最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
こんないいゲームはない
横須賀元帥さん
レビューをいろいろ見せてもらいましたが★1や★2のレビューを書いている人は大体嘘ばかりのでたらめを言っております。
まずこのゲームは史実に基づいた硬派な艦隊シミュレーションゲームであり史実をリスペクトしながらもイフ要素と史実要素をバランスよく調和させながら緻密で凝ったストーリーを練り上げています。こんなところに伏線があったのかと後でプレイして驚かせることすらあります。何度でもかみしめることができるストーリー。そしてキャラクター一人一人にとても深い背景がありゲーム本編でこれでもかってくらい掘り下げて描写しています。またキャラがとてもかわいくまたカスタマイズ機能も充実しており自分だけの最強お気に入りキャラクターを自由自在にカスタマイズできるだけの自由度があります。自分だけのお気に入り最強艦隊で高難易度のコンテンツを圧倒することができ事実上自分だけの最強艦隊でクリアできない海域は存在しません。プレイヤーの数だけ戦術が存在するって言っても過言ではないです。そしてド迫力の戦闘かつ臨場感があるリアルな戦闘ははボリュームを落とさないと砲撃の音で耳を破壊されるほどにすさまじいです。まるで本物の線上にいるかのように艦隊決戦の世界に引き込まれます。
そしてこの手のゲームにありがちな入手不可能装備はもちろん入手不可能なキャラも一切ありません。復刻イベントもしょっちゅう行っており新規にも優しい仕様となっております。今クリアできないコンテンツもいつかはクリアできるという安心感があります。自分だけの最強艦隊を育てていけばいつかは武蔵、大和、大鳳、Iowa、サラトガ、ビスマルクといったプレイヤーの憧れに出会うこともできるんです。
またこのゲームは運営がとても真摯にプレイヤーの意見を受け止めプレイヤーの意見を受け止めたUIの改善などにとても力を入れております。Twitterアカウントでは丁寧にユーザーの意見に耳を傾けた対応をしています。その為ゲームテンポがとてもよく快適なUIでプレイできます。またユーザー同士の交流も熱くまたユーザー同士の仲もいいです。ほかのユーザー(親友)の友軍艦隊と力を合わせて強力な連合艦隊を組み一人では倒せないような強力な敵をなぎ倒す熱い戦いも楽しめます。
また自分のお気に入りのキャラとイチャイチャできます。特にエッチシーンなんて思わず目をそむけたくなるくらい甘々にイチャラブしています。ここまで愛にあふれたHシーンを描くゲームはありません。勃起必須です。
以上の理由によりこのゲームの評価は★5以外個人的にはあり得ないと判断しました
プレイ期間:1年以上2018/01/27
他のレビューもチェックしよう!
なーさんさん
今回のローソンがダダ余りということで、何があるのかホームページでみてきたけど、これは売れないですわ
401?400?大和?イントレ?ゲームで持ってない人多数いるし、毎回クリアファイル、ミニタペストリー、ピンズ、ステンレスマグカップ。。。もうね飽きた。
惰性でゲームしてるが、もし買うとすれば、ゲームの中の装備が手に入るとかなら検討しますけどね
提督業は盆栽といわれてるが、毎回こんな同じようなグッズ出されて、こんな木にならないもの誰が買うんですかって話
ゲーム内のイベントも雑な感じするけど、このコラボ物も、柄だけ変えた手抜きにしかみえないんですよ
艦これに飽きたのもあるが、これは内容物にも飽きている
プレイ期間:1週間未満2019/10/06
トロピカル無職さん
いままでやってきましたが、我慢の限界です。この2年でほんとにクソになりましたね。twitterで要望を送ってもブロック、信者から「嫌ならやめろ!」等罵声を浴びせられる。問い合わせても無視、挙句の果てに擁護しきれないくらいの劣化、もう呆れました。ここまで惰性で続けてきましたがここで一期が終わるらしいので引退を考えています。ここまで最低な運営も類を見ないと思います。一度田中さんは頭を冷やした方がいいんじゃないですか?ユーザーはいつまでも貴方の運営に付き合ってはくれませんよ。
