最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
イベントらしきもの開催
イベント(笑)さん
通信エラー(通称ネコ)が人気と人の多さの証拠?
サーバー費の削減と仕事の雑さから来るただの不具合でしょ。
通信エラーが無くまともに動くのはゲームとして当然です。
まともに動かないのはゲームとしての評価以前の問題。
信者様はまともにゲームが出来ない状況でも
勝手に都合よく解釈してくれるのですから
運営にとっては実に都合の良い存在でしょうね。
信者様は普通の人間から見たら
「自分の事を家畜だと思っていない家畜」に見えます。
しかも艦これしか人に威張れるものが無いから
艦これと言う囲いが壊れてもその場に止まる
実に良く調教された家畜です。
ゲーム性?
戦闘も全オートでターゲットすら選ばせない
後半は画面の前で念仏を唱えるぐらいしかやる事がほぼ無い。
レベリングも装備を集めるのも無意味とは言わないが
他のゲームほど大した恩恵を感じられない。
今まで現役時代は言わないようにしていたが
一部のキャラの言動が好きになれない。
史実を知れば性格がアレでも多少は仕方ないかとも思えるが
出会い頭に暴言等々を言うのはあまりにも印象が悪い。
※特に戦闘がオートで勝手に大破して「指揮が~」とか言われる覚えは無い。
折角のデザイナーが丹精込めてデザインしたキャラが死んでいる。
プレイ期間:1年以上2018/02/17
他のレビューもチェックしよう!
ふとりすぎさん
サイト運営様、【*順位操作防止のため、150文字未満の投稿は出来ません。】とありますが☆5レビューはほとんどが順位操作になっていますがそれはいいのですか?
ゲーセンのゲームなど、自分の技量やキャラクタレベルを上げて、クリアした時に達成感があるけど、艦これは不確定要素が強いので、クリアした時に、これでゲームしなくて済むというマイナス側の達成感が大きい。
プレイ期間:1週間未満2021/04/07
クエスチョンさん
私はイベント期間中通信エラーが起こらない程度には
ユーザーが減ったと考えています。
こう言うと「サーバーが強化されたから」と言う人もいるでしょう。
しかし一度思い出してください。
運営は今までサーバー強化をした場合必ず
メンテ開けに嬉々として強化の旨を報告していたことを。
まあ、
自分たちのストレス解消の為にユーザーに簡悔根性丸出しで
当り散らしているのだからユーザーが減って当然ですね。
簡悔の内容は言い始めたらキリが無いので割愛します。
プレイ期間:1年以上2017/08/12
戦場に出てあの敵を撃てとか、こっちにいけ、あーしろこーしろというのではない(キリ
じゃあ提督必要ねーじゃん。こんなだから左側のAIがいつまで経っても低いのか、なるほど。話にならねーわ
このゲームやるのは勝手だけど他人に迷惑かけるなドアホ、艦豚の世界に籠ってろよ構ってちゃん共。隠れキリシタン以下だなお前ら
全ての艦娘が手に入ります?これくしょんさせる気がない運営なのに何言ってんの?装備ですら出し渋ってるのに建造落ちも殆ど増やしてねーじゃん
無駄なゴミックばかりのイベント楽しいのかよwww私は全く思わないけどw少なくとも私はもう二度と復帰したくないですwイベントの度にややこしいマップにしてるし、ちっとも楽しくないし
結論、独り善がりな暇人しか楽しめない
プレイ期間:1年以上2020/06/25
甲乙丙さん
イベントのステージは難易度を選ぶことができます。
一番簡単な「丙」は、ゲームにやり慣れてきた中級者向けであり、初心者が楽にクリアできるような仕様ではありません。とはいえ、ステージの特徴を理解して対策を積み、時間を掛けて付け焼刃的な調整をしてから挑めばクリアできる見込みはあります。「丙」はそこまで運ゲーではなく、対策・調整することで手応えを感じることができる難易度です。これが楽にクリアできるようになれば上級者といえます。
次の難易度「乙」ですが、上級者向けの難易度となっています。運営も「歴戦の提督向け」と言っています。つまり、難しいんです。運ゲーの度合いも高くなるため、手応えを求める人は「乙」を選ぶと良いでしょう。そうでない人は「丙」で良いと思います。
さらに上の難易度「甲」ですが、これはもう、ぶっ飛んだ難易度だと思ってくださいw。
