最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
DMMが直接開発しているゲーム全般に言えること
もっちさん
DMMが直接開発しているゲーム全般に言えることですが、運営がかなり酷いです。
アイギス、かんぱに、城プロのこれらはDMMの開発ゲームですが、不快感を増長させる仕様が多すぎます。
嫌がらせみたいな仕様ばかりでうんざりしてくるというか。
あとマゾいレベル上げとどんどん難易度を高くしてくるイベントはDMMが直接運営しているゲームに共通していますね。
もうそれが通用する時代ではないと思いますが。
DMMにプラットフォームを置く他社のゲーム運営のほうが全然良心的です。
DMM運営は思い上がっていることを自覚すべきでしょう。
神運営と言われたのは過去の話、今は最低レベルです。
プレイ期間:1年以上2018/01/19
他のレビューもチェックしよう!
ハヅキさん
それ以前にそもそもこの艦これのレビューサイトで艦これを悪く言うために他ゲーの宣伝みたいなレビューすること自体が間違ってるとは思いますけどね。
戦死者や遺族に対して艦船を擬人化するだけで不謹慎とか言ってたらこういう擬人化に限らずほんと戦争を題材にしたゲームとか自由の幅なんてなくなっちゃいます。
でも、自分が見てもさすがにファットマンに座ってるイラストやファットマンの家具とかはどうかと思いました。日本版には家具はないけどデータとしては存在してるみたいですし。
多分艦これでインディアナポリス出てきてもあんなイラストは描かないのではと思います。
別に艦これよりアズールレーンの方が面白いというならそれでいいです。
でも自分みたいに艦船や、それらの擬人化が好きで艦これはやってても、日本に原爆2発投下する作戦をイベントにしたり、あんな核兵器直接描写するようなゲームがどうしても受け容れられないって人もいます。そういう部分も配慮せず他ゲーをこのレビューサイトで艦これの叩き棒として使うのはどうなのかと思いますね。
自分は他のことやりながらプレイできる艦これは重宝してますし、無理に甲クリアとか目指さないなら特に課金も必要ない状態にまではなったので、HTML5移行も不安半分楽しみ半分で待ちながらメディアミックス関係に金を落としつつ続けてやっていこうかと思います。
プレイ期間:1年以上2017/10/04
お前みたいな奴がいるから評判も悪くなる、どんだけ傲慢なんだよ
無関係な投稿はやめろさん
見苦しい★5は控えたまえ信者の皮をかぶったアンチめ
散々言われてるのにまだ現実逃避するとは相当理解力がない奴だな~、聞いて呆れるし見て呆れる。しょーもない猿芝居は見飽きたんだけどいつまで続ける気だ
馬鹿の一つ覚えだけは一人前なのは分かったから軍艦ファンタジーの世界へ帰りたまえよ、態々直視できない現実に油売りに来なくていいからw
永久に事実から目を背ける"背徳者"の看板を首にぶら下げてる方がお似合いですよ~
プレイ期間:1年以上2020/02/07
一応、現ランカーさん
ランカーだからこそ言える
このゲームは末期、もうどうしようもないです
14年3月からずっとランカーをやっていて装備もこれ以上は無いという状態
艦隊もレベル150オーバーが40人以上
だが、全く楽にならない
これだけのものをもってしても常に苦しい、5-5だって楽に攻略は出来ない
烈風改は1個どころか3個あります
13秋の艦首魚雷もあります、潜水艦用だと余るくらいある
16inchも通常より多いです、電探も測距儀が複数あるし、後期型もある
これはいらないだろと言われる試製南山もいくつかある、零式ソナーもある
景雲改も複数ある
他にも通常やってると手に入らない装備がいっぱいあるし、1個しか入手できないものも複数あったりする
これで全く楽にならない
これ以上を用意できる人は鯖の何%ですか?
廃人でもダメなら中堅も初心者も丸ごとダメです
楽しむことは出来ません、間違いなく無理です
そもそもレベルを上げても無駄になることのほうが多いんですけどね
計算上、レベル99と165で回避率や命中率は5%程度しか変わりません
駆逐艦や巡洋艦だともっと低いレベルで回避がキャップしてしまいます
それに装備や艦隊を整えても羅針盤と言ったプレイヤーが介入できないものに全て無効化されます
今から艦艇をモチーフにしたゲームを楽しみたいと思ったならアズールレーンに行くことをお勧めします
俺も今年からこっちに移住してます
艦これで欲しいと思ったシステムがほぼ全てここにある
艦種ごとの特徴もちゃんと出てる
回避が高い子は本当に回避が高い、艦これみたいにステータスの殆どが死にステになっていたりはしない
アズレンで唯一イラッ☆とするのは
ドロップが渋いことくらい
プレイ期間:1年以上2018/01/02
泥ヘドロさん
7年も続いておいてこの様かよ、本当に進歩がない運営と取り巻き共だな
単にどうでもいいコラボをゴリ押ししてグダグダと延命治療されただけじゃん、別にこんなもんめでたくもないんだけどw勝手に勘違いすんな
で?相変わらず身内の絵師や声優ばっかり贔屓してんの?相変わらずろくでもないコラボばっかりなの?相変わらずゲームシステム改善できてないの?
