最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
金のことしか頭にない無能運営
ukさん
物理エンジンが導入されたあと、間違いなく主砲の拡散値が上がっている
普通に開発する戦車よりも強い課金戦車を売り始める
明らかに課金戦車などの課金コンテンツが高すぎる
高ティアの戦車は弾薬費や修理費が高く、プレミアムアカウントがないとやってられない、そもそもそういった要素が割りとおかしい
どう考えても硬すぎる戦車を出したり、マッチング調整でボトムの回数を増やすなどして通常より金のかかる弾を使わなければいけない状況を作る
マッチング調整に関しては賛否両論あるけど、正直あると思います。これだけ金を使わせたがる運営なので。
あとはそうですね、自走のクソっぷりがいつまでたっても治らないのも無能ですかね。まぁあの自走の仕様変更もあまりにもユーザーがうるさいから仕方なくやったんでしょう。ついでに開発してますよアピールもしたかったんでしょうが、それで追加された仕様もクソっていうね、もうね、オワコンですよ、オワコン。そりゃ利益も減るわな。さっさとつぶれてどうぞ。ぼったくり会社さん。
プレイ期間:1年以上2018/11/13
他のレビューもチェックしよう!
さん
知り合いがススメてきたので試しにプレイしてみましたが、
お金の貯め方を聞いたらわざと戦車のグレードを下げて初心者狩りをするのがオススメと
言ってきたのでじゃあ初心者はどうやって金稼ぐのかと聞いたら初心者狩りできるようになるまで頑張ってと言われました。
すぐアンインストールしました。そんなゲームです。
プレイ期間:1週間未満2014/05/16
名無しの戦車兵さん
タイトル見たらええやん
ええか、クソやぞ
何がクソかとゆーと、課金戦車とそうでない戦車があってな、課金じゃない戦車の性能しょっちゅう変えるくせにぶっ壊れ性能の課金戦車はずーっとそのまんまや
あとゲームバランスしょっちゅうぶっ壊す
よーくレビュー見て参考にしてからこいよ
まぁ、来たらその時点でガイジやけどな
あと自走砲は乗るなよ?
乗った時点で味方から、ケツに熱い榴弾ヒリ込まれるからな
プレイ期間:1年以上2017/06/21
いさん
主にドイツ戦車に言えたことだが研究し装備を変え貫通力を高めても弾かれるし、隠蔽や双眼鏡を使っている事になっていてもあってもなくても同じです。
史実を再現したらしいが偏見と劣等感の多いロシア寄り国が作っているので全く史実よりかなり弱体化や悪役はやられる運命だと言わんばかりに雑な待遇なのがドイツです。
皮肉にも相手がドイツ戦車が多いと良い試合しますよ、、、
またティーガーⅠからティーガーⅡに研究してもHPはティーガーⅠの最終と同じとかゲーム上のスペックの扱いが悪いので改善してほしい
また同じ戦車でも撃ち合えば片方が一方的に勝てるのには何か不正をしているのか、他の方の言うとおり勝ち組に振り分けられ、その補正のせいなのか、納得のいく説明を開発者に説明してほしいくらいです。
☆1は過大評価なワールドオブタンクスでした
以上
プレイ期間:1年以上2016/05/21
アメリカンコーヒーさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/04/11
一万回戦えさん
勝率調整がーって言ってる方はいますが、完全に負け犬の遠吠えですし、尚且つ課金者が優遇されているということも、一部を除き課金戦車が極端に強いということもありません。経験値やクレジットのためやすさに関しては確かに課金者優遇ですが、それだけで勝てるはずはなく、自分の腕や立ち回り、マップを見て動ける判断力が求められます。ただ時にはどうしようもないマッチはありますが、自身の動き次第で高tierでもひっくり返せますし、現に自分は無課金ですが勝率は6割超えてます。
ただ慣れて来ても辛い戦いは多いゲームです。低評価の方は何も理解できずに爆散してしまい、楽しみを知る前に耐えられなくなってしまった人たちでしょう。強くなろうとする前向きな人しか楽しめないので、チンパンジーにはお勧めできませんね