この3つですが、クリア報酬として一番肝心な新キャラはどれ選んでも貰えることができます。オマケとなるアイテム、装備などで「甲」クリアの方が優遇されますが、あくまでオマケ品です。各難易度でのボス勝利時ドロップでも「甲」クリアの方がレア艦が出やすくなる傾向がありますが微々たる差です。それに「甲」だと安定して勝つことが難しいです。であれば、安定して勝てる「丙」の方が効率が良く、上級者プレイヤーも「丙掘り」などと呼んで「丙」でレア艦入手に励む光景をよく目にします。つまり、「丙」を選ぶことのデメリットってあまり無いんですよ。むしろ、効率だけを求める人は「丙」でいいと思います。普通に賢い選択です。「乙」や「甲」は自己満足の世界です。
難易度は一度選んだ後でも、再度変更することはできます。難しすぎると思ったら、後から変更できます。また、今回はステージクリア後のボス編成が若干弱くなる海域があるみたいですね。良い傾向だと思います。正直、こんな良心的なゲームは珍しいです。レアが出にくいなどの批判もありますが、それはどのゲームでも同じであり、大した問題ではありません。
ただ、今回のイベントにおける小鬼のバグ対応が遅すぎたことはいけないと思います。バグが起きるのはまだ許せても、公表と対応が遅すぎです。次回からは改善して欲しいものです。
プレイ期間:1年以上2015/11/23
巻き爪さん
クソゲーと言い張る理由:
・ストレスが溜まるだけのクソ運ゲーだよ(プレイヤーはほぼ操作不可)
・艦これはアーケード版のほうが楽しい
・運営はゲスの極み
・キャラデザはいいが、ゲームシステムがクソ
・基本無料だが、課金しないと快適にプレイできない
・轟沈(キャラロスト)がある(復活させる方法はない)
・艦豚共(他のユーザー)の上から目線がウザイ
・二度と手に入らない艦娘(キャラ)が多すぎる
・イベントの内容が複雑で初心者は楽しめない
・たかが、ゲームに史実設定を持ち込むクソ運営
その他、もろもろ...
クソゲー度:99.9%
とても他人にオススメはできないほどのレヴェルだよ^^
プレイ期間:1ヶ月2018/03/23
RJさん
良い点
ソーシャル要素がないのでマイペースでできます
課金要素はありますが、倉庫拡張くらいなのでギャンブル性はありません
TV、ネットしながらまったりプレイできます。
悪い点
インターフェースは改善されていますが、まだ使いづらい
レベル上げが作業
その他
独特な運の流れがあります。
ボスに行くのに5回ですむ日もあれば20回かかる日もある みたいな
プレイ期間:1年以上2016/03/20
元横鎮提督さん
見事に低評価だらけでワロタwwwwwwwwwwwww
まぁクソゲーだから仕方ないよなwwwwwwwwwwwwwwwww
サービス開始当初は楽しかったのにな(´・ω・`)
あの頃の運営はもういない(´・ω・`)
さっさとサービスクローズしようぜwwwwwwwwww
クソ運営wwwwwwwwwwwwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2019/06/30
アドミラル・トーゴーさん
軍艦を元ネタとしているため、その艦の歴史や兵装といった部分からキャラ設定がしやすく、100を超える多様なキャラそれぞれに個性を付ける事に成功している
イラストレーターによる絵の上手い下手・画風の違い等は気になるところだが、強力でよく使うと思われる艦やイベント等で追加される最新艦は比較的上手いイラストレーターが担当する事が多いのでそこまで問題ではないように思う
二次創作等も盛り上がっており、このようにキャラゲーとしては成功しているのだが、幾度となく言われているようにシミュゲーとして見るとゲーム界でも屈指のクソゲーである
プレイヤーは提督であるはずなのになぜか航路も攻撃対象も運任せという意味不明な仕様であり、後半にかけてそれは顕著になってくる
どうやら運営が「ゲームの難易度=試行回数」というこれまた意味不明な理念をもっているのが原因らしい
今の今までメス入れが無かった事を見ると、恐らくこの最悪のゲームシステムが今後改善される事はないのだろう
ストレスが溜まるだけなのでプレイはオススメしない、仮に話題に乗りたいだけならウィキの一覧から好きなキャラを見つけて、そのキャラの二次創作を楽しんだりした方が毛根のためである
また今までその手の事を知らなかった人が軍艦の歴史に興味をもつきっかけとしてはいいかもしれないが、実際は駆逐艦というのは消耗品でポコポコ沈むし、戦艦で空母に砲撃届くわけないしと、ゲームの都合上史実とは異なる部分も多い点には注意して欲しいと感じた
プレイ期間:半年2014/11/15
