ期間:1年以上2017/07/01
中堅殿さん
タワーディフェンスとしては難度は低めだと思う。TD初心者には良いかもしれない。
試行錯誤を繰り返して最善手を見つけるのがTDの面白さだが、そのためには自分の手駒がどういった強み弱みを持つのか理解しておく必要がある。各ユニットの特徴を把握し、それらをうまく組み合わせて難局を乗り切るのがTDの醍醐味だ。武器種ごとの特徴はガイドでも読めるし、ニコ動などに簡単な解説動画もUPされているので、調べるのは難しくない。
勝てないMAPでは「何故勝てなかったか」「どのようにすれば勝てるか」をじっくり考える必要がある。これができない人はこのゲームには向いていない。高レアユニットを並べても勝てない人は勝てない。さらにいうなら、強力なガチャ限定ユニットを投入しないと勝てないMAPは存在しない(そりゃ高レアがいれば楽にはなるけど)。無課金微課金でも十分楽しめる作りになっている。
出陣時には敵の種類と数が表示されているのである程度の予測と準備ができるが、初見時にはどのように敵が攻めてくるかわからないため敵の出現位置や進行経路を観察する必要がある。「クリアするために無駄にスタミナを消費することになる」と思うかもしれないが、それは間違い。未クリアのMAPは消費スタミナが通常の1/5、撤退や敗北時は更にその半分で済むので、初見MAP一回の試行錯誤に必要なスタミナは通常の1/10。このような予測と準備、試行錯誤の繰り返しがこのゲームの面白さだ。
なお、一つのMAPのプレイ時間は長くても5分前後。天下統一は条件を満たせば委任出撃も可能なので、時間がない場合は委任で済ますこともできる。
ちなみにユニットの回復は歌舞ユニット(ヒーラー)前提ではない。少しずつ自然回復する。さらに、巨大化により耐久の50%が回復し同時に攻撃・防御・攻撃範囲が上昇するので、回復=殲滅力UPにもなる。「自然回復を利用したコストの温存」「巨大化による回復と火力UP」「歌舞による回復とバフ効果」をどう使い分けるかもこのゲームの特徴といえる。
最近のコラボに関しては自分も世界観の面で不安だったが、気分転換程度にはちょうどいい塩梅に収まっていると感じる。巨大化できないのは当然だし、能力的に活かせる局面はそれぞれある。もちろん性能的に高難度MAPでは活躍させづらいが、コラボキャラがエンドコンテンツで活躍するようでは、それこそ重課金者しか遊べないゲームになってしまう。そうでないバランスで落ち着かせたのは良かったと思う。
なおランキングやレイドイベントなどはないので、他プレイヤーとの競争要素は一切無い。自分のペースで遊べるのは良い点。他プレイヤーやシステム面から課金を煽られるようなことはないので、キャラを集めたければ課金すればいいし、ゲームを楽しみたいだけなら課金しなくてもどうとでもなる。
頭を使って試行錯誤をするのが好きな方なら楽しめる。
最高レアを並べてタップするだけで俺TUEEしたい人には向かないゲーム。
プレイ期間:1年以上2019/01/03
殿だちさん
良い点は戦闘が楽しい、キャラが可愛い、無課金でもかなり遊べる。
悪い点は運営がひどい。
運営がひどいので運営に我慢できるか我慢できないかで大きく評価が分かれるゲーム
ここよりひどい運営を見てきて運営がひどくてもゲームが面白ければ問題ないというスタイルになったわたしなので評価ポイントは5
プレイ期間:半年2015/04/21
城マニアさん
前回書き込みした直後にネットニュースで、同じDMMが配信するゲームが製作中止になったという記事が載った。
なんでも神社を題材にしたゲームで神社の名前の美少女が多数出てくるそうだ。
これだけでも目眩がするが、その神社の歴史や祭神を全く無視してその様なモノを製作しようとしていたようだ。
神社庁からクレームが入り製作中止にしたそうだか、企画の段階で誰も「さすがにコレはマズイだろう。」とはならなかったのか不思議だ。
この様に、企業側の「売れれば良い」という発想とユーザーの「面白ければ良い」という発想が合致すると、少し考えればアウトと分かる物も分からなくなるほど感覚が麻痺してしまうようだ。
果たしてこの、お城プロジェクトというゲームに各城や地域への敬意やリスペクトはあるのだろうか?甚だ疑問である。
プレイ期間:1週間未満2017/09/18
banbanさん
どこまでも酷い運営と開発なので、このままゲームを続けていても腹が立つだけですが、言いたいのは、ピックアップガチャの☆6~7のピックアップが全く仕事してないってこと。
☆5だけは大量にピックアップばかり当たるが、☆6~7になると途端にピックアップじゃない全然別な城娘ばっか出てくるから、「ピックアップが当たる詐欺」みたいなことを平然とやらかしてくれますね。
年間数十万をガチャで使うわけなんだが、☆6~7のピックアップが当たった試しがありませんし、こんなに当たらないならピックアップする必要は無いよね。
結局は毎回千狐珠300個(ガチャ300回分)で交換しているだけという事実に、「このゲームのガチャ糞すぎじゃね?」と思います。
次に使われているプログラムが素人レベルだということに驚愕します。
