国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

機動戦士ガンダムオンライン

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • ロボット

1.635,001 件

運営にセンスがない                 

その名前はすでにryさん

負け試合で必ず階級が下がる制度にうんざりしていたので前回の階級査定変更には
好感を持っていた。だが今度は階級が簡単に上がりすぎるという謎の理由で再び
ストレスを強いる階級制度となった。人口が減ったのを階級制変更のせいだと運営は
考えているようだがそれは間違いだ。一部の機体が強すぎるのとマップの改悪および
同じマップばかりでつまらないせいで人離れが起きている。そこが理解できていない。

センスがない、とでも言おうか。より面白く、より多くのプレイ人口を得られるはずの
素材であるだけに残念。

プレイ期間:1年以上2018/09/30

他のレビューもチェックしよう!

イライラするぜ

☆ノリ☆さん

ジオンで戦っているとストレスたまりまくり。
格闘はもはや格闘でなく、こちらは何度もヒットさせてても相手は倒れず、逆に連邦のビームサーベルにふれただけでこちらの機体は破壊される。ジオン側の優秀な兵隊は引退もしくは連邦に寝返り、残った人もバラバラで集団行動はしない。
さらにポイントによる階級制度があるが、マイナスポイントが続くと階級が下がる。(当然やる気も下がる)
ジオンと連邦の機体のバランスは元々連邦優位だったが、最近は優位なんてモンじゃなく大人と子供くらいの差があり、もはやイジメの域に達してる。
ゲルググが使えると言われているが、ジオン機体の中では使えるというレベル。
ビームサーベルにふれるとみんな持っていかれるんだから。

プレイ期間:3ヶ月2013/05/31

 タイトルのとおりTPSとしては初心者にもわかりやすくプレイしやすいゲームです。
キャラクターの動きはロボットらしくユッタリ感が強いので初心者でも比較的攻撃しやすいゲームです。
とっつきやすさでいえばTPS「だけ」では比較的上位に入るのではないでしょうか?
ただ、攻撃しやすいといっても倒せるわけではないのでスコアのポイントのそれは初心者ではあまり増加せず、最初のうちはあまり面白みを感じることはないでしょう。
この手のゲームは基本「スルメゲー」なので慣れが重要です。
なので何度もプレイして自分のプレイヤースキルをあげていきましょう。
慣れれば比較的攻撃しやすくなっていくので十分楽しめるようになるでしょう

ただ、このゲームは課金者と非課金者の差がかなり出ます。
1万の課金者と非課金者が戦えば6:4で課金者が
3万かければ7:3で
5万もかければもう8:2で
課金者が勝つほど
課金の効果が高いです。
火力の高い武器を装備している機体は特に顕著です。
最近でこそ、課金アイテムを非課金者が手に入れる機会ができたものの
時間がかかります。
このゲームにはレベルという概念が(そもそもFPSやTPSにレベルがあるゲームが珍しいですが)ないのでレベルによる差は出てきません。
有る意味時間をかければ非課金者でも課金者に届くようイベントのアップデートはされてます。
時間がある人ならそれでも良いですが時間がない人で非課金者にはあまりお勧めはできません。

最近は機体のバリエーションも増えてきたので
初期の機体を使い続けるのは少々困難になってきました。
そのためガチャや課金ガチャで出てくる
連邦ならプロトタイプガンダムやジムカスタム系列
ジオンならゲルググ等の高機能の機体が多くなっています。

ちなみに
☆1評価の人は軒並み「高性能機が多くてクソゲー」
という人が多いですが
実際の話
初期機体でも十分ゲルググやプロガンを落とせます。(ホントに)
事実、ジムスナイパで今までに何度か撃墜したことあります。
運営がおかしな性能修正や集金狙いばかりというのは完全同意しますけどね。

