最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
・・・みんなレビュー厳しすぎじゃない?
のんびり屋さん
復帰して1年くらいのんびりプレイしている人のレビュー
なんとなくtera評価で検索したら、もの凄く厳しいコメントが多くて、ちょっと切ないので、レビュー書きます。
■グラフィックについて(TERAの良い点)
どんな感じかは公式掲示板にSSあるから、見た方が早いよ。
■戦闘について(TERAの良い点)
戦闘速度(スキルの連携の反応速度)が速いから、戦闘している実感が湧きやすい。
※クリックゲーじゃなく、プレイヤースキルにかなり依存している戦闘
クリティカル攻撃の演出が良い
※クリティカル発生時のダメージ表現と攻撃音が良いため爽快感がある。
(通常の当たり方だとショボい)
【補足】
基本的にダンジョンに行って大型のボスとの戦闘なので、フィールドでのmob狩りや無双系が好きな人には合わないかも。
■コンテンツ不足について
運営が生放送で、今後はダンジョンは削除せず、増やすのみにするって告知してたし、対応してるんじゃないかな?
(今月・来月でダンジョン2種類追加、戦場1種類追加だから上出来じゃない?)
※まあ今後に期待だよね
■装備について
今は装備を長い期間コツコツ強化していく方針になったね。
以前より等級が増えて、それぞれの等級相応の強化素材とお金が掛かるようになってるから、その分強化に時間が掛かる。(ちょと違うけど詳しくは公式HP見て)
ダンジョンをたくさんクリアした分、強化成功率が高くなるから、個人的にはのんびりプレイする人には合ってる気がする。
※複数キャラをサクサク強くしたいんだーって言う人は・・・もう課金して強くすればいいと思う。
■金策について
ダンジョンの報酬結構おいしいから、メインキャラを育てる分くらいなら、のんびりダンジョン行くぐらいでも貯まると思うよ。
※サブキャラみんなを最強装備にしたいんだーって人は・・・ダンジョンたくさん周回しよう
【補足】
TERAの生活系コンテンツはショボいです。
そっちの金策は望み薄です。
■PTで色々言われることについて
正直どこのmmoでも同じだと思う。
個人的にはTERAは落ち着いてる方かな。
【重要】
初心者さんやアクション不得意な方は、野良のPT募集に志願せず、どこかのギルドに入って経験を積んだ方がいい。
もし野良のPTでガチ勢に当たってしまうと・・・色々あるので
※最近はガチ勢もその辺を察してるのか、初心者/中級者っぽい人の志願は無視してる感じがするから、棲み分けされてる感はある。
(サブキャラで無視されてから、試しにメインで志願したらするっと行けたことある)
■最近のTERAの良い点
上級までならPT内でフォローし合ってクリア出来るようになってることがとても良いと思う。(ダンジョンには下級・中級・上級・最上級のダンジョンがある)
誰かの一人のせいで全滅みたいなのはないし、ギミックの対応をミスしても、ヒラのダメージ軽減スキルや、槍の無敵スキルとかでフォローできる(限度あるけどね)
【注意】
1.最上級とレイドは別よ(経験積んでからいこうね)
2.装備のアイテムレベルが到達していないダンジョンいくのは厳禁よ(ガチ勢相手じゃなくても怒られる案件だから)
プレイ期間:1年以上2018/05/29
他のレビューもチェックしよう!
