国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

World of Warships(ワールドウォーシップス)

  • PC
  • アクション
  • シューティング
  • 戦略

1.511,173 件

ほぼ無課金ちょっとプレミアムとタブロン課金

masuoさん

無課金やって課金したら分かるけど儲け主体の運営ですわ

coop戦だけでも解る運営主体の出来レース・・・まぁ課金誘導がすごいですな
まぁあちらも商売ですから当たり前なんだろうけどね、だからこそ課金することに疑問を感じます。

法さえ守れば何してもいいのか?モラルに欠けるわ!
なので辞めました。

人の事を馬鹿にし過ぎさすが共産国運営ベラルーシだっけ?ヨーロッパの北朝鮮だっけ?ほんとゴミですねぇやり方がw

課金してさぁこれで自分は上手いと感じてるバカが多いのも考え物ですな

プレイ期間:1年以上2018/01/11

他のレビューもチェックしよう!

ユーザーを馬鹿にしてるぞ!!!

ユーザーをなめんな!さん

プレイ中に
運営に都合が悪い事を書き込んだら
接続を切られた。
ムカツク
具体的には
勝ち負け確定の八百長マッチが横行しているという事。
プレイヤーの中にBOTがかなりの隻数で混ざっている事。
負け組はあらゆる面で弱体化されている事。
(同じ改造値マックスの島風同士でCAP合戦した場合、こちらは5.9キロで発見されて、相手の島風は発見できない等)
こういった事を書き込むと、
コンプライアンス?に違反だなんだという事で、
接続が切れる、そして、書き込みもできなくなる。
親会社がベラルーシの共産主義豚だけあって、
猛烈な言論統制と排他主義が行われいる。
なんか、文句言いたくてWG社の日本支社の電話番号調べようと、
ネット検索してたら、
転職会議という転職サイトのWG社の評価が書いてあるページに飛んだんだが、
そこには、こんなことが書いてたよ。
(この会社はロシア、特にベラルーシに本社を置く会社なので文化の違いにかなり戸惑うかと思います。具体的に言うと、本部の人の意向がどんなに悪いクオリティーを出していても、意見が通ってしまう。逆に言うと、どんなに良い案でもユーザーが望んでいるものでも、その前の案を出し実行している本部の人のメンツが潰されると思うとそこでどんな意見でもシャットアウトされてしまう。
急激に成長してしまった会社なだけに、内部インフラはガタガタです。逆に言うとその環境で自分の色を出して調整する遣り甲斐もあると思うのですが、それすらもさせてもらえないほどの独裁政治だと個人的には感じています。
社内政治は今まで経験いたことのないレベルで他社とは比較にならないほど厳しいものがあると思います)
という、元社員さんの書き込みからもわかる通りで
ゲーム自体の問題ではなく、
本社(ベラルーシという共産主義の豚)と言いなりの奴隷(WG日本支社)のよって、このゲームは、言論統制と八百長が横行している、
ただの、クソゲー・ストレスゲーと化しているのだいうことが
よくわかったわ。
このゲームもWG社も、
最早だめだ。
確信しました。

プレイ期間:1年以上2017/12/23

レーダー一強のアプリ

駆逐乗りさん

課金してレーダー付きの船を買えば勝てますよ。13キロ先から山陰に隠れて一方的に攻撃をするだけです。所詮旧ソ連の属国が企業が作ったアプリ。頭使っている開発者なんていないゲームと呼ぶには程遠く、アプリケーションと呼称するのが適切でしょうか。スマホゲー以下のゲーム性ですね。ゲーム性皆無ですね。失礼。船を眺めるアプリ。そのために苦痛を強いられるアプリ。

