最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
二期なさそうな感じ、このクソゲー
元ランカーさん
今回のイベントも相変わらず苦痛だけ強いるというのは何人かの人が言っているので、あえて言うまでもなく。
これまでさんざん出し渋って来た海外艦や葛城(CV茅野愛衣さんですよ、もっと入手機会があれば…)を渋ドロップとはいえ出したり、友軍艦隊を前倒しで導入したり、今さらに新規に優しいアピールをしたり。
これは田中謙介のDMM内での立場が悪化してる事の表れだと思います。まあ、イベントのたびにログイン鯖を巻き込んでDMM全体に迷惑をかけ続けて来たのですから当然ですね。
惰性やら今までつぎ込んだ分でやめられないという人はいるのでしょうけど、新規の人は絶対に騙されて入ってはいけません。丁でも幸運でなければE2をまともに越せないでしょうから…
プレイ期間:1年以上2018/02/18
他のレビューもチェックしよう!
RPG-3さん
艦豚ガイジのレビューを見て思うこと
・艦これはキャラが可愛い←それしか取り柄がないじゃん、絵師だって同じ奴ばっかり
・イベントが楽しい←ゴミックばっかりで何が楽しいの?しかも道中にもやたら強く敵を配置するし大体ボスマスに着く前に大破すんじゃん
・艦これは歴史そのもの←その歴史はお前らが築いた訳ではないんで誤解しないように
・人が減ってる気配はない←は?ユーザー減ってますよぉ?嫌なら辞めろの決まり文句で辞めた人もいるのだよ。何故なら私がその一人だからだ。事実を直視したまえ
・轟沈ロストがない←嘘乙、轟沈ロストがないのはアズレンであり、このクソゲーはキャラが轟沈すると装備も一緒に消えるのよ。嘘レビューすんな卑怯者
・ゲームの完成度が高い←高い割にはこの程度か、見掛け倒しも甚だしいな。イベントで有用な報酬獲れるのは大体甲であるんで勘違いしないように
・祈るのは当たり前←所詮運ゲーって訳か。やっぱつまんねーわ
・俺たちの★5はいい工作←所詮感情論に過ぎない、論外だからブタ箱に帰れカス
★1レビューに本当のことを書かれてるからって見苦しいんだよ艦豚信者、こーいう奴が偉そうに威張り散らしてるせいでこのゲームがつまんねーんだなとつくづく思うわ。ただでさえお前らのしらける猿芝居にはうんざりなんだから一々出張ってくんな
プレイ期間:1年以上2020/06/13
熟練提督さん
今回のイベントも非常にバランスがとれており、田中Pやっぱり天才だと思います。難しくすればおもしろくなると勘違いしてユーザ離れをおこしてるアレとは違います。また、今回のイベントも丁難易度が実装されているので今から始める提督でも楽に新キャラを全て手に入れる事ができます。ここがアレとは違う所です。
そういえば、アレはアニメでも艦これに惨敗したようですね。もう諦めてネガキャンやめたらどうですか?
