最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サービス 糸冬 了 まあ大体予想はできてた
mekkemonさん
稼働初期からAC稼働前までやって幻滅して辞めたけどサビ終と聞いてきました^^
できればスクエニ関係の人に見てもらいたいけど終わるゲームのレビューなんかみないだろうなあと。
稼働初期は「楽しそう!FMOの再来か!?」とまで期待してました。感覚は少しちがったけどすごい面白かったです!初期は。当たり判定細かいし重厚感あるし
第一に、ストラテジーを謳い文句にしてるくせにその要素を無くしてく開発運営が糞、玉の施設が死んでる、芋しか行かない、その芋も環境で強くない
僚機4でよかったじゃん、なんでライトの方の意見聞くの?、チュートの誘導下手すぎて参入者の定着を自ら逃してる。
マップも左右対称ばっかで飽きに繋がってる、狭いし通路限られてるし。
稼働1年間で使えるユニットが実質2.5種しかいない状況を放置、ユザの声(悪い方)鵜呑みにしすぎでブレブレ、硬派ゲーかと思いきや美少女キャラで集金狙うという安直、しかもペラ絵。基本無料の定番強課金武器、装甲揃えるのも機体*4必要という、集金終わりましたか?w
タレ停止してなくても凸できる無敵凸もあれは戦略的にアリだと思ったのに修正、WHGEnもSTの画面揺れも格闘キャンセルも極端な修正、残ったのはテンプレアセン1つという。リーコンとかでミサイル誘導したかったなー(棒
万能職優遇でストラテジー全否定のステッポ装甲追加とか自分で強み捨ててればこうなるわな。
第二、地盤できて無い(壊してる)くせに大会→PS4→ACに進出
過去大会は有効アセンの狭さを露呈、PS4でUIそのまま・糞操作のまま移植、果ては劣化させてACに移植でボダに返り討ちにされる始末。BBはPS4に進出やったぜ(宣伝
そろそろ9年目になるゲームにすら勝てないって。なんで属性生かせてないんかな
第三、やっぱり運営開発解ってない
終了の経緯も的はずれてる感
難しさはそれがいい・シンプルだろ、チュートに誘導出来てないだけ・スピード早くしたら戦略性薄くなる。てか機体事の速さそんな変わらないのもクソ。
1試合もプレイしないのはストラテジーよりACT部分強化しといてACT基準の見方されてるからだろ。ACTで見ればジャンプすら出来ないし。致命的なまま放置してるし。PVEも沸き固定だし。当然だわ、高学歴が作ったゲームですね(決めつけ
最初からストラテジー方面を強化してればよかった物を、まあそれでも課金要素あるから微妙そうだったが。課金は装甲カラーとかアバとかの見た目特化にすればいいのに金に目が行き過ぎたな。利権手放してくれ、ストラテジーで作り直したいから。スクエニ産無料ゲーとしては長生きした方なんじゃないですかね、延命措置感あったけどな。
プレイ期間:半年2018/03/29
他のレビューもチェックしよう!
フィギュアヘッズさん
低評価の方々の話を見ていると「こいつやったことないんじゃないか?」っていうほど間違っている話が多いですw
このゲームはゲームバランス良くとても楽しめるゲームです。ただ慣れるまで難しいゲームだったりするのでよくわかってないまま低評価だして間違って書いてる人が多いのかもしれません。実際にやってみないとわからないゲームだったりしますね。
ちなみにまだできたばっかりで要素が少なかったりしますがだんだんと要素が増え、プレイヤーの意見にも生放送で答えたりもしています。
個人的には良ゲーになっていくと思います。また、このゲームは課金で差がつくことなく、言ってしまうと実力重視かと思います。
装備、武器も無課金で8割がた簡単に手にできます。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/24
クラックさん
まだスタートしたばかりだが、各機体のバランスがあまり良くない
・軽量
エンジニア・・・設置レーダーを置き、味方の目になる 敵拠点への瞬間ダメージが最高
スナイパー・・・機体全てが遅い速度なので、容易に当てる事が出来る 距離による威力減衰がほぼない
・中級
アサルト・・・対重量にロケットランチャー 対軽量にはアサルトライフルとバランスが良い プレイヤーが使う場合はロケラン一択(対軽量でも容易に大ダメージが出せるため)
サポート・・・給弾・機体修理が主な特徴 軽めの護衛としても優秀
・重量級
へヴィアサルト・・・ガトリングか両肩にホーミングミサイルを装備可能 どちらも素早い敵に対処できないので対重量が主な運用となる
ストライカー・・・自機から一定半径の敵頭上から炸薬を打ち下ろす 硬直状態の敵に対して強いが、素早い敵には事前警告を見てからでも避けられてしまう
【問題点】
1.重量級が圧倒的に不利
硬い装甲も軽量の格闘や狙撃か、中量級の爆発物で即死する ミサイルの射程はアサルトライフル程度で短い ガトリングは至近距離でないと当たらない
2.狙撃の容易さ
動きが早い、といってもたかが知れているので狙撃が簡単 しかも威力は一発で3割以上
