最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
冷めた目で思い返すと
冷めた目さん
今さら思うけどもさ、しばふ絵を除くキャラはいいのになんでこんなものやってたんだろうなという冷やかな目で今までの艦これを思い返す
まだ秋月型が登録されていない4年前の今頃キャラ全員コンプリートするぞと意気込んでたあの日はいったい何だったのか
虚無感が包む
知らない間に相手の思い通りに誘導されたことが腹に立つ
リアルでもこの艦これ内でも選択肢を潰させられる行為はたまったものじゃない
アイスショーに関しても
伊藤みどりの全盛期をニュースや話題で知っている人は今の30代
フィギュアスケートファンから見れば破格の値段
発表時期が3週間前
休み確保とチケット確保の即断即決させるための巧妙さ
二の脚踏ませないようにさせるとはね
艦これ内でも疑問を持たせないように選ばせるように見せて選択肢を減らす手段
さすがに愛想ついてる人が多いのは確か
違うそうじゃない
と一度登録した人の多くは何度こういう声を発したんだろう
内部の不満を外に向けさせる為にこういう手を使っている時点でたかが知れてる
しかもスパンが短いことに疑問をもつ
それを見ると再起不能直前で必死に再起の機会を得たいためにもがいているようにも見える
だからこそのアイスショーで
伊藤みどりらを呼ばせて
金を持っている30代以上のユーザーとフィギュアスケートファンから徴収しようするのだろう
盛り立てようとしてhtml用のお金かき集めても
肝心の艦これ内部がこのざまで腐ったまんまなら
他の有能な人に版権譲っておいた方が
艦娘という名のキャラも浮かばれるだろうね
子は親を選べないという言葉がしっくりくるな
最後に一日に割り振られる娯楽の時間を艦これに振り回されて他に割り振りたかった趣味の時間を潰されないようにね
相手はそれを見て狙い通りとニヤついてると思った方がいい
プレイ期間:1年以上2018/06/24
他のレビューもチェックしよう!
右はエリート左はゴミさん
狂信者の中では艦これは今でも一線級のコンテンツなんだな...
実際の所は他のゲームに寄生して話しないと話題にもならないゴミなんだけどね。新艦娘出ても空気だし
今時IOSでもAndroidでも正規アプリ出さずにブラウザだけで展開してるゲームなんかたかが知れてる。
ストアに無いゲームなんか選択肢にも入らないんだよ。
似たようなゲームで艦これ信者が嫌ってる刀剣乱舞なんかはスマホで出来るぞ。艦これだって出来たよね?ほぼ同じシステムなんだし。7年ものあいだ何してたんだ?
まぁ正規のスマホ版なんかあったら犠牲者増えるだけだからな。
出てなくて本当によかったよw
プレイ期間:1年以上2020/01/13
不良中年と呼ばれてさん
金は使いません(というか、課金が碌に機能してない)が
とんでもなく莫大な時間を費やして
コツコツレベルを上げて
コツコツ遠征で資源を貯めて
コツコツEO海域突破で勲章貯めて
コツコツ大型建造廻して
コツコツ開発廻して
コツコツ改修して
まぁ、貴重な時間を対価にして、いろいろ積み上げる(なければならない)んですが
建造開発ガチャやワンパン大破や羅針盤で振り回す運という鬼や
畜生イベントやクソ任務を突っ込んでくる運営という鬼が
プレーヤがコツコツ積み上げたものを絶えず崩していきます
エアプ推奨です
しかし
運営気取りのネットチンピラの声闘(ソント)するしか能がないクズエアプではなく
P筆頭に引き起こされる珍事象をニヤニヤ楽しむ静かなエアプになって楽しむが吉
プレイ期間:1年以上2015/11/03
ブインから撤退さん
3年半ほど洗脳されてプレイしていましたが、私生活の変化によりゲームをする時間が取れずにフェードアウトする形で引退しました。
今になってはそれは本当に良かったことだと思います。
ゲームシステムですが、長い事前準備を経て完全に乱数である戦闘結果を待つだけのものです。
何やら戦闘画面に入ってキャラの短冊が振動し明滅したりしますが、これらの戦闘結果は画面切り替え時にすでに乱数表から選ばれた戦闘結果を表示しているだけのものであり、目の前で繰り広げられるチープな展開に一喜一憂する意味がありません。
尚、乱数を引く(出撃)には10~20分ほどかかり、もう一度引き直すには最悪15分ほどのインターバルが必要となります。
つまり、膨大な時間を要して行われる単発のパチスロということです。
艦これにおいて上手いプレイというのは、この乱数の下振れをなくす程度でしかなく、ゲームの前提である「遊ぶ」という概念が存在しません。
乱数の中から好結果が出るまで回す、という設計者の都合に何ヶ月も掛けて付き合わされるだけというのがこのゲームの実態です。
個人的な考えでは、これはもはやゲームではありません。
プレイヤーが「遊ばれる」という、最低な何かです。
プレイ期間:1年以上2019/09/11
