最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームは面白いが・・・
lemmingsさん
良い点
ゲームはとても面白いです。装甲を考えての防御や攻撃、相手のリロード自分のリロードなど色々な所で駆け引きがありとても引き込まれます。またこのゲームは課金しなくても大丈夫な作りになってます。プレミアムアカウントは楽をしたい人がすればいいようになっており課金戦車は大体同じtierの戦車より劣って作られているので自分が同じtier以上の戦車であれば基本戦えます。
悪い点
良いゲームではあるんですが対人ゲームとしては全くと言っていいほどダメダメです。運営はマッチングの速度を重視しすぎたせいで色々な所をダメにしています。
一つ目味方と敵のチームのtierが揃ってない。このゲームはtierが一つ上がると性能が格段に上昇します。なのに相手の一番上のtierがこっちより数が多いなんてことがあります。3両以上差がある場合は相手が余程のバカでもない限り負け確定ですね。
二つ目戦車の性能差があるマッチング。WGは戦車に固有の戦力値を割り振ってそれをもとにマッチングを行っています。しかし戦車には初期装備とフル開発があり性能差が極端に違います。もし戦車の戦力値が10なら初期装備だろうとフル開発だろうと10で計算されています。また戦力値さえ合えばいいので相手には重戦車が5両こっちには重戦車が0両なんてマッチングもあります。
三つ目にプレイヤーの力量を全く考慮しないマッチング。上で説明したとおりWGは戦車固有の戦力値でマッチングを行うので中の人の力量などは全く考慮しません。この結果よく相手にベテランプレイヤーが固まったり味方チームに初心者が固まったりしています。
四つ目に自走砲です。これは個人差がありますが自走砲が3両以上いるマップで自分が重戦車に乗っていると自分がただの的にしか感じなくなります。安全圏から撃っているのだから全体的に下方修正してもいいんじゃ?と思っています。
民度は対人ゲームはどこも大体同じなので省略します。
総合的に良いゲームなんですがマッチングが全部台無しにしているゲームです。運営はマッチングの見直しよりもマップの改変や戦車のモデリングに忙しいようなので改良は期待しない方が良いでしょう。
もしこのゲームを始める人がいるならMODのXVMの導入を強く勧めます。対戦時プレイヤーの力量を見ることができるので押すか引くかなどの判断の基準になります。
プレイ期間:半年2015/09/19
他のレビューもチェックしよう!
アカウントを変えると同じユーザーでも勝率は全く変わります。
勝敗はアカウントごとに当選確率が異なり、当選結果は戦闘画面の演出により決められた勝敗を演出します。
車両が自由に動く事が出来るというだけで、ダメージ量は制御されています。ユーザー消極的に動くとbotの演出で勝敗をトーレスします。
演出には視野、隠蔽、ダメージ量、故障、エイムなどがあり勝ち当選と負け当選で逆の演出をします。勝ち当選の場合はエイムが合いやすく敵が隠蔽している時間も短いです。負け当選の場合は敵の隠蔽開始時間が不自然で照準を合わせたと同時に隠蔽開始するのが特徴的です。
更にユーザーが減った事が原因で勝ち当選の比率が減りました。
ユーザー母数が減った影響で当たりが減ったという事です。
コンピューターbotが勝利する試合が非常に多くなりました。
ユーザーの激減でサーバーコストを削減したのかサーバーも非常に不安定でオンラインゲームとしては終わっている感があます。
不具合修正もほとんど行われない事からもリリース終了が近いのかもしれません。
プレイ期間:1年以上2019/07/20
rmさん
まずこのゲームは頭が小学生レベルのプレイヤーが多発しています。開幕一番にやられたバカがチームが負けた後に「noob」と言ったりします。一番の戦犯が自分である事に気が付いていないアホです。このようなプレイヤーがこのゲームには沢山います。この事実は日本人に限った話ではありません。このような発言やこれに近い発言をする外人も沢山いて、まともやっている方が嫌気がさします。
