最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
初心者にイベは無理だし、丙完走も今じゃベテランですらキツい
冬イベは破滅ださん
秋イベが終わって、運営会社のサクラのバイトの人による各所での火消しが、増えてるみたいですね
今回の秋イベでは、丙すらクリアできなくて引退に追い込まれた古参提督も結構見ましたよ
初心者に完走なんかできるわけないじゃないですか、見え透いた嘘も大概にしておきましょうよ
会社を辞めて毎日10~12時間以上プレイして張り付いて、そんな人生を犠牲にしたプレイ方法でも、一発の不運で運営から無駄無駄されて水の泡になるゲームだし、しかもそこまで急激にやり込もうが、今から新規で始めたんじゃもう追いつけません
新規には入手不能な艦や装備が前提になっている調整だからです
最近は出撃艦全員に穴女神前提の調整なので、課金額もバカになりません
沼ると課金ガチャゲーと結局変わらないくらいの額を使わされます
戦闘までガチャの、超運ゲーで、です
入手機会が無い艦は、いくら待っても復刻しないまであります
アイオワの復刻については、もうサービス終了の方が早いかもしれません
加えて運営はTRPGでいう吟遊GM体質で、プレイヤーを自分の楽しみのためだけに存在し消費される駒としか認識せずに見下している上に、声優や絵師に対してのリスペクトすらないので、本当に対応が杜撰です
詫びアイテムやログボなんてありません、一切
他のどんなゲームの運営より対応が酷いです
とにかくデイリー任務がものすごく時間がかかる上に、ルーレットにハズレ続けると日によってはイザナミだ!されてしまいます
なんでもクリアしようとする任務を受けるとその任務がクリアしにくくするように確率変動させているらしいですし、例えば愚直に毎日30回以上2-2を回るなど、バカな事をやってるとしか言いようがありません
建造やドロップの確率操作も当たり前です
悪質なパチンコ屋のようなものです
二期はあってもすぐ終わるかもしれないし、運営さんに要望メールを送り続けても全て無視されます
リアルイベントでの声優さんの発言から類推すると、運営はあらゆる要望を一切読んでいないみたいです
ツイッターで要望リプを送ろうものならブロックされます
人によっては、運的な意味で、どんなに頑張っても全ては無駄に終わります
次の冬イベで艦これ史上最悪の地獄が現出した後に第一期が終了し、それに合わせて大量に辞める人が出てコンテンツ自体が終了すると言われていますので、今更始めたり復帰するのは推奨しかねるゲームです
プレイ期間:1年以上2017/12/14
他のレビューもチェックしよう!
奈々氏さん
艦これを1年半やった感想は、取捨選択を迫られ如何に後悔しない選択肢を選んでいくゲームであるということ。
時にはどちらか一方かそれ以上のものを諦めないといけない時もある。
それを最終的に決めるのは自分自身であり、悩む楽しみというか、決断に至る過程が個人的には面白い。
このゲームにはプレイヤースキルは全く必要ない。
プレイヤーは自分が今何をすればいいのかを理解し実行できれば十分で、あとはそのプレイ時間を捻出するだけでいい。
つまりはゲームをする時間さえあれば誰でも遊ぶことはできる。
ただ、一般受けするキャラデザインに反してゲーム自体は人を選ぶ作りになっていて、好みに合えばずっと遊べるし、そうでなければ何をするにしても苦痛だろう。
プレイ期間:1年以上2016/10/23
ワンダラーさん
最近のレビューを見ると「イベント、イベント」と書き込みが多数あるようですが、そもそも艦これのイベントは強制参加ではありませんし、参加不参加の選択はプレイヤー次第です。しかしながら、直近のレビューでは最低難易度ですら難しいだの難易度設定が的確ではないだのと書かれていますが文句を書くくらいならイベントに参加しなければ、良いのではないでしょうか。イベントに参加しなければレビューを書くことが出来ないというのは理解出来ますがクリア報酬が欲しいからイベントに参加していますよね。報酬の獲得や図鑑埋めがしたいからイベントに参加しているのに文句を書くのは少々、お門違いのような気がします。さらに、艦これ運営がプレイヤーに有利になるようなことは一切しないというのは良識あるプレイヤーには広く知れ渡っています。アクティブ減少の一角です。そして、当方は2016年以降の大小含めてのイベントは一切参加していません。艦これのイベントなんて、参加するだけ時間の無駄であり人生という大切な時間の浪費でしかありません。では、何故星4を付けたのか?それは、ガチャゲームとしてだけ見れば優秀な部類だからです。課金しなくてもガチャつまり建造が出来るからです。そして、当方は艦これなんて建造と遠征しかやっておりません。イベントやレベリングなんて本当に時間の浪費です。そして、艦これ運営には改善というものには一切期待しておりません。するだけ、それこそ時間の無駄です。運営の評価をするのであれば最悪でしょう。