おしまいさん
先日ようやくこのゲームから離れる事を決意しました
正直夏イベ前から色々不満はあったのですが
(大体ここの低評価レビューの方々と同じような内容です)
批判は許さないって風潮があったので吐き出す事も出来ずに
悶々とプレイをしていました
夏イベはある意味いいきっかけでした
今まで不満を吐き出してなかった人たちが一斉に溜まっていた物をぶちまけ
艦これから去っていく様は中々壮観でした。
あれだけの量の不満が爆発するといつもは
不満を封殺する連中もさすがに抑えきれなかったようですね
私の周りもほとんどの人が別のゲームに移ってしまいました
そして今残っているのは批判をアンチとレッテル張りし
叩き潰してきた連中ばかり
盲目的な持ち上げ以外で
艦これの話をできる人々がいなくなってしまったので
ようやく遅ればせながらこのゲームを引退する事を決意しました
一応言っておくと、このゲーム。割と初期は楽しめてました
ただそれはこのゲーム自体が面白いって訳ではなく
同じくこのゲームをしてる人と話題を共有できるってのがよかったんですね
ただそんなコミュニティは今や見る影もなし
そんな楽しみは失われてしまった
一人で黙々とプレイするゲームとしてはクソゲーと言わざるを得ません
プレイ期間:1年以上2015/10/10
プロゲーマー田中謙助さん
攻略を進めるだけで勝手にレベルが上っていくよく練られたシステム。
操作の必要が最小限でありながら選択はプレイヤーに委ねられている。
気に入ったキャラだけで最強の編成を作れる。
課金要素が薄く何年も無課金で楽しめる。
史実考証が正確無比でもしかしてありえたかもしれない史実も取り込んでいる。
イラストレーターをいたずらに増やさず統一感のあるデザインを重視している。
艦の改造と新艦の実装が交互に行われる計画性のある実装を行っている。
ランキングシステムで高級品を入手できる(←これ重要!!!)。
RTA企画で賞金が出るプロゲーマーシステムを導入しプロゲーマーが艦これをプレイする例が増えている。
よってこれはプロゲーマーも夢中になれる神ゲーである。
プレイ期間:1年以上2019/05/13
あほすけさん
忙しくて最近はあまりしていないけど、暇つぶしにはいいと思う。
確かに、戦闘とか建造では運が大事かもしれないのは認める(未だに瑞鳳出ないしw)。あとは、ドック拡張に課金が必要になることが欠点かな。
だけど、待ち時間が長くて無駄とか言ってる人に関しては、疲労度とか入渠待ち時間には、他にレベリングしたい艦娘で編成して出撃させたり、入渠である程度長い時間(俺は1時間以上)かかるのならバケツ使ったり、間宮とか使うとかして、効率的に考えてプレイすれば、時間が無駄にはならないと思う。
まとめたら、
・ドック拡張の無料化(資材等との交換で)
・戦闘の際のシステムの見直し(誰が誰に攻撃するのかを選択するとか→例えば、Gジェネみたいな)
くらいかな。
他には、轟沈にしたって、普通に大破進撃しなければいいじゃん。無傷で轟沈(友達がAndroid版でなったらしい)にしても、違法のアプリ(?)みたいなものを使っていたのであれば自業自得だろ。何運営のせいにしてるんだよ。
というより、文句があるのならするなよ。
満場一致でクソゲーって言うならともかく、楽しんでプレイしてる人もいるんだからさ。
プレイ期間:1年以上2016/11/29
tatujinさん
運営、イベ、育成、戦闘、どれに関してもクソでしかありません。
正直なぜ今も続いているのかわかりません。
今から始めるなら某中華ゲームにしましょう。
どうしても艦これをやりたいならまず仕事をやめましょう。艦これは遊びではないようなので、「艦これ」という名の仕事で稼ぐ方法を見つけましょう。
今現在残っている提督は、snsに「イベントを攻略した」という投稿をし、自身の努力を皆に知ってもらうために、死んだ魚のような目をしてポチポチやっているだけのロボットです。
運営もさっさとこんなゲーム捨てればいいのですが、まだ金を落としてくれる信者がうようよ残っているので、服や飛行機などの気軽に買えないようなものとコラボして金を回収しています。
このゲームにお金を出すくらいなら宝くじでも買いましょう。夢を見れますよ。艦これにお金入れても夢なんてありません。出てくるのはニコ動や各種サイトで見たり聞いたりできる絵とボイスです。目を覚ましましょう。「艦これ」のウィンドウを閉じれば最高の世界です。
プレイ期間:1年以上2017/12/23
てけりりさん
艦これは4年くらいやってます。最近はあまりプレイしていないのですが、同人誌とかTwitterで絵師さんの描く絵や漫画は楽しんで見ています。
艦これのゲーム性や運営に関しては他の方がたくさん書いていらっしゃいます。艦これは艦船擬人化としては先駆者の一つですが、正直ゲーム自体は魅力を感じるゲームではありません。
