最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ここで勝率操作だ課金優遇だって言う人は
名無しの戦車長さん
自分が最後まで生き残ってその試合を勝利に導いた事とかないの?
ここのレビューは一年以上プレイされてる方が多いから必ず1度や二度そういう経験はあると思うんだ
でもそれをMMの段階で勝てるように振り分けられてるって言ってるってことは自分の腕じゃなくて運営のおかげで勝てました!っていってるようなもんだぜ?
悲しくならないのか?
自分がラス1で頑張ってひっくり返した試合が自分の実力じゃないって自分で言うの
そりゃレティクル最大まで絞ってもガバることだってあるし、ダメージ下振れして撃ち負けたなんてザラだけど
どうか自分の頑張りを否定はしないで欲しい
プレイ期間:1年以上2017/02/21
他のレビューもチェックしよう!
よろこんでさん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/10/17
戦車道おじさんさん
・勝敗はガチャ。
・アメリカ車とソ連車優遇。
・マップは狭くて焼き直し。
・勝率調整と性能調整は気にしない。
・無課金勢はエサ。
・リアリティー皆無。
以上の点さえ踏まえておけば、
非常に楽しい箱庭戦車ラジコンが楽しめる。
15両の敵らしきモノが出てくる様だが、
気にしたら負け。
プレイ期間:1週間未満2018/11/19
jdtmさん
感想→
ほとんどがコンピューターBOTですね。
BOTの設定値や補正値の設定で勝ち負けを交互に繰り返しているだけのループ・ゲームです。
膨大な時間を費やしても設定値通りの比率で勝ち負けを繰り返す為、無限ループとなってしまいます。
BOTの設定値でおおよその試合運びとなってしまう為に勝ちか負けかの設定が序盤の演出でユーザーにわかってしまいます。
それが原因で放置プレーヤーが多発しています。
そして重要なのがアップデート時に勝敗の比率が変更される事が多いのでやり始めた時期、頻繁にプレーする人としな人で勝率に大きな差が発生します。また、販売中の課金車両は一定期間のみ勝ちの比率が多い為、期間中のみの乗り捨てを繰り返す事である程度の勝率を保つことが出来るようです。
勝率の低い人の特徴は
・同じ車両にこだわって乗る人
・たまたま勝ちの比率が低いアプデ時に連続でプレーしてしまった人
・課金車両買ったからと補正期間が終わってからも長々と乗ってしまう人
・小隊による確率変動を得ない人
メンテナンスやアプデによる確率変動を経験から読み取って連戦するか止めておくかを判断する事が勝率に大きな差を設けます。
プレイ期間:1週間未満2019/07/23
blitzさん
戦闘開始を押した瞬間のタイミングで勝ち負けが決まるパチスロゲーム。戦闘自体は出来レース。
壁沿いなどを走行すると画面がチラチラ勝手に切り替わって気持ち悪くなる。運営は不具合が発生しても全く対応しない。チャットが使えなくなったので問い合わせてみたが何カ月経ってもほったらかしで回答はロボットの様に同じ文章で返してくる。また、イベント告知はカタコト日本語で何度読み返しても意味が理解出来ない。運営サイトは迷路の様になっていてLINK先が説明と違う英語のサイトはに飛ぶ。戦車は課金して購入後に一方的に能力を下げられる事がある。ネット対戦とうたってるがプレーヤーに扮した運営ロボが多数いるとのこと。ロボの能力で勝ち負けが大きく変わる。また、みんな勝率を気にしているが高い、低いで特に得もなければ何か称号が貰えるが訳でもない。
勝率より敵を倒した数や勲章の数などで階級でも与えたほうがマシだと思った。課金戦車で溜まっていくポイントの中には課金しないと変換出来ない数値がある。それは本当に無意味に溜まる一方で、全ポイント使うのなら数十万円でも足りないと思う。とにかく溜まりっぱなしのいらないポイント。とにかく腕は全くと言って良いほど関係ない運のみで勝敗が決まるガチャポン見たいなゲームです。決まっいる勝敗の中で各プレーヤーはマップを右往左往している馬鹿馬鹿しい‥‥馬鹿にしているゲームです。外国製ゲームの低クオリティとモラルの決定版と言うところです。やっぱり何においても外国製はダメですね。
プレイ期間:半年2015/12/08
noob camperさん
ゲーム自体は良く出来ていて視界システムや装甲HP管理を出来る様になると面白く感じるようになると思いますが、出来ない人にとっては糞ゲーでしょうね。下手糞は一方的に嬲り殺されますから。試合を動かせないから勝率調整されているのでしょう。ただ初心者がソロプレイで勝率を上げるのは相当難しいと思います。ただ直ぐに腕を上げたいならそれなりに強いクランに入って小隊組む必要があるので☆4です。
プレイ期間:1年以上2017/03/04
クックさん
こんなクソゲーとっくに辞めてるわ。
クソゲー会社に対する恨みと新たに犠牲者を出さないためにレビューしてる。
このゲームは会社側がプレイヤーをコントロールし課金奴隷を量産している。
☆3以上の評価を付けている人間のレビューをみると頭がどうかしていると分かるだろ?
