最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
完全なる末期、こっちに来るな
一応、現ランカーさん
ランカーだからこそ言える
このゲームは末期、もうどうしようもないです
14年3月からずっとランカーをやっていて装備もこれ以上は無いという状態
艦隊もレベル150オーバーが40人以上
だが、全く楽にならない
これだけのものをもってしても常に苦しい、5-5だって楽に攻略は出来ない
烈風改は1個どころか3個あります
13秋の艦首魚雷もあります、潜水艦用だと余るくらいある
16inchも通常より多いです、電探も測距儀が複数あるし、後期型もある
これはいらないだろと言われる試製南山もいくつかある、零式ソナーもある
景雲改も複数ある
他にも通常やってると手に入らない装備がいっぱいあるし、1個しか入手できないものも複数あったりする
これで全く楽にならない
これ以上を用意できる人は鯖の何%ですか?
廃人でもダメなら中堅も初心者も丸ごとダメです
楽しむことは出来ません、間違いなく無理です
そもそもレベルを上げても無駄になることのほうが多いんですけどね
計算上、レベル99と165で回避率や命中率は5%程度しか変わりません
駆逐艦や巡洋艦だともっと低いレベルで回避がキャップしてしまいます
それに装備や艦隊を整えても羅針盤と言ったプレイヤーが介入できないものに全て無効化されます
今から艦艇をモチーフにしたゲームを楽しみたいと思ったならアズールレーンに行くことをお勧めします
俺も今年からこっちに移住してます
艦これで欲しいと思ったシステムがほぼ全てここにある
艦種ごとの特徴もちゃんと出てる
回避が高い子は本当に回避が高い、艦これみたいにステータスの殆どが死にステになっていたりはしない
アズレンで唯一イラッ☆とするのは
ドロップが渋いことくらい
プレイ期間:1年以上2018/01/02
他のレビューもチェックしよう!
ラッキービーストさん
通常海域でさえ海外艦のドロップはリベッチオしかも低確率です。
じゃあ今回のような海外艦メインのイベントでどうやって海外艦を入手するのか?
そうです、イベントしか無いですね。
しかし、現実的には新規艦以外のドロップ率がまあ散々足る状態です。
要するに運営は配りたくないんでしょう。
特に貴重な存在であるタシュケントのドロ仕様が悪質で例のガシャンありで、
甲でさえ僅か1%それ以外の難易度では0.2%前後のドロップ率ですwww
U511に至っては全ての難易度で1%前後なんです。
ネルソンに至っては未所持限定で甲乙で0.002%!!丙丁で0.2-0.5%です
しかもE3-2はいわゆる「ネルソンタッチ」と言う特殊効果が発揮出来る能力があり連読3回攻撃出来る優れものです。
他の海外艦はまあ何時ものような低確率で2%3%程度と言った感じですね。
完全にライトユーザーや新規参入者お断りに舵を切った対応だと言わんばかりです。
運営と刷れば玄人大事にするのは課金ヘビーユーザーですから、
至極当然の対応であり、金を使わないライトユーザー等は無視なんでしょうね。
でも現実的にライトユーザーの存在が艦これを支えている事や、玄人甲提督の存在など数%しか居ない事は明白で、そんな少ないユーザー優先主義をしてる、
運営には呆れる他ありません。
大体いわゆるオープン民の存在だって数十人で代わる代わる記事投稿してるだけの対した意味も無い事を、さもありなで越に浸る住民、それが甲提督の真の姿なんです
こういう連中を運営は必死なり媚売る結果、難易度制度は崩壊してんです。
これから始められるユーザーは、幾ら頑張ってもコモン艦で周辺海域周回し、
イベントもレア艦レア装備無しなので、まともにプレイ出来ませんので、
慎重に判断してください。
プレイ期間:1年以上2019/09/24
なるほどそうかさん
標題のことだけどさ、
これいる?
いらんでしょ
別に
こんなんで神アプデだシステムまで改修してくれるなんて と、崇め奉っている信者ツイッター民共の平和なこと平和なこと。まあ、信者しか集めてないんでしょうけど、ここの運営は。気に食わないのはすーぐブロックしちゃうんだから。
もっと他にすべきことがあるのに、しなくても良いことやってたり、とっくの昔にすべき出来たことを今更やってたりと、なーんかずれてんよ。
最近何か艦娘の改二がトレンド入りしたらしいけど、
それで?
