最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白い
Pさん
マッチングの気分次第でクソ試合を連戦することがあるが、自分が好きな戦車で活躍して試合を決めることもあるので1年半近くやってる
プレイスタイルは二次大戦の戦車が好きなので中tierがメイン
始めたばかりなら収入が1.5倍になるプレ垢はお勧め、課金戦車は強くもないし、買う必要なし
多国籍鯖だがチャットしない読めないでもプレイに支障はない
MODと呼ばれる非公式ツールを使う場合、PCの知識が必要
お勧めな人
好きな戦車がある、理不尽不公平なマッチングに我慢できる、プレ垢代が払える
お勧めじゃない人
気が短い、俺ツェーがしたい、理不尽..マッチングに我慢できない、課金したら楽に勝てるようになりたい
マナーについては個人的な感想
中韓は自国鯖があるので今は少ない、寧ろ最近は日本語で野次るヤツが増えた気がする、noob、noob文句言ってるのもローマ字ユーザー名だったり、リアルお子様だと思うが、見かける度に残念気持ちになる。
プレイ期間:1年以上2014/09/15
他のレビューもチェックしよう!
話にならないイカサマゲーでこのイカサマは運営から出ていると思われる
特定な人物だけがイカサマを公認されているクソゲーで
一般ユーザーは通信対戦と信じて戦っている者も多い
内容は詐欺では無いのかと疑ってしまう
不実記載違反では無いのかと疑ってしまう
こんなアプリが世界中に配信されてどこの国からも告発されないのが不思議だあ
北米では一般チャットはすでに無い
プレイ期間:1年以上2016/07/31
きのこにさん
誰でも気軽に短時間遊べるゲームで、週に3日くらいで1日に5回くらい戦闘をアメリカ鯖で2年くらいやってます。アジアサーバーはプレイヤー側にやばい人が多いらしく海外サーバーの方がお勧めかも。遊びながら英語も覚えられてお得。
【課金が安くバランスいい】
「課金が無駄にならない様に考えられた仕様」で、課金する側にもメリットが多く優位にゲームを進められて、戦車や搭乗員の性能によって無課金でも課金者を倒す事ができる。課金面ではすごくバランスがよく、これが世界中でうけてる感じ。
例えば車両ごとの経験値を必要以上にためてしまい無駄になってしまった場合でも、課金すれば他の車両に経験値を移して強化することができる。もちろん課金すれば一括ですべてをリセット可能(獲得したものはすべてまとめられて全体に対して割り振りが可能になる)。他にも貫通性能の低い砲の貫通性能を一時的に上げたり、経験値とお金を変換したりなど「かゆい所に手の届く」感じです。基本無課金で問題なく制限なく遊べます。
【プレイヤー】
ゲームとして遊んでいる人もいれば、戦場として遊んでいる人も居ます。好戦的な人が多いです。ここの評価レビューにも毎回名前を変えて評価1を何度も書き込んでる人がいるくらいですし。前回やられた相手を必要以上に追い回すプレイヤーも居て、そういう人は味方でも撃ちます。アジアサーバーなどでは子供でも理解できる罵声が毎回飛びあうのでお子様にはお勧めできないのが残念です。何を言われても心を乱さないメンタルが必要です。
【車体性能・搭乗員スキル・地形】
戦車自体は性能に大きく差があるためまずは車体を良く知る事が大切。特に車体の高さによって隠れられる場所や砲撃位置が変わります。
搭乗員スキルがこのゲームのメインスキルです。ベテランと初心者の違いはココ。個人的には重戦車以外は隠蔽率が重要。細かい点についてはWIKIや動画参照。
地形によってもポイントがあるのでそれを押さえておけば、優位に進めることが可能。意外と知識と経験が必要なゲームで奥が深いです。
それ以前に、落ち着いて状況判断できるかどうかがカギ。下手に逃げると逆に見つかりやすくなり、味方を危険にさらします。見つかったらすぐ動かないと自走砲に狙われます。前に出るには隠蔽率と視界範囲が必要。重戦車部隊でごり押しは地形によっては不利だったり。ホントよくできてる。
プレイ期間:1年以上2015/11/08
ななしさん
昔は練習すれば上達も感じて楽しかった.
今は自走砲のごみアプデのせいで一気につまらなくなった.
自走砲の精度,リロードの向上のせいで,
低いティアならはめ殺しやワンパン頻発,
高いティアではデバフが入りすぎ,だし普通にいいダメもらう.
フランス10アーティーが特にひどい.
あとは運営の考えとは逆に味方がそれのせいでさらに芋り始めて,ゲームにならない.
あとはマッチングバランスが基本クソ.
システム的に変えるのが難しいかどうかはこっちの知ったことじゃないし,
マッチングを向上する,方法は中学生でも考えればいくらでも出てくるはず.
(一部では勝率が関係してるとか?ソースは定かではない)
昔はそれでも何とかなったが今はひどすぎて,自分だけじゃどうにもならない.
今のままのこのゲームであればまったくもってやる価値はなし.
戦車走らせたいならW.T.のほうが楽しい(種類も結構あるし,近代に近いものも結構ある)
まぁやるにしても課金はしないほうが絶対に良い.
自分は課金してしまっていたためやめるにやめられず,ストレスがマッハです.
とにかく全然進めることはできないクソげー.
プレイ期間:1年以上2017/06/21
あまりさん
まずね勝率操作が半端ない
下の方に勝率低いのは下手だとかいう奴おるけどな運営に洗脳されてるよソイツ。
架空車両ばっか
リアルが売りなのにね。馬鹿なの?