プレイ期間:1年以上2018/10/12

祝 WOWS 総合成績、505位

当然、やめましたよさん

事実①
グラフィックの向上のみに、全力(多額の開発資金・時間)が費やされ、
個人の技能が試される「対戦ゲーム」としては、完全に機能していない。

事実②
一部の航空母艦や艦船のTier(レベル分け)設定に、開発会社の人間たちの「主観」大きく現れている。

事実③
プレミアム・アカウント、プレミアム艦船などにおける、購入金額設定が、不当に高くされている可能性がある。

※頻繁に、WOWSが「ロシア製」のようなデタラメを広げている者たちがいるようですが、WOWSの開発会社のWar Gamingは、ロシアのお国とは、一切関係ありません。(ロシア出身のプログラマーは、在籍しているかもしれませんが。)
War Gamingは元々は、ベラルーシで創業され、今日では、キプロスに本社を置いています。今日のヨーロッパ及び、その周辺地域における企業の社員は、様々な国籍から成立されており、ベラルーシ=ロシアというように、同一視するのは、考え方が浅いです。

以上

プレイ期間:1年以上2018/07/21

今日は島風、マイノーター、ギアリングで計30戦したが、勝ったのはたったの2回。
しかもその2勝は撃沈された。
相手側に上位ランクばかり集まり、一方的にやられ放題。
20kmも離れているところから防郭貫通多々。
真横を向いているなら仕方ないが、真正面から貫通かい!
ソナーを持っていない艦艇がソナーを使うって不思議だね。
なにか特別な艦艇があるのかしら?
裏操作以外考えられない。
よくぞまあ分かりやすい工作をするものだ。
運営サイトのIQの低さには驚きだ。
裏工作するならもっと分かりにくくすればいいのでは?
新規でやり始める人は、このゲームは暇つぶしの無料と割り切ることを勧める。
間違ってもダブロンや旗、プレミアム艦艇なんて買わないほうが賢明。
なにがプレミアムなのかわからない。
プレミアムの意味を知っているのかしら?

プレイ期間:半年2018/04/19

ゲームバランスが取れていない

米空母はチートさん

このゲームゲームバランスがむちゃくちゃです。また艦船についても禄に調べず作ってます。さらに一部(韓国)の人間の意見のみが反映され日本人は無視されています。(旭日旗の件とか)このゲームの航空戦は戦闘機が多い方が圧倒的に強い。戦闘機に襲われた艦爆、艦攻は一瞬で落ちます。また戦闘機対戦闘機になれば襲われた戦闘機は移動できません。米空母は戦闘機を2編隊持てますが、日本は1編隊のみです。また戦闘機隊の構成数も米空母が多い。なのに戦闘機の移動速度は同じ。(米空母の戦闘機が多いのはわかるが、差をつけすぎ。航続距離が自慢の日本機はどこ?)制空権は大抵米空母が握り、あとはレイプゲームです。対策は迂回して敵空母を狙うぐらいしかありません。これがとてもつまらない。また常に上手くいくわけではない。米空母を使えば頭使わんでも勝てる。またマッチングもいい加減で格上との対戦は普通に起きます。が、空母は格上の場合、艦載機の性能が段違いで、即レイプゲーム。ひでぇゲームだ。艦船の考証もいい加減。金剛級戦艦は英国で建造してますが設計は日本です。がゲーム製作者は英国の設計と思っているらしい。少しはしらべろよ。

プレイ期間:1ヶ月2015/10/31

今までやってきてはっきり言えるのは映像がきれいなゴミゲー。
ただその一言。
やりたければどうぞ、やってみてください。
なんでレビューは☆1ばかりなのか、よくわかるゴミゲーっぷりとくとご堪能あれ。
たまに面白い試合もできるけど、マッチング仕様の理不尽さと、艦種別の住み分け設定の頭のおかしさゆえにまずないといって過言ではありません。

また輪をかけて残念なのが、プレイヤーの現状です。
待機画面にプレイヤー数が表示されるのですが、ピーク時の人数はほぼずっと横ばいです。
他プレイヤー名前から検索して、総試合数見るとほとんど500試合以下ばかりです。
クソゲーって言ってる自分でさえ、2000試合以上はしてますが・・・
そういうことです。皆やめてくばっかりなんです。
あまりのゲーム性のひどさに辟易するんでしょう。気持ちはわかります・・・
新入社員を使い捨てるブラック企業がごとく、新規プレイヤーがちょっとやってやり捨てる程度のゲームなので、これ以上の質は求めるのは酷なのでしょう。
ちょっとだけプレイして金使ってもらって、すぐ嫌気がさしてやめるように仕組んでる気さえします。
というかそれ以外にこのひどい現状は、説明がつきません。