3.マップの作り
作りこんではいるが、あまり広くなく角が多いので足の速さ=生存力となっている
重量級は遮蔽物に隠れていても背後からバッサリ・・・
4.マッチングの酷さ
ランク20まではビギナーズマッチングに入る事が出来ます
しかし通常のマッチングでも異様に低いランクの人が入ってくることが多々あります
始めた直後の人が自軍にいた場合、負けが確定します
同じく自軍が負け始めると、途中で試合を放棄する人もいます
これらに罰則がありません
5.一部の武器の弱さ
ショットガン サブマシンガン ハンドガン は完全に産廃になっています
ショットガン・サブマシンガン・・・格闘距離で有効打となる
ハンドガン・・・ダメージが低すぎるので使い物にならない
ガトリングは命中率が非常に低い・ミサイルはロックオン時間が長く射程が短いので打ち合いに弱い
スナイパーライフルかロケランさえあればOKな状態です
【総評】
連携が大事・好きな機体でプレイというのはやや厳しい・課金無しでも時間をかければ大丈夫(一戦で800程度 店売り10000~75000)
プレイ期間:1ヶ月2016/03/14
犬一さん
全体的にレビューを見ると高評価の方はゲーム性を誉め、低評価の方はロボットのカスタマイズの不自由さを挙げています
これは両方正しくTPS+RTSという斬新なゲームとして遊ぶと競技性の高さや必要課金額の少なさなども相まって非常にやりこみがいのある面白いゲームとなっています
逆に自分の好みのロボットをカスタマイズして眺めたいというロボット自体が好きな方にはカスタマイズの不自由さからオススメしづらいゲームとなっています
プレイ期間:半年2017/12/14
まじかさん
ゲーム内容は悪くないと思います。
課金色はかなり強い気がします。
噂のとおり人がいませんので深夜のマッチングは期待できません。
深夜でなくとも同じ方との戦いが多いような気もします。
総合評価としては、、、、
時間に余裕のあり気長な方なら耐えられるゲームです。
鈍足なユニットは半端なく遅いので余計にダルダルです。
今後どうなるのでしょうか。。。。。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/30
とんぬらさん
武器の修正・ユニット調整・UI調整などが必要だと感じた。
特にストライカー・ヘビーアサルトは1回ほどしか使っていないが弱すぎて話しにならない。
自分はアサルトとスナイパーをよく使っていたが見てて可哀想になるくらい弱い
誘導ミサイル?もロックに時間がかかる割りにスライディングでよけれるし
動き遅いから撃ち終わった後にゆっくり料理できる始末。
ゲーム自体はすごく面白かった分、オープンや正式の際にはそういった細かい調整に期待したい。
プレイ期間:1週間未満2015/10/08
うほほーゴリラさんさん
まずこのゲーム
重課金ゲーではありません
毎日のようにチケットがもらえますミッションをクリアしたりログインボーナスで
それを何枚か貯めれば無料でガチャが引けます
お金を使っても出来ますが内容は同じです
お金が必要なところと言えば
武器・機体ガチャ(半有料)
限定フィギアヘッズ(有料)
フィギアヘッズ(半有料)
フィギアヘッズコスチューム(有料・ドロップ可)
機体カラー(有料)
パターン色もありますが(一部有料)
拡張(半有料)
一か月前から無料のパターン色が出てきていますランクを上げれば
半有料はゲーム内通貨(BIT)かリアルマネー(ゴールド)で課金しなくてもBITを貯めれば購入可能です
BITは対戦したら貰えたりログインボーナスで貰え
一か月に一度はBITブーストが期間限定で行われBITを貯めやすくなる時期があります
それ以外でもログインボーナスでブーストチケットももらえます
また初心者の方にはシングルモードをプレイしてもらいたいです
ファーストステージを攻略すれば武器やフィギアヘッズをもらえたり
多少ですがチュートリアルにもなっており操作方法を学習できます
これまでは本ゲームの説明となります
分かりにくいと思いますが是非プレイしてもらいたいです
また一度去られた方もこの機会にもう一度帰ってきてほしいです
あまりにも人が少なすぎて攻略サイトも更新がなされていないような感じで
閉鎖目前と私は思っています
勝ったり負けたりするゲームです
嬉しいことや腹立つこともありますがそれがオンラインゲームというものです
暴言を吐く輩も少数ですがいます
その時は垢バンもしくは次回対戦した時にけちょんけちょんにしたらいいと思います
サービス始まってそろそろ半年になり人口は右肩さがりですが
自分は楽しくプレイしています
プレイ期間:3ヶ月2016/08/26
くまさん
サービス開始して間もないせいもあるだろうが、強者も弱者もランクが団子状態
強者は弱者を見掛けると、鴨だとあざ笑いながらなぎ倒す(明らかに分かる様に、バカにする様に倒す)
同じチーム内に弱者が居ると、ほぼ100%勝てない(5対5の少人数制の為、1人の実力が戦況を左右してしまう)