そして、メイン問題がマッチングシステムです。tier差が1違うだけでかなり戦闘力が違うのにtop tierの人数差が3人以上になる事が頻発するというのはいかがのものかと。これだけならまだいいのですが、プレイヤーの力量を無視して戦車のtierだけ分けるから、強い人が弱い人もしくは初心者を狩るだけのゲームになっています。マッチングゲー、運ゲーと言われる一番の理由にこの二つの問題が関わってきます。マッチングが酷いとこれだけ言われておきながら、頭が猿以下の運営は放置して、新しいMAPや戦車を増やしてばかり。
以上のことから、一昔前は大人気だったゲームが今では人気も落ち、過疎化が進んでいる状況です。それなのに今でも、同時接続者数世界一を言っています。何年前の事だよ(笑)
大きく分けて二つの内容でしたが、問題点は他にも沢山あります。全て書くのは到底無理なので他の方のレビューをご参考ください。
プレイ期間:1年以上2015/08/29
blitzさん
戦闘開始を押した瞬間のタイミングで勝ち負けが決まるパチスロゲーム。戦闘自体は出来レース。
壁沿いなどを走行すると画面がチラチラ勝手に切り替わって気持ち悪くなる。運営は不具合が発生しても全く対応しない。チャットが使えなくなったので問い合わせてみたが何カ月経ってもほったらかしで回答はロボットの様に同じ文章で返してくる。また、イベント告知はカタコト日本語で何度読み返しても意味が理解出来ない。運営サイトは迷路の様になっていてLINK先が説明と違う英語のサイトはに飛ぶ。戦車は課金して購入後に一方的に能力を下げられる事がある。ネット対戦とうたってるがプレーヤーに扮した運営ロボが多数いるとのこと。ロボの能力で勝ち負けが大きく変わる。また、みんな勝率を気にしているが高い、低いで特に得もなければ何か称号が貰えるが訳でもない。
勝率より敵を倒した数や勲章の数などで階級でも与えたほうがマシだと思った。課金戦車で溜まっていくポイントの中には課金しないと変換出来ない数値がある。それは本当に無意味に溜まる一方で、全ポイント使うのなら数十万円でも足りないと思う。とにかく溜まりっぱなしのいらないポイント。とにかく腕は全くと言って良いほど関係ない運のみで勝敗が決まるガチャポン見たいなゲームです。決まっいる勝敗の中で各プレーヤーはマップを右往左往している馬鹿馬鹿しい‥‥馬鹿にしているゲームです。外国製ゲームの低クオリティとモラルの決定版と言うところです。やっぱり何においても外国製はダメですね。
プレイ期間:半年2015/12/08
鼬さん
最初は確かに何も知らず行くとやられてクソゲーかもしれませんが、wikipedia等を見、軽戦車の運用方法等を知れば活躍できます。軽戦車ですから自分で挌上を倒す事は難しいでしょうがコツ等分かれば楽しいゲームです。
プレイ期間:1週間未満2014/06/14
ああさん
以前はもっとまともなプレイヤーがいたが、最近ではチンパンジーしか残っていない。
XVM使うとよく分かるけど、赤(低レベルプレイヤー)ばっかりで萎える。
当然彼らはHTでは戦場の遥か後方で固定砲台、しばらく待っても敵が来ないと痺れを切らして、いきなり平原に突っ込んで蒸発。
LTではスポット?なにそれ、おいしいの?状態
車両ごとの役割と視界を把握できていないサルばかり。数千試合してるはずのプレイヤーでも、数百試合弱の初心者と動き方が一緒。HTで前線いかないとか、LTで視界とらないとか。
もうダメだね。まともなユーザー残ってないわ。
プレイ期間:半年2015/09/14
生きてるだけで丸儲けさん
事実上プレミアムアカウントでも、TierⅦ・Ⅷぐらいから勝利しても
車輛修理や弾薬補給などでマイナスクレジットになる場合が多いです
負けると多額のマイナスクレジットの支払いになりますがそれは
悪い事では無いと思いますよ当然の事、経営方針としては利益重視が第一優先です。
ゲームプレイそのものより勝敗によってクレジット(現金)が消費されるのです
そして金を払いつつも悔しい思いをして負けるのです。
負けても中毒性のキツイゲームなので中々止める事は出来ないでしょうね。
私は、都合により途中で金を一切使うのを止め戦う毎にマイナスにクレジットが
