最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規ユーザーさん、最高の始め時ですよ
過疎ッサスの屈辱さん
やりました。
運営さんがついに、2期の予告で高解像度のマップ公開です。
HTML5化が順調に進んでいるあかしです。
HA!HA!HA! アンチさん涙目ですよ。
いろいろディスっている人は、こころがすさんでいる人なので気にしないでおきましょう。HA!HA!HA!
公開されたマップをみると、関空やポートアイランドまでも再現できる、高解像度なもののようです。きっとこれで、武蔵怪二の眼鏡も霧島事件を気にせず再現できるはずです。
艦娘の高解像度版も本当に期待大です。
運営さん。マップなんかどうでもいいからはやく次の画像公開してね。
そうそう、まだはじめていない、新規のユーザーさん
いまはじめないと、旧マップを体験することができませんよ。
いまが始め時です。
まちがいない。
ぜひ、謙介アニキを信じて、艦これをはじめましょう。
信じるものはすくわれます。
足元を。
プレイ期間:1年以上2018/08/06
他のレビューもチェックしよう!
あああさん
艦これにおける実力って何ですか?
装備、編成を考える力のことですか?
でも、そんなもの先人の真似すればいいだけだし、へんにアレンジ入れた方が失敗しやすくなるだけだけど
そもそも仮に完璧な回答を用意したところで、クリアできるゲームじゃないし。そんなゲームに実力もクソもあったもんじゃない。あるのはただ運だけ。
言い換えればどんなプレイヤーでも運さえあれば何でもできる。メリットのようにも見えるが、プレイヤーの実力が全く反映されないのをゲームと呼んでいいのだろうか?
負けた数だけ強くなるとは言うけど、艦これには全く当てはまらない。
他ゲームなら負けたら次の機会に活かせるのに、艦これは負けたからといってその失敗が次には全く活かせないからね。
プレイ期間:1年以上2016/02/08
セキトモさん
プレイヤーの距離感の取り方が大切なゲームだと思います.自分はそこが上手くいきませんでした.初めこそ楽しんでいたものの次第に義務感を感じるようになり,今回のイベントで完全にプレイ自体が苦痛になりました.真面目にゲームのクリアを目指そうとする人はやめておいた方がいいです.今回のイベントはそういう人の射幸心と焦燥感を煽り,課金に走らせようとする制作側の意図を露骨に感じます.
最終海域で資源が尽きた提督の方々,間違っても課金に走ることは控えましょう.課金すればするほどイベントクリアに対する強迫観念に駆られ泥沼に嵌ります.自分はそれで3000円ほど使ったところで急に熱意が冷めてしまいました.
・・・何を言おうとこのゲームにお金を使ってしまった時点で運営さんの思う壺ですね.凄い敗北感だなぁ,なんで始めたんだろうこのゲーム
プレイ期間:半年2015/08/26
糞糞謙介さん
エアプ信者が否定されるとすぐ工作をして評価を上げようとするレビューサイトです。
本来ここは、これからプレイしようとする人が、プレイするかどうかを判断するサイトです。
極端なことを言えば、1年以上プレイしていても、ランカーとしてやりこんでいて、先行者として自分は適当に遊べているとしても、これからプレイする人が自分と同じレベルまである程度簡単に到達できるかという視点で見た場合、到達できないとしたら☆1つでしょ、当たり前ですよね。
ここは自分が楽しめているからという理由だけで☆5にしてはいけないサイトです。それは、これから始める人の視点から見てどうなのかを書かないといけません。
自己満足を書きたかったら、チラシの裏か、自分のブログにでも書いてろ、エアプ糞信者共(笑)
この糞ゲは、これから始める人への配慮がないので、私は☆1つです。
プレイ期間:1年以上2015/11/11
金剛ちゃんは可愛いさん
色々とやっているけど、何よりもまず、運営が良い。他のオンラインゲームを
やってれば、絶対に(いや、98%ぐらいにしておこう)艦これの運営は良いと思います。このまま、良い運営でいてほしいぐらいですが、逆を言えば、そんな運営だからこそ
やっている人達もいると思うので、今後に一抹の不安はあります。
システム的に不満な点はあると思います。が、下手に作り込んで重たくなって
遊べなくなるぐらいなら、今のままでも十分。それに、恐らくですが、今後のアプデで、
徐々にUIは改善されていくと思います。現在、何か便利機能をつけても、同接の
都合上、重たくなる要因になりかねませんし。
あと、戦艦の金剛4姉妹が出てくるまでは、つまらん、面白くない。すぐに止める、とか
堂々と言っていた人が、今では艦これにはまって、もっと資材が欲しいとか、次の旗艦は誰にしようとか、イベントマップの攻略方法は~とか言ってたりして、面白かった。
