最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム名を変えるべき
他のゲームをやろうさん
「World of Tanks」などと謳っているのだが、たしかにグラフィックに関しては、ある程度頑張っているかもしれないが、他がゴミ。
ゲームの市捨てもはわかりにくく、初心者には敷居が高い。
覚える頃にはゲーム人口が減っているため、今からは遅すぎますね。
まぁ、撃っても当たらないので、面白くするためわざとそうしているらしい、しらんけど。
いっそのこと「World of FakeTanks」にでも変えてはどうでしょうか??
ちなみに、運営に何を言っても無駄なのは当たり前の話なので割愛します。
プレイ期間:半年2023/01/07
他のレビューもチェックしよう!
おいんさん
試合数3000試合程、Tier-8までプレイしました。
課金がどうこうという話は、私自身あまり課金していないのでよくわかりませんので、ゲーム内の文化について。
「煽り」「初心者狩り」「暴言」「独自の(ユーザー同士で暗黙に決まった)不文律」が横行しており、運営も特に取り締まる気配がありません。
期間を開けて何度か3年ほどプレイしていますが、ほとんど変わっていません。
下手なプレイヤーに対して異常に厳しく、WN8という外部サイトで見ることが出来る上手さの指標(かなり信頼性が高いようです)を見るMODを入れているプレイヤーが多いため、マッチングした瞬間に名指しで罵ってくるプレイヤーもいます。
特にTier(ゲームの進行度のようなもの)が高いほど顕著で、2~3試合に一度口汚い英語の罵倒が味方チャットを飛びかいます。
一例としては、高いTierに試合数1000試合以内で行くと「二度と来るな」などなどのメールが試合後に飛んでくる等です。
ちなみに公式からはそういった指標は一切ありません。
これはゲームシステム上の原因もあり、勝ちすぎると明らかに弱いプレイヤーとマッチされる(「懲罰マッチ」)と言われていること、マップ上で使用できる遮蔽物等をほかのプレイヤー使用していると使用できないこと、一切ダメージ軽減の無いフレンドリーファイアがあること等、様々な原因が混在しています。
いわゆる「負けて覚える」ゲームであるにもかかわらず、負けることや弱いままでいる事に罵倒などが加わるので、このゲームで強くなりたいのならかなりの精神力を必要とします。
1万試合程でそれなりのベテランと言われるようですが、この1万試合とは大体1000時間ほどかかります。
これらからライトなお遊び系のクランは殆ど消滅しており(少なくとも日本語圏では)、ユーザー同士の交流は絶望的です。
私は下手なりに上手くなろうと攻略サイト等を見てプレイしていましたが、はっきり言って息抜きに出来るようなレベルではありません。
非常にストレスが溜まり、汚い言葉が四六時中飛び交い、勝っても暴言が飛び交ったりあの試合のあそこが悪かったとネチネチ言われるという閉塞感に嫌気がさしました。
私程度のプレイ数でゲームシステムに文句を言うのはおこがましいですが、人を苛立たせるような要素が随所にあるゲームなのでは、と思います。
プレイ期間:1年以上2018/06/30
エイシアさん
無課金でも大丈夫、という言葉に疑問。
※G=課金通貨。Cr=ゲーム内通貨
例えば搭乗員訓練。Crで訓練した場合75~80%。Gで訓練すれば100%
Wikiを見ると、Crでは車両性能が10%ぐらい低い状態になる。
75%から100%にするための経験値は約15万。
一戦1000稼げるとして150戦は不利な状態。
100%訓練に必要なのは一人当たり200G、1車両5人として、約50円。
例えばプレミアムアカウント。
経験値+50%。
つまりパーツ開発が1.5倍早くなり、未開発の辛い状態を早く抜けれる。
さらに乗員に入る経験値も+1.5なので、
セカンダリスキル(バフみたいなもん)の育成も1.5倍速くなる。
一日あたり130円~30円。
まぁ、開発は終わってしまえばあまり恩恵はなくなるし、
セカンダリスキルも2~3個もとればどんぐりの背比べ状態になるが。
最近WOTを始めて続けようと思う人は、自分が快適に過ごすために月1500円ぐらいの課金はするべきだと思う。育成がおわれば無課金でもいいかもしれないが。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
ゴミ運営さん
ランダムで選ばれるマップなのにどっちの陣地に選ばれるかで20%ぐらいの勝率格差がある
それを延々と放置し続けてるゴミ運営
課金しないと弾は当たってるのにダメージが通らないとかいうゴミ仕様
悪いことは言わない
こんなゴミゲーやるべきじゃない
プレイ期間:1年以上2015/05/27
マイクさん
勝ち負けを利用して人道操作しているゲーム
世界中の一般ユーザーが勝ち負けでコントロールされ
ゲーム批判をするとチャットの立ち入りを禁止されたり
勝敗を操作され勝てなくなる
そのあとゲームメールに罵声が連続で入り追い打ちを掛けてくる
マッチングはインチキで個人や民族的迫害をうける
一部偏った人種の管理で未成年者や一般ユーザー優遇で手なずけ
個人弾圧の道具に使っている
個人に対する新たな迫害行為で国連に報告しなくてはならない危険性を持っているゲームで個人情報も筒抜
世界各国に警告を促さなければならない
多分管理者に問題があるゲーム
プレイ期間:1年以上2016/07/07
日取りさん
クソゲーです!私の名前はクソゲーです
クソゲークソゲークソゲークソゲー
私の名前はクソゲー!