プレイ期間:1年以上2019/06/04
ルシファーさん
先月のあたりから実装が噂されている、秋刀魚漁も鬼怒改二もなかなか実装されませんね。
情報もまったくでてきていない。
改二は5500t軽巡のいずれかが、今秋実装予定。
秋刀魚は10月実施予定のはずが実施開始日すら情報がでてきていない。
11月には秋イベントのはずだが、秋イベント直前迄、秋刀魚イベント実施する可能性もあるかもしれません。
恐らく、こんな時期に大規模はないと思いたいので中規模から小規模だとは思うのですが、陸攻も2個程配っているので、2016夏イベントくらいの規模はあるかもしれません。
2014,2015の秋イベントは札二枚の中規模だったので、今回もこのくらいかなと予測しています。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/09
らっきょさん
友人に勧められて始めてみました。課金は要らず、ガチャもない良心的なゲームという触れ込みでのスタートだったのですが……
なんか、今までプレイしてきたゲームの何よりも辛かったです。第一に、運営がユーザーに不親切というか……色々と説明不足な気がします。まず、チュートリアルで有意義な情報が何一つ得られません。建造はここですよ〜とか見ればわかることを説明されて終わり。にも関わらず、艦種ごとの得手不得手や陣形の効果など戦闘システムの根幹に当たる部分はノータッチ。遠征や建造だってそうです。まず遠征、失敗する場合と成功する場合があるようですが、どの艦を何隻入れなければいけませんよと教えてくれないんですか? 攻略サイトには遠征ごとの説明があるようですが、コレは運営から告知されたものでは無くて有志の皆様が試行錯誤を繰り返して発見したということですよね? 不親切というレベルじゃない気がします。
建造も同上です。建造レシピというものが存在し、それに沿って資材を投入すれば目当ての艦娘が出やすくなる、と。正直、馬鹿げてると思いました。普通は艦種ごとに分けて設置するべきでは? 戦艦を狙って重巡が出た時は脱力感が半端ないです。戦艦を作れるに足る資材はどこに消えたの?って感じです。そもそも、攻略サイトに乗ってる建造レシピすら先駆者様たちが手探りで見つけた物ですよね? 正直、ユーザーを舐めてるとしか思えませんでした。
第二に、純粋にゲームが苦行ですね。このご時世でブラウザでしか起動しないっていう点だけでも驚愕ですが、戦闘そのものも古い。十年前のモバゲーとかGREEとか……近いものを上げるならこんな感じです。化石かな?もう令和ですよ。
ステージをクリアしたときの達成感は最初こそ有ったものの、程なくして苛立ちに変わります。爽快感の類は初めから感じられません。 まず、味方のレベルを上げても成長している実感が全く湧かないのはどういうことでしょう。改二にしても劇的に変化した感じは無いです。断言します。
どんなにレベルを上げても相手方のスペックが味方の遥か上を行くので、こちらが与えるダメージはゼロかカスみたいな二桁です。まともなダメージソースは資材を馬鹿食いする戦艦ぐらいですかね? 重巡でさえ敵の重巡クラスには決定打たりえません。にも関わらず、味方の戦艦は非驚異である駆逐艦ばかりを狙って役に立ちません。駆逐艦を狙ってるくせに攻撃ミスで0ダメージの時とか、辞めちまえと大声で叫びたい。その分、相手はこちらの痛い所を的確に突いてきて苛立ちが増す一方です。クリティカルで一発大破だってあります。深海水艦はあんな見た目で頭がいい、味方はアホですね。ええ。
戦闘時のダメージが母校に帰って回復しない点もマイナスです。私はコンシューマ・ソーシャルを問わず様々なゲームをしてきましたが、このゲームシステムで帰還時に体力が回復しない物はとても珍しいです。その都度に回復せねばならず、次の出撃に支障をきたすからです。ステージの周回要素を取り入れた作品なら尚更、この手間は無視できるものでは有りません。
ミッションのシステムも最悪かつ謎で、普通は『ミッションの内容を見る→課題をクリアする→報酬を受け取る』 といった形ですが、このゲームは『ミッションをいくつか見繕う→タップorクリックでミッションを指定する→ミッションをクリアする→報酬を受け取る』 このように、いちいち選択してから課題を消化せねばなりません。正直、この一手間がストレスポイントです。しかも選択できるミッションが5つか6つなのも拍車をかけてます。運営の方は、ユーザーが楽しんでゲームをプレイする事に忌避感でもあるんでしょうか?