課金者はどんどん強い装備を身に付け、無課金者はそれに対抗できない
各ジョブのバランスが悪すぎて、戦場にスナイパーが溢れている(ロボットの挙動が遅すぎて、容易にスナイプできる)
結論 : 弱者は来るな、鴨にされるだけだ。ゲームでストレス溜め込んでどうする。他に楽しい事、やるべき事がある筈だ。こんなゲームに貴重な時間を使う必要はない。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/15
リモコンさん
スクエニがまれに作る良ゲー、LOVA終了したときに配布した無料Gに釣られて開始
良い点
・装備による差はさほどひどくない、無課金・店売り装備でも十分勝てます。私も無課金だが迷彩装備(ガチャのはずれ装備)でランクマッチレート1644行きました
・店売りの装甲でも十分(見た目ダサいだが)
・自社以外のコラボ装備・課金装備は一応イベントで配ったスタンプ(ガチャ券)やPP交換で手に入る、自社外はごめんなさいコラボに金かかるので‥‥
・死んでも無限に復活する僚機をうまく操作することで敵の不意を突いたり、陣地を守らせたら、盾にして自分は逃げたりなどなど、とにかく僚機操作がかなり大事で楽しい、うまくできた時の興奮もすごい、勝てない人は課金うんぬんかんぬんじゃなく僚機指示がうまくできてない
・イベントが充実
・フィギュアヘッズと呼ばれるAIっ子がかわいい、ボイスも付いてるし満足
悪い点
・PVEイベントが難しすぎる(攻略法をわかってない人や熟練した人のグループじゃないとクリア不可能)
・PP交換所の武器や装甲交換するのに必要Pが多い、一応デイリーやイベントで入手できるけど‥‥
・上にも書いてあるように僚機の存在がかなり大事なので初心者は慣れるまでそこそこ時間かかると思う
・チャットが・・・荒れまくってるw卑猥なネタや他ゲーのネタがありふれて募集は基本身内でやるので外部募集は時間かかる、最悪待っても来ないことも多々。強いプレイヤーや一般人の8割は基本チャット見ない
・お気に入りの子(フィギュアヘッズ)が弱い‥‥強化来ないか…
僚機を手足のように使いこなし、施設を制圧し敵を混乱させ不意を突く、もしくは自分で相手陣地深くまで攻め込みソロ+僚機で敵を倒すの2択ゲームなので、かなり頭脳や現状把握、先読みの技術またはFPSテクニックや慣れのどちらかが必要な対戦ゲームだが、なれると楽しいので今PS4サービス開始で大量の新規増えてるのでぜひ初心者にもおすすめしたいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/04/24
秋月さん
最初はカスタマイズ可能のゲームと言う事でお試し気分でして見ました。
すると、滅茶苦茶面白かったです。
遼機はNPCなので、余り頼りにならないかな、と思ったら大間違い。
それこそ、指示がないと動きこそしませんが、
一機居れば足止めすることもできますし、二手に分けて、
コアにジェットストリームアタックをかけることもできます。
機体の性能も確かに必要ですし、銃器の強さも重要です。
ですが、戦局を見渡す余裕を常に持ち、足りない場所に人員を送り、
かつ、ある程度リーダー機(自機)でも活躍しなければ、
自機キル数2、遼機合計キル数20と言うなんとも情けない結果にもなります。
また、銃器の使い分けも重要ですし、
いくら機体や銃強化しても、強化量は以外と微量です。
確かにレベル1とレベル5を比べれば5の方が良いですが、
少なくとも札束での殴りあいにならない、
自分の実力が問われるゲームです。
ですが、シングルモードやチュートリアル、
ビギナーズマッチで実力を磨き、先人の教えを聞けば、
おのずと自分の実力も相応に磨かれていきます。
レビューをみて悩んでいる人は、やってみましょう。
きっと、面白いはずです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
仮面の男さん
あー言えばこういう、というのがこの村の特徴。
つまるところ糞ゲー、実はこれには深い(臭い)理由があるのです。
① マップの狭さ
② 5対5=30人数対戦
③ 緻密に作られていないルート
④ スコアの評価基準が激アマ
⑤ 機体を選べない戦術的狭さ
⑥ 無料対戦ゲームならではのDQNの列(黒くゆがんで真っ赤に燃える)
⑦ 勝とうが負けようが誰かが犠牲になる
⑧ 他人との交流を(愉しむ)素晴らしいロビーチャット
⑨ とても元気の良い批判と罵声
⑩ 黒字になるようにお腹まで黒くしちゃった頼もしい戦友タチ
⑪ クランメンバーは上下関係を重んじており下々の人間はお上の為に今日も明日も笑顔で労働☆
とまあこんな感じですね
七夕の短冊に「うんこヘッズがサービス終了しますように」と書いておきますね
さようなら、スクエアFFTの思い出ありがとう
プレイ期間:1年以上2017/05/17
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!