消費されるTierⅧ以上は全て売ってしまいました。
只今は無課金で続けておりますので勝率が下がって行く現象を体験してる最中です。
重課金者の養分として運営のさじ加減で負け組に入れられても
1円の金も使わずTierⅥぐらいまで暇つぶし適当に遊んでるのが
一番良いかもしれませんね
個人的には未だに日本にサバ―も置かない又は旭日旗を削除する反日会社に
高額な金を払ってまでの価値のあるゲームとは思えませんね。
プレイ期間:1年以上2016/11/12
ゴミ箱さん
クレジットがないので出動出来ず、そのために下位tierでとももはや思わず暇つぶしにもなりません。2013年-2014年にかけての全盛期が楽しかったですね。過疎化につれインフレするのは常套手段ですし、栄枯盛衰ですね。今や半年はプレイしていませんが時折思い出すだけですが今後ももうインすることはないでしょう、思い出は思い出のままで。
プレイ期間:1週間未満2020/01/19
ゴミさん
始めにXVMというMODを入れてみましょう。
その時の試合の勝率を予想してくれます。
そうすれば、繰り返し言われているように、
このゲームが勝敗の決まったパチンコゲーということが分かります。
50%前後で推移することなんてまずありません。
ずーっと30%台で推移していくか、60%台で推移していくかのどちらかです。
もちろん勝率低くても勝つことはありますよ。
そういう場合は大抵、自分がトップになります。
何故なら予想勝率が低い時は味方の大半がbotだからです。
運営はbotの振り分けによって勝率調整をはかってるんですねー。
ん?妄想は止せって??
そういう人には逆に「botはいないと思ってるの?」と聞きたいです。
チャットに無反応、意味不明な行動、撃たれようが常時静止。
こんなプレイヤーがわんさか居る訳無いだろうと。
そもそもリリースしてもう5年位経つようなゲームに、
こんなに多くの初心者が居る訳無いだろうと。
予断ですが、最近は日本国旗のbotが多い気がします。
煩い日本プレイヤーへの当て付けでしょうか。
ほんと、糞としか言いようのない運営です。
こんな糞ゲー、プレイするのはオススメできません。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
危険な情事さん
勝ちたければ、良い戦車(旧ソ連製)に乗り、間違ってもドイツ車両や軽戦車は
買わないようにして各スペックの研究をゴールドを使い即マックスまで上げる事です。
一番良いのはプレミアム戦車(課金戦車)です。
常にプレミアム戦車(旧ソ連製)を買うように心がけましょう。
そして課金弾と拡張パーツと消耗品をフル搭載すれば十分に強くなれます。
てか勝てるチームへのマッチング率がかなり上がり勝率も上がって行くでしょう。
もちろんプレミアムアカウントですよw
腕前や経験、実力など殆どいりません、このゲーム全て金でなんとでもなります。
そして金を使わない人が餌となってくれるのです。
沢山の金を使う人が使わない人に勝たせてもらって成り立ってる糞ゲームで
早く言えば重課金で勝率を買う糞ヤラセゲームです。
勘違いしている人もいるようですがずっと勝率が上がるわけでないので
ある一定までの勝率になると、重課金しても勝率調整がありますので・・・
一定からは約50%の勝敗で調整されます。
ゲーム内では数少ない日本人の民度もかなり低く
低能な日本人はチャットでよくほざいてますw
よほどストレスが溜まっているんでしょうね(笑
プレイ期間:1年以上2017/01/19
クソゲさん
運営の自作自演って可能性もあるぞw
なんせこのクソゲーユーザーに扮したBOTが混ざってるし。
戦績調整はBOTが居ないとまずできないし。
チーターと呼ばれるのは荒らして楽しいわけで
金払えば誰でも強くなって楽しいとは全然違うんだよ。
むしろそんな人って世の中に居るのふだろうかw
金払って楽しいなら風俗とかそっちにかね使ったほうが全然楽しいと思うがw
金持ちがこんなクソゲーで喜んでるのがちょっと俺には想像できない。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!