国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,527 件

評価する所がない

何が面白いの?さん

こんなゴミみたいなゲームは初めてです。
他のゲームには何かしらの楽しさがありますが
ここまでストレスしかないゴミゲーは初めて出会いました
これほどの運ゲーが、eスポーツを名乗ってますけど、正直「どこが?」というレベル
運営は毎回的外れな「改善」という名の「改悪」を行ない、プレイ人口の減少を見て見ぬフリ
弾なんてまともに飛んでいかない状態
アホみたいに見方は突っ込んでは死んでいくのに、チャットで他人を罵倒は日常茶飯事・・・
最近の運営の功績
「ユーザーの意見を取り入れて、マッチングを速めたよ!!」
結果、調整不足以上の大失態。
15vs15のマップで10vs10をさせられて、味方の位置がバラバラ。
デイリーミッションは無調整のため、クリアのハードルが爆上がり。
結局、批判殺到で元のマッチング方法に戻りました。

ユーザーが一番に求めていたのは、マッチングの公平性であってマッチングの速さじゃない。

これから始める方には申し訳ないが、先がないのでやるだけ無駄です。

プレイ期間:1年以上2023/06/08

他のレビューもチェックしよう!

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2018/05/23

なによりマッチングが非常に酷い
あきらかにおかしなマッチングがほとんどでやる気が失せる
負けチームに配置されたら開始早々味方が7両も焼かれてたりする試合ばかり
そんな試合ではやる気が失せるので脱走なり自殺なりしてもしょうがないと個人的には思うのですがペナルティーなどが設けてあり無理矢理にでも試合を続けさせるようなシステムになっています
このペナルティーによりゲームが成り立っているわけでもありますが
これは、このゲームの欠陥を負けチームに配置されたプレイヤーに背負わせていることでありプレイヤーはストレスを抱えながら半強制的に試合を続けさせられていることになります
はっきりいってユーザーを舐めています
「非スポーツマン行為」などという言葉を使いペナルティーを設けるのであればまず運営自身がユーザに真摯に向き合うべきだと個人的に思います
自分達の無能さをユーザーに補わせるゲームが他にあるのでしょうか?
マッチングのシステムを改善すれば良いだけの話なのでしょうがそれができない理由が存在するのでしょう
ということです

それと0ダメージを否定されておられる方がいますが負けチームに配置された場合、3~4発狙って一発も貫通しないなんてことはよくあると思います
前線で戦っている車両などは5発目を打ち込む前に撃破されています
そんなこともありますので一概に0ダメージの方を下手糞と決め付けるのは大きな間違いです

プレイ期間:1週間未満2019/06/14

ゲームはすばらしいです。
同時に人間の性能の優劣もはっきり分からせてくれるゲームでした。

自分の能力の優劣に一喜一憂するタイトルですが。
1満回もすれば自分の能力がどの程度のものなのかよく分かるはずです。

プレイ期間:1年以上2015/05/07

酷すぎるマッチング、運営もクソクソ&クソ。
「負けさせる→クレ不足にさせる→課金させる→少し勝たせる→負けさせる→クレ不足に...」とループするあたりゲームではなくもはやパチンコです。ゲーム名も「CR World of Tanks」に改名すべきだと思います。
せっかくの史実で活躍した名戦車や迷戦車もこんな薄汚い金稼ぎに使われてかわいそうです。せっかくのビジュアルや内容も運営によって全て台無しです。
特に最近露骨な負け戦を強いており「ソ連軍vsその他」の試合が多すぎて萎えます。インストールしようかなと考えている人、このパチンコはもう長くありません。インストールするだけ無駄です。今すぐ運営をシベリアの大地に叩き落としてやりたい気分です。

プレイ期間:1年以上2016/01/27

ゲーム自体は素敵すぎる上に愛情を感じて泣けてくる

実際にあった戦車やペーパープランの戦車が使えるといったロマンもある上に各戦車が個性的ですばらしい

が、ゲームマッチングさんが長期休暇にでているようなのでかなりオカシイ
一日10戦して1勝できるかどうかの自体がザラ
マッチングの不平等があるような、神の見えざる手でも動いてるとしかおもえない

私はアジア鯖でやってますがココは一番プレイヤーのモラルが低いようで呪われてるのかといいたくなる
明らかに視界の開けたところを中央突破する味方戦車
一箇所に戦力がかたまり他が手薄になる状況を考えることができないプレイヤー多数
初期位置で放置するプレイヤー、そして最後の1両になってから動くおかど違いな行動
最悪味方を撃つか倒すものまでいる