プレイ期間:1年以上2017/01/11
mMBさん
blitzの感想
アカウント毎に勝敗の確率が違うので周期的に勝てる時間帯と負ける時間帯があるようです。
ログインして1度だけ戦闘を行うと【勝ち設定】なのか【負け設定】なのかが分かるのでログインし直して別のアカウントに切り替えます。
殆どのプレーヤーがこの勝敗のカラクリを知っているためにアカウントを交互に使って勝率を無駄なく上げる作業ゲームのようになっています。2つ程度のアカウントでは両方とも【負け設定】のような時もあるのでサブアカウントを3つ目、4つ目.....とサブアカウントがどんどん増えていきます。
blitzをやったことがある人なら真っ先に感じると思いますがチャットで会話している人も殆どが同じ人とそのサブアカウントで構成されています。クランなどを検索してもメンバーがサブアカウントで成り立っているクランも多数あります。
サブアカウントと引退して放置されたアカウントが溢れかえっているので実際のユーザーはかなり少ないと思います。
サブアカウント作り放題でチャットを荒らしても何のペナルティーもない為にチャットでの誹謗中傷、ゲームでの妨害が他のゲームと比にならないくらい多発しています。
通常他のゲームでは最低戦闘数をこなさないとチャットに参加出来ないなど荒らし防止の措置が取られていますがblitzの場合、アカウント数=ユーザー数としているようで1戦も行なっていない妨害目的に作られたアカウントが非常に多いです。
普通のユーザーは辞めて他ゲーに直ぐ行ってしまうので残っているのはこの様な多数アカウント所持者ばかりとなってしまいました。
環境は非常に悪いです。
プレイ期間:1年以上2019/11/16
くそ運営氏ねさん
クソマッチングメーカーを放置するクソ運営は死ねばいいのにと思います。
10連敗はザラ10連勝はほぼないクソ運営は死ねばいいのにと思います。
プレイヤーを馬鹿にするようなクソ運営は死ねばいいと思います。
金を返してほしいくらいですクソ運営は死ねばいいのにと思います。
プレイ期間:1年以上2016/12/16
馬鹿運営は何も学ばないさん
ここのレビューの☆1の圧倒的多さが全てを物語っている。
対戦(風)の低レベルアプリ。
あくまでも「風」。中身は糞BOTまたは放置だらけで、実際の戦力差が
戦う前からアホみたいに開いている。
当然、真っ当なマッチングはごくごく稀。
試合の8割がたは一方的な展開。それもそのはず、片方のチーム
には中身が入っているのはだいたい10~12両程度しかいない。
あとから試合結果の各プレイヤーの与ダメや射撃数、命中数でわかる。
あからさまなに射撃数ゼロ(当然、与ダメも0)の車両が何台もいる。
酷い時は見かけ上は15VS15だが、実際は9VS14なんて試合も
しょっちゅう。
ただでさえ重戦車マンセー仕様なのに、ティアトップの貴重な重戦車枠が
そんなゴミに無駄に取られているんだから、話にならない。
それ以外にも20発以上射撃していても、命中数が0(ダメージを与えたか
どうかは問わないが)の奴なんかは明らかにBOT。
運営の姑息な手口がバレないように「ちゃんと中身いますよ」的に
試合スタートと同時に無意味に発砲しまくるのがいるが、まさにそれ。
ある程度、成績を大事にするプレイヤーは無意味な発砲で無駄に
命中率を下げたり砲弾補充コストをかけるようなことはしない。
それだけでも酷いのに更にダメ押し的に、最初から負けが決まっている
チームにはWN8スコアが真っ赤や真っ黒表示されるレベルの極めて
役に立たないプレイヤーが集中する。
また更に、戦車の能力や乗員などの決まっている性能を大幅に左右する
「イカサマ補正」が存在する。
これは経験上また感覚上、勝敗チームの所属に関わらず、アカウント
ごとにランダムで振り分けられている気がする。
(特に非課金アカウント)
自分自身がどんなにプレイに熟練しようが、乗員を一生懸命育てて
スキルを覚えさせ、数%の性能向上を地道に積み上げようが、
このイカサマ補正の前にはなんの意味も持たない。
敵の硬い重戦車用に詰めておいた貫通力の高い課金弾が、ボトムティアの
偵察枠である紙装甲の軽戦車にも弾かれたり、照準を絞りきった射撃が
目の前の敵にすら当たらなかったり、相手との位置関係や遮蔽物、
相対隠蔽率の関係で先に見つかるはずのない距離で一方的に視界を
取られたりとゴミ屑運営のやりたい放題。
こんなゴミ屑運営に金を払っても(ドブに捨てても)いいよ、という奇特な
人以外、絶対に課金してはならない糞ゴミゲー。
プレイ期間:1年以上2016/06/25
チュンさん
これ以上のクソゲーはないと思われるほどのクソゲーです。マッチングの偏りが激しく一方的に勝つか、負けるかのマッチング運がすべてです。マッチングも重課金者が優遇されているようでたいして課金もしていないと負けっぱなしになります。よくこんなゲームが生き残っているか不思議でなりません。
どんなに暇でもやる価値があるとは思えません。時間の無駄とストレスがたまるだけです。
プレイ期間:1週間未満2023/07/26
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!