プレイ期間:1年以上2016/12/03

無料のクソゲ

クソゲさん

ティア6あたりから20回中1回くらいしか勝てないチームに入れられやらなければ良かったと損させるゲームです。
シューティングゲームなのにお金を注ぎ込めば勝てるというクソ仕様。勝率30%から5万円前後アメリカ戦艦買うために課金したら2日後から1日に10回中2回しか負けなくなりました。運営に聞いてみたら言い訳ばっかw運営も理解してるのかな?
ここまではチーム分けですが日本艦の火災発生率が異常。旗つけてようやく被弾してもある程度は燃えなくなる。紙装甲のアイオワが耐えて、大和が3箇所も燃えるとか意味わかんない。しかも火災のダメージ量がかなり高い。艦長スキルで50秒にしておかないときつい。
唯一良かったのはグラフィックと軽さ。最高設定4Kでも60fps〜150fpsとかなり軽い。TITAN X sliでもこれだけ出るからgtx1080ti sliだとめちゃくちゃ軽そうw
最近戦艦ストライクルってwowsのパクリゲームが出ましたがグラフィックは低いですがwowsよりはチーム分けがまともで楽しいですw

プレイ期間:1年以上2017/09/25

タイトルにはクソゲーとつけたが艦船のリアルさを含めた全体的なグラフィックや雰囲気はとてもいい
だがα・β時代に一部のノイジーなクソテスター共とそれをゲームに反映するクソ開発のおかげでバランス最悪のクソ魚雷ゲークソ芋ゲークソFFゲーと化した経緯があり、今になって幅広いユーザー受けするように修正を重ねているが時既に遅く成果のほどは(笑)
割り切って3D艦船を眺めるツールとしてみたら優秀、そのための課金をする価値もあるが対戦ゲームとして遊ぶことは勧められない

プレイ期間:1年以上2017/08/04

勝ち負けが交互に当たるシステムで、いわゆる対戦風ガチャ。同じプレーヤーが操作してもアカウント変えると勝率も別人になってしまう。
最後に課金してからひと月ほど過ぎたら勝率が55%になったあたりで勝ち負けが同じ比率でループして約1年間、1万戦も勝率が55.8%のままループしたのにはドン引きした。
非課金、また課金して時間が経つと微量ずつしか勝率が上がらない仕組みだと思った。
勝敗のも対戦と言うよりプログラムで配布していると言うイメージ。
本当にくだらない時間を費やしたと後悔した。

プレイ期間:半年2017/11/03

ゴミはどうほめてもゴミ

ゴミ鑑定士さん

運営のteir構想に固執していて、マッチングがまったく機能していません。
運営の押し付けた同じteirであれば、同じ性能なんだから、勝敗も五分五分という謎理論を展開してるのでお話になりません。
実際はかなり癖がある船の性能に設定しているので、この理論が最初から破たんしているのはプレイヤーならわかると思います。
その上プレイヤーの質については、なぜかまったく考慮していません。
これでe-sports目指してるような話もあったので、運営は相当アホなんだと思われます。(他の件でもう十分知ってるけどね)
まあ元共産主義国の平等という概念が全然違うと言ったところなのかもしれませんが。
でもプレイヤーの質ってかなり重要な要因だと思うんですが、なぜ無視するんでしょうかね?
空母戦1000戦と20戦そこらが同じ試合に立つ時点でナンセンスだと思うんですが…
マッチングで勝ち負けが決まるのは言い過ぎですが、ほぼそうだといわれて反論する余地がないのがこのゲームの最大ポイントでしょう。
そして最近この話題に対し、運営はフォーラムで定型文で答えることすらやめました。
どれだけやる気ないんだか、あきれて果ててしまいます。

嫌な思いをするくらいならやらないほうがまし。
やろうと思ってる人に言います。
やらないことが正解です。やってもお金を使ってはいけません。
ここの運営にそれだけの価値はありません。

プレイ期間:1年以上2017/04/09

World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!