とある漢字鯖の提督さん
現在も続けているプレイヤーとしてのレビューです。
はっきりいって☆1評価も大きいのではないか…と思うほど落ちぶれたゲームです。
私の場合ですが…。
好きだからこそ憎い、という言葉が自分として腑に落ちる表現です。
好きな艦娘がいるから続けている…ただそれだけです。
ここのレビューで仰られているとおり、運営とそれを取り巻く信者プレイヤーが害悪であり、本職であるはずのゲーム運営は疎か、リアルイベントに傾倒、それをヨシとし甘やかす信者たち。
それらが艦これというゲームを、どんどん堕落させていった大きな要因だと思います。
私はゲーム運営もそうですが、リアルイベントに対しての疑問が大きい人間です。
以前のような観艦式などは、海自が帝国海軍の伝統を継承しているので、それは賛成ですが、遊園地、水族館、サーカスなどの帝国海軍と無関係なリアルイベントに嫌悪感しかありません。
ゲームキャラクターとして艦を擬人化し、キャラクターのデザインなどに逸話を盛り込むなど、当初はある意味で勉強にもなりました。
なので百歩譲って、ゲームで遊びながら艦の歴史を知る。という点において、今でも艦これというゲームコンテンツが好きな理由です。
しかし、単なる“道楽”でしかない、遊園地や水族館、サーカスってなんだよ?と思ってしまいます。
ハッキリいって戦争で散られた方々に対し失礼極まりない話です。
あとリアイベ用に分裂したたC2垢ですが、これの運用もひどい物です。
朝の挨拶もC2、アーケードの更新情報もC2、何かあればC2で呟く。
開発/運営垢はメンテナンスとイベントの事前告知だけの運用となりました…。
そんなこんなで色々と誤采配をしている運営の評価というか現状というか…。
C2垢のフォロワー数が一種のゲーム評価として表していると思います(間違いなくダダ下がり…
ただ、信者プレイヤーたちはそれを認めず、まるで某国マンセーと同じように、リアイベに傾倒する運営を大絶賛。キ〇ガイではないだろうか…。
私の周りにもサーカスイベントに参加した人がいますが、堅調な頃のリアイベまで落選していた人も、今回は2日分当選した人が数人いました。
結局売れ残り、イベント開催費を意地でも回収したいから、重複当選OKにしたんでしょ、ね、そうでしょ運営さん(^ω^)
あとチケットの売り切れ感を演出するのもムダだと思いますよ…。
機材等を動かし席数を確保って、いつぞやのこち亀でカラクリを解説してますから(^ω^)
『かんばい! うおーーーーすげーーーー!』と思っているのは、とある国の独裁者の取り巻きたちと同じレベルの方々です。
いや、彼の国の取り巻きたちはリアルに命がかかっているので、現実を見れない信者プレイヤーと比べるのは失礼ですかね。
最後に叩かれてしまうかもしれませんが、私はサービス終了まで続ける所存です。
自分が座上する艦が沈むまでいるのが艦長の義務。
先述の通り、先人たちに失礼極まりないとは思いますが、好きになった艦娘の最後まで付き合いたい、そういう思いです。
だから明日サービス終了!となっても驚きませんし、逆にやっと終わったか…という気持ちだと思います。
遅かれ早かれ、終わるべきゲームだと思います。
駄文・長文失礼しました。
プレイ期間:1週間未満2019/08/14
czさん
実力が関係ないという意味では艦これはヌルゲーだと思います。
攻略するための準備と時間を用意すれば誰でも勝てるのですから、そこをいいと捉えるか悪いと捉えるかはそれぞれですが、私は前者ですね。
マルチプレイのように誰かに気を遣わなくていいですし、イベント以外は自分の好きなようにプレイしても支障はありません。他のゲームとの兼任でも問題がないのはいいですね。
自分さえ良ければいいというユーザーが多いのはどのゲームでも同じです。
これがマルチ協力、マルチ対戦になれば、自分のチームさえ良ければいいになるだけですからね。根本的な部分は同じです。
演習もかなりの数をやりましたが煽りコメントなんてほとんど見たことはありません。
コメント欄で〜と言ってる人は定期的にコメントチェックでもしてるのでしょうか?。
嫌がらせ編成はありますが、時間が経てば相手が変わりますし、任務には支障がない程度で済んでますし、気にしたところでしょうがないと思います。
結局は楽しんだもん勝ちですね。
プレイ期間:1年以上2015/09/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!