最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営の匙加減がひどい
WOTもったいないさん
勝敗の決まり方が酷く、勝つとき、負けるときが続く・・・・負けるときは弾が明後日の方向に行くか、弾かれると言った謎仕様・・・・運営による勝敗のチートと考えるべき事が続く・・・・
また、負け続ける時には、トップティアーにBOTが多く、勝率をみると43%以下がお多い・・・
運営にいくら言おうがまったく聞く気がないので、課金するだけ無駄、ゲームそのものは面白いので残念である。
勝敗の決まり方が酷く、勝つとき、負けるときが続く・・・・負けるときは弾が明後日の方向に行くか、弾かれると言った謎仕様・・・・運営による勝敗のチートと考えるべき事が続く・・・・
また、負け続ける時には、トップティアーにBOTが多く、勝率をみると43%以下がお多い・・・
運営にいくら言おうがまったく聞く気がないので、課金するだけ無駄、ゲームそのものは面白いので残念である。
勝敗の決まり方が酷く、勝つとき、負けるときが続く・・・・負けるときは弾が明後日の方向に行くか、弾かれると言った謎仕様・・・・運営による勝敗のチートと考えるべき事が続く・・・・
また、負け続ける時には、トップティアーにBOTが多く、勝率をみると43%以下がお多い・・・
運営にいくら言おうがまったく聞く気がないので、課金するだけ無駄、ゲームそのものは面白いので残念である。
勝敗の決まり方が酷く、勝つとき、負けるときが続く・・・・負けるときは弾が明後日の方向に行くか、弾かれると言った謎仕様・・・・運営による勝敗のチートと考えるべき事が続く・・・・
また、負け続ける時には、トップティアーにBOTが多く、勝率をみると43%以下がお多い・・・
運営にいくら言おうがまったく聞く気がないので、課金するだけ無駄、ゲームそのものは面白いので残念である。
プレイ期間:1年以上2018/04/25
他のレビューもチェックしよう!
崖っぷち派遣雇用人さん
軽課金や非課金を餌にして楽しむゲームですぅ
常に重課金を続けないと楽しめない様になっていますぅ
課金しなければ弱い状態で戦闘にでて
フルボッコ状態で惨めな思いをさせられますぅ
常にゴールドで事を進めないとゲームの価値が無く
軽課金非課金ではクズ扱いで楽しめない現状ですぅ
常にゴールドで事を進めないとゲームの価値が無く
軽課金非課金ではクズ扱いで楽しめない現状ですぅ
常にゴールドで事を進めないとゲームの価値が無く
軽課金非課金ではクズ扱いで楽しめない現状ですぅ
プレイ期間:1年以上2018/05/20
tankerさん
①このゲームはチームの勝利の回数でプレーヤー個人の戦歴が勝率として表示されます。他にもプレーヤーの実力を表すバロメータはありますが製作者の意図かそうで無いのか分かりませんがプレーヤー同士は、この勝率を重んじて相手を評価します。そこまで重要となった勝率と言う数値が何処の誰かも分からないプレーヤーと組まされて、しかも2戦に1回に放置プレーヤーや味方妨害プレーヤーがいる中で勝敗が決まります。戦場で最も高得点を取っても何台撃破して勲章を貰おうと関係ないのです。他人任せの勝率が全てなのです。それ故に、自分の為の課金が他人の為のになってしまうと言うのも過言ではありません。貴方のお金はやる気の無い放置や妨害プレーヤーの勝率に貢献してしまうのです。たまたまマッチングされたばかりに‥‥
②勝敗の大半がプログラミングされた結果通りに出力されています。各サーバーに36000人を超えるユーザーが存在して24時間いつ何時でも数秒でマッチングされますがはたして本当に全てアカウントを持ったプレーヤーなのでしょうか?チャットなどを見ても分かるように1人のプレーヤーが荒らし目的や捨て垢など複数のアカウントを所持しています。勿論、ひとつのアカウントのみのプレーヤーも多数います。しかし中には10個を超えるアカウントを所持しているプレーヤーも多数いるのが現実です。そうなると実在するユーザーは公表されているプレーヤー数より遥かに少ないのです。リリースから数年経て新規ユーザーが激減している中でtier1で24時間スムーズにマッチングされると言うのが違和感を感じざるおえません。やはり頭数合わせのコンピューターbotの存在は必須なのではないでしょうか?また、マッチングに偏りが出るのはプログラムでそうしているからなのです。勝敗をプログラムでコントロールしている事実を解りにくくする為に、マッチングにあからさまな差を設ける事によってプレーヤー達は不公平なマッチングにより負けたと錯覚するのです。勝敗自体がパチンコの様な仕組みである根本的な設定をユーザーに知られてない為の工作とも言えるでしょう。マッチングはあえて不公平にしているのです。
③これらのユーザーの期待を裏切る行為はやはり製造元がベラルーシと言うヨーロッパの北朝鮮とも言える独裁国家ならではと言う結論に至ります。ベラルーシは旧ソ連の占領地であり、これといって名産、特産物やテクノロジーなくこれといった観光知名度も皆無です。外資を稼ぐには手段を選んではいられないのでしょう。ハリボテの様なスカスカのゲームを完全ネット対戦ゲームのようにプロデュースして売り出すマーケティング力は何処かK-POPを思い浮かばされます。