プレイ期間:1年以上2017/03/17
しゅーさん
戦車を操って対戦するアクションゲームのはずですが、
どう考えても戦略ゲームです。
まず、地形を良く把握してより優位な場所へ移動して敵を倒し、
仲間の配置に気を使い自分がどう動くかを常に考えて勝利を勝ち取る。
そんなゲームです。
なので戦術研究や、取得スキルの選択、戦車の弱点の把握等の
バックグラウンドでの作業がなくては戦果が得られません。
「Lvを上げれば強くなれる」MMO RPGなどを期待している方は
避けた方が良いです。
また、「マッチングが酷い」「味方が弱いから負ける」なんて
「自分が良くやっている」≒「他の誰かが悪い」という思考の方も精神衛生上お勧めできません。
負ける時は負ける理由があって負けるし、それを個人ではどうしようもない。
そのような現実を直視できる大人にお勧めします。
どうにかしようとしても及ばない。そんな時もあります。
ゲーム仕様上、兵士は戦場を選べません。
投入された先で最善を尽くす事が求められます。
「自分ではなかなかダメージが与えられない」どうしようもない場合も時にはあります。
そんな時、「索敵を務める」事でも戦果を得られるのは良い所と思います。
また足止め役になって仲間の援護で敵を倒したりもできます。
また、戦車固有の「弱点」がリアルに設定されていて、弱点を狙って敵を倒すなんて事も可能です。
自ら一兵士となって投入された先でどう動くかを考える。
一戦、一戦に面白さを見出すゲームです。
最後に自らの戦歴や勲章などがあって戦いの積み重ねを振り返る事もできます。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/10
弦之助さん
沢山のお金を払った人が楽しく勝てて
無料や軽課金での参加は理不尽なシステムにより
悲惨な目にあうゲームです。
オプション品の拡張パーツなど加えても同じです。
非課金は課金者の為に存在しているので。
私は沢山の課金をして楽しんでいます。
沢山の課金が出来なければ参加する必要ない。
そんな人は理不尽なシステムなんだから
さっさとやめればいいわけなんですけどね。
バカなので止めれないんでしょう
ギャンブル中毒と全く同じですね(笑)
それと沢山課金しても負ける人は
センスが無いし課金者の迷惑になるので
やめましょう。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
kkさん
㎰4版でソロ専門で数年やった上で5割越え程度の
勝率のものの批評です。全車種やっています。
まず最初に理解しておかねければならないことは
このゲームはゲームとしての体をなしていないと
いうこと。これは前提にして評価します。
このゲームは勝ち負けがゲーム開始時にほぼ決定
されています。ゆえに、勝敗はガチャでしかあり
ません。負けゲーに設定された時の弾道のずれや
貫通、ダメージの減少などはどうやっても覆しよ
うのないハンデとなってチーム全体に伸し掛かり
ます。ごく稀に双方対等のようなゲームがまじり
ますが、せいぜい二割程度の確率です。
負けゲーのときはほぼ弾はまっすぐとびません。
半分以上は明後日の方向にとびます。
あまりに露骨すぎて対戦ゲームとしては下の下です。
まじめな対人戦をお望みならば決してこのゲームを
やらなことをおすすめします。
さてここまでのことを前提として勝率の話を。
勝率は基本4割から6割に収まるようになっています。
4割は勝ちゲー、4割は負けゲーとして調整されてい
いるからです。ゆえにこのゲームの上手い下手は残
りの2割をどれだけ取りきれるかにかかってきます。
他の批評にあるような課金すると勝てるような事実
はありません。必要なことはゲームのシステムを理
解して適切に動けているかどうかだけです。
ただし、あくまで対等のゲームの時だけですので
