最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
重課金体験者絶賛!!!!!
弦之助さん
沢山のお金を払った人が楽しく勝てて
無料や軽課金での参加は理不尽なシステムにより
悲惨な目にあうゲームです。
オプション品の拡張パーツなど加えても同じです。
非課金は課金者の為に存在しているので。
私は沢山の課金をして楽しんでいます。
沢山の課金が出来なければ参加する必要ない。
そんな人は理不尽なシステムなんだから
さっさとやめればいいわけなんですけどね。
バカなので止めれないんでしょう
ギャンブル中毒と全く同じですね(笑)
それと沢山課金しても負ける人は
センスが無いし課金者の迷惑になるので
やめましょう。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
他のレビューもチェックしよう!
パトリオットさん
非課金などでこん糞ゲーよくやってられるよな
正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしますし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
勝率の調整をされてるってね(笑)
課金して面白さが分かるよ。
プレイ期間:1年以上2018/01/07
blitzさん
最悪です。
通信環境と関係なくラグが発生してストレスが溜まります。
お金でプレミアムアカウントを購入してもアプリ側の不調でログインすら出来ない日があってアカウントがどんどん減っていきます。
プレミアムアカウントは約1日/300ゴールドもします。
自分のWi-Fi環境が最新で最速であってもゲーム側のサーバーが非常に小さく老朽化している為に、今時有り得ないほどのラグが発生します。古いゲームでユーザーも少なくなっている為に改善の見込みは有りません。
今時、これ程までに古臭い老朽サーバーを使っているオンラインゲームはもうないでしょうね。
とにかく私はプレミアムアカウント買って後悔しました。
過疎っているゲームは何かと損です。
真新しいアップデートも見込めないし、バグの修正も遅い、定期メンテも見られない。
やっぱり始めるなら新しいゲームじゃないとダメなんですね。
サーバーが古いゲームはやるもんじゃないとつくづく思い知らされました。
プレイ期間:1週間未満2019/08/31
「」さん
1年半プレイし課金していた時期と非課金が半分ずつです
課金ユーザを特別優遇はしませんが非課金ユーザには露骨な嫌がらせが実施されています
課金しプレミアムユーザの時は調整も特に感じませんが課金が切れたとたんにあからさまな調整が始まります
射線が通っていなくとも敵の攻撃は当たりますし例え互いに目視していたとしても同じ戦車、同じ弾でもこちらの射撃は無効、敵の攻撃のみ貫通し一方的に撃破されます
非課金時はそのような露骨な試合が9割、残りの一割が普通の試合といったところです
もはやゲームとしての体はなしていません、ガルパンの音声だけ聞いたらアンインストールしましょう
プレイ期間:1年以上2016/01/22
戦車兵さん
wot wiki ができる以前からやってるが(長い間やってない期間もあったが)やりだしたきっかけは子供の頃から旧兵器 戦車、レシプロ飛行機が好きだからはじめた。確かにアホが多すぎてプレミアはとうの昔に辞めてます(今も一緒やな、笑)。今は無料でtier5~tier7あたりでちまちまやってるのでチームが負けても怒らなくなりましたね(課金してないからです)。戦車と言えば・・パンツァー、ティガー1に憧れてドイツルート進んだ人も多いでしょう!そして・・なんでや~~!!と思うのです。自分もですが・・史実(前面貫通出来ない脅威だったとうたわれてる割に)と違ってよく燃えてましたね それでも使い続けキングタイガーより勝率は高かったですが・・ようはソ連寄りに作られてるゲームです。今無料でやってますが赤字にならないためにソ連ルートだけ残してメインはt34-85、su-100、su-122a, su-152、 su100m1、is-2,kv-13(最近とりましたが高tierの部屋へ行くことがかなり多いのであまり使用してません砲も弱) を使ってます(勝率が安定)。やっても小1時間くらいか。難しく考えることはありません。トップHTなら前線かちょい後方位置取り(自分の装甲と貫通力を吟味した上で初期兵装な場合) 駆逐なら後方支援 MT LTは位置取り もしくは視界とりへ・・.
あと自走砲も1台くらいはもってたほうがお勧めです(チームが糞な時間帯があるのでその時は自走使うようにしてる) 低tierだと爆散も多く生還できないことも多々あり、自走だとマップ全体図を覚えれる利点がある
全然関係ないが仏のAMX1375を使ってる時 味方IS-7とE100で敵マウスを両側から挟んであとわずかなHPの時自分がとれたのが思い出。まさかね~残りの1発で貫通するとは・・
くるくる回りながらあらゆるとこを精密射撃全弾撃ちつくしたけど アップデートで今はtier9,10メインの部屋行かなくなったんじゃないかな かなり前だけどね 格下で取れた時の喜びはひとしおです。
プレイ期間:1年以上2015/09/17
神降臨さん
このゲームはティア1.2のようなショボい階層か、開幕ゼロダメ爆死するような超下手糞を除き、1戦あたり待ち時間等も含めて10分ほどかかります。
一日30戦やろうと思ったら、300分=5時間くらいです。実際には戦績の分析などもしますので、もう少しかかるでしょう。
下のレビューを見てもらえれば分かりますが、3年間、毎日5時間以上もWOTをやっているヒキコモリの大先生ですら、勝率50%前後なのです。実力が反映されるゲームであれば、上手い人は75%は勝っていますよね。そういうゲームです。
マッチメイクで調整するのはまだましな方で、性能調整が行われて必ず負けるチームが作られています。努力して育成しても無駄な育成ゲームです。
プレイ期間:半年2017/04/05
きんたんさん
1、運営がクズ
バージョンを重ねるたびに人気のあるソ連・中国以外の国の戦車を徹底的に弱体化させてマップこの2国に優位なように近距離戦闘専用マップに悪質改変
ユーザーの6~7割がロシア&中国なので毎回ソ連戦車を改良しその他国の性能を徹底的に落とす一方、ソ連と中国戦車は毎回少しずつ性能上昇を繰り返すという異常事態
公式発表以外でもこっそり隠ぺい率や加速をいじって調整、使用感がいきなり変わりこっそり弱体化したことを指摘すると狂信者が発狂して投稿を荒らしてくる
※ソ連戦車愛好家
中国課金戦車にやたらと性能の高いものが多く明らかにチート
今ではTire8~10の重課金ユーザーの重戦車が楽しむためのクズゲーに成り下がった ※ソ連重戦車IS-7・IS-8 中国課金重戦車112が必ずいるどころか複数いることも多いのに絶対弱体化されない
2、ユーザーがクズ
Tire8~10の連中の暴言が酷い
車両の押し出しや突き飛ばしなどの記録に残らないいじめ行為や、試合に負けた原因を全部他人に押し付ける
MADで勝率の低いユーザーを見分けて毎回撃破するまで追い回して自分の勝率を上げようとする
弱体化や不公平について公式日本語フォーラムで投稿すると狂信者が荒らしてきて質問の答えが得られないまま運営に質問削除を依頼することになる
※ソ連・フランス戦車ユーザーに狂信者が多い
IS-7やBC25のユーザー
3、毎回ただの殴り合いの八百長試合
終わりの無いただの殺戮だけ
戦略もへったくれもない最初から勝者と敗者が決まったマッチングのうえに、敗者側の砲