大事なことなのでもう一度いいますがゲーム自体はいいものなんですよ・・・・・・

プレイ期間:1年以上2014/09/04

久しぶりに見たら業者や重課金者の必死の擁護レヴューが溢れているので、元戦車乗りから現実を教えます。

一言。
過疎により課金者優遇用のマッチングが時間によって明確。
課金者の減少でこれまで安定した茶番劇を楽しんでいた重課金者も的に仕立てられる試合が増えてきたようです。
☆5を付ける輩は、騙してでもゲームに人を呼び戻したいのでしょう。以下に現実を書きますので惑わされないでください。
 
長所。
・戦車ごっこ遊びを無料でできる。
・戦車の歴史や開発経緯等に詳しくなれる。
・低スペックPCでも遊べた。
・無課金でも戦車モドキを動かせる。
・マッチングシステム(課金アカウントの有無)により課金者は収支面で優遇される。

短所。
・戦車戦を追求した仕様は見せかけだけ、擬似ターン制の作業を永遠と繰り返す為の仕様と言える。つまるごっこ遊び。
・機能している遊び場(戦場)はランダム戦の野良試合だけ。クラン同士の戦いは殆んど行われず、もし参加しても圧倒的な待機時間に拘束されてしまう。
・命中判定がランダム要素で決まる。技量や砲性能などに頼るのは事実上無意味。待機時と制動時のプログラム演算と仕様が異なり、止まって射撃するより微速での行進射撃の方が命中率と集弾性が何故か高い。(グラフィック上の段差や起伏と凹凸を跨がなければ、緩やかな坂でも砲が安定する。)
・史実を無視した砲撃精度により史実の戦車戦を体感する事は不可能。所詮ゲームでありプログラムで組まれた仮想空間でのごっこ遊びに過ぎない。
・現状の運営状況は重課金者(常にプレミアムアカウントと課金車両を使う者)を接待する為の環境を提供しており、ゲーム性の追及や革新的な変更は望めない。
・上記の理由から課金ゲームとして投資(金と時間)する価値は無く、暇つぶしに課金しても時間を浪費するだけ。もし暇を潰したいならWarThunderやdiep.io等、リアルな戦車戦を追求したり簡単で爽快感を追及したゲームを遊べばいい。

総評。
昔は確かに面白かった。
実装当時は低スペックで類似のオンラインゲームが無く、有名に成ったWOTは色々なコラボで人気を呼び込むことに成功した。
しかしそれらは過去の事で、ただの猿(課金者)から時間と金を搾取するだけの屠殺場に成っている。
ようやくVer1に成り完成されたと言われているが、どう見ても税金で作られた組織による間に合わせで作ったシステムから逸脱できていない。これからも大々的なサービスは見込めないだろう。
もしこれから課金しようと考えているなら、キャンプファイヤーの燃料に札束を投下する方が面白いだろう。それが五千戦ほど遊んだ(ランダム戦)感想です。

プレイ期間:半年2018/03/05

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)

これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。

常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2018/02/18

このゲームはいわゆるミリオタや戦車オタク以外にはあまりオススメできません
「この戦車に乗りたい!」「戦車戦をしてみたい!」
そういったこだわりのない方はこのゲームをやる価値は皆無だと思います
その理由は、他の人のレビューを見てもらえばわかる通り、ただのゲームとして楽しむには難しい要素がたくさんあるからです
一つ目に、戦車の特徴の一つである「装甲」というものが、初心者にとって大きな壁となっています
戦車の「装甲」には戦車によって様々な配置や厚みを持つものが存在します
WoTの中でも様々な戦車があり、その装甲も戦車によって様々です
どんな装甲をその戦車が持っているのか
まずはそれを知らないとどうにもなりません
どれだけ砲弾を命中させても、砲弾が装甲に阻まれ貫通しなければ、ダメージを与えることはできません
まず、「その戦車のどこが貫通できるのか」
それをある程度記憶するのに1000〜2000戦はかかります
まず覚えないことにはどうにもならないのです
この要素が中級者以上と初心者を分つ大きな壁の一つとなってしまっています
大抵のプレイヤーはここで挫折します
次に、マップの形や性質を理解しなければならないということ、これまた時間がかかります。
どこから狙われるのか、どこからなら狙えるのか
どこで戦えば有利に戦えるのか
そもそもどこに行けばいいのか
最初は全くわかりません
「ならどうすればいいの?」と言われれば
最初はやられてくださいとしか言えません
倒されるうちになんとなく掴めるようになります
「死んで覚えろ」という言葉がありますが
まさにこのゲームに当てはまる言葉だと思います…
これも装甲の要素と同じで、ある程度の知識がなければ一方的にやられてしまいます
最後に、どうにもならない理不尽な状況が存在する点です
このゲームのマッチングシステムには、Tier分けという1〜10の「Tier」に分けられた戦車を割り振るというシステムが使われていますが
これが理不尽を引き起こす原因になっています
Tieiが上がれば戦車の強さも上がります
しかし、戦車が強くなったからといって勝てるわけではありません
強い戦車は同じくらい強い戦車のいる戦場にしかマッチングされないからです
つまりはTierが同じ、あるいは近い戦車としかマッチングされません
これは、年代、時代ごとに大きく異なる戦車の性能とゲーム性をミックスした結果、こういった方式を取らざるを得ないのです
でも、マッチングするTierが同じなら特に問題はないかと思われるかも知れませんが、大間違いです
マッチングする可能性があるのは、特殊な場合を除き、自分のTier±2のTierの戦車です
例えば、Tier5の戦車としてTier6がTOPtier(その戦場で一番上のTier)の戦場にマッチングされれば、格上のTier6こそいますが、同じTier5や、格下のTier4もいるので、そこまで理不尽ではありません
しかし、その戦場へ仮にTier4戦車としてマッチングされたなら?
相手の殆どは格上のTier5,Tier6戦車で、同格のTier4戦車も数両程度しかいません
Tier4戦車から見れば、Tier6戦車はどうにもならない相手であることが殆どです
Tier4戦車は、Tier6戦車に良くて3発、酷いとたった1発の砲弾で撃破されてしまいます
対してTier4戦車がTier6戦車を撃破するのはとても困難です
まず大抵の場合、Tier6戦車の装甲値が高すぎるが故に、砲弾を貫通させること自体が至難の業です
仮に貫通させることが出来ても、大抵のTier6戦車はTier4戦車の倍近いHPを持つので、何度もTier6戦車の砲弾を躱しながら同じ事を数度繰り返さなければなりません
そもそもゲームを始めたばかりの初心者のうちは同Tierの相手でさえそれなりにキツいはずです
その中で上記のような状況に出くわせばもうどうにもならないことが大半です
これが「どうにもならない理不尽な状況」です

最低でもこれら3つの難要素を乗り越えてなければ、このゲームを楽しむことは出来ません
幸い、無課金状態でも問題なくプレイは出来るので、課金力の乏しい方でも楽しむことは可能です
逆に言うと高い課金力による「俺TUEEE!」はあまり出来ません
結局強くなるには知識の積み込みと場数を踏むほかありません

改めて、戦車が好き、この戦車に乗ってみたい、いろんな戦車を知りたい
そういった熱意のある方以外にオススメできません
僕はかれこれ2年半、1万戦程このゲームをやって来ましたが、今の所このゲームを止めるつもりはまだありません
戦車が好きなので

プレイ期間:1年以上2016/11/08

只今、重課金者大優遇中のキャンペーン
重課金者が今やらないと何時するの?

多種多様なサービスで非課金者が続々と参加中
この機会に重課金者のパワーで非課金者を
ぶっ潰そう!!

これからも、このように重課金者優位に目に見える
サービスを沢山やって欲しい。
最低でもプレミアムIDを買おうね。
もっと非課金者をカモにしたいです。
みんなもっとこの最高に面白いゲームに参加して
楽しもう!!!!!!!!!!!!!!!

プレイ期間:1年以上2018/01/01

wot BLITZについて
敵と味方の合計でユーザーはどのくらい存在するか?
知りたいですよね?
全てオンラインプレーヤー??そんな事もう誰も信じていないでしょう。ユーザーは多くても1〜6くらいの間。深夜帯などはユーザーが1名で他はNPCなんてのも現実あるでしょう。要するに同じタイミングでマッチング開始したユーザー同士は敵同士にマッチングされる確率が高いものと思われます。他はNPCが充てがわれます。
特に深夜帯のいわゆる過疎タイムでは同じタイミングでマッチング開始する人は貴方1人、若しくは他にもう1人くらいしか居ない場合が非常に多いです。仮に貴方以外に1人居たとしたら、双方は敵同士にマッチングされます。これは深夜帯に2つの端末で同時マッチングを行うと高い確率で敵同士にマッチングされます。
そうなるとNPCのスキルは重要です。先にNPCが1〜2台溶け始めたチームはだいたい負けです。NPCガチャと言われるのも一理ありますね。こうなると勝率なんてバカバカしくなりますね。
アカウントを切り替えて勝率をキープして来ましたが本当に面倒臭いです。ガチ対戦とは言えないですね。

プレイ期間:1ヶ月2020/09/05

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!