プレイ期間:半年2013/06/18

プロデューサーが丸山、南館、佐藤と変わっているがプロデューサーが変わる度にクソゲー化が加速するどころかジオを実装して異常なレースマップを繰り広げられた挙句に高コス機のνガン&サザビーを実装後、とうとうユニコーン&シナンジュ、現時点で前代未聞のさらなる壊れ機体であるハイニュー、ナイチンゲールを実装しガンオンの世界観を完全に崩壊させている元凶、それが佐藤和哉プロデューサーである
おまけにマップの改悪までもしておきながらも偏りを作っている
高コス強襲機でそれ以下の低コス機を溶かす為に無理矢理課金などをさせ使える機体と使えない機体を差別し尽くしている
結局のところは高コス強襲機メインでそれ以下の雑魚機体を溶かす為の虐殺ゲーでもあるのではないだろうか
機体バランス、武器バランスを調整しましたという件についても機体のアーマー値を上げたり、BZの威力を上げるなど反省点が全く見られないどころがさらにガンオンバランスを崩壊し過疎&末期ゲーへのさらなる末路を辿っている

全世界の機動戦士ガンダムファンに対して開発担当も連れて土下座でもしてこい

プレイ期間:1年以上2019/01/05

このゲームを始めるか悩んでいる人へ

ガンオンはキャラゲーさん

β時代からやってますが対戦ゲーとしてはお勧めできません。あくまでガンダム好きとして続けてきました。キャラゲーとしてならやってみても良いと思います。ガンダム世界のリアリティはありません。最初は、違和感を感じることが多いと思います。
その① 戦闘が人間の歩兵戦と同じです。これはモビルスーツ(MS)という未来兵器のイメージと異なります。MSはビルを盾にしてビームやバズーカの雨を免れます。とても丈夫なビルで壊れたりしません。きっとガンダリウム合金か何かで出来ています。この丈夫なビルを使ってFPSのように壁待ちしている人が多いのですが、このゲームのMSは熱感知しないので歩兵戦のように壁待ちに注意する必要があります。
また、人型のMSなのですが、真上を向けないので頭上の敵には手も足も出ません。しかし、頭上のMSも真下を攻撃できないので一緒です。射角45度くらいが限界の人型兵器のようです。目をつぶって下さい。
その② MSはよくエンストします。このゲームのMSはブーストを吹かしてよく飛びます。ザクもガンダムのように飛びます。しかし、被弾すると熱核融合炉が機能不全を起こすようで攻撃を何度も受けているとバックパックから煙が出て、しばらくは歩くほかありません。だいたい撃破される前にみんな煙を吹かせています。
その③ 巨大兵器の縮尺がおかしいです。使用するMSはだいたい公式に沿った大きさにしていますが、車や戦車が妙に小さかったり、サイコガンダムがホワイトベースより大きかったりします。目をつぶって下さい。
何か変だと感じることは多いのですが、慣れれば気になりません。MS自体はとてもかっこいいです。ただ、集団戦闘が主体なので、高火力機体がない初心者には厳しい環境です。毎週課金ガチャ券を1枚もらえるので、強化回数が制限された銀の設計図なら高コスト機体が当たる可能性もあり、コツコツ頑張ることもできます。私も無課金垢を持ってますが、課金垢との戦力差はそれほどありません。無論、長く続けなければ良機体は得られませんが。
なんだかんだ批判されることの多い運営ですが、ガンダムゲーなので根強いファンは辞めずに続けているようです。対戦ゲーではなく、ガンダムゲーとして興味があるなら是非お試しあれ。

プレイ期間:1年以上2017/11/24

1ptもつけたくない

ガンオンクソゲー協会さん

ただのストレスゲー
尉官、佐官、将官と分かれていても勝敗次第では将官クラスのプレイヤーが佐官や尉官に落ちてくる現状。そんな階級落ちのプレイヤーにただただボコられます。
機体も武器はミラーだが当たり判定はジオンが不利。
やりたい人はやらないでyoutubeでガンオン動画みてるほうが何倍も楽しいと思いますよ。
あと運営の調整が斜め下すぎる。彼らはこのゲームをプレイしていないので調整もいいかげんです。
好きな機体ですら嫌いになれますよw
ガンダムコンテンツから離れたい人ならとどめにやってみるのもいいかもですね。
ゼッタイオススメはしません。

