最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
おら、怒ったぞ!w_______________
沈黙の変態さん
13対5からひっくり返されます。
ゲーム後半になると相手チームがスーパーサイヤ人に変身して
あっという間に蹴散らされます。
もちろん向こうは課金チームです。
だいたい今ごろ課金してるのは中韓盗難アジアがほとんどなので
やるだけ馬鹿らしいですよ。
プレイ期間:1年以上2018/08/12
他のレビューもチェックしよう!
ミスターさん
トップTierに近くなるほど必ず重課金をしなけれなりません
負けるとペナルティでクレジッドがかなり減ります
勝っても大破されてしまえばマイナスのクレジッドとなります。
トップTierで課金を止めると悲惨な結果になります
非課金と同じマイナスの補正の状態になります
全弾、弾き返されてしまうなどデタラメな現象が起こり
あらゆる戦車の能力が激減した感じで
マトモに戦える状態ではなくなりました。
トップTierを持ってしまうと
金を出し続けないとマトモに楽しめなくなります
でも安心、常時お金さえ払い続ければずっと
実力無くてもストレス解消が出来ちゃいます・・・
但し重課金者には弱い者を無双して楽しむだけで
本物の実力者は殆どいません
極論を言えば
沢山金さえ出せば運営はそれなりに遊ばさせてくれます。
そんな金持ちの道楽ゲームです。
面白いよ!!
プレイ期間:1年以上2018/02/16
blitzにはかつて有名YouTuberやプロゲーマーがいましたが、2年ほど前を境にみな去って行きました。
blitzのゲーム動画を配信している人すらほとんど見かけません。
検索して出てくるのは2年前くらいの動画ばかりです。
たまに新しい動画見つけても視聴回数5回と言う非常に厳しい現実となっています。
有名だったプレーヤーの動画もblitz関連は最新でも2〜3年前。
別のゲームの配信者になっています。
やはり勝敗に関して疑念を抱かせるあからさまなシステムがユーザー離れを加速させたのではないかと思います。
勝敗が制御されたものであるならば勝率と言うものの価値が薄れて競うのがバカバカしくなるからです。
プロゲーマーやYouTuberはその辺に敏感で目が肥えています。
あからさまな勝敗の制御についていち早く察して見切りを付けたのでしょう。
過去のゲームでも装備インフレや勝敗の偏りによってオワコン化した作品は多々ありました。
過疎ゲー化すると話題性も薄れてやがてトレンドから消え去って行きます。YouTuberが去った時点で黄色信号という事なのでしょう。
プレイ期間:1週間未満2020/01/09
うんちさん
無課金で1年以上やっていますがFPSと違いプレーヤーの能力ではどうにもなりませんね
マッチングで下手な人や初心者が混ざるのはしょうがないと思いますが、勝ち負けが事前に?決められている、もしくは補正のようなシステムも良く感じますね。
もし上手になりたいと思うのであればドイツ軍戦車を8割以上研究しましょう不遇なドイツ軍戦車で根気良くプレイした直後にソ連に乗り換えれば優遇された国の戦車に乗ることで少しは楽しめます。
最初からソ連軍戦車でうまくいかない人は辞めることをおすすめします。
このゲームのスキル(戦術)は数で押すしかありません。
この結果がこのサイトのレビュー投稿で分かるとおり最低が多いのです。
プレイ期間:1年以上2016/03/04
いろいろ乗りさん
小生は勝率56%、17000戦のまあそれなりなプレイヤーです。基本的にドイツ乗りですが、全ての国の戦車に乗っています。
重戦車優勢
これはおそらく駆逐nerfによって発生した意見、もしくは殴り合いマップ改変等なら割と納得のいく意見でしょうか
ただし、あくまでHTは鈍足なので全体をどうにかできるわけではなく重戦車戦場を勝たせるというわかりやすい車両です。全体を見たときに、殴り合いマップであれば確かに重戦車がどうにかしないと話にならないなんてのはあります。ただし、一番大事な存在はMTであることを忘れてないでしょうか・・・。全体の戦局をどうにかできる存在でありLTと違ってゴリ押し等の無理やりな火力投射もできる万能車両です、リロードタイムをつくことも容易であり乗り手次第ですがやりたい放題できることが多いです。
マッチング
理不尽に感じるマッチングはMTが片方にはいるパターンでなおかつ視認役が必要なマップに当てられた時や、明らかにnoobだらけなチームに入ってしまった時でしょうか。MT不在で広いマップに当たってしまった場合、相手MTができるヤツならやりたい放題されます。視界システムを理解しきってない方はたぶんHTの多さだけで判断されると思いますが、情報がモノを言うゲームなので個人的にはMTが少ないほうがつらいです。
ソ連優遇、ドイツ不遇
現状の高Tierにおける強車両を並べてみましょう
Tier10
Obj140,STB-1,E100,Bc25t,IS-7,AMX50B,T-62A
Tier9
E75,vk4502B,E50,M46Patton,T54E1,Conway,ST-1,M103
Tier8
IS-3,Charioteer,Ru251,AMX50100,AMX1390
ソ連は俯角が無いこと以外は特に問題が無いので割となんでもできるあたりが強いのかもしれません。IS-7相手に四苦八苦する人は多数いるのではないでしょうか?
