国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

必殺銭投げ攻撃優先。

ブラック魔王さん

重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです。

ド下手なバカ重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。

全ての勝敗は運営によって決めらているので
負ける時は拡張パーツや課金弾など装備しても関係無し
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームです。
只今、重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。

課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金すると楽しみも倍増するようです。
みん重課金バカになって☆5で評価しましょう。

プレイ期間:1年以上2017/11/20

他のレビューもチェックしよう!

各車両にスペックがあり、そのスペックを頭に入れるゲーム。
が、運営がチート級の乱数を掛け、弾の半数以上が当たらない&弾かれる、敵の弾が魔法の様に弧を描いてあたる&ほぼ貫通すると言うことが多々ある。
(当然、有利乱数の時もあるが、勝っても気持ち良くない)
頑張ってスキルを磨いたプレイヤー/勝ちに拘るプレイヤーと、何も考えずに適当に特攻して爆散するプレイヤー/裏にイモって何もせずに消えるプレイヤーが平等に勝つシステムってクソ。
何が平等なのか、運営はもう一度考えた方が良いのでは?
強者が勝ち、弱者が必ず負けるのが本来の平等ではないのか?
それでも強くなりたいプレイヤーは頑張るし、そうでもないプレイヤーは淘汰され、ゲームバランスが保てるのではないのだろうか?
なんでも自動装填付けたり、極端な強車両を販売してもバランスは取れないし、面白いゲームにはならない。
現状は、時代遅れの運営としか言えない。
(サーバーも時代遅れの様で、良く動作遅延するしね!)
どうせなら、課金者に対して極端な補正を掛ける等すれば良いんじゃない?
運営のせいで、稀にみるクソゲーなんだし!

プレイ期間:1週間未満2020/05/03

このゲーム無課金でも大丈夫と言われているのを見かけます。半年程度の感想ですが半分本当半分嘘。確かに課金で買える特別車両は得るものは個性で特段強いと言う事もありませんが、課金弾やらプレアカ持ちのほうが勝率は確実に上がります。特に課金弾の使用は戦車によっては化けます。とまあ、その辺はちょっと誇大広告だなと思う程度で問題ありません。問題なのは半無法地帯なMOD群。裏道知ってる奴の方が有利で、グレーゾーンに手を染めた奴の方がツールアシストを受けててフェアではない。成績が低いとMODでバレてnoobだチンパンだ何だと罵られる事もあります。確かにチームプレイである以上全体の力量が勝負に直結しますので、少し慣れてくると後方にずっといる軽戦車とか、中戦車や対戦車自走砲の後方で戦う重戦車等を見ると「多分負けたなー」とは思いますが、知らないって事は自分も通った道ですので、私は運が悪かった程度にしか思いません。腹が立つようならせめて明確な指示でも出せばいいのに、一方的に罵るだけのプレイヤーもいて、それでは初心者も訳が分からないだろうなと思う事もしばしば。奥が深いだけに理解と慣れに時間を要し、そこに至るまでは日々ボコボコにされ続けるのは当たり前の世界です。少しでも短縮したいなら、課金をしていち早くパーツと搭乗員のスキルを上げ(ゲームの腕を磨く為にも車体自体は課金しないほうがいい)、課金弾を潤沢に撃ち、自分の戦車の役割や弱点、相手の戦車の弱点を勉強し、グレーゾーンであるMODを導入することです。あとリアルな戦車シュミレーターと思って始めるならやめておいたほがいいです。あくまでゲームで重戦車が全身後退をクイックに繰り返すような世界です。

プレイ期間:半年2016/02/27

何もかもデタラメ過ぎるゲーム 笑

ピチピチピーチ姫さん

民度、ラグ(日本にサバ―無し)、差別、経営方針、高価格
あらゆる全ての事がデタラメで酷くなってしまった。

本来であるならば、努力して時間をかけたり金をかけたりして
研究した各部位の技術特性や搭乗員のスキルレベルを上げて、
そしてなによりもプレイヤー本人の腕を磨き上げて実力を付けて
対戦に挑むのがこのゲームの醍醐味なのであるが、この素晴らしい特性を無視し
現在は、それを逆手にとり運営側が意図的に一番ゲームの大事な部分である
技術特性や搭乗員のスキルレベルを低減させ都合よく調整されたハンディチームに
入れ対戦させていると思われる醜いゲームです。

ハンディチームにマッチングされると殆どが敗戦し、
悔しい思いをさせらる事になります。
ハンディチームに入った事を確かめるには1☆のレビューでの
コメントで色々とありますが、ゲームに慣れてくると、
互いの歴然としたダメージポイントの違いや視察能力の激減で簡単に分かります。

重課金者であろうと思われる☆5・4・3のレビューの中に
>このゲームのシステムは数学的要素が強いとか奥が深いとか
コメントされていますが、 その通りです!!
優れた素晴らしい綿密な数学的要素システムを逆手に使い運営側が
調整していると思われるのです。
運営スタッフ側も、もう少し考えて調整すれば良いものの
UPデートごとに酷くなって行く一方です。
負ける側にはあらゆる技術特性や搭乗員のスキルレベルを激減させて対する
敵チームに微々たる抵抗しか出来ないように調整しているのではないのでしょうか。

