最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
★5どういう神経してつけてるの?
糞つまらんさん
課金したら謎補正がかかって誰でも楽めるゲームとは一体・・・
毎月アホみたいな額使うくらいなら
STEAMで定額購入した方がマシだよ
アホみたいに★5をつけてる人いるけど金払えば楽しめるってまともな考えを持った人ではないよね・・・もしくは工作員とかね・・
井の中の蛙・・郷に入れば郷に従えという喩えがぴったりの八百長イカサマゲーム。
戦跡調整のためのBOTも混ざってます。
これは明らかに低評価の意見が事実です。
プレイ期間:3ヶ月2017/12/23
他のレビューもチェックしよう!
クルスクさん
アニメ「ガールズ&パンツァー」の影響で一時期日本人も多かったこのゲーム
ある程度プレイすると終わりの無いただ延々と殺戮を繰り返すゲームと気付きこの時の日本人はほとんど引退している、ある意味彼らにはまだ良識があったといえる
この時より現在まで続けているのは廃人
現在アジアサーバーのユーザーの大部分が中国人
彼らは英語での意思疎通もままならないばかりか、日本人と分かると意図的にプレイの邪魔や暴言で締め出しを行ってくる
ユーザーの大部分は無課金という側面から共産圏の低社会層の者が多く、このサイトに自分の居場所を見出すため勝者であり続けるために違反すれすれの行為もいとわない
日本における「艦隊これくしょん」同様、社会的ステータスがなんら得られるわけでもないのにゲームの勝敗率に異常にこだわり自分より成績の悪いユーザーをゴミ扱い、一般人から見れば同じ泥沼の中でのどんぐりの背比べにすぎない
プレイ期間:1年以上2015/03/18
wotisdogさん
長年やってきましたが、さすがにもうやれないほどの環境です。この環境下でやってる人はよっぽどの猛者(サーバー上位数パーより上)か脳みそが詰まってない人間しかやってないと思います。運営のために強戦車ばかり販売し、それでいて通常ツリーの戦車を強くすることはない。tier8においては90%以上が課金戦車である始末。それでいてpay to freeであることを推し進めているあたり運営も脳みそが詰まっていないことがよくわかります。
プレイ期間:1週間未満2023/01/14
Xx_gery_xXさん
blitzを3年やってます。
3万戦超えの62%でやや平均より高戦歴です。
友人も同じ時期に始めてますが勝率は52%程です。
最近になって友人が毎日5連敗、10連敗しているので見本を見せてやろうとプレイしていたスマホを借りてそのアカウントのまま得意な59式でプレーしてみました。が、勝てません。
自分の59式の成績は70%ダメも2000ダメを超えています。
しかし、友人のアカウントで何戦もやってみましたが連敗して勝率を更に下げてしまいました。
友人の垢でプレーした感想
☆発見ランプがやたらと点灯する。
☆敵が直ぐ隠蔽する
☆飛び出して撃ちはほぼ全て弾かれる
☆スコープで視点を合わせるとエイムがブレる
☆やたらと故障する
☆味方に0ダメ車両がほぼ毎回1〜3両いる
☆有名クランや高課金者と思わられるプレーが必ず敵になる
20戦以上やって4勝しか出来ませんでした。
友人の方がプレー数が多いので私より搭載員スキル値は上です。
同じ車両で同じ人がプレーしてこうまで違うのは何故でしょうか?
考えられてる点
☆私は今まで7万円近く課金していますが、友人は5000円程しか課金していません。
☆私は今月になって6000円以上課金しましたが友人はもう1年程課金していません。
☆発見ランプや隠蔽、貫通には70%〜125%の幅が設けられておりそれが課金などで確率が変動しているものと思われる。
☆過去に購入した古い課金車両も負けが多くなる
それと友人のサブアカウントは戦闘数は少ないながら勝率は高くなっています。
これらを踏まえて、与えられる確率はアカウントによって違う。
そして敵味方に振り分けられるのは勝ちチームと負けチームで課金者と無課金者に分けられること多い。
有名クランが敵に多いのは有名クランのスパユニは腕も良いが定期的に課金もしている。課金して一定期間が過ぎたユーザーはそれらのユーザーの敵にマッチングされて、更に不足分をbotが補っている。それが理由でほぼ毎回0ダメージ車両が味方にいるのだと思います。
自分のアカウントでプレーすると59式はやはり強い。ゆっくりですが勝率も上昇します。
blitzは垢ガチャなどと良く耳にしますが、アカウントによってと言うより、課金によってマッチングされ、確率も付与されるために同じ人が連敗するカラクリがあるのだと思います。
リリース開始からそうだったのかは分かりませんが、今現在のバージョンではアカウントによって勝率が変動してしまうのは身をもった体験で確認出来ました。
正直残念です。
プレイ期間:1年以上2019/12/07
わかってないねさん
ゲームシステムを理解しているからこそそのシステムが大幅に下方修正されていることに気づくんだよ。
熟知しているから通常なら絶対に見つからない状況やダメの通り方など細かいところまで計算してプレーしている。
しかし、その信じているシステムが状況によってころころ変えられるんだ。
例えばだ。
スカイダイビングではパラシュートをつけて高空からダイブするわけだろう。
専門家にしっかり開くようにパラシュートを作ってもらってだ。
勿論、パラシュートが開くことは信じて疑わない。
しかし、この運営はこっそりとこのパラシュートをに穴をあけ、紐を絡ませエアを抜いて空から飛び降りさせるわけだ。
ダイバーがその後どうなるかは説明の必要はないだろう。
WOTの運営のしている事とはそういう事。
wikiの情報を信じて戦えば撃沈されるだけ。
システムを理解すればするほどその信じた情報を書き換えられたときに悲惨な運命となる。
なので「システムを覚えれば勝てる」などという事はこのゲームでは全く通用しない。
システム通りに動いていると感じるのは課金をしているからに他ならない。