宣伝力に惑わされず本物を見抜く力が大切だと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/04/05
国士無双さん
負ける時は敵に対する攻撃のダメージが無いか又は少なく
勝つ時は敵のどの場所に攻撃しても大きなダメージがあり
勝つ時は攻めまくって
負ける時は大破されるまで耐えるのみ
敗戦時全て不利、勝戦全て有利になるように
ゲームシステムの調整で全て決められて
実力も経験も対して要らない
そんな簡単で単純なゲームで楽しいです。
とことん楽しむなら大いに課金をすれば
更に楽しいゲームを楽しめそうですね。
みさんのレビューを見ても分かるように
勝っても負けてもやめられない面白さです!
プレイ期間:1年以上2017/10/07
wotさん
胡散臭い外国製のインチキゲーム。
課金するにはリスクがあり過ぎる。
勝敗の確率を設定プログラムでころころ変えて操作しているのでバトル感が全くない。
課金しても購入品のレベルを設定操作されてしまうので数日でゴミになってしまう悪徳ぶり。
購入の繰り返しを狙ったループゲーム。
胡散臭いゲームへの課金は絶対ダメだと身をしみて分かりました。このような訳の分からないメーカーのゲームは企業のメンツもプライドも無い為、平気で小汚いやり方で課金を煽り、課金してもその待遇をあっさりとリセットしてしまいます。
結論は外国製のゴミアプリは罠だという事です。
お金をドブに捨てる事になります。
*やはり安心して課金してプレーするなら「ポケモンGo」のような日本製の大手メーカーが係わっているゲームじゃないとダメだと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/07/23
さん
WOTは通常のTPSやFPSとは異なる趣を持っています。
どういうことかといいますと、通常のFPS等ではAIM力がもろに成績に響いてきますがこのゲームではAIM力はそこまで必要ではありません。
反面マップ知識と広い視野が非常に重要になってきます。
このゲームで勝つにはマップの重要地点を覚えそこをいかに抑えるかというのが重要になります。
この重要地点を押さえるために各戦車の特徴を覚えそれぞれの戦車にあった戦い方(前線で殴りあう、後方で狙撃する、機動力を生かし戦線の穴埋めetc・・・)をしていきます。
つまりこのゲームをプレイしていく上で最も重要なのは立ち回りと戦場を見る力となります。
なんにせよ通常のFPSやTPSとは異なったゲームです。
あと、課金も非常に良心的で、課金戦車が特に強いということはありません。
その気になれば課金ゼロでもトップクラスの腕前になることは可能です。
しかしこのゲームにはマッチングメイカーに問題があります。
というのもマッチングメイカーが乗り手の腕前を考慮せず戦車の性能のみで決めています。
なので片方のチームにのみ上級者が集まっていて戦う前から勝敗がほぼ決まっているということが時たまあります。
ま、問題もありますが完成度の高くいいゲームです。
興味を持ったらぜひプレイして見てください。
どうも最近はガルパンの影響で新人が結構入ってるらしいので新しく始めるにはいいタイミングなのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/01/30
くそマッチさん
重課金アカウントにすっかりしてもらうように小課金や無課金は負けるデバフ付きでマッチされる感じですね。
負け試合は決まったパターンで行われているので負けチームになったら相手を全部ブラックリストにいれるとわかりやすいですよ。
あとはここのレビューも1.96いかにならない不正がww
正直これらのクソゲーはプレイしないことをお勧めします
時間の無駄になるだけです。
プレイ期間:1年以上2023/09/24
a6aさん
tier2.3の時はどうしようもない戦闘が多々あります。tier5.6辺りになると事情が変わってきます。MAPの把握、敵戦車の性能、弱点を戦闘数をこなして把握してくるとtireが低くても結構仕事ができます。この相手なら貫通できるとか、打ったら見つかるとか、優先して叩く相手とか。3ヶ月ぐらいのプレイでは、はっきり言って文句しかででこないと思います。自分も8ヶ月ぐらいまではその一人でした(勝率50%未満)。現在は、14ヶ月で一円も使っていない未課金ですが52%まで上がりました。
たかが2.3%と思えるでしょうが戦闘数が増えてくると0.01%がなかなか増えない。ただ、やはりマッチングと初動で勝敗がわかる時が殆どです。SPGでプレイしてる時に特にわかります。高いtierばかりをめざすのではなく、tier6ぐらいで気に入った戦車を一台やりこむと結構、いろいろと見えてくると思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/25
sksさん
4年以上やっていましたが何といっても外せないのが自走砲という弾が当たらなくても敵にダメージを与えることができ、尚且つデバフをふりまけるというシステム!