モデリングやらサウンドやらが稚拙
もう一度言うよ?リアルが売りなのにね。馬鹿なの?
HP制
あのね。馬鹿なの?
レティクル収縮制
、、、。以下同文
良い点はコンセプトだけのクソゲーでした。
私はWTと言うこれの100倍以上素晴らしいゲーム見つけたんで
あー馬鹿らしいこんなゲーム
プレイ期間:1ヶ月2017/09/16
糞は糞さん
皮肉を交えた5評価絶大ですね。
やって早々に気付かされる事がかなりある。
謎補正も事実だった。
BOTも本当だった。
戦績もうまく調整されてる。
課金する前で良かったけど☆5を読まなかったら。
危うくガンダ○オンラインみたいに騙されるところだったよ。
集金させるために詐欺っぽいやり方をするのはどうかとおもう。
無料謳えば詐欺OKなんてまかり通るわけが無い。
ターゲティング広告を見た人から搾取する方法はもう古い。
プレイ期間:3ヶ月2018/03/08
wotさん
下手な人や初心者は、上級者のカモにされたり、チャットをオンにしていると、罵倒されます。
そして、印象に残るのが、自分の砲弾はまっすぐ飛ばないのに、相手の砲弾は的確に当たったり、自分だけ戦車のエンジンや履帯が同時に壊れたりします。
ストレスを発散するためにやっているはずが、いつの間にかストレスをため込み
ふと我に返り「あれ、何でこんなのやってるんだっけ?」となります。
友人にはもちろんお勧めできませんし、レビューを見に来た方々にもお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2019/10/21
tomさん
頑張って強くなっても試合に勝てる訳では無いですよ。
Tier X(レベル10?)になっても個人戦ではないので勝負には関係ありません、
ひたすら仲間に恵まれる事を祈り続けるゲームです。
私は1ゲーム平均撃破数1.53つまり相手を1台以上必ず倒しているのですが、試合?勝負?で10連敗はあたりまえです。15対15の勝負で自分一人で7台倒して負けたこともあります。そうかと思えば自分が何もしていないのに気が付いたら15対1で勝つ事もあります。グラフィックは綺麗ですし音楽も良いので自分なりの楽しみ方を探せば長く出来ます。
プレイ期間:1年以上2018/05/27
GBさん
このゲームをオンラインのアクションバトル系のゲームと勘違いして「勝率を調整している!」などと文句を言っている人をよく見かけます。
このゲーム はオンラインバトルゲームではなく、勝敗抽選方式のガチャ・ゲームです。課金額など勝敗に影響する確率が変動するので高確率の時に戦闘開始(勝敗ガチャ)を回さなければ勝率は上がりません。同じ勝率を行ったり来たりするだけの無限ループを延々と続けるだけです。
私の場合、勝率を上げるコツとしてはアカウントは最低でも2つ必要です。それとプレミアムアカウントが無い時は絶対に戦闘してはいけません。小隊も重要です。
1〜2戦、戦闘開始(勝敗ガチャ)を回せば様々な演出で確率が高いか低いかおおよそ判断が出来ます。それによってアカウントを切り替えます。プレ垢はやはり確率が大幅に上がっているものと思われます。それとほとんど変わりませんが小隊でガチャを回した方がやらないよりは断然マシです。
もちろん、低確率でも勝利は当選しますが勝率は数10戦周期で元に戻るってしまうので勝率ループを繰り返すだけだと思います。
戦闘はほぼ関係無いと言って良いでしょう。放置車両が数台いなければ戦闘結果は確率通りになるはずです。
いずれにせよ、オンラインバトルだと思って実力でどうにかなると勘違いしている人は好きな車両で連戦してしまうために同じ勝率を行ったり来たりして膨大な時間を費やしていませんか?
プレイ期間:半年2019/11/26
noobotさん
プレイをするあたり
ある当たり前の大前提があります
オレはその大前提が疑わしいと思っています
それはゲーム画面そのものこと
なんのこっちゃ?と思うでしょうが
この大前提がウソ表記だとしたら?
簡潔に言えばゲーム画面の表記と敵戦車の位置にズレがある、ということ
突拍子もない妄想とも思えるが所詮はプログラムで表示した疑似映像なので
なんとでも出来てしまう
弱点に貫通十分な弾を当てても実際には固い部位に当たっている、とか
命中確実にも関わらずすり抜けが起きる(実際にはそこに敵がおらず一台ぶんのズレ)
ラグなどの影響?ともとれるが
ズレによる弾が当たる場合とそうでないものと差が敵戦車単位で明確だったりする
(敵Aに撃つと有効打がでないが、すぐ隣の敵Bにはより上位のより装甲のある戦車でも有効打が出るといった具合で中遠距離狙撃の時に特に症状が出る)
至近距離の場合は症状は少なめだが、無いわけではない
または
NDKされそうになり砲を旋回して撃つと砲身位置とはまるでズレた方向に弾が出る、
とか敵の砲がこちらに向ききってないにも関わらず命中させられる
勝ち予定組(0ないし少数)負け予定組(少数以上)敵味方問わず「意図的に活躍させない補正としてのズレ」が確信に近い状態で存在してると思っている、そして
その差(隠蔽や視界の謎を含めて)が短時間による一方的な戦闘に拍車をかけている
という結果に繋がってると考えれば疑惑は増幅するのは仕方ないと言えます
これを運営が払拭するのはほぼ不可能だしなにより
運営が改善するつもりはないだろうから
プレイ期間:1年以上2017/04/24
【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備
【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し
↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。
数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。
つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。
勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。
プレイ期間:半年2017/10/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!