さよなら艦これ
プレイ期間:1年以上2018/03/23
まりなさん
イベントの最後の報酬が別に強くも無ければ大した装備も持ってこない駆逐艦
いったいなんの為のイベントなんですかね?そんで
今回の目玉である新艦の海外空母は200回チャレンジしても出ない始末
運営の脳みそが腐ってるとしか思えない
何十時間とこつこつと溜めた資材をこんなクッソくだらない低確率ガチャで
湯水のように使わなければならない
ほんと馬鹿にしてる。こんなものに何百時間とかけた自分がバカバカしくなる
運営は呪われて〇ねばいい
プレイ期間:1年以上2015/11/29
スコアさん
艦これのサービス開始からしばらくの間、このゲームは確かに、秀逸なゲーム性と世界観を合わせ持ち、お財布に優しく、適度な不親切さがかえって面白い、魅力的な存在でした。
……あくまでも、「当時のブラウザゲームとしては」、という枕詞がつきますが。
そもそも、当時の美少女系ブラウザゲームは大半が課金前提のゲーム性などほぼないような代物ばかりでした。(例外はあったかもしれませんが、自分にはちょっと思いつかないです)
そういった中で、ほとんどお金をかけずに十分遊べ、レアキャラクターを入手できる艦これは異色の存在であり、それが躍進の一因であったことに間違いはありません。
また、運営の秘匿主義もこの頃はいい方向に働いていました。「適度な不親切」はプレイヤーをゲームに熱中させますし、謎の敵である深海棲艦と味方の艦娘の関係性など、世界観の不鮮明な部分はオタクの考察心を大いに刺激しました。
それでは現在はどうでしょうか。
このゲームより遥かにきちんした「ゲーム」が無料で遊べるブラウザゲーム、スマホゲームは他にも山ほどあります。
度重なる無理矢理な増改築により限界まで複雑化した内容は「適度な不親切」の範疇を軽々と超えていますし、イベントボスを倒した後のやたらと長い浄化台詞→ボスとそっくりな新しい艦娘が仲間にという流れもだいたい内容が同じでとっくに陳腐化しています。
簡単に言ってしまえば、今このゲームをわざわざ始める理由は一切ありません。
かつて優れていた部分は現在のこのゲームには残っていません。
「艦これ」に興味を持ったならアーケード版をやるか、二次創作を追いかけるべきだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/15
頭おかしいさん
今の艦これは歪です。報われぬ指令部レベル
レベルを上げてもほぼ無意味で必要な装備を
苦労して改修しても乱数でダメージがぶれて
安定して倒せない。更に強化いや嫌がらせともいえる
敵の駆逐艦が先制雷撃で此方の航空戦艦伊勢改2を
一撃で大破に追い込む火力愚痴に成りますが
指令部レベルが120ならば最高の援軍を固定して
少しでも報われて欲しい。努力に答えて欲しいよ。
決戦支援の支援艦隊がちゃんと当たる。命中率
火力に指令部レベルを反映させて少しでもユーザが有利に
少しでもユーザの助けにしてください
夏なのに暖房を付けてる。冬なのに冷房を付けてる
此が艦これの本質です夏なら冷房を付けて下さい
そうユーザは言ってるんです。
プレイ期間:1年以上2020/08/12
船旅さん
このゲームは基本的には敵の方が強くスムーズに攻略できない。
最初はレベル上げたり、戦艦とか空母とか強キャラを使うことで楽に攻略できるようになるけど、どんどん進んでいくとそれらを使っても簡単に攻略できなくなってくる。まあ、何度もやり直せばいつかは攻略できるんだけどさ。
また、場所によっては非力な駆逐艦とかを編成に含んでないとダメ!とか、そういう縛りもある。確かに「自由な編成ができる」って謳えないけど、そうでもしないと「資材をためて戦艦・空母のみで殴る」という微妙ゲーになる気がするのでこれでいいかな。