他には?
信者や運営が嫌って止まないア○レンなんて春節イラスト何枚も出すわ新キャラまた5名位出すわ改造出来る子を出すわで、これだけでも大分上手だとおもうんですが?
艦これはその点、全くダメね。
ネタが少ない、しょーもない。
流行りでノってる人気ゲーならもっと世間をざわつかせるようなことしてみなさいな。
おっと、リアイベや災害時にもう世間をざわつかせていましたね。
こいつは失敬。
プレイ期間:1週間未満2020/01/22
艦豚太郎さん
かれこれ5年くらいやっててクソ評価されてる16春も経験してきた甲提督ですが最近の艦これは
「特効艦を入れてタッチで殴る」
これにつきます
そして今回は最終海域で初手でタッチが出来なければほぼほぼこっちが一方的に殴られる消化試合になる理不尽さです
もちろんタッチは確定で出る訳でもない(今はネルソン比叡霧島でやってますが全員ケッコン済)
そして装甲も硬いため反航戦になるとどれだけ頑張っても一撃で落とすことはかなり難しくなってくるのにも関わらず向こうは平気で戦艦すらワンパンしてくるという理不尽
そして夜戦に行けたとしてもこっちのAIは全く役に立たないポンコツなのに向こうは的確にフィニッシャーや火力艦を狙ってくる理不尽さ
また海域ももはやテンプレみたいに潜水艦出しときゃ困るだろみたいな感じで毎度毎度潜水新棲姫でお茶を濁すというセンスのなさ
個人的な考えではありますがこのゲームは
「自分たちは1/10の確率は全く出せないが向こうは1/100の確率すら当たり前のように毎回出してくる理不尽に耐えつつなんとか回数重ねて突破する」
という極めて初心者に優しくない難易度をしてます
更に初心者用の難易度はあるにはありますが甲の方に人権装備を大量に出すせいで次からその装備が必須になるという事態が多発しておりこれも初心者お断りになりうる要因だと思います 今だと秋水系統とかがそれだと思います
更に言うなら友軍もそうです
おたすけ機能でかつアイテムを使えば強い友軍も来る!というのはいいです
なんでそれを最初から出さないの? なんのための友軍拒否機能なの?
今回のE5とか友軍ありきの海域じゃん、この前の春イベのE2みたいなマップをなんでまた出すわけ?
私は友軍前に倒しましたが今回の友軍見て思いました
これ友軍ありきで削ってボス潰すやつだなって
まだまだゲームで気に食わない所は沢山ありますがこの運営はまずメンテナンスがまともに出来ません毎度毎度イベントのメンテナンスは遅れる癖にバグはあるわ次のメンテの時にも反省してないのかまたメンテ延長を繰り返すわ
しかも艦これ信者は「運営さんも頑張ってる!」と頭お花畑な擁護ばっかしてるこの現状です本当に酷いです
リアイベはいいと思うし盛り上げるためにやるのは大賛成ですがあなた方メインのゲームの方こんなザマでいいと思ってるんですか?