並べると案外ドイツ車も強いやつは強いのではないでしょうか?HP制ゲームでドイツ車はHP高めなので割と間違いじゃないと思います。至近距離の殴り合いにこそ真価が発揮されます。それどころか、Tiger→Tiger2→E75→E100の中で微妙なのはTiger2だけなのでぶっちゃけ強いです。E100は金弾マシマシですが・・・
プレイ期間:1年以上2015/04/30
これはゲームじゃないさん
クソ運ゲーでレートを下げられまくられ、くじ運によって勝敗が決まるこの世の理不尽詰め込みました!がコンセプト(そう言わざるを得ない)のゲームのような何か。もうとにかく理不尽で不公平。全マッチングの9割は理不尽を与えるか理不尽を被るか。
このゲームもどき、無料で手軽に不公平と理不尽を味わうことができます。楽しむことは何も分かってない初期の時しかできないので、楽しみたい人は少し触ってアンスト。これが正解。
ほんとに対人FPSなの?と疑うほど運要素に左右されます、実力関係ない要素があまりにも多すぎる。
他の方が触れてるようにマッチングが不公平。
一例を挙げると開始時点で敵 重4中4軽2駆逐2、味方 重0中6軽4駆逐2。
こんなん勝てるわけないやんって状態でも平気で組まされます。イカれてますね。他にも、片方には駆逐と自走砲がいて片方は全て軽戦車とかね。
レーティングシステムが実力を反映していない。チームの状況によって個人レートが変わる。この時点でゴミですね。例えばチームがボコボコにされて自分一人になった時、1vs5でタコ殴りにされても与ダメージが被ダメージを上回らないとレートを下げられるクズシステム。アシスト項目も結局は味方がどれだけ援護射撃してくれるか、それでその弾がまっすぐ狙ったところに飛んでくれるかという二重の運が絡んでくる。カス項目ですね。
はっきり言って全く指標として使えない意味を成してない機能。そもそも人口が少なく、マッチングの時にレートが全く機能していないので搭載してること自体が謎。なので高レート帯でも単騎で突っ込んで即死するような初心者とマッチングさせられます。極める意義は皆目ない。
おまけにTier制度とかいう10段階の戦車ランクに応じてマッチングする仕様なので余計にマッチングしない。運営はこのゲームもどきをプレイさせる気自体ないのでしょう。
あとマップごとに有利不利があり、明確に差のあるマップがあるので開始地点で勝敗が決まることもあります。どうやら過去にマップが大幅に変更、削除されてからひどくなったようですね。はい改悪。
あまりにも時間がかかりすぎる。
高火力の戦車を開放するために経験値をためないといけないんですが、無課金で地道に稼いでいくとなると1両開放するのに数十戦単位でやらないといけません。この時点でよほどの物好きじゃないとないと無理です。その上研究ツリー通りじゃないと解放されないので毎回車両を買わなければならない。そしてTierが高くなればなるほど要求されるクレジット(ゲーム内通貨)も高くなる、初心者を放り出すいらん要素。
そして搭乗員スキル、まあこれが時間かかる。大体1戦やるごとに1%弱しか上がらない。余程の物好きじゃないとスキル一つすら覚えさせられない。正直これは教本などのアイテム使わないとキツすぎる。あと第六感強すぎ。
地誌学はどう考えても初心者には難しすぎる上に、上級者でもクリア困難なシナリオを平気で作ってくる。その上マップ内案内が雑く、ヒントがない(ヒントになってないヒントもどきならある)。
サーバーが弱く、しょっちゅう接続外になるくせに再接続待ちの間でも相手からは殴れるとかいう理不尽仕様、ゲームシステムとして破綻してる。
あと課金勢が強いですね。
いわゆる課金弾と言われる貫徹力の高い高価な弾。無課金でも入手はできるがあまりにも高い。通常の安い弾丸使ってると装甲貫通に失敗だの跳弾だの出て当たらないことが腐るほどある。ただでさえ戦車に性能差がありすぎるのに何を考えているんだ?