えっ?なんだって!?
もう一度言おう、私の名前はワールドオブタンクス
またの名をクソゲーだ
クソゲーキングダムの歴代最高にして最強、ワールドオブタンクス司令だ
私に良い考えがある、マッチングは課金が勝てるように弄れば課金者がさらに課金して重課金となりこのクソゲーキングダムの養分となってくれる
無課金の声など聞く必要は無い、さぁみんなで課金して我がクソゲーキングダムを潤したまえ!
そして悪の象徴こと撃破しやすいナチス第三帝国をゲームでも撃滅するのだ!
もちろん。ゲームだから装甲は薄くしてある、史実の数値を反映したと言ったがあれは嘘だ。
プレイ期間:1年以上2016/08/31
海パン刑事さん
非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/02/19
APDSさん
クソゲーですね。はい。
通常ツリー戦車に比べて圧倒的に強い課金戦車わんさか出すし、課金さえすれば一試合もせず数分でtier10まで行けるクソシステム。
マッチングも公平ではないし運営も能無し。
実力10%運20%金力70%なゲーム
プレイ期間:半年2017/03/27
PFNさん
一個下の方が「マッチング上は敵味方どちらも同じくらいの戦績で振り分けられているのですから」と仰っていますが、実際の話をすると、メインのゲームモードでは戦績なんて完全無視のランダムマッチングなシステムです。
あまりにも勝敗が運任せなことに耐えかねたプレイヤー達が「レーティングを考慮したマッチングシステムにしてくれ」と声を上げ続けましたが、開発者は「完全ランダムな方がダイナミックで面白いに決まっているからスキルマッチングは実装しない」と自ら公言しています。
このゲームは至る所に確率、つまり運ゲー要素があります。弾が狙ったところに飛ぶかどうか、弾が敵にダメージを与えられるかどうか、そのダメージはどれくらいか、弾薬庫誘爆を起こして一撃で吹っ飛ぶかどうか...これらすべてが確率の世界に支配されています。きっと開発者は、おみくじやガチャを引くのがたまらなく大好きな方なのでしょう。
ランダムマッチングに拘り続けた結果、低Tierでは戦闘数数万のベテラン同士が小隊と呼ばれるチームを組んで、今日も嬉々として初心者狩りに勤しんでいます(Twitchで「低Tier小隊」の様な名前の配信をしている方がいるのでご一見を。そこで狩られているのが、将来のあなたです)。
ちゃんと戦績で振り分けてくれていれば、初心者狩りなんて起こらず新規がすぐに辞めていくこともなかったのにね。
もちろん、自分の実力で多少の有利不利を動かすことはできます。が、このゲームは15vs15です。一人ができることなんてたかが知れています。だからこそ、世界トップクラスのプレイヤーですら勝率が80%や90%まで伸びるなんてことはなく、高々60%程度で止まるのです。
どう足掻いても勝てる未来の見えない理不尽な負け試合が続いても耐えしのび、たまーにやってくる「自分の頑張り次第でひっくり返せる試合」、そこで勝ち星を拾うことにカタルシスを感じられる、そんな方であればおすすめできるかもしれません。
プレイ期間:1週間未満2024/05/28
業者駆除人さん
diep.ioという無料戦車ゲームが在る。戦車ごっこがしたいなら此方のほうが何倍も面白いぞ。
WOT(笑)で戦車に近い何かを動かすより、diep.ioの方が単純明快で面白い。
・確立変動する命中率や謎の弾道を心配する必要も無いし、軽・中・重・駆逐戦車の動きをしっかりと再現している。
・WOT(笑)では機能してないクラン同士の陣営戦やランク戦。消えた国別対抗戦と言い、戦車ゲーとして直視できない醜態を晒している。はっきり言って課金して投資する価値は無いし、時間の無駄だ。
・diep.ioでは初期戦車から複数の戦車に進化でき、色々な戦術を試せる。スマホでもプレイ可能で、通信状況さえ良ければ友人同士で時間を潰せる良いゲームと言える。
・過疎とマッチングに愚痴を零しつつ、己の不遇を美化する輩は人間では無い。もし今作に金を掛けているのなら、完全に無駄な投資(浪費)と言えよう。
・グラフィックにこだわるならWT(ウォーサンダー)へ移るのも得策、若しくはまだマシな解決策だろう。
・独り寂しくゲームを処理していても、今作では報われない。クランに入ったところで責任と敵(味方)に追い詰められるだけで、初めから接戦が存在していない。
・diep.ioは個人で暇つぶし、熱中するだけの遊び心とステージを提供している。WOT(笑)と比較しても、その点だけはっきりと理解できるだろう。
プレイ期間:半年2018/02/25
noobotさん
戦車の基礎データは運営の不正操作でデタラメ
戦闘数における課金比率で個人成績があがる
ただし必ず勝てるとは言えない
大量課金した上級者でも短時間で味方崩壊の大敗セッティングを必ず遭遇してる
つまりそういうゲーム
運営はチートし放題
なぜなら「そういう仕様です」で片付けられるから
課金で成績を買える仕様にしたことでゲームバランスは崩壊崩壊
ベラルーシの崩壊と時同じくしそうな勢い
倒産近いナ
プレイ期間:1年以上2016/07/15
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