愚痴っぽくなりましたがほぼ愚痴です
愚痴ですがこれは事実だと思います、現に自分以外の提督もそう思っているはずです
ここまでひどい運営も中々いません
強いていい点を言うのであればBGMです
クソゲーだとは思っていますが艦これのBGMに関ししては批判する気も起きないくらいいい曲が多くイベント以外でもテンションの上がる曲が多いです
というかBGMがホント引退をとどめてる最後の綱ですらあります
艦これやってない人でも聞いてみたら割といい曲多いって人もいるかもしれないのでそこはホントおすすめします
プレイ期間:1年以上2019/12/25
ディアブロ好きな提督さん
艦これは、ウィザードリィのようなハック&スラッシュ系のゲームと思っています。
ピンと来ない人に説明すると、ストーリーを追いかけることは些末なこと、敵を狩ってレベルを上げ続け、レアアイテムのドロップを期待するだけの毎日。
ウィザードリィなら、更に、運が悪い、という理由だけで数時間かけて上げたレベルを一方的に下げられ、運悪く即死攻撃を受けようものなら、運悪くキャラロストまで直行しかねないゲームですから、それに比べたら、このゲームは全然マシです。
ウィザードリィと似ているのは、どれだけ準備を頑張っても、最後は「運任せ」にせざるを得ないゲームで、言い換えると、ひたすら「理不尽」を押し付けられる点です。
自分に何の非もないのに、クリアに結びつかない「理不尽」は、とても今風のゲーム内容と言えません。
それでも。
その「理不尽」を跳ね返して、育てた艦娘が強敵を相手に活躍、レア艦娘が指揮下のコレクションに加わる。
それこそが、このゲームの醍醐味であり、ハック&スラッシュ系のゲーム共通の楽しみは健在と言えるでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/09/28
Chamber Rさん
懸念していたFlash問題も、2018年春にHTML5完全移行と同時に艦これ第2期へ。
単なる移行なのか?第2期と銘打つからには大幅変更があるのか?
まだ詳細は不明ですが、データは完全引き継ぎとの事。
なので今悩んでる方は、それまでに始めるのも良いかと。
HTML5化後の新規登録は、2期組なんて呼び名もつくかもしれませんしね。
艦これは現在では追加を重ねた末に複雑になったゲームシステムと多少の運要素があり、好き嫌いはあるかと思いますが
ゲームシステムは進行度合いに応じて、wikiや攻略サイトで調べれば充分で
一気に覚えてる必要などありませんし
運の部分は私は面白味の1つと考えています。
全艦コンプが新規には難しいなどともいわれますが
いきなり全艦揃ったら、ゲームを続ける楽しみがなくなりますし
着任が遅くなれば、これから出る新規艦を手に入れるチャンスも遅くなります。
次の秋イベントでは、史実でのエピソードに加え秋月型という戦力的にも重要である
現行プレイヤーも待望にしていた、涼月の実装も明言されてます。
着任するなら出来るだけ早い方が良いですよ。
ミリタリーが好きで、可愛いキャラクターが好きなら必ず楽しめるコンテンツです。
プレイ期間:1年以上2017/09/18
大将さん
信者が暴れに暴れてきた結果が今の末期状態です
運営は信者ばかりを有り難がり全くと言っていいほど改善をせず、ユーザー対応も杜撰そのもの
コミュニティでは煽りが横行。多少の不満でアンチ認定
結果プレーヤー内から本当に大量のアンチを生んでしまう
元々勢いが落ちていた所に悪評ばかりが重なり新規は寄り付かなくなる
ユーザー数は完全な頭打ちで減っていくだけの状態
正直このゲーム元々良ゲーとは言いがたいし民度も高くはなかった
けれど二年間で改善できるチャンスは幾らでもあったんですよね
それができればあと5年は戦えただろうに本当にもったいない
私もゲームにもコミュニティにもヘイトばかりがたまってきてそろそろ離れ時だなと感じています
もう自分の周囲で艦これの話題も見なくなってしまったし
惰性で続けても仕方ないですしね
運(の要素がある)ゲームではありません
運(の要素しかない)ゲームです
あ、もう一つありますね。張り付きです
資源を溜めてwiki通りに最適な編成を組んで
後は可能性が限りなく低い宝くじに当たるまでひたすらカチカチです
まぁパチンコと変わりませんな
いやまだパチンコの方がゲーム性あるか
こんなことブログで書いた日には即信者の突撃が来るだろうなぁ