最初は、アキバ系だの、萌え豚だのと想うコトはあっても、戦艦が開発、もしくは欲しいなって思える状況になってくる頃には楽しくなっていると思います。
逆に、そこまで到達しても面白く感じないのであれば、残念ながら肌に合わなかった、
という結論を出せると思います。
本当に無料で遊べて、課金したくなるゲームですが、とりあえず二週間ほど
やってみてはいかがでしょうか? 運営が心配になるほどがんばったおかげで、
ピークタイムでも、かなり安定して遊べるようになってきてます(人によっては、
相変わらずログインオンラインですが)。
あと、F5など、リロードはしちゃいけません。繋がらないからと連打したら、
アカウント停止です。あと、注意書きはよく読みましょう。運営の連絡用掲示板には
ユーザーが書き込んではいけないのに、繋がらないと文句を書き込んでいますが、
そんな事はしないでください。迷惑です。
☆4なのは、今後追加されていくキャラにはついていあるあであろう、旗艦時の
秘書艦ボイスが、初期艦むすにはついていない事。金剛ちゃんの時報が欲しい。
ぜかましの時報が欲しい……orz
プレイ期間:3ヶ月2013/08/13
キャラだけは好きだがさん
いまだに艦娘だけは好きだけど、艦これというゲームそのモノは嫌い。
いまはもうアズールレーンに周回遅れどころではない差をつけられている。
別にアズールレーンが大好きで現役でつづけているわけではないが、比較するにはちょうどいい作品ですね。
艦これは「起動する」→「画面をみる」→「まず任務を選択しないと、日課すら消化されないことを思い出す」→「あっ、やっぱり無理だ。めんどくせぇ」で画面を閉じる。
そもそも羅針盤なんていう最悪の運ゲー要素があるゲームを、再度プレイしたいとは思いません。
艦これ+羅針盤=クソゲーって脳裏に焼き付いてますからね。
それと比べたらシューティングゲームのような感じで、ある程度ならプレイヤーの腕前で何とかなるアズールレーンを再プレイしますよ。
もう艦これは1-1攻略すらやる気にならないです。
艦娘はいいのに、艦これのゲームシステムが時代遅れ過ぎる。
プレイ期間:1年以上2020/10/03
薄毛の怪物さん
タイトル通りあまりにも多すぎるハードルがあります。
全部話すと長くなるのでイベント海域に絞ると
1.正解ルートを通る編成になっていることを祈る
2.道中で大破しないことを祈る
3.空襲で基地航空隊に損害が出ないように祈る
4.支援艦隊が来てくれるのを祈る
5.基地航空隊の攻撃が命中してくれることを祈る
6.ボス支援艦隊の攻撃が命中して随伴を蹴散らしてくれることを祈る
7.ダメージソースの子が中大破しないことを祈る
8.昼戦で弾着や連撃、空母カットインがでることを祈る
9.夜戦でカットイン要員に攻撃が向かないことを祈る
10.夜戦でカットインがクリティカルヒットしてくれることを祈る
11.当たりの遊軍艦隊が来てくれることを祈る
12.報酬艦がドロップするのを祈る
パッと思い出せる範囲でもこのくらいあります。
しかもそれはユーザー側ではどうにも出来ないものばかり。
これ、ゲームですか?おみくじにしか思えませんよ。
ゲームに関する要望があっても窓口はないし、仕方がないのでTwitterでやろうものなら即座にブロックされます。
運営は一体何を考えているのでしょうか?
よくわからないイベントに割く金があるのならもうちょっとゲームバランスの見直しやユーザビリティの改善に使った方がいいですよ。
こういう姿勢は今後のゲームの継続性に疑問符が付きますし、そうなってくると課金を渋る人も出るのは仕方がないでしょう。(とは言ってもこのゲームに課金してメリットがあるようなアイテムはありませんが。)
艦船に関しても史実考察をあまりなされていないようで、かなり語弊のある説明等が散見されます。
この企画を立ち上げた方は本当に艦船が好きなのでしょうか。
二次創作から生まれた妙なキャラ付けをする前に史実の解説動画の一つくらい投稿した方がいいと思います。
最早今更改善するとは思ってもいませんが・・・。
プレイ期間:1年以上2021/05/14
横鎮元帥さん
期間イベが毎度毎度運頼みの糞ゲーと化してるから引退した。
引退して分かったが、艦これという糞ゲーに費やしていた時間が自由になり、非常にプラスになった。
ゲームの評価だが、ことごとく運ゲー。
ボスに到達するまでに無用な運チャレンジが糞ほど多い。
ラスダン1発割とか高額クジ並みの運だろう。
実際、俺はトップランカー装備、MAX改修装備、女神、間宮+伊良子で毎回イベントを進めていたが、今回で流石にぶち切れた。
ラスダン後、100回中5回しか満足な状態で進軍できず、挙句ボスでは乱数での糞カスダメ連発。
試行錯誤がどうのとかいうレベルじゃねえよ。
運頼みだから割れない奴は「割れる数字」を引けない限り永遠に割れねーんだよ。