ひとみさん
まずマップのバグです。
自分がどこに居るのか分からなくなります。
ネットを検索するとかなり前から存在するバグらしく、運営は完全放置しているのが分かります。
次にダンジョンですが、レベルが上がるとレベルに見合ったダンジョンしか入れなくなります。
問題なのは、進行中のクエストでも入れなくなるって事です。
わざわざ現地に飛んでから入るか、現地近くの狩り場テレポートを利用するしか方法がなくなる不親切な仕様。
メニュー指令書から行ける所は常に更新されて、最悪進行中のストーリークエストすら表示されなくなります。
と言うか、ストーリー進めずにダンジョンだけ入ってると勝手にレベルが上がり、一部のストーリークエストを飛ばしてエンディングを迎えてしまいます。
後、所持アイテムが消滅するゲームです。
消耗品ならともかく、普通に見た目衣装とか作ったキャラ全ての衣装がバージョンアップと共に消えたりします。
ネットを検索すると、やはり、この手のバグも前々から存在するらしいです。
結局運営は、このゲームを完全放置状態にしているって事ですね。
つまらない事には運営の存在を誇示する行動を見せますが、ユーザーが必要とされる事は全て放置です。
と言うか、PS4でサービス提供初めて、PS4からのアクセスでホームページも正常に機能しません。
それだけでもいい加減な運営だと分かりました。
最初の触りは凄く良いゲームかな?と錯覚するほどでしたが、色々不安な意見も多く課金は控えていましたが正解でした。
既に課金してる人には申し訳ないですが、課金する価値すらないです。
無料と割り切ればカンストクリアまでは遊べますが、そこに至るまでに多くのバグと直面します。
私は、見た目衣装が忽然と消えて我慢の限界に達しましたが、長刀職追加のアップの時に、まさかの、作ったキャラ全ての衣装が消えるとは想像を遙かに越えた人を馬鹿にしたゲームと感じました。
売れなくなったから最後の荒稼ぎをしよう感しか感じないゲームだと思います。
プレイ期間:1ヶ月2019/01/26
さん
ビギナーサーバができると聞いてプレイ、しかしいるのは他鯖の既存プレイヤーばかりのようでダンジョン募集が少ない上にオートマッチングはいつまで経ってもマッチしません・・・募集があっても新規と聞くと断られるありさまです。低レベルの(恐らく一番)簡単なダンジョンですら経験や知識効率を求められて入れず、新規は入れてくれるギルドに巡り合えないと初プレイすらできない状況で、新規=ヘタクソがどんどん加速する要因なってます。
ゲーム自体は面白く感じたので非常に残念です
プレイ期間:1週間未満2016/02/13
すずきさん
<良かった点>
・オープンワールドによる広大なフィールドでの冒険してる感が他のゲームより頭三つは飛び出てる印象が強く有り、単純に色々歩き回るだけでも異世界に行ってるような楽しさがあった。
・リアル感と言う事か、移動に時間がかかるのも「現実世界でもそうだよね」と思えるのが旅ゲーとして印象が良かった。(ただし、コレは上級プレイヤーになると煩わしい面になるので表裏一体)
<悪かった点or今一つな点>
・所詮は韓国と言わざるを得ないクオリティーのアクション性で、敵を倒してレベルを上げるという道程があまりに退屈過ぎる。
・冒険をしたいという『目的』から「レベルを上げる」「装備を無理やり強くする」という往年のネトゲにありがちな、『手段が目的化する』という流れにユーザーの99%が疑問を持たせないような設定にしているのに、次世代を謳うのは無理があって冷める。
・ストーリー性はどこかの書籍から引っ張ってきたような単調なもので、回り道に回り道をさせられた結果、メインストーリーってなんだったっけ? と、コレも往年のチョンゲにありがちな手法で冷めた瞬間でした。
・他レビューでは「仲間がいる」「みんなで楽しめる」「出会いがある」というレビューがある程度ありますが、それはTERAの『売り』ではなくどこにでもある普通の『出来事』ですので、既存ユーザーに対して運営側がどれだけコンテンツを与えていないのか不安になる。
<個人的に面白くない点>
・くどいようですが、やはり韓国ゲームにありがちな『魅せるだけ』という面が強く出ているのが残念に思えます。
壮大かつ今までにない超大作であるとムービーで見せつけるだけで、実際にはそんな事はないという例や、ムービーと実際のゲーム内容が大きくかけ離れた物を公式OPムービーだと見せてられても『だからなに?』といった冷めた感想しか出ない。
・PVPを売りにするなら日本産アーケードゲームレベルのクオリティとバランスに加え、単純な強さを「課金しても大した意味が無い」位までの実力至上にしないと何楽しいのか一切理解出来ない。
・「ダンジョン」で「強い敵」で「レアアイテム」で・・・・というコンテンツは、完全に時代遅れでリアルの時間を使ってまでやろうという価値は皆無。
・女の子キャラの『おちょぼ口』がださすぎてツボにハマってしまい、最初はにやけをガマンするのが苦痛だった。
<運営に対する感想>
・昨今の日本産ゲームに慣れてしまった点では贅沢と思われるが、アップデート頻度や内容、バランス調整頻度やその意味があまりに少なすぎるので、既存のユーザーに対して「こんなのでいいんだ」という肩透かし感があった。
・イベント内容が「誰もが」「無償で」「お得な」というような内容が少なく、焼き増し内容のイベントではないイベントを出し続ける姿勢が、運営の答えなんですね? と、冷めた感想が出る。