プレイ期間:1年以上2017/09/28

私が思うに、一戦毎において、50vs50の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組み。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に課金具合で差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。
さらには、さくらの存在。新規機体販売時にやたらとロビーに湧き出るさくらも
いれば、常駐してるさくらもいて、隙あらば課金誘導をする。
課金の誘導のやり方は極めて悪質で、コントロールされた戦場で罵倒をするだけ。
これにより悔しさで課金させる最低のやり方。
ここまで来るともはやゲームでは無い。
最低の集金装置である。
ここも工作員の書き込みだらけで、まともな意見は殆ど無い
○○兵といったNPCが沢山居るというのは工作員の決まり文句。
普通に長くやってればユーザーの名前をした偽物だと気づくはず。
バグってその場で回転したり、同じ行動を繰り返すのは幾度と無く目撃してるはずだ。とにかく、チーター、○○兵、PCスペックの問題等と、工作員の言い訳が酷すぎる。

プレイ期間:1年以上2017/11/04


チートや初心狩が無いとか、課金しなくてもやっていけるとかはウソ。

書いてる人は、やってる張本人か運営が雇ったサクラじゃないかな?
イーガーディアン事件とかググったらいっぱいでてきますし。

大して面白くもないし、なんら目新しいところもない某TPSとボダブレをパクった
だけじゃない?
キャラゲーならファンが喜びそうな要素を入れるもんですが
そんなこともまったくないし。まったくガンダムである必要が無い。
バランス滅茶苦茶のクソゲーですよこれ。

プレイ期間:3ヶ月2018/04/07

>将官戦場でたまに無言無気力戦場あるんだが
将官戦場に砂砲増やしたのってNPCでもばれにくいからだよね

>砂漠の砂嵐や闇の中でガンカメラだけや移動して狙撃地点特定されねえようにしてる状況で 的確に飛んでくる敵の狙撃で草生えるわ

>中身空っぽなのにいきなり合わせたように凸を試みるプログラム

>ゴミクズ運営とか言うとイーガー沸きそう

ユーザーが続けてプレイをしてると段々と違和感を覚えるゲームです
上がその一例です。

プレイ期間:1年以上2016/05/02

このゲームの運営は酷いとしか言いようがない。
バグをバグと認めない、2陣営に分かれて戦うゲームでゲームバランスがどう考えても崩れているにも関わらず調整しない、ゲームバランスが明らかに崩れだしてからはそれまで定期的に公開していた機体や武器ごとのキル数などを一切公開しなくなる、ゲームバランスの指標となる勝敗ゲージを少しでも傾かなくなるように集計対象を縮小(縮小してからもほとんどゲージは片方の陣営に傾いたまま)する、階級落としや初心者狩り対策をやらないなど、もはや「運営」と言えるのかも怪しいレベルで、他にもチート、マクロ対策の甘さや実装すると言って実装される気配が無いモードの存在など、悪い点を言い始めればきりがない。
良い点を挙げるとすれば、片方の陣営で特定の機体を使えばPCのスペックがどれだけ高くてもラグアーマー状態になれるという事ぐらいで、これはゲームとして失格と言ってもいい。
他のレビューサイト等の評価を見てもわかる通り、このゲームは「ガンダム」とついているから生きているだけで、中身は完全に「ダメ」の一言。

プレイ期間:1年以上2015/01/15

やって見れば分かる

S連大将さん

夏休みでオンゲ始めてみようかなって人もいると思うので、レビューサイトの正しい見方を書いておきますね。
このゲーム☆1のネガティブレビューが山程書かれてて運営が糞だのプレイヤーが最低だの書かれてますが、全く気にする必要はありません。

レビューサイトで見るべきは「レビュー数のみ」です。
評価がどうであろうと、レビュー数の多いゲームは間違いなく面白いゲームと言っていいでしょう。
試しに、口コミで評判のいいゲームや、各種ゲームコンテストなどで評価されてるゲームを見てみてください。おそらく酷いネガレビューで溢れかえっていると思います。

人気があり、面白く、ハマってしまうゲームほど、多くのプレイヤーが集まり、結果的に一部の堪え性の無いゲーマーが自分の思い通りにならない我儘をレビューサイトに撒き散らすことになります。
大部分の楽しんでいるプレイヤーはわざわざレビューなどしないので評価が低く見えるようになります。

これから始めようと思っている人は、他人の無責任なレビューに惑わされず、気になったらプレイしてみると良いと思いますよ。
このゲームに関しては、やってさえ見ればすぐに面白さが分かると思います。

プレイ期間:1年以上2015/07/26

機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,537 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!