怖い怖い
プレイ期間:1年以上2015/10/01
船旅さん
このゲームは基本的には敵の方が強くスムーズに攻略できない。
最初はレベル上げたり、戦艦とか空母とか強キャラを使うことで楽に攻略できるようになるけど、どんどん進んでいくとそれらを使っても簡単に攻略できなくなってくる。まあ、何度もやり直せばいつかは攻略できるんだけどさ。
また、場所によっては非力な駆逐艦とかを編成に含んでないとダメ!とか、そういう縛りもある。確かに「自由な編成ができる」って謳えないけど、そうでもしないと「資材をためて戦艦・空母のみで殴る」という微妙ゲーになる気がするのでこれでいいかな。
その頼りとなる戦艦とか空母は課金なしで普通にドロップしたり、建造できるので、そこは非常に良心的。
大型建造とかっていう、とてつもないギャンブル要素もあるけど、やる・やらないはプレイヤーの自由。最強と言われる大和とか武蔵とか作れるけどそういうのを使う局面ってとてつもない運ゲーになる所であり、一発喰らって大ダメージっていうことを防げる訳ではないんで、別に金剛たちや扶桑とか普通に手に入る子達を持ってればオレは十分戦っていけると思う。あと、運だけのゲームって皆いうけど、レベル上げや装備品の開発はやっぱり大事で、一定の用件に達してないと厳しいよ。
今、イベント中だけど、そこの最終ステージをHARDモードで越そうとするとすんごく運ゲーになるねw。でもさ、EASYでクリアしても艦娘は手に入るし、その艦娘だって普通に手に入る赤城や加賀より弱いんだから、最悪無くてもいい感じ。楽な気持ちで楽しめてるよ。オレがやってきたゲームは課金して戦力を整えないとまともに戦えなくて、且つ、イベントの勝利報酬が無いとゲームのインフレの波に押し負けてしまうとか…そういうゲームだったから全然こっちのがマシ。だって、イベントやゲームの攻略の面では一切オレは、課金してないぜ。
まあ、文句があるとするならキャラの保有数を拡張するためには課金するしかない(10人:1000円)ってことと、ゲームの動作一つ一つのテンポがちと遅いところかな。
確かに運ゲー的な要素はあるけど、逆にそうじゃないとユルユルなヌルゲーになる気がする。そっちのがつまらんと思うので難しいところは運ゲーでいいんじゃないかな。
プレイ期間:1年以上2015/02/21
戦艦大和芋さん
個人的な意見ですが、スマホゲームと言うのは暇な時に、好きな場所で、サクサクっと出来るものとして作られてなくてはいけないと思っている。
これにはそれが皆無。資源が一瞬で底をつき相当な時間待ちになる。待つのが嫌だったら課金しろ!という仕様。廃課金者orニート用のスマホゲーム。
内容についてもガラケー時代のボタンをポチポチ押しているだけのゲーム()に似たものであり、ゲーム性など無いに等しい。
まだそこまで日が経っていないので気付かないだけかも知れないが、☆5を付けている人の評価が非常に疑わしく感じる。
待ちが非常に長く、内容も無く、課金前提のような仕様。本音を言えば☆0でも良いくらいだが無いので☆1で我慢をしたい。
プレイ期間:1ヶ月2018/01/09
ハマグリさん
艦隊これくしょんを一言で言い表すなら……『人事を尽くして天命を待つ』ゲームです。プレイヤーはあくまで指示する役割。戦闘には直接介入出来ないので、常にサイコロを振り続ける感覚に陥ります。
『サイコロを振る』ことにゲーム性を与えるにはどうしたら良いのでしょうか。例えば、6が出たら勝ちとします。特に工夫をしない場合、勝ちの確率は1/6となります。しかし、反対の1の面の内部に重りを付けて、更にそのサイコロを10個用意します。そうすると勝ちの確率はぐんと上がっていきます。
艦隊これくしょんはそれによく似ていて、プレイヤー(提督)は基本的に最善の『事前の準備』を行い、できるだけ『試行回数』を稼ぎます。それによって、『海域突破』への確率を上げていくゲームと言って良いでしょう。
このゲームにおける『事前の準備』を挙げていくと、『艦隊の練度向上(レベリング)(装備調達)』『情報収集』『艦隊編成』です。
そして、『試行回数』の要素は『資材貯蓄』『現実時間の調整』です。この、できる限りの努力をして、それは必ず成功すると信じて祈り続ける流れが『運ゲー』と批判される原因でありながら、艦これの魅力です。ハマる人はとことんハマると思います。