資材は溶ける一方だし、ほんと今までこんな糞ゲーに時間割いてたのが馬鹿らしいわ。
プレイ期間:1年以上2020/04/01
脱提督さん
2015年5月から2016年5月(春イベ途中)まで遊んでました。
他のソシャゲと比べて低課金で遊べて(運要素が高いけど)単純なシステムだったので
日々の空いた時間にコツコツとやってました。
2016年の春イベで新たなシステムが導入されましたが、はっきり言ってメンドクサイだ
けでまったく楽しくないです。これまでのイベントも楽しいというよりは新しいキャラをドロ
ップしないと・・・というある種の強迫観念と運次第なシステムでストレスがたまってました。
ある意味、今回の新システムが足を洗うきっかけとなったので良かったのかもです。
リアルマネーの代わりに精神と時間を削るゲームが好みの方は楽しめるかもです。
プレイ期間:1年以上2016/05/14
甲13提督さん
よくよく考えればこのゲームはこれから発展していくことが予想されるゲームでした
2011年秋のサービス最初期からこのゲームをプレイさせていただいてます。甲勲章は13個持ちです。
まずこのゲームの魅力の一つにド迫力のリアル艦隊決戦を再現した戦闘があげられます。重厚な砲撃音はパソコンの音量を落としておかないと耳をやられます。
そしてカスタマイズ自由自在な育成システム、そして解がいくつも用意されたよく練られた海域マップによりプレイヤーの数だけ無限の戦術を試すことができます、あなただけの無敵艦隊と銘打ってるだけはあります。
またこのゲームは無課金で楽しむことができ重課金しないと手に入らないような入手不可能キャラは一切ありません。ビスマルク、大和、武蔵、信濃、エンタープライズ、アイオワなどのプレイヤーの憧れの艦はプレイを続ける限りはいつかは入手できます
このゲームは民度もよくほかのユーザーの方と協力して友軍艦隊を結成して強力なボスを叩くコンテンツがあるのですが戦友を募集したら分単位で親切な方々が駆けつけてくれます。初心者でも囲ってくれます、というかむしろ初心者の方が囲まれるのが早いです。
さらにこのゲームは史実を取り入れた重厚なストーリーを持ち個々のキャラクターに濃厚な設定があります。キャラクタークエストなどでこんな一面もあったのかってくらい意外な面も見せてくれます。掘り下げがとにかく深い。そして濃厚なエッチシーンは思わず目をそむけたくなるくらい甘々です。
またこのゲームの運営はとても親切でTwitterなどの対応は他の運営と比べてもトップクラスの良運営です。プレイヤーの声をリアルタイムで取り入れておりバグの修正なども瞬時に行います。批判不満などの声も耳を傾けて聞いておりそのおかげもあってUIなどは日進月歩で改良されています。
アニメのできもよく2015年アニメランキングでは一位を受賞しました。
またこのゲームのプロデューサーの田中謙介氏はとてもダンディなイケメンでファンも多いです。女性提督の方々からの差し入れの数々により最近は太ってしまったという悩みをTwitterで打ち明けてしまうほどです。自宅にまでファンが来たとか。
★1のレビューの方々が信憑性に欠けるレビューをたくさん投稿しておられますが私は艦これ以外の艦隊ゲーはオワコンだと思います。
このゲームは今年の夏に第二期を迎えました。さらに2020年からはさらに戦いが激化する三期が予定されておりさらに進化していく予定です。これからさらに爆発していくことが予想されるコンテンツです。今から始めても遅くない
プレイ期間:1週間未満2018/09/09
ヨガやってる奴さん
丁度一年、コツコツプレイしてきましたが
とても難しいゲームだと思います。
まず、育成についてですが
プレイしたての頃はとりあえず新しい艦娘や
基本ステータスの高い艦娘
軽巡が手に入れば育て、重巡が手に入れば育て、
戦艦やら空母やら、、、
の繰り返しでがむしゃらに育ててきたが
イベントの時期が2017の秋や冬
2018の初秋などやってきて、しっかり事前情報を確認し、イベントで通用する練度まで上げて
改二などで手にはいる装備を複数準備して
さあやるぞってやっても結局、運次第です。
また難易度を初心者に向けて改めて丁とかあるけど、時間の無い経験者に向けての難易度なので
初心者は無理ゲーですね
ましてや、甲13を名乗る
猛者提督でさ丁でもキツイと言っているイベントを本当に初心者はクリア出きるのか疑問です。
口だけの甲13は誰でもいるが、アカウント変えて1からやってイベント攻略の動画でも上げて下さいよ~
出来ないのが、わかってるからやらないのでしょね
似たようなゲームをいくつもあり
そちらをオススメします。
プレイ期間:1年以上2018/10/09
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