<最後に>
・韓国らしさがふんだんに散りばめられた『はりぼて』ゲームでした。
ゲームにおける「手段」「目標」「目的」が不鮮明で、リアルの時間を使って入れ込んでやろうという気持ちにはなってはいけないと強く感じました。
ユーザーの民度については、正直どこも一緒なので触れませんが女の子キャラを使うと『おちょぼ口ブス』なのにみんな寄ってたかって話しかけてくるという珍事件が発生していたのが爆笑ポイントでした。
プレイ期間:半年2017/10/21
TCCさん
メーター導入は必須です 大半のプレイヤーは平然と使ってます 使っても処罰一切なしです 開発も運営も取り締まる気ゼロ
使ってない人はみんな引退したみたいです
メーターの数字で競争やマウンティングをするのに疲れたのでしょう
DPSを競う以外にすることがないゲームです
ゲーム内でリアルみたいに競争!競争!ってやるのが疲れるって人にはおすすめしない
逆に自分がいかに他人より強いかってのを誇示したいマウンティング大好きさんには最高のゲームです(私もそちら側の人間だったら間違いなく文句なしの高評価5ポイントをつけてたでしょう)
とにかくマウンティング大好きな人が多いので始める人はそのつもりで
昔から民度が低いと指摘されてるけど、メーターの普及で拍車がかかりました
過疎の原因の一つは民度の低さでしょうね
プレイ期間:1年以上2018/05/12
島風金剛さん
レベル40で初めてギルドに入った時の事だ。初心者歓迎と謳っていて実際加入すると廃人たちから「早くカンストしてね」「クリスタル付けて無いね。初心者?」「アイテム使えば早くレベル60になるよ」などと言われる。本当に呆れますね。廃人になれと言われているようなもの。
こんな事もあった。ギルド内チャットにおいて、一人の廃人が「今日はもう眠いし落ちるねー」と言ったのでこちらが「おつです」と言ったら「あなた居たの?」と言われる。話の内容がハイレベルIDの話だったため全く話しに入れなく挨拶だけしたらこんな扱いされます。
それからこんな事も。「皆どのくらいの時間にINするのかなー」のような書き込みがあって、こちらが「21時から23時くらいがピークなのでは?」と言ったら相手が「おい、お前はそもそもIN全然してないだろ」と言われた。驚くほど民度が低くて驚きました。
これがまたすごく面倒な事なんだが、誰かが接続するたび・ゲーム終了のたびの挨拶、トイレや用事で外出時なんかもちょっと席離れます・などいちいちチャットするのが鬼畜すぎる面倒さ。ギルドメンバーが90人近く居て、知らない人ばかりだった。
少し席離れる・台所に行く程度でもわざわざチャットしなくてはならないような空気で、どうやらPCに張り付くのが当たり前らしい。ギルド自体が完全に仕様で廃人集団なだけであった。
さらに「ギルド倉庫」が使えない。ある一定の信用がないと使わせてもらえないのだろうが、これもまた何のためにギルド入ったのかわからない。倉庫に困るのであれば4キャラ作ってかばんの容量拡張しておけば全く問題ないです。
以上の理由で、このギルドに居る事での苦痛・ストレスが多すぎたこと、ギルドに入っている事でのメリットが殆ど無い事で2週間も経たずにギルドを抜けて、システムギルドに入りました。まさかこんな嫌な思いをすることになるなんて。他にも同じような経験者が多いためか、システムギルドの人数がこれまたすごく多いですね。
通常のギルドに入ると言う事はカンスト・廃人・ニートになる事が必須になるようなものであって、本来のギルドとしての機能が全く生かせていない。
このゲームにおいて「ギルド」とは、廃人ニートの集まりってだけです。
プレイ期間:1年以上2014/10/23
元プレイヤーさん
MMOに勢いがあった時期に作られたゲームなので、人が居る事が前提としているつくりになっている。過疎が進行してしまっている現在ではPTが組めない。
戦争や連盟戦、プレイヤーがボスキャラを操作し、敵側プレイヤー侵入者を撃退するコンテンツも、人が居なければプレイが出来ない。廃墟である
ちらほらプレイヤーは見かけてはいるのだが募集が少ない。
もうゲーム進行ができないレベルに思えたが、ごく一部に活気があるギルドが未だに存在していて、同じ村にまとまって集まっているのを見かけた。まるで氷河期を耐え忍ぶ哺乳類を思い起こさせた。
今から始めようと思う方はギルドに在籍すると楽しいかもしれない。
ゲームとしてはモンハンにギミック付きのダンジョンを付け足した形なので
クリアした後は達成感がある。(低難易度は除く)
パーティさえ組めれば有意義なMMOライフが送れるだろう
プレイ期間:1年以上2016/02/26
opqrさん
下手な人は嫌われ
ニートと俳課金者だけが喜ばれる
おかしい世界
30人レイドが出来るみたいだけど
どれ程喧嘩になり、どれ程晒されるか
廃人らの考えをまともに聞いてると
遊びじゃなくて仕事でゲームやってんの?って言いたくなる
とにかく中毒者が居て見下す事しか考えて無いの多いから注意
プレイ期間:半年2016/11/25
オワコンさん
3年以上毎日続けてましたがもう限界。
反射神経を試されるギミック。
失敗したら全滅でギスギスするギミック。
装備の更新に延々と時間と手間をかけて、それまで我慢に我慢を重ねてストレスをためて、「怒られないために」装備を更新する。
ちがくない?