プレイ期間:1週間未満2019/12/09
名無しの元提督さん
思えば、最初からプレイヤーのミスを狙ってるかのようなデザインでした
夜戦するかしないかと進撃するか撤退するかが逆になってるという
連打しがちな初心者はそこでいきなりミスを誘発させられます
任務の報酬選択も最初はミスを狙ったデザインになっていました
まあ確認画面を挟むことで改善しようとしましたが…
一番酷いのが7隻目が見えないこと これはもう意図的と言わざるを得ない
大破していることに気づけないと、そのまま沈んでしまう これは悪質なデザインですね
そりゃ、信者様のおっしゃる通り、プレイヤーの注意力に問題がありますが、デザインの酷さとはまた別問題です
大体、最近は機械の信頼性が上がり、事故などのトラブルはほとんどと言っていいほどヒューマンエラーによって引き起こされています
そこで、ヒューマンエラーを予防するためのデザインなどが研究されていますが、このUIはそれとは真逆に進化していってます
このゲームの本質はプレイヤーの注意力にあるみたいですね
ゲームとはとてもじゃないけど言えない
つまり、やる価値無いですよ
プレイ期間:1年以上2017/11/25
モブ提督さん
13夏からプレイし始めて、今でもたまにログインしてダラダラ続けてるぐらいのユーザーです。
昨今のリアイベ絡みやゲーム内諸々については別のレビューで多く語られていますので、ちょっと別の角度から。
…ゲームのレビューなんだからゲームの話しろ、と言われると何ともその通りなのですが、まあ良かったら御目通し下さい。
プレイ歴だけは長いのと、Twitterやら何やらのSNS始めたきっかけが艦これだったのもあって周りに今でも艦これ続けてる知り合いが結構いるんですけども、
その人達と接してて感じるのは、皆さん艦これの優先順位が飛び抜けて高いんですよね。いや自分の周りがたまたまそうなだけかもしれませんが。
リアイベが開催されるとなれば自身が如何な遠隔地住まいであろうと行かないという選択肢は無いようですし、個人的にはどう考えても艦これ関係無いと思う声優さんの落書きから生まれたグッズも購入し、ゲーム内イベントも各々難易度の差こそあれ毎回完走し、ギミックやらなんやらもちゃんと音を出して(要はながらプレイではなく艦これだけをやる時間をとって)プレイしている人が大半のようです。
といってその人達がしばしば話題にあがるようなヤバい信者であるかといわれるとそうでもありません。可処分時間・資金というリソースを艦これというカテゴリに割く割合が多いだけの、ごく普通にコミュニケーションの取れる、人間的にはどちらかといえば「いい人」が多いです。(まあ変な人もいますけど)
で、ここからが本題なんですけども。
頻繁に追加グラが来る絵師さんのキャラの改二が実装された時、知り合いの一人に「初期からいるのに絵師の関係で改二とか追加グラ絶望的なキャラを推してる人は流石に気の毒」みたいな話を振ったんです。
その時の相手の答えはこうでした。
「確かにその気持ちはわかるけど、自分達は今〇〇に改二が来て盛り上がっているのだから、そこに水を差さないで欲しい」と。
あ、これかもしれない、とその時思いました。
相手の言い分にも一理はあるでしょう。楽しい気分のところに別案件の文句を聞かされて愉快な気分になる人はいません。
しかし、だからといってそれが現在の艦これに厳然と存在する「絵師によるキャラ格差」を無視出来る理由になるかといわれると、決してそうはならないはずです。
きっと彼等は艦これが好きで、楽しくて、居心地が良くて、だからこそ今の居心地の良さに水を差す何かを受け入れたくないのでしょう。
それはおそらくゲームにしても、リアイベにしても、運営のやり方にしてもそうなのだと思います。
「君の言い分もわかるが、私達は今楽しんでいるのだから、そこに冷や水を浴びせるような真似はやめてほしい」。
この、心情的に理解する事は決して難しくないような言い分がしかし、艦これ界隈ではあまりにもまかり通りすぎている気がするのです。
その結果何が起こるか?最早説明するまでもないでしょう。
過激な信者がごく一部だったとしても、全体としてそのような思考が蔓延すれば、欠点・改善点を指摘する層が徐々にいなくなるのは想像に難くありません。
そうして出来上がったのが今の艦これです。
そこの是非を問うつもりは最早ありません。今の艦これを楽しんでいる方々がいるのも事実です。それはそれで運営の方針がある程度成功している証左なのでしょう。