その頼りとなる戦艦とか空母は課金なしで普通にドロップしたり、建造できるので、そこは非常に良心的。
大型建造とかっていう、とてつもないギャンブル要素もあるけど、やる・やらないはプレイヤーの自由。最強と言われる大和とか武蔵とか作れるけどそういうのを使う局面ってとてつもない運ゲーになる所であり、一発喰らって大ダメージっていうことを防げる訳ではないんで、別に金剛たちや扶桑とか普通に手に入る子達を持ってればオレは十分戦っていけると思う。あと、運だけのゲームって皆いうけど、レベル上げや装備品の開発はやっぱり大事で、一定の用件に達してないと厳しいよ。
今、イベント中だけど、そこの最終ステージをHARDモードで越そうとするとすんごく運ゲーになるねw。でもさ、EASYでクリアしても艦娘は手に入るし、その艦娘だって普通に手に入る赤城や加賀より弱いんだから、最悪無くてもいい感じ。楽な気持ちで楽しめてるよ。オレがやってきたゲームは課金して戦力を整えないとまともに戦えなくて、且つ、イベントの勝利報酬が無いとゲームのインフレの波に押し負けてしまうとか…そういうゲームだったから全然こっちのがマシ。だって、イベントやゲームの攻略の面では一切オレは、課金してないぜ。
まあ、文句があるとするならキャラの保有数を拡張するためには課金するしかない(10人:1000円)ってことと、ゲームの動作一つ一つのテンポがちと遅いところかな。
確かに運ゲー的な要素はあるけど、逆にそうじゃないとユルユルなヌルゲーになる気がする。そっちのがつまらんと思うので難しいところは運ゲーでいいんじゃないかな。
プレイ期間:1年以上2015/02/21
よく食べるスイミーさん
運があれば勝つことが出来るとはいえ
道中の複数回の戦闘で大破しない抽選
↓
ボス戦でS勝利するかの抽選
↓
S勝利ドロップの抽選
上記のようにあまりにも抽選のふるいが多すぎて、勝利は稀
勝てないゲームはツマラナイ
また、この無茶な多段くじ引きは無限に挑戦出来る訳ではなく
資源が無くなれば再挑戦は不可能だ
資源入手に掛けた手間と時間を奪われるため敗北感は半端ないのだが
そのくせ逆に勝利してもほぼ運なので達成感は少ない
クソゲーである
艦これは、強烈なマゾゲーである為、そういう性癖の持ち主には支持はされている
なので、マゾの性癖の無い人は判断を惑わされたり誤まらないよう注意して欲しい
プレイ期間:1年以上2015/07/25
比叡カレーさん
艦これは運ゲーと呼ばれるが、こうしたら勝てるかな?
という勝つための確率上げみたいなことはやる必要がある。
そこからはまあ、試行回数の勝負だ。
試行回数はプレイヤーが作業をして得た資材資源で決まる。
課金すれば絶対勝てるっていうゲームじゃない。
課金したから勝たせろよ!って考える人には向いてない。
とにかく、苦労して頑張る必要があるわけよ。
んで、そういう背景のもと勝つから楽しいし、
だからこそ長く続いてプレイしているわけ。
運ゲーっていうこけど、試行回数を増やす作業をして
繰り返し挑戦できるからさ。
そこがこのゲームの醍醐味だと思う。
それに、たまーに一回挑戦しただけで勝つこともある。
でも、明らかに無理な場合もあるので、
そこはちゃんと見極めて、諦める選択肢をとるのも大事。
艦これは運ゲーでつまらんとかいうけどさ。
どんなゲームだって一長一短だろうよ。
誰でも勝てるゲーム
→純粋につまらない。
レベルを上げれば絶対勝てるゲーム
→やってればすぐ飽きる。
課金すれば勝てるゲーム
→勝つのにお金が前提ではゲームとしておかしい。
廃人的な努力をすれば勝てるゲーム
→廃人でないとクリアできない。
艦これ
→どんなに極めても簡単に勝たしてはくれない。
ただ一つ言えることは、純粋につまらないクソゲーなら
レビューサイトで一生懸命、低評価を書く人など現れない。
何事もなく、ただ立ち去るだけだろう。
にも関わらず書く人がいるのは、それだけこのゲームに