勝利チームにはワンサイドで気持良く勝利できるようにゲームの中で
勝者に麻薬的な快楽を与える方法で中・重課金者を離さない様に
中毒的に引き付けていると思われます。

運営の鬼畜スタッフがチートそのものでゲーム会社としては
最低で最悪の行為だと思います。
我慢をしていましたが運営も改善する気が全く無く
これ以上、無駄な時間と金を払ってまでするに
至らないので、アンインストールしました。

追記。
プレアカを買うと勝率が上がるとコメントされていますが
プミアムアカウントぐらいの課金ではありえないと思います
先に1月分の金を払えば逆に負けが増える事になると思いますよ、
勝率が下がってもプレアカ所得によって確実にログインする事が
増えると思われてしまいますのでね(笑

プレイ期間:1年以上2016/11/22

ゲームは不正な操作で一般ユーザーを騙している
どんなにゲーム内で努力しても努力は認められない
この種のゲームをする人は正義感が強い人が多いその心を根底から
不正で馬鹿にしているどうだあ!個人では手が出ないだろお
そんな感じで一般ユーザーに宣戦布告している!
ならあ、勝とう!
勝ち方は、多くの人がダウンロードして戦車を放置しまくる
どの道、不正操作で勝てない!
これは、管理者との戦いと思って良い
いかに勝つかを考えてゲームをアプリから排除するかのゲームと思って良い
ゲーム内容を知っていかに運営を倒すかを考えてやろう!
不正な、者、物は見落としてはいけない
プログラムがいかに不備で怪しいかを告発するのも面白い
ゲーム内の独裁を倒せゲームで資金を使ってもならない
面白いぞお!

プレイ期間:1年以上2016/08/02

①過疎り過ぎ
②どーみてもコンピュータ混じってる
③アカウント変えると別人
④ゴミアプデばかり連発して課金誘導が醜い
⑤謎通貨がどんどん増え過ぎて誰も理解出来ないほどになった
⑥高かったプレ車も時間が経てばただのゴミ
⑦名前変えるにもお金はセコ過ぎ
⑧最低値の逆クリティカルが連発する奇跡に近い現象が連発する
⑨大金かけて苦労して手に入れたレア車が80%引きで次々と販売

プレイ期間:1年以上2020/08/14

運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。

運営で殆どがシステムで勝敗が決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。

そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
チーム全体の能力が3分の1程になってしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって即自滅する事が最大の策かもです。

勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。

又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。

又はプレミアム戦車を購入して非課金者と圧倒的な戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。

重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。

重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイのセンスが無いか本当に実力が付かない人なので
他のプレイヤーやチーム全体に足を引っ張っている状態で
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、負け過ぎて愚痴レビューのコメントを
書き続けるどアホさんもね。

プレイ期間:1年以上2017/09/27

Ver9以降の改悪に次ぐ改悪で、面白くもなんともなくなったゲーム。

運営サイドの1試合時間短縮調整の結果。一方的な試合しかなくなった。
XVMとかのMODを入れているとわかるが、上手い、下手が綺麗に分かれるマッチング多数。
勝率の悪い人はとことこん負けチームに放り込まれるので、勝率なんが上がらない。がんばって上げても、それ以上に下げさせられる負けマッチが続く。負のスパイラルに落ち込むと、悪意でもあるのかと思うほど、連敗する。
このゲームが面白く楽しむには、常に上手い人と小隊を組んで、負けチームにマッチさせられるのを防ぐ、それしかないです。

勝率になんか気にしていたら続けられないゲーム。
特に、野良でソロプレイがしたい人は太い神経が要求されます。

プレイ期間:1年以上2016/10/30

今回提供されたT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)

負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。

非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。

勝率を上げたければその日に決められた
運営が勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。

たまに下のレビューのように
負け犬の遠吠え☆1レビューしても
又継続的に飽きずに無料でノコノコやってくる
鴨ネギども達も重課金者にとっては又楽しい限りです。

プレイ期間:1年以上2017/12/27

㎰4版でソロ専門で数年やった上で5割越え程度の
勝率のものの批評です。全車種やっています。
まず最初に理解しておかねければならないことは
このゲームはゲームとしての体をなしていないと
いうこと。これは前提にして評価します。
このゲームは勝ち負けがゲーム開始時にほぼ決定
されています。ゆえに、勝敗はガチャでしかあり
ません。負けゲーに設定された時の弾道のずれや
貫通、ダメージの減少などはどうやっても覆しよ
うのないハンデとなってチーム全体に伸し掛かり
ます。ごく稀に双方対等のようなゲームがまじり
ますが、せいぜい二割程度の確率です。
負けゲーのときはほぼ弾はまっすぐとびません。
半分以上は明後日の方向にとびます。
あまりに露骨すぎて対戦ゲームとしては下の下です。
まじめな対人戦をお望みならば決してこのゲームを
やらなことをおすすめします。