ですが、世界観としては大好きです。少ないですがケッコン艦も。艦これを完全にやめても、サ終してもずっと好きなままでしょう。
しかし、公式からの供給がこれだけ少ないいま、同人の方が充実したジャンルになってしまっています。羊を飛ばすミニゲームよりは公式から艦娘のエピソードの一つや二つを用意してくれた方が嬉しかった。ブルーオーズへ難民を出したくないなら、ポエムでない何かしらの供給をしておけばいいでしょう。それが出来ないなら、C2は組織として終わってるんじゃないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2020/04/24
内容は無いゲームさん
☆4~5の人は低評価レビューへの批判と自分は~云々ではなく、
ゲーム自体への称賛点もしっかり書きましょうよ。
☆1~2は、その低評価の理由もゲーム内容に言及して書いているのに。
まぁこの各レビューの惨状がゲームそのものへの評価です。
批判点は山のようにあるのですが、称賛点はほとんどないです。
まず数少ない称賛点を。これに関しては凄いと思います。
キャラが非常に多くて可愛い・台詞も結構豊富などコレクション要素は凄いです。
集める過程は別として、ここまで豊富なのは見たこと無いです。
ぶっちぎりの☆1を☆2に引き上げるくらいの魅力はあると個人的には思います。
動画で見れば?と言われると、実際その方がストレスも無く簡単で良いのですが。
批判点は、他の☆1レビューとほぼ同意件ですが、多すぎるので特に強く思った2つを。
・戦闘と進行面で運の要素が強すぎる。
戦闘では、PLが介入できる限界までやったとしても、最序盤以外は道中戦でも
常に一発大破→撤退の可能性が高い。勿論運次第では1回でクリアの可能性もある。
進行では、編成次第で確定できる分岐もあるとはいえ、ランダム分岐も多い。
どちらかならば問題ないと思うが、両方合わさることで
訓練された提督以外にはストレスフル。
・不親切すぎる仕様への説明。
ゲームで使われ、攻略する際には必須となる仕様への説明が不親切すぎる。
不親切どころか、そもそも説明すらしていない事も。
まともに楽しもうと思ったら、PL側で作り上げたwikiの熟読必須って、
いくらなんでも酷すぎる。疑問に思わないのか?
あと、個人的にながらゲーできるは称賛点じゃないと思うんですよ。
PLが介入できる要素が少なく、ゲームとしての中身がないと
言っているようなものじゃないですか・・・・・・。
プレイ期間:1年以上2017/06/08
さらばさん
高評価ラッシュ見てて思うこと。
民度がさらにひどくなってる。前々から見てるけど昔からこういうの多かったけど、
100万越したときはすげぇなと思ったが、時が経つごとに時間がイベントが面倒くさくなるほど手順が食うわ、これお客様目線できてないということだろうな。
民度も上から目線、雑魚呼ばわり、特定のキャラを叩き棒にする、息をするように嘘をつく。中身が君らいい年した大人の割りに頭が固い上に、頭ごなしなことばっかりというね。にわか層の考えに対して頭が固すぎるというか心が狭いなという。
不快にさせてるのは君らだと思いっきり頭にブーメラン刺さったまま気づかない?
目に余る上に未登録に人にはイメージダウンが進んでいるのは明らか。
これのメリットは宇宙戦艦ヤマトで名前だけ聞いた人がそれ以外を知る機会としてあったが、今やミリタリーもののウォーシップとかいうのは元々ミリオタホイホイなんだろうが、同じ人型であり入り込みやすい美少女キャラに変えた艦船ものでもアルペジオ、戦艦少女R、アズールレーンとか色々入口あるからこれだけに固執する必要はないね。
長時間PC張り付きやタブレットで持ち歩きしなくとも、お手軽さが求められてるから。
前々から思うけどDMMでも立場危ういだろうね。折角角川グループの庇護下に置かれているのに今や累計90万人以上も非アクティブ状態らしいね。
内容が嫌ならやめろという一本調子ならフジテレビと同じことやってるから。
運営の内部腐敗が素人目でもわかりやすく見えてるし。ワンマン会社の限界だな。
コンサルタントの耳にも傾けていないような感じだし。
シナリオもない上に、短冊プルプルのオートゲーム、イベントは切り上げどころがつけられない上に、もう一回もう一回と自分に言い聞かせるパチンコにお札突っ込んで時間を浪費するだけだもの。
キャッシュバックもないただのデータだけ。
二期こなくてもいいよ。
時代遅れの頭ごなしの人格否定で洗脳とかブラック企業と一緒だもの。
精神論だけで通用する時代じゃない。
高評価のレビューみると大体わかると思うが今やプロデューサーの言葉を代わりに語ってるようなもの。
この惨状見ててうっかり艦これスタートしましたなんてことないようにね。
プレイ期間:1年以上2018/02/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!