熱くなり、ハマり、その結果燃えつきてしまったんだろうな
と推測できる。
それだけのパワーがあるゲームだということだ。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
てーとくさん
アニメ放送と同時に始めました。今回のイベント、運よく丙ですがクリアできました。若干燃え尽きた感があるので、秋イベまでは適当にやる予定です。
今回のイベのナニがクソなのかは、他の方の書いてあることと同じなので省略します。
今回が割とクソイベで引退されてる方がいますが、それは判断が早すぎるのではないでしょうか。艦これが始まりもう二年、弾着や対空カットインの実装もありましたが国産巡洋艦の枯渇などによりマンネリが始まっています。いわゆる零時迷子も、運営のマンネリ打破のための一策だったのでしょう。評価は見てのとおりですが。
今までの運営は割とユーザーの声に耳を傾けていたので、秋では問題点を改善してくれると信じています。改善されなかったら、まあ、そうねぇ...距離おきますか。
新しく始めようとしている方へ
「○○というキャラかわいい!欲しい!」という理由で始めようとする方は、事前にそのキャラについて調べたほうがいいです。登場キャラの9割以上は、マップでドロップすることができます。しかし、ビスマルクや武蔵は、ドロップでは手に入らないので入手までに次官を要します。秋月や照月、プリンツオイゲンにいたってはいつ手に入るかわかりません。
アニメでお気に入りのキャラがいて始めようと思った方へ
入手難易度超高「大鳳 大和」
入手難易度高「瑞鶴 翔鶴 長門 飛龍」
入手難易度中「陸奥 加賀 蒼龍」
入手難易度低「その他 赤城は任務で入手可」
こんなもんですかね
入手難易度超高は、大型建造限定です。繰り返せばいつか必ず手に入りますし、運がよければ一発ですがそんな幸運はそうそうありません
入手難易度高は、通常建造でも出ますしドロップも可能、しかし建造では低確率、ドロップでもかなり先のマップとなります 大型建造でも出ます
入手難易度中は、建造での入手難易度は高めなものの、中盤海域のドロップで入手が可能なものです。
所詮ゲーム、ストレスをためるためのものではありません。
ストレスたまったらプチ引退でもいいかもしれません。艦これ以外にもゲームはありますし。
プレイ期間:半年2015/09/06
BQCさん
この手のカード収集系は重課金必須、といったイメージが強いですが
このゲームはその逆、無課金で出来すぎて経営大丈夫か?と思ってしまうレベル。
もちろんすぐに欲しい艦を手に入れようと思うと課金は必要になりますが
時間経過で資材は増えていくため時間をかければ無課金でも問題無。
普通にプレイする分には完全に不要といってもいいくらいです。
(序盤は少々燃料が不足しますが)
無課金派の人にはこれほどやりやすいゲームも中々無いでしょう。
逆に私は課金をどんどんする派ですが、このゲーム、する必要がほとんど無い。
強いて言うなら保有枠の拡張に月1000円使ってたら十分だと思います。
ゲームとしてはキャラクターの元になった艦の史実の情報がちょっと混ざってたり、
割と現実の艦にも興味を持てる内容。
戦闘システムとしては一見シュミレーションのように見えて、
オート戦闘型のRPGに近い。
陣形を選んだらあとは全て自動戦闘、勝敗もレベルや装備が重要です。
艦の種類は状況によって必要、といった所。
なので、楽に出来てかつ予想外の要素が混ざるので個人的には+ですが、
人によっては物足りなさを感じるかも。
とにかく気軽に無料で問題なくプレイできるので
レビューを読むよりとりあえず触って見るのがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2020/06/15
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