あとメンテナンス時間が長すぎる。大したアップデートもしてないのに延長延期は当たり前、その上ユーザーに対する明確な謝罪の形は無し(詫び石など、艦これのシステム上しょうがないと言えるが)。言ってはなんですが、艦これより圧倒的にクオリティが高くてメンテナンス時間は半分以下なんてゲームもあるんですよ。ドコの何とは言いませんが。ユーザーを舐め腐ってるからこういう事も可能なんでしょうね。
最後に。
白状しますと、これは半ば愚痴みたいなものです。楽しく艦これをプレイしている友人にこんな悪口雑言を聞かせられる訳もなく、かと言って溜め込むのもモヤモヤとするのでレビューという形で発散したいと思います。もし今から新規の方が、このゲームをプレイしよう! と思っているのならオススメはしません。
評価は☆1です
プレイ期間:1ヶ月2019/08/05
謙兵キラーさん
これだけ怨嗟の声の数が多いゲームは他に無いだろ
グラブルとかの他のゲームも、確かに運営批判はよく聞くけど、お船ほどの数ではない
それが、お船がどんなゲームかを端的に物語ってるよ
人気のあるものほどアンチも居ると言うが、星1の評価が全レビューの過半数という時点でお察し
ゲーム性の面では、他の人が散々語った通りなんだけど、敢えて問題点を要約して総評すると、キャラに愛を注ぐことも含めて努力しても実らないことの方が多すぎること、運営の姿勢や考え方や態度が最悪ということ、これまでの追加システムや難易度の上がり方がゲームデザインのベースと致命的に相性が悪いという3点が、これだけの数の怨嗟や悲しみを生んでいると言えるだろう
これらを何らかの手段によって解決しなければ、残念ながら艦これはコンテンツ6年の壁を超えられるとは思えない
二次創作物が人気の中核を成しているとはいえ、ゲームが改善されなければそれにも限界がある
だからこそ、現状を受け入れて運営を妄信する人達の視点は理解できない
それだけダメなゲームになってしまっているのだから、このゲームを続かせたいならば、現状を甘んじて受け入れてはならないのである
…まあ、プロデューサーである田中謙介が、批判には耳を塞ぎ、妄信者の賞賛のみを意見・感想として認証するという典型的な独裁者体質なので、まずは田中とC2機関を放逐するところから始めなければならないわけだが
もし、開発中のけもフレ新アプリのように、全く別の会社やスタッフが新たに別ゲーとして開発して新生させるという道を取るにしても、田中とC2機関が権利を手離さなければ意味はないのだから
プレイ期間:1年以上2017/07/11
タナコロスさん
100パーセント果汁ジュースのごとき割合で、このゲームの構成成分は簡悔である
つまり、100パーセント簡悔ゲームだ
底の浅いオート戦闘の双六ゲー、しかし道中マスもボスマスも、悪意や嫌がらせに満ち満ちている
例えるならば、よくクソガキが作るような、ペナルティーだらけの双六に似ている
味方の性能は基本的にあまりインフレしないのに、敵は装甲395とイージス艦のごとき防空能力を併せ持つSF駆逐艦やら全フェイズ攻撃して来る完全無欠のSF航空戦艦(しかも準最終形態のflagshipへのバージョンアップを残している)、さらにF-22Aと見紛う超性能のタコ焼き型ワンパンSF航空機の大量配備、某汚忍のごとき超避ける盾役と、ハイパーインフレを繰り返す
要するに、敵艦の性能だけインフレし続けているのだ
さらに空襲システムでイベント中は資源が運営からダイレクトアタックされてゴリゴリ減っていき、様々な行動に必要な資源を、課金以外の方法で回復することが難しい
プレイヤー側はこれでもかと足枷を嵌められるのに、技術介入の余地が戦闘にない為、クリアできる確率はSTGや格ゲーのボス以上に、非常に厳しい
イベントドロップ限定キャラの掘りともなれば尚更だ
これくしょんってタイトルにあるのに、コレクションさせる気が全くない
それでも、画面の向こうの未プレイのあなたは、このゲームをやりますか?