普通のプログラマーが存在しないのでしょう。
素材スタック化出来ない上に別倉庫でしか管理出来ないとか、倉庫から出すのに1個3個5個の3択しかないとか、こんな低レベルのプログラムは専門学校生でも簡単に作ります。
最後に、育成アイテム獲得にとんでもない鬼畜難易度を用意している開発ですが、たかが育成をアイテムゲットするために何でそんな鬼畜難易度をクリアしなきゃならんのかと思いますし、根本的に理解に苦しみます。
そもそもキャラの成長を阻害する難易度なんて要りませんよ。
こんな糞状態を続ける運営と開発だから頭に来ることばかりなので辞めるけども、ブラウザゲーム自体が衰退しているから潮時でしょうね。
プレイ期間:1年以上2022/01/30
可夢偉さん
DMMのTD系(タワーディフェンス)ゲームです。
一日ログイン時間数分~数十分のゲーム。これは回復霊力(スタミナ)が少なすぎるから。
課金できる人ならもうちょっと遊べるが、無課金だとミッションを手動で消化してもpc処理が遅い環境でも1時間以内にスタミナが尽きる(殿レベル105程度)
難易度に関してはレア度☆3以下編成でストーリー中盤の安藝を難しいモードで蔵全死守可能。
イベントも最高ステージを低レア編成でクリアできる場合もあるが、高レアキャラで脳死可能なので、あほらしくなる。アイギスと同じですね。
今年の6月初頭にやめてしまったが、その時点でのログインボーナスが他ゲーに比べしょぼいし、BGMもしょぼかったような記憶がある。
ガチャキャラにたまにぶっ壊れが登場し、編成に入れるだけで難易度が激変するキャラも存在している。
アイギスとこれの2枚看板でTD系ゲームの面汚しというべきだろう
プレイ期間:1週間未満2018/07/01
もっちさん
運営が全くお客さんの声に耳を傾けてくれません。
基本的にシカトという姿勢なので非常に感じが悪いです。
以下の運営の文言は嘘と思って良いです。
「ユーザーの皆様に満足していただけますよう精一杯、努めてまいりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。」
文句を言っても表面上の詫びで済ませて後はしれっとしています。
これらは艦これ以外のDMM GAMES運営に共通して言えることですね。
☆7はレベル上限解放が中々できませんので、実質☆5や☆6のほうがレベル上限解放や改築のし易さから☆7よりも強くなるという逆転現象が起きています。
それからやたらと高難易度ばかり用意してきますが、それを喜んでいるユーザーはごく一部です。
復刻したところで高難度は変わりませんし、クリアできない方への救済措置はありませんので良い装備をそろえることは不可能です。
それで構わない方は遊べるでしょうけども。
確定系のガチャがぼったくり価格です。
花騎士は5,000円で好きな最高レアを選べますが、城プロは10万必要です。
選べない最高レアでも2,5000円掛かります。
DMM GAMESの確定ガチャはどれも他のブラゲと比較してもかなり割高、なのに運営レベルは最低レベルなので酷いもんです。
最後に運営による要石テロが厄介です。
上限999個を超えてもなおこれでもかというくらいに要石をばら撒くので、プレゼントの枠が使い切れない要石だらけになってしまいます。
ログインボーナスで要石、ミッションクリアの度に要石、おみくじを引けば要石。
散々文句言われているのに、運営は一向に要石自体を処分する方法を作らない、上限を増やさない、消費量の多い手段を常設しないから呆れます。
ソート機能や武器のロック機能などはサービス開始当初からずっと言われ続けてやっとですから、滅茶苦茶対応が遅いです。
これでは良いゲーム運営だとはお世辞にも言えません。
プレイ期間:2017/11/04
アイギスとかゴミゲーさん
ここで文句言ってるひとはほとんどアイギス信者だろ!
アイギスって言うクソゲーが殺されたから必死に御城プロジェクトを悪く言ってアイギスに来て欲しいんだろ
アイギスとかクソゲーに今から人は来ない
減っていくだけ
どう考えてもあのゲームをやる理由がない
やったことある人はわかると思うけどクソゲー
プレイ期間:1週間未満2019/10/10
kayakuさん
このゲームにはストーリーで全員もらえる救済キャラがおり
ガチャで手に入るハズレキャラよりも有能です
このためリアルマネーを出して入手したキャラを塩漬けにして
救済キャラで戦うというおかしな状態になることもあります
また素材を集めて強力なキャラを仲間にするというシステムがあるのですが
頑張ってアイテムを集めたところで
これもキャラが入手できるかは最終的に運で決まります
確かにこのゲームは戦闘部分に運の要素がありません
しかし時間とお金をかけて他の人と同じことをやっても
ハズレを引いた人はずっと劣った戦力で戦わないといけません
特に高難易度マップではその差は顕著になります
これって結局運ゲーじゃないですかね?
プレイ期間:3ヶ月2017/08/27
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!