更に敵が身を隠していても当たるのです!こんなのがはびこるTPSゲームがどのようなものかは自ずと想像がつくでしょう(笑い
そう実力があってもどんな雑魚にもやられてしまう神ゲーなのです!
最近の環境はもうゲームでは無くただの当たらなくても点数が入るような的あてゲームになっています。
これでEスポーツを名乗ってるのだから笑えます。
プレイ期間:1年以上2018/03/01
3万戦ユーザーさん
このゲームには様々な戦闘演出があり乱数の変化で変化して発生します。確率が高ければ高確率演出。確率が低ければ低確率演出となります。つまりはパチンコやスロットの発生演出と同じです。
よって同じアカウントでは勝ち続ける事は出来ません。
アップデートのバージョンによって勝ちやすさ、負けやすさは随時変化して来ました。過去のバージョンで60%台をキープしていたとしても次のバージョンで連戦してしまうと50%まで下がり続けるなんて事はザラです。ただ、全て負けるのではなくゆっくりと確実に50%まで下がります。乱数による戦闘演出はプレーしていれば知っていると思いますが、それらの演出から自分のアカウントが今どのくらいの確率設定なのかを理解する必要があります。低確率演出が連続して連敗する場合は直ちにアカウントを切り替えてプレーしてみて下さい。アカウント変えずに連戦してしまうと相当に勝率を下げる事になります。何百戦やっても負けが多くなり50%に限りなく近いていきます。アカウントを切り替えてプレーしてみると確率演出の変化に気がつくと思います。乱数が上がったという事です。
このスタイルで2〜3つのアカウントを切り替えながらプレーすれば比較的無駄な強制演出によって勝率を下げずにプレーする事が出来ます。乱数による戦闘演出はその時間にプレーしている人と人数にも関係があります。深夜帯などではプレー数が非常に少ない為に2人しか居なかった場合はどちらかが高確率、低確率となります。つまり同じ人とばかり敵同士にマッチングされて設定の高い方のアカウントが毎回勝ってしまいます。勝率変化が非常に著しい時間なので注意が必要です。確率変化には課金や課金者との小隊などの影響もあるでしょうがアカウント切り替えは攻略法の一つだと思います。少なからずこのやり方で比較的高い勝率を維持できて来ました。参考までに。
プレイ期間:1年以上2020/10/05
エイシアさん
無課金でも大丈夫、という言葉に疑問。
※G=課金通貨。Cr=ゲーム内通貨
例えば搭乗員訓練。Crで訓練した場合75~80%。Gで訓練すれば100%
Wikiを見ると、Crでは車両性能が10%ぐらい低い状態になる。
75%から100%にするための経験値は約15万。
一戦1000稼げるとして150戦は不利な状態。
100%訓練に必要なのは一人当たり200G、1車両5人として、約50円。
例えばプレミアムアカウント。
経験値+50%。
つまりパーツ開発が1.5倍早くなり、未開発の辛い状態を早く抜けれる。
さらに乗員に入る経験値も+1.5なので、
セカンダリスキル(バフみたいなもん)の育成も1.5倍速くなる。
一日あたり130円~30円。
まぁ、開発は終わってしまえばあまり恩恵はなくなるし、
セカンダリスキルも2~3個もとればどんぐりの背比べ状態になるが。
最近WOTを始めて続けようと思う人は、自分が快適に過ごすために月1500円ぐらいの課金はするべきだと思う。育成がおわれば無課金でもいいかもしれないが。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!