ですが私がその「艦これを楽しんでいる人達」と自分に明確な温度差を感じているのもまた事実です。
残ったファン・あるいはこれから残り続けるファンが艦これを買い支えられるのか、それは私にはわかりません。
ですが私は艦これからも、それを全肯定で楽しんでいる人達からも、ゆっくりと距離を置き始めています。
プレイ期間:1年以上2020/04/17
杞憂^杞憂さん
//
//
始まりましたね
//
//
いやあ、いよいよ始まりましたね。運営の苦手なゲーム構造に少しだけ触れるプログラミングメンテがw。核心部は変わらない(変えれない?)ようなので別な意味で安心ですがw。海域リセットされるようなので、遠征出すのは止めました。新海域解放されるまで第二艦隊以降見れなかったりして…秘書艦のみ残して艦も飛行機も総引き上げして艦・装備とも全ショットしてありますが…それでもこの運営はやらかしてくれるから心配(期待大?)ですww
新規の皆さん、ここの運営は面白いですよ。(見ている分には…)
//
//
プレイ期間:1年以上2018/08/15
うむっ!さん
【このゲームの売り】
100を超えるキャラと、それががみんな喋ります(中の人が同じだったりしますが)
これだけ居て気に入った娘が居ないのが稀なんじゃないでしょうか
そして、キャラのレベルやステータスを上げたり装備をつけたりすることで
下衆いですが、擬似的なお触り感やワシが育てた感が味わえます
もし、気に入ったキャラが居なくてもゲームをそれなりに進めていると
何がしかの感情が湧いてくる仕組みです
これがとりあえずタダで出来ます
【肝心のゲーム性】
ゲームは基本自動移動、自動戦闘です。ゲームとして半分死んでるとも言えるでしょう
酷評の主な原因だとおもいますが、レベルの高いゲーマーさんの意見です
逆に、凝ったバトルも結局はレベル上げで嫌になるほど繰り返すのなら
割り切って全自動のほうが楽でいいや、と考えるのも手です
でも、移動が自動なのはアレです
損傷したキャラの修理にリアル時間が必要です
コンテンツがすぐにしゃぶり尽くされないための防御壁なんでしょうか?
そうしたい気持ちはわかりますが、ストレスはかなりのものです
戦闘や建造・開発をすると資源が消費されるので
資源消費の抑制や資源獲得の遠征計画を立てなければなりません
残り半分の生きてるゲーム性はこの部分だと思います
しかし、数字とにらめっこで非常に地味な部分なので
これが面白いのかというとアレです
【このゲームとの付き合い方】
多大な時間浪費と課金しなければ、やる価値あり
プレイ期間:1週間未満2014/04/13
角川はもう関わるなさん
14夏15夏で報酬を出し渋って引退者続出
2015年のアニメも誰得内容でユーザーを怒らせ円盤売上が平均1万程度
2年も延期してできたvita版が酷い内容で大荒れ
2016年の春イベントも不具合だらけ
おまけに詫び陸攻を用意してメンテ前クリア条件にしてRTAをさせる
さらには艦これ検証部という組織で恐喝事件が発生
恐喝していたのが南条という角川関係者のライター(元艦これ運営者でもあるらしい)という事が発覚
秋には性懲りもなく艦これ劇場版を作ったが各地でガラガラの報告がされる
ガルパンでは毎回満席になっていた立川でも空席の方が多い
埋まっていたのは声優が舞台挨拶に来ていた時だけ
4周目フィルム特典だけは人は来るだろうが
フィルム数も限られていることから空席になるのは時間の問題
あれだけ延期をしたvita版は来年1月で販売打ち切り&DL版も中止
販売中止になるいうことは売上げ20万本の数字も怪しくなってくる
かなりの数を自社買いをすることで売上げを水増ししていた可能性がある
アフィブログでも課金を煽る記事が頻繁に出ていることから
できるだけ集金をして夜逃げする算段でもしているのだろう
新規は関わらないことを忠告しておく
プレイ期間:1年以上2016/12/17
ばいばいさん
今回の補強増設の仕様変更で機銃とバルジが増設できるようになりました
「回復系アイテムしか乗せられないスロットに重要視されてない装備が乗るようになっただけだろw」
だけだろwでは、すむはずが無いです
機銃とバルジは3~4の限られた正式スロットに乗せるとしたら数ある装備の中で重要度が低いだけで
別枠で乗せられるとなったら話は別です
さらに今後、照明弾、探照灯、熟練見張り員、機関(缶)も乗るようになったら?