そういう話だ
プレイ期間:1年以上2017/07/13
なしさん
攻略法が「祈る」という頭の悪いゲームデザイン。これに尽きる。
潜水艦マスで祈り
空襲マスで祈り
通常戦マスで支援が来ることを祈り
こちらの攻撃がカスダメの中ワンパン大破を貰わないことを祈る
ここまでで並大抵以上のリア運を要求されようやくボスマスに到達。
ボスマスでは基地支援攻撃が当ることを祈り
決戦支援攻撃が当ることを祈り
同航戦以上を引くことを祈り
夜戦まで持ち込めることを祈り
夜戦でボスをスナイプすることを祈る
こんなことをイベント毎に何十戦、何百戦も強いられる
定期的にやってくるイベントとしては学生のときの期末テスト並に憂鬱な気分になる
さらに回を増すごとに札制限、編成制限を強化され、集めた艦の大半は役に立たない
制限が多すぎて好きな艦を入れることは許されない
wiki見て突破例見て編成したらあとは祈るだけ
そのへんの新興宗教より祈らされる
キャラグラ使い回しでいいからきちんとした”ゲーム”を作り直してほしい
プレイ期間:1年以上2016/12/02
たまさん
個人的に基本的なシステムは好きでした。コツコツ開発、建造そしてレベリング。
徐々に強くなり難関海域を突破したときは嬉しかった。運で左右される分がうまく働き単純周回になりにくいのも思わぬ展開で一喜一憂があるのも魅力なんですけど…
やはりイベントの劣化と新規のキツさが致命的です。
イベントはやはりギミックが大きな原因でしょう。最近は最序盤からボスが見えないなんて当たり前、ルート解放→ボス発見→撃破とめんどくさく、またギミック解放しても報酬とか一切なく資材が吹き飛ぶので新人さんは無理ゲー。
自分は一期とともに引退後一度復帰してみたのですが50000、50000、50000、30000の資材で復帰初イベにいどみ、まさかの第二海域終了時に資源半壊(ボーキは壊滅)。
そこで完全引退を決意しました。あんなに消費すんの今!?基地航空隊がクソすぎるでしょ。
あとギミックがつらすぎて嫌いな教科の宿題をやってる気分でした。こりゃアカン。
こんなになってたのか…ミッドウェーの興奮がなつかしい。
さよなら艦これ。
プレイ期間:1年以上2020/09/16
イベント以外やることなしさん
信者だアンチだうっとうしい。年度初めとイベント前だからなんだろーが他のゲームでも擁護意見が最近、不自然に多すぎてあきれるわ。少しは人様に感謝される仕事をえらべやw
だいたいそんな金と暇があるならさんざん言われているクソUIと敗北前提のクソバランスをなんとかせーや、単純につまんねーんだよ。
ランダムなのはもうそういうものとわりきってやってんだからせめて羅針盤イカサマやめろや。時間の無駄感がハンパないわ。デイリー補給艦消化にオリョールで連続ボス10回以上ってのがよくありすぎ、これで任務による羅針盤操作はしてないとか誰が信用すんだよ?バカだろ、この運営。
あと課金の必要がないとか、んなもん人によるだろ。こちとら入渠ドックと母港課金で1万以上つかっとるわ。解体せずにコンプするには母港だけでも課金必須だろが。しかも最低でも今現在でイベント限定も含めて5~6000円はかかるだろ、ゲーム内でなんとかできる要素のないものに必要ないとか適当なこと言ってんじゃねーよ。
もうほとんど引退状態ですけど、お願いですからイベント以外でやる気のでるゲームにしてくれませんかね、ながらプレイにもあきてきたんで。
プレイ期間:1年以上2015/04/09
まな板LOVEさん
タイトルの通り自分のペースで目標を定めてやるなら楽しんでプレイできるゲームだと思います。
キャラクターが可愛く種類も豊富、昔に比べると通常海域も幾分かクリアしやすくなり「ランキング上位を狙う!」とか「イベントを最高難易度でクリアする!」等の高すぎる目標を持たなければ新規の方でもそれなりに楽しめるのではないかと思います(あくまでも私の主観です)
ただしイベントを最低難易度でも全てクリアしたいなら少額でドックの拡張、イベントに向けての資材集めや俗に言う強い艦の育成も必要になってくるでしょう。
悪い点を挙げるとやはりイベントでのシステムでしょう。
キャラゲーである以上あまり「ルート固定艦」と「お札」で使う艦の指定はあまりしてほしくありません。
さらにあれほど忌み嫌われていた現実の時間に合わせたゲージ回復の一種のようなものをわざわざ長いイベントで復活させ、まるで社会人を叩き落とすような事をされるとモチベーションも上がりません(むしろ疲労度ばかり残ります)
長々と書きましたがやはり私は人を選びますが良いゲームだと思います。
プレイして自分のお気に入りの艦でゲームを進めていくのは非常に楽しいです
プレイ期間:1年以上2015/09/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!