お得意様にもっと課金をしてもらうように重課金者のシステムは割と正確に働いているようで、1評価に異議を唱えるのは多くが重課金者。
ミドル課金者は課金を即されるようにこのシステムが定期的に変動するようだ。
勿論無課金者は手足を縛られ、目をふさがれた状態で戦わされているのは言うまでもない。
プレイ期間:半年2017/02/10
あああああさん
このゲームを始めてもうすぐ半年になりますが露骨な勝率調整のせいで死ぬほどストレスが溜まります、戦車の勝率が53%を越えようとすると謎の連敗、そして51%まで下がると謎の連勝を繰り返しています、連敗の時はなぜか弾が中心に飛んで行かなかったり明らかに貫通出来るところに当てているのに謎の弾きにあったり、クソ雑魚チームに入れられ自分と全く違うところで戦っている戦車が溶けて開始2分で4対0くらいになっていたりと明らかな負け調整でストレスが溜まりまくる、中毒性も高いのでなかなか止める事も出来ないタチの悪いクソストレスゲー、本当にこんなものに出会わなければ良かったのにと後悔しています、こんなゲームはさっさと見切りをつけて引退するのが一番いいと思います。
プレイ期間:半年2016/07/30
名無しさん
2014年からプレイしてますけど、個人的には間違いなく物理エンジンからクソゲー化が加速したなあと感じてます。
WoTに求めていない要素をわざわざ入れる必要はないのかと…
課金戦車に関しても、昔は8.8ヤクトラやT34などそこそこ強い課金戦車しかいませんでしたが、現環境はティア8課金が猛威を振るいまくってます。最近では、Skoda T56とかこれをティア8として持ってきた運営はマジでバカなんだろうかと本気で思いました。
最近の課金戦車は、ゲーム上はティア8だけどティア9に片足突っ込んだものばかりです。
マッチングや勝率に関しては運営から発表がない限り調整してるかどうか考えるだけ無駄かと思います。ただ、プレイヤーにそう思わせるぐらいの偏りを感じさせている環境は何とか対応していただきたいです。まあ…数年前から要望送っても何も変わらんのでサ終まで勝率については何も手は加えられないと思いますが。
自走砲に関しても、前クソ調整入りましたがそれで終わりなので運営的には消すつもりはないのでしょう。諦めるしかありません。
マップも明らかに初期ポジに優劣あるのにアプデで変化なし。
気分を悪くするにはうってつけのクソゲーです。
プレイ期間:半年2021/09/23
THE 100さん
勝率操作されても無料で楽しめるのは
かろうじでTierⅠ~TierⅢまでです
それでも補正されます。
マトモに課金しないとステム補正されているようです
補正されるとwikiの定義など全部デタラメになります。
それどころか、もう何年も前からwikiの定義などデタラメですが(笑)
マトモに課金しないと相手が格下でもあっても榴弾でも簡単に20発ぐらい
弾き返されてしまいマトモに勝負になりません・・・
敵に発見されて砲撃されても敵が発見されなければ
その対戦はほぼ負けるように調整されているようです。
最低でもプミアムIDで参加しないと
謎の被弾、謎の弾き返しなど理不尽な現象が
常にあり、りストレスが溜まる一方です。
統計から見ると非課金での低TierⅤ~マッチングで9割は
負けチームとなっています。
プレイ期間:1年以上2018/05/11
対人ゲームは勝てば楽しいさん
15人vs15人の対人戦闘ゲームです
戦闘の舞台となるMAPの数が多く、MAPによって定番の戦略が異なり
使用する戦車の種類(5種類)によって立ち回りが変化するので
それらを覚えるまでは運頼りの遊軍に過ぎず、ほぼ戦力になりません
更に戦車の強さがTIERというレベルで10段階に分けられていて
上下3レベルが混合して1チームなので、自分がチームの戦力のどこに
位置しているかで同じ戦車でも戦い方が変わるので、理解するまで
かなりの時間と経験を要します
加えて多種多様な戦車が独自の視認範囲を持ち
どれくらい見つけられにくいか?(隠蔽率)も異なり
装甲などの弱点も違うので、知識を増やさないと勝てません
学習必須で兵器オタクの気が有る人にはお勧めのゲームですが
説明書を読まないで感覚的にゲームするのが好きな人には
全く肌に合わないタイプになるかと思います
プレイ期間:1年以上2015/08/10
ブラック魔王さん
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです。
ド下手なバカ重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
負ける時は拡張パーツや課金弾など装備しても関係無し
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームです。
只今、重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金すると楽しみも倍増するようです。
みん重課金バカになって☆5で評価しましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
WOTはゴミ箱へさん
かなり長い年数やってます。
初心者からベテランまですべての層がストレスフルとなります。
自走三両と装輪車多数のマッチなんかになった日にはやる気すら起きません。
運営いわく、戦略を楽しんでほしいとの事ですが、戦略もくそもない脳死マップ、自走での焼き合いでしかなマップ、またユニカムと呼ばれる方が片方のチームに偏る等、数えきれない程のクソ要素を盛り込んだクソゲーです。
こんなゲームを人に進めることは自分の信頼すら失うことになりかねないのでお勧めしません。
学生の方、社会人の方は勉強や自身のスキルアップに時間を割いた方がとても有意義に時間を使えるので是非そうして下さい。
こんなクソゲーは人生においてなんの役にも立ちません。皆さん外で遊びましょう。
私も外で遊ぼうと思います。
プレイ期間:1年以上2019/06/25
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