課金前提で攻略が語られるんじゃないでしょうか
「課金ぐらいすれば良いじゃん?w」
艦娘のイベント乗り越えるために主力を厳選しても何十隻補強増設が必要なのか
というか、札と艦指定によって補強増設幅はぶれぶれで艦娘の厳選は可能なんでしょうか?
「課金したら強くなるのに文句言うな!」
たしかに装備を乗せたぶん強くなりますが、しかし、回復系アイテムは乗せられなくなります
大破進軍が封じられるわけです
かなりキツイ大破マスが複数マス配されたマップでは、補強増設にバルジも女神も乗せたいわで
提督さんたちは運営に大いに振り回されるでしょう
けんとうをいのります
プレイ期間:1年以上2016/12/25
敗北者さん
「クリアできなければダメ」みたいな考え方しかもたず、
「クリアできないからクソゲー」と言う人がいますが、
しかし、じゃあ本当にクリアできなければ、ダメになってしまうのか?
というと艦これは、別にクリアできなくても全然問題ないゲームです。
イベントの新キャラは今は取れずとも、後で取れるチャンスがあるし、
その性能とかも既存キャラとほとんど同じであり、
あろうがなかろうが、戦力的に大差ありません。
艦これのイベントは初期から、クリアできるかどうかわからない。
そういうキツイ難易度のイベントでした。
どんなにレベルを上げても、どんなに資材を集めても
勝てるかどうかはわからないそんなイベントばかりでした。
(もちろん、レベルや資材はちゃんと準備した方がいいです。)
それを理不尽だとかクソゲーだ!と批判する人もいますが、
そういう厳しさがあるからこそ、スリルがあって燃えるし、
エンドコンテンツとして大いに楽しめるゲームになってると思います。
だから、艦これのイベントはやれるところまで「挑戦する」!
という意気込みでやるものだと思っています。
それにイベントがキツイからこそ、イベントじゃない期間でも、
アレをやろう!コレもやっておこう!と枚挙に暇がありません。
だからこそ、私はこのゲームを長期間にわたってプレイし続けてるんだと思います。
全員がやって、全員がクリアできるゲームでは
最初は面白く感じるでしょうが、すぐ飽きるでしょう。
また、クリアに課金ガチャのキャラが必須であり、
それでクリアできないと限定キャラが取れなくなるよ~
と挑発してくるゲームはもっとクソゲーだと思います。
確かに、何でもかんでもクリアしたい!入手したい!
という人にはとてつもなく厳しいゲームだとは思います。
課金しても、どうにもならないゲーム性ですからね。
でも、他のゲームとちがって、そこまでやり込むものではないと思います。
先にも述べましたが、艦これはやれる所まで「挑戦する」ゲームです。
このことは昔からずっと変わってません。
たぶん、これから先も変わらないと思います。
でも、だからこそ私は艦これを楽しんでいます。
プレイ期間:1年以上2016/06/13
もうすぐ元提督さん
サービス開始してから4年と数ヶ月、ソシャゲとしては長寿だが、ゲームとしての面白さはもはや皆無。
今や新要素が追加される度に複雑なゲームになってしまい
プレイヤーに強いる労力とストレスが増してしまった。
今となってはイベントにて古参優遇で新規は切り捨てといった様相を呈しており
非常に排他的なソシャゲと言わざるをえない。
なお現在実施されているイベントはギミックが面倒臭いとしか言えない代物。
個人的には最終海域クリア報酬の涼月以外、評価すべき点は微塵もない。
もしも艦これをプレイしたいと思う人がいるなら、これだけは断言したい。
ブラウザ版には手を出してはいけない。
プレイするならアーケード版にすべきだ。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!