楽しむためにゲームするんでしょ?
いまのteraは楽しくありません。
害はあっても得がないですよ。
新規にも復帰者にも、現在プレイしているプレイヤーにもオススメできません。
teraは終わったのです。
プレイ期間:1年以上2017/12/07
llllllさん
FF14新生とガンオンの悪い部分を合わせた究極のハイブリッド。
1.クーマスと砲火を合計10回ほどやったうち2回あった事。
試合が終わった後や試合中、「予習して」や「指揮官できないなら他の人に頼んで」
とうい趣旨の事をわざわざ個人チャットやレイドチャット
を使ってグダグダ文句を言ってきた。最初からまともに動けるわけ無いだろうが。
お前らはゲームに命かけているのか?と思いました。
すべての人がたかがゲームのために全力になれるとでも思っているのだろうか。
「予習」という言葉を見た瞬間FF14を連想しました。
試合中に初心者や不慣れのミスをグチグチ文句がチャットを埋め尽くす。
「勝てる試合だったのに・・・」「分からないならダイヤ運ぶな」など他にも色々グダグダネチネチ。
2.クーマス陣営と人間側陣営2つあるのだが、これが選べない。
ガンオンだったら連邦側とジオン側分かれており選択もできるのに。
クーマスになってしまったら悲惨で、クーマス3匹のうち1匹でも初心者だと
FF14で非常に有名な「大縄跳び」状態である。たった2回くらい参戦して気づきましたね。
3.マッチングの糞さはガンオンよりレベルが高いです。
ルールやら定石やらセオリーやらを知り尽くした廃人・参戦回数何百回、何千回のニートと
参戦回数20回にも満たない初心者が同じ戦場にマッチングさせられる。
廃人と初心者やライトユーザーとの住み分けが出来ていれば1.みたいな事になりません。
4.指揮官システムもガンオンより遥かに酷い。
なりたくなくても指揮官になってしまったり、
戦っている途中に何らかの理由により自分が指揮になってしまったり。
文字制限 投稿制限 続きます。
プレイ期間:半年2014/06/23
クロさん
海外在住でNATERAをやっているものです。
面白いです。グラフィックも綺麗ですし、色んな所が作り込まれています。
運営も初心者サポートをガッツリしてくれます。全6サーバーほぼ混雑状態で、時差がありどの時間帯も常にPT募集があります。ID練習パーティやギルド勧誘も良く見かけます。
ほぼ全ての課金アイテムが取引可能であり、競売に出品できるため、そこまで課金は重要ではないですね。時間ある時は、デイリーで1キャラ約10k稼げまして、エリートステータス30日スクロールが競売で40k程度で売ってますので週末金策すれば課金せずエリート維持できます。課金コスチュームも競売で20k-80kで1枚買えます。この仕様のお陰か、BnSと違いテラはbotや業者が皆無です。
最新アップデートが日本と比べて約2-3ヶ月遅く、日本から接続の際ログイン時のみVPNを刺さなければいけない(ゲームサーバーに接続した後はVPNを解除してOKです)手間で星-1です。
NAテラの公式が、VPN使用やIPブロック国からの串など経由での接続を理由にアカウント停止にする事はないと発表しているのも非常に好感が持てます。
英語ができる方で、EUテラの衣装・見た目改悪が嫌だけどやっぱりテラが好きならオススメです。
プレイ期間:半年2016/01/31
TERAを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!