さてここまでのことを前提として勝率の話を。
勝率は基本4割から6割に収まるようになっています。
4割は勝ちゲー、4割は負けゲーとして調整されてい
いるからです。ゆえにこのゲームの上手い下手は残
りの2割をどれだけ取りきれるかにかかってきます。
他の批評にあるような課金すると勝てるような事実
はありません。必要なことはゲームのシステムを理
解して適切に動けているかどうかだけです。
ただし、あくまで対等のゲームの時だけですので
誤解なきように。対等でない場合は凶悪な補正がかか
っているのでどうしようもないです。
見えなくなる、消えたなどという視界に関する批評は
基本まとはずれと思ってください。こればかりはし
っかりとシステムとして機能しています。
個々人の視野だけでなく、味方の視野とその通信範囲
、中継がなされているかどうかという、基本システム
を理解していない批評はまとはずれです。
間に障害物があれば見えなくなるし、絶対知覚範囲と
というものもあります。基本的なシステムをしっかり
理解しておけば弾かれただの、消えただのという現象
も原因があることがわかるはずです。
搭乗員のスキルや熟練度も少ないとはいえ馬鹿にでき
ない影響をもっていますので、そのあたりも考慮にい
れましょう。

システムを完全に理解していてもラグやらなにやらで
謎の現象がおきますが、そこはもうサーバーの位置の
せいなのであきらめましょう。

サーバーはNAとヨーロッパがありますが、プレイヤーの腕
はヨーロッパのほうがましな気がします。
レミングスや放置、芋も少なめです。
NAは金魚のふんのようについていって溶けるだけの輩
がやたら多い印象です。
ただヨーロッパはラグが多く、止まらなかったり、射撃
がワンテンポ遅れたりするのでつらいときもあります。

プラを組んで意思疎通できれば5パーセント以上は勝率が
あがる印象です。やはり意思疎通できるかどうかは鍵に
なりますね。

勝率は5割以上あれば十分システムを理解して動けている
と思います。4割台の人で文句を言っている人はまず、
自分の腕前と理解度を疑うほうがよいと思いますよ。
5割の壁はかなり厚いと思います。

ユニカムといわれるような上手いプレイヤーはシステム
を理解し、地形を理解し、戦車の弱点を覚え、自分の
車両の特性を知り、適切に運用できているから勝率も
高いのです。
ゲームとしての出来はひどいものですが(あくまで補正の
やりすぎで)、きちんと上手い下手の理由はあるので
それなりに楽しめると思います。

プレイ期間:1年以上2019/02/18

勝ちマッチと負けマッチの当選型ガチャと言う事を踏まえてアカウントおよび車両当選率を考慮してプレーすれば自ずと勝率は上がります。

1.古いアカウントは負けマッチが多く当選する。何万戦もやっているアカウントはチャット専用と車両コレクション専用とするか、新規実装車両とストア購入車両のみでしか戦闘は行わない。新しいアカウントを作りそちらをメインとしてプレーする。
2.古い車両は負けマッチが多く当選する。ツリーに以前からある車両は負けマッチの当選が多いので新規実装車両、ストア車両以外は何百千もやらない事。
3.以前からある車両を新規で作った場合も100戦を超えると負けマッチが多く当選する為、勝率がゆっくりと下がる傾向となる。100戦前後で必ずやめる。100戦終了時に一度売却しておけば未練がましく乗って負け越す心配は無くなる。ただし後からでも買い戻せる車両のみ。
4.ボトムマッチだから負けるのではなく、負け当選の大半はボトムとなる。ボトムだから負けたのだとユーザーも納得し、矛先もそれる。トップで連敗のしたら勝敗のカラクリを疑われてしまう。
5.大活躍したプレーヤーの戦歴を戦闘後に見ると20000戦41%などと思いのほか低い場合をよく見ます。どのアカウントにも一定確率で勝ちマッチにクリティカル最大値が与えられる為に誰でもヒーローになるチャンスはあります。逆にユニカムでも負けマッチ+低確率で罵られるほどの結果になります。
6.まとめると、勝ちマッチもクリティカルも発生しやすい。
比較的古い車両は負けマッチが当選しやすい。
一定課金による当選優遇は言うまでもありません。
ユニカムプレーが古い車両に乗るのを100戦できっかり辞めているのはランキングだけが理由ではありません。
万戦ユニカムの戦闘数がほとんど変化しないのはサブアカウントでプレーしているからです。古いアカウントは負け当選が多くなる傾向にある事を知っているからです。私もユニカムアカウントではたまにチャットに降臨して仲間と会話するのみとなっています。青文字の優越感を感じる為だけのアカウントとなっています。課金していたので初めは新しいアカウントをメインにする事に抵抗はありましたがとにかく勝てます。もちろん負けもありますが本アカウントと比べて比較にならないほど勝てます。
どう言う理由がわかりませんが、アカウントをたくさん作成させる事を推奨している為と思います。アカウント数の増減もアプリ評価の1つの物差しだからでしょう。

プレイ期間:1年以上2020/01/05

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!