上記に挙げたことは全て無課金で出来るので、課金は一切しなくても高難度の海域を突破することは可能です。
ここまで述べてきたことは艦隊これくしょんの運営が想定していて、実際に上手くできたシステムだと個人的に思っている『良いところ』の箇所です。
『悪いところ』も当然あります。
最近になって思うのは運営の対応の悪さです。
最近あるサーバが高負荷でメンテナンスを行い、なんとか立て直したのですが、『返信必要』でなぜ高負荷がかかった状況になったのか、どういう対処を取ったのかを問い合せたのですが、一切返信はありません。他の人も何名か問い合せたのですがだんまりを続けています。また、敵の内部データを一部勝手に書き換えた(敵の装甲が395から333に変更など)ことも一切告知していません。告知すべき内容を全て告知する気がないように思われます。
さらに、もう一つの悪いところとして、新参には厳しいコレクション要素です。艦娘はまだ良いとして、装備の方にかなり問題があります。強い装備は複数所持させないように、イベント報酬、レア艦の所有限定など、遅く始めれば遅く始めるほど古参とはどうしても大きな差ができ、埋まらなくなっています。要はイベントの参加回数で大きく変わってしまうのです。現在の高難度海域(5ー5、15夏E‐7甲など)を攻略すること自体には大きく影響しないのですが、コレクションという面で考えると、悪いところだと思います。
また、最近の新艦娘のドロップ率の低さ、入手難易度に関しての批判もありますが、それに関しては課金をしたらどうこうなる問題ではなく、『一般のソシャゲと違い無課金でも全艦娘の入手が望める』ゲームシステム故の問題だと思っているので個人的には妥協しています。イベント攻略には一日中張り付ける時間が無いと厳しい、現実の予定を艦これに合わせる必要がある。という意見も同様の理由で妥協しています。
総評として、ゲームシステムは☆4。割と楽しめています。これに関しては、運が絡む要素はとことん嫌いという人は☆1でしょうし、開示されない情報を統計とって明らかにしていくのが好きな人は迷いなく☆5になると思います。意見が分かれるところですね。ただし、運営の対応が☆2です。昔はかなり質の良い対応でしたが、ユーザーが増えるにつれ雑になっていると感じます。
2年半続けていて、初参加の13夏以降のイベントは必ず全制覇しています。課金は20k少々。艦これは大好きですが、できる限り客観的に評価しました。参考にしてくれると幸いです。
プレイ期間:1年以上2015/12/13
秋月おめ!さん
最初は駆逐艦一人からスタート。
なにもかもが手探りで、頑張って資材集めて、戦艦や空母作ったり、潜水艦を取るために必死に周回したり、航空機を揃えるためにボーキサイトの消費に涙しながらも開発しまくったり、色んな作業があります。
基本的に作業ゲーであり、この作業をこなして、強くなっていく過程が楽しいです。
初心者不遇といっても、強力な役割を果たす空母の赤城は任務達成による全員配布キャラになっていますし、戦闘終了後のドロップ(金剛・北上など)が充分に強いので戦力面で困ることはないと思います。
ただ、特定のレア艦を初心者がいきなり手に入れることができるか?というとそれは厳しいです。でも、それはどのゲームでも普通だと思います。イベントでも、初心者がいきなり全ステージ完全クリアするのはほぼ無理です。それも、ゲームとして普通だと思います。
このゲームは作業ゲーです。まじめに作業すれば誰もがある一定の強さに立つことはできます。そこに至るまでの道のりは結構長いです。けど、この強くなる過程の期間が楽しいもので、否定意見を言う人の中でも最初はよかった!と言う声をよく聞きます。ですが、その一定の水準に達した後には、リアルラックが絡む要素が大きくなります。これに対して、エンドコンテンツだから長く遊ぶために必要でしょ!のんびりやってこう!と思えるか、運ゲーすぎてやってられねぇ!と思うかです。当然、自分はこのエンドコンテンツをまったり楽しんでます!
まあ、とりあえずは初心者不遇という意見がありますが、強くなる過程が何より楽しいゲームです。今以上に初心者優遇していきなり強くなっちゃうのならこのゲームまったく面白くありません。
プレイ期間:1年以上2015/11/12
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!