やっぱつまんねークソゲーだわw融通利かないこんな時代遅れ相手に何必死になって擁護してんの馬鹿らしい
ユーザーが求めてる要求に応えた試みが殆どないじゃん、大体すぐブロックするし。率直に言うと田中某は経営者に向いてないからさっさとゲームクリエイターの看板を降ろしてカレー屋に転職したら?老害ゲームに没頭するより大好きなカレー屋の従業員にでもなるのがお似合いだと思うんだけどねぇ
プレイ期間:1年以上2020/06/06
E4ハイパー大草原さん
タイトルの通りです
低評価の皆さんの主張を改めて繰り返すことになるかもしれませんが、秋イベのE-4を見ればわかります
ギミックのせいで、異様に長い上に運ゲー度合いが増していて、ボスマスに着くだけでも激絞り
しかも、今回の秋イベ、E3までの道のりもやはり冗長です
E-1からダイソンが出たりゲージ合計が長かったり…
運ゲーである上で、張り付きと穴課金と女神課金を推奨されているようなデザインなので、パチンコのような感がますます否めません
さらにE-4に関しては、丙でもクリアは非常に困難です
いみじくも、ド◯ンゴの人が口にした艦これが持つ悲壮感というフレーズを、今回のイベントやそれまでのイベントでの、運ゲーのインフレと先鋭化と冗長化の歴史にかけて、その悲壮感の正体は、プレイヤーが運営から味わわされる絶望であるとの言説を述べている方をツイッターやこちらで散見しましたが、まさにその通りだと思います
また、運ゲー要素が先鋭化したりインフレしたりすると、ゲームは飽きられます
シャドバも運要素による振れが激しい対戦環境を推し進めた結果、全盛期から半年で、DAUが9割消し飛びました
艦これも最近は、戦果ランキングも過疎っている様子が報告されているので、順調にDAUが減り続けていることがわかりますが、やはり運営に改善する気がない以上、レイテの後半となる次の冬イベで、順当に行けばユーザー数的な意味ではゲームオーバーでしょうね
プレイ期間:1年以上2017/11/30
クソゲー引退済みさん
ついに出ましたね。盗人
財布を落としたかスられたか、中身10万だけ抜き取られて空財布だけが見つかったとか
またリアル逮捕者を出しますか?凄いですねー
え?なに?民家前の「駐禁」エリアに、一晩中エンジンを掛けたまま駐車していたって?
しかも運営が「徹夜は禁止」と言っていたにも関わらず?
これがアンタらの言う「民度が高い!」ですか?凄いですねー
カレーが紙コップに入っている様を見ました
うな重を「まっずっっっ」とツイートしていた提督を見ました
食べ物系サークル()のくせに?凄いですねー
もうやめたら?
プレイ期間:1年以上2020/11/01
平松タクヤさん
このゲームの最終目標って艦娘のコンプでしたっけ?
そんなことできる人は全甲提督のほんの一部にすぎませんよ
そもそもキャラゲーを謳ってるからって全キャラ入手可能じゃなきゃならないっていう
その前提がまず間違いなんですよ
FGOやフラワーナイトガールとか
キャラゲーを謳ってはいますがほとんどキャラコンプなんて
石油王でない限りまず無理です
でもコンプできないからって不満に持つ人はまずいません
最初っから全キャラ入手可能だなんて誰も思ってないからです
逆に艦これにおいてはコンプできないじゃないかって不満が出るのは
全キャラ入手可能になるんですよみたいな前提があるからこその不満です
それだけキャラ収集面においては良心的ですよ
もちろん集めるにはそれ相応の苦労は求められますが
別にそんなことしなくてもおいしいとこだけ食べればいいじゃないですか
別に全キャラコンプしなくても、お気に入りを愛でることができるならそれでいいじゃないか
君たちは目標を高く設定しすぎなんだよ
おいしいとこだけつまむプレイっていうのを少しは心がけような
プレイ期間:1年以上2018/03/03
提督暦4年さん
1年間くらいなら微課金で遊べる良心的なゲームです。が、いざキャラ育成が進んで高レベルなチャレンジが可能になると地獄が始まります。
イベントの報酬に質的な差が導入された時からこの地獄は始まりました。
イベントを最高難度でクリアしようとすると、キャラも装備も「最高レベルで準備してある」ことはチャレンジの「前提条件」にすぎず、最後に必要なのは結局は運です。
難度を下げればアッサリとクリア可能になりますが報酬がショボくなります。
「最高ランクの報酬は次のイベントで最高ランクに挑戦するプレイヤーの役に立つものだから、君はショボい報酬でいいんだよ」
こう言われてやる気出ますか?