WoTプレミアムに入ってないと貰えるクレジットの量が少ないので無課金勢にはよりきつい。悪どい商売でんな。
こんな感じでプレイヤーに過度にストレスを与える仕組みのため、新規は根付かないしベテランも離れる始末。おまけに運営が一切仕事をしてないため、改善されることがない、改悪ばかり。直接運営に文句言っても定型文が返ってきて終わり。改善する気は端からなし。
これだけポンコツなシステムにも関わらず未だに案件だけは打つ。そんなことしてもユーザー数を増やすという根本的な解決にはならず、こんな初心者バイバイなシステムを放置してる以上人口が増えることはあり得ない。どこに金使っとんねん、その辺の三流大学より経営が下手やぞ。
このゲームもどきに言えるのは、プレイヤーを楽しませようというコンセプトは一切存在しない。ヴィジュアルだけ良い。ユーザーの意見全く聞かない。だからクソゲー扱いされる。
勝っても負けてもクソなんで、ストレスをためたい時や中日投手陣の気持ちを体感したい時におすすめのクソです。
プレイ期間:1週間未満2024/02/06
Tanker Sniさん
白熱した楽しい試合がほとんどありません。
数年前よりも、終始CampしているCowardなユーザーが非常に目立ちます。酷い時には、重中戦車さえもが味方陣地側端のほうでcampしてます。
そして、試合スタート直後に、攻めて行くユーザーが少なく味方陣地から遠くない位置でcampしてるユーザーが圧倒的多数の時や、一方向のみにlemmings集団移動を始めた時は、この2つの初動の時は、ディフェンスラインが狭小になるため、ほぼ必ず負けるのが既に分かるのでうんざりです。
ただ攻めて来た見える敵を射撃してるだけで、まるで昭和のインベーダーゲームかのようです。戦況が変わっても上がって行かずに延々と射撃がほとんど届かないであろう位置でcamp。ですから、両チームともにcamperが多い時の弊害は、戦況そのものが全く動かなくなることもありお葬式状態で、そのまま引き分けになったりするので、つまらないです。
さらにはそんな鬱憤を晴らすかのように軽戦車が開幕特攻したり、も連鎖的にあるのだと思います。極端なんですよ。
各戦車の特性役割や戦略を理解したチームプレイがあまりないから、勝っても楽しく感じられないのだと思います。
プレイ期間:1年以上2019/06/21
トレさん
なんか最近は露骨に戦力が偏ることは多いなーと思うけど、結局マップを知らない、ミニマップすら見ない、弱点も知らない、状況を読まない、そう言う奴が多過ぎるってことでもあるし。
連携が取れて、ジワジワと打ち勝ってく時なんかは熱い!(笑)
人対人ってのが好きだし、ソコソコもっさりしてるとこもあり。(E25はタヒね!)
余り無茶に速いタンクが消えたらもっと好きになると思う。
プレイ期間:1年以上2015/08/10
ジョウロさん
敢えて暫く黙っていた事
先ずは一部のプレイヤー達へ
XVMという卑怯MODが公式で認められているから使っているという方達へ
そんなものを使っている人の言葉は聞かなくても良いという目印を使い続けて楽しかったですか?