誤解なきように。対等でない場合は凶悪な補正がかか
っているのでどうしようもないです。
見えなくなる、消えたなどという視界に関する批評は
基本まとはずれと思ってください。こればかりはし
っかりとシステムとして機能しています。
個々人の視野だけでなく、味方の視野とその通信範囲
、中継がなされているかどうかという、基本システム
を理解していない批評はまとはずれです。
間に障害物があれば見えなくなるし、絶対知覚範囲と
というものもあります。基本的なシステムをしっかり
理解しておけば弾かれただの、消えただのという現象
も原因があることがわかるはずです。
搭乗員のスキルや熟練度も少ないとはいえ馬鹿にでき
ない影響をもっていますので、そのあたりも考慮にい
れましょう。
システムを完全に理解していてもラグやらなにやらで
謎の現象がおきますが、そこはもうサーバーの位置の
せいなのであきらめましょう。
サーバーはNAとヨーロッパがありますが、プレイヤーの腕
はヨーロッパのほうがましな気がします。
レミングスや放置、芋も少なめです。
NAは金魚のふんのようについていって溶けるだけの輩
がやたら多い印象です。
ただヨーロッパはラグが多く、止まらなかったり、射撃
がワンテンポ遅れたりするのでつらいときもあります。
プラを組んで意思疎通できれば5パーセント以上は勝率が
あがる印象です。やはり意思疎通できるかどうかは鍵に
なりますね。
勝率は5割以上あれば十分システムを理解して動けている
と思います。4割台の人で文句を言っている人はまず、
自分の腕前と理解度を疑うほうがよいと思いますよ。
5割の壁はかなり厚いと思います。
ユニカムといわれるような上手いプレイヤーはシステム
を理解し、地形を理解し、戦車の弱点を覚え、自分の
車両の特性を知り、適切に運用できているから勝率も
高いのです。
ゲームとしての出来はひどいものですが(あくまで補正の
やりすぎで)、きちんと上手い下手の理由はあるので
それなりに楽しめると思います。
プレイ期間:1年以上2019/02/18
NOOBさん
勝率65%以上のプレイヤーは全体の0.01%です。
勝率60%~64%のプレイヤーは全体の0.1%です。
勝率56%~59%のプレイヤーは全体の1%です。
勝率54%~55%のプレイヤーは全体の5%です。
勝率52%~53%のプレイヤーは全体の18%です。
勝率50%~51%のプレイヤーは全体の37%です。
勝率48%~49%のプレイヤーは全体の60%です。
勝率47%のBOTは全体の80%です。
勝率46%のNPCは全体の94%です。
勝率46%未満は出来損ないです。
このゲームは実によくできています。
1万回プレイして勝率70%以上を維持しているプレイヤーも居ます。
70%どころか73%のプレイヤーも存在します。
逆に勝率40%未満どころか30%という出来損ないも存在します。
これらの違いは親から受け継いだDNAにも関係しているのでしょうか。
私にはわかりませんが、勝率が50%を下回るようなプレイヤーとはかかわりたくないです。
そのようなゲームです。
あなたの勝率は何%でしょうか?
プレイ期間:1年以上2015/04/15
WG赤字経営さん
資産売却しても赤字を続けているWG社、もう夜逃げ寸前w
しかし粛清されるため逃げられず、インチキばればれで必死の営業
もうさ諦めて独裁国営企業を売り飛ばしたほうがマシだと思う
インチキMMがバレても改善不可能(粛清対象・外貨獲得優先)
インチキ補正設定がバレても改善不可能(粛清対象・外貨獲得優先)
チンパンジー系のBotの横行がバレても改善不可能(粛清対象・外貨獲得優先)
ベラルーシという国がwotの元なのだが、北朝鮮と同じの独裁国家で国内が劣悪環境
金ない人権ない産業ないモラルないのナイナイ尽くし
まー課金誘導企業になるよねw
プレイ期間:1年以上2017/09/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!