体感では、ゲーム内容の進化(無駄な複雑化)に追い付きながら艦隊の育成とリソースの貯蓄を持続するには1日あたり3時間くらいが必要です。そこまでして戦力を維持してもイベントのたびに「戦力は充分だけど甲難度は止めようかなぁ」とアホな悩みに襲われるのです。
私はミリタリ趣味なので「クソゲー、運ゲー」と言われる要素は「実は割とリアリズムなのだ」という事は理解してそこを楽しんでいました。しかしある時点から運営がリアリズムと御都合を自らの都合で使い分ける態度がひどくなって、気持ちが冷めてしまいました。
最近の運営はもはや新規獲得を諦めているようです。いつまで経ってもβ版のような画面を改善するでもなく、もう金は充分稼いだからあとは看板を維持するだけでいいんだよという事でしょう。
間違ってもこれから始めたりしないように警告します。
プレイ期間:1年以上2018/05/29
ああああさん
初心者がイベ新キャラ取れなくて当たり前。
始めた時期的にこのスタイルは本当に酷いと思うけど納得出来なくはないからまあいい。
課金アイテムでいいから撃沈時に復活を選択できるアイテムとか出して欲しい。
装備していれば上記効果を発揮するアイテムは有るがどの艦が沈むか全く解らんので存在価値がよく解らない。
後、戦闘中での命中率と艦の命中ステータス表示しろや。
何で当らないのかも解らんしどれくらいレベル上げればいいのかも解らない。
装備で命中上げた所でどの程度の効果が生まれてるのかもよく解らない。
調べてもレベルじゃ変わらんとかちょっとは変わるとかやっぱ装備とか結局は運ゲとか情報が錯誤しすぎて更に意味が解らない。
隠しステータスにする意味が解らない。
もうちょっとレベルとかステータスを意味のある数字にして欲しいところである。
プレイ期間:1週間未満2015/11/26
空母が残念すぎさん
キャラクターのみで評価するなら個人的に☆4だと思うがゲームとしてだと☆1、何故そんな物を続けているのか考えてみれば明白、キャラクターが好きだから。
そうでなければ普通のSLGならあって当然の敵の補給戦の分断や敵の進行から自陣営側を守る作戦、拠点の取り合い等も無し、兵站を重視というがすることは遠征を繰り返して資源を溜め込むのみ。戦術面でも攻略MAPの選択、戦闘中の指示すらできない運ゲーが楽しいわけがない。しかも戦闘MAPの進行先まで運ときた。内政要素の開発も優先させたい新型艦や装備の開発要素はやはり運である。
プレイヤーが出来る頭を使う要素はどの艦を戦闘に参加させるか、どの装備を積むか決めるくらい。戦術的には攻撃順を考えて編成の順番を決めるが、目標決定は艦による優先度はあるが基本、運なので狙いどうりにはまずいかない。陣形選択もあるが戦闘開始時のランダム配置要素(別に見た目は変わらない)でほぼ意味がない。例外なのは単横陣くらいか。
陣形もそうだが効果不明な数値が多く、おそらく意味のない数値も多いのではないかと思われる。そもそも数値すらマスクされているものが多すぎる。
戦略を名乗るなら敵の詳細なデータが不明なのはいいが、自分の戦力すら不明でどう頭を使えばよいのか。敵を知り、己を‥というのが戦略の基礎だと思うが。
疲労がマスクされているため疲労度が全快していない場合に大破、最悪轟沈の可能性を示唆しているが普通のプレイヤーならまず避けようとするはず、この数値がマスクされているのにどういった戦略的意味があるのか。タイマーで時間を計りながらプレイしろとでもいうのか。
SLGとして問題点を挙げていくときりが無い。下手にキャラクターが受けた為にストレスを感じる要素が多すぎて酷評するプレイヤーが多いのではないかと思う。
反感を持たれるプレイヤーの多くはこういったゲームとしての内容に疑問を持たず、ゲームとしての不満を持ったプレイヤーに対するように、ただ好きだからと変な絶賛をするから荒れるのだろう。
とはいえこれはゲームなのだからゲームとしての問題点と向き合わなければ、キャラクター人気と二次創作がいくら盛んでもいずれは廃れていくだけだろう。
ここはゲームのレビューサイトなのであえて酷評するが自分にも好きなキャラクターがいるので、ゲーム内容さえよければ絶賛したいのだが現状はただ残念である。
プレイ期間:1年以上2015/04/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