貴方が運営側であった場合に動力付き補助輪MODを外せない人の言葉に意味があると感じますか?
そして運営側へ
WOTは装備の更新が出来ないRPGなのにインフレが続いて一部の車両が突出した強さを持っています
通常ツリーと古い課金車両への修正を年単位の時間を掛けてでも後回しにするのは間違えようの無い仕事を先延ばしにして期待を持たせる方法です
そういう方法を用いたゲームの末路を知っているので今後が楽しみです
ゲームの内容はアジアサーバーという時点で浅ましく汚く臆病な盗人が多いので前線で戦う意味が薄いです
勝敗が決してから前に出ても遅いので勝敗を決する為に行動を起こしましょう
というのを何度も伝えても伝わらないのでpingの問題を解消できるのならRUやNAへ登録を行った方が良いのかもしれません
アジアサーバーのWOTは卑怯なMODを盲信し過ぎて事態の本質を見極められずプレイヤーの質が低く運営の支部が本部との繋がりが弱いという擁護するには難しい部分を幾つも抱えています
プレイヤー側の意志を通す為に他人にWOTを勧められますという嘘を示さなければならい部分的な言論統制アンケートも不評です
これから始めようとする方には非常に恵まれた適性を持っていない限りは勧められないでしょう
プレイ期間:1年以上2020/11/22
Masa1914さん
9,17までは、かろうじてまだ許容範囲内でプレイすることができる程度だったが、最新アップデートでついに恐れていた本格的なクソゲーに成り下がった。
なぜクソゲーかというと、大まかに言って次の点が挙げられる。
1 超性能の課金戦車が充満している。局地戦に極端に強い課金戦車が多すぎて、もはや課金ゲーになっている。ひどい時には、マッチングの9割以上が課金戦車の戦場もある。課金戦車は普通、システム的に通常戦車よりもどこかしら弱く作られているものだが、最近はその傾向が薄れてきている。ゲームを始めたばかりの初心者でも、金さえ払えば簡単に高ティア戦場で遊べるという運営のライトプレイヤー向け方針の結果である。
2 不公平なマッチングは最新アップデートで多少マシになったものの、重戦車以外の極端な弱体化が行われた。運営は「戦車戦は重戦車同士の殴り合い。他の車種はその辺で指を咥えて、その支援をすればいいんだ。」とでも思っているのか。もはや使う気が失せるほど弱体化された軽・中戦車はガレージで埃をかぶるばかり。弱体化されたというよりも、もはや別車両といったほうが良い。
重戦車は、軽戦車や中戦車に比べ脳みそを使わなくても簡単に敵にダメージを与えられる。よって、この改悪に関しても、ライトプレイヤー向けのものと言える。
あげれば他にもキリがないが、要するに「今まで人口の多くを占めていたヘビーユーザーを無視し、ライトユーザー向けのアップデートを繰り返したことで、初心者には面白いヌルゲーかもしれないが、長年プレイしているプレイヤーにとってはクソゲーとなった。」ということである。
プレイ期間:1年以上2017/05/30
E75さん
ユーザーを裏切り騙したゲームで他に類を見ない!
敵が強いとか味方が弱いとか、、、全部裏でキムチを食べながら操作している
サーバーもボロいのか?なぜかフリーズして敵に有利になってしまう???
同じキムチ仲間なのかは不明だが日本語チャットが怪しすぎる???
お前本当に日本人なのかあ???
セオル号の女ダイバーみたいな偽日本人じゃないのかと疑ってしまうほどスパイしてる!!!
多分日本語を勉強した韓国人女が男のために罠を張っているんだろうがあ
このゲームでナワバリ貼ってももう遅すぎる!
このゲームはすでに末期症状で終わりに近づいている
課金してしまった私は馬鹿だったあ!
考えただけでムカついてくる!
え!
整形女のなりすまし日本人?
ちがーーーーーーーう
このゲームが通信対戦でないことだああああああああ
通信で繋がってるのは財布の中にだああああああ
通信財布に書き直しなさい!
超
超
超
面白くないからああああああああああああ
プレイ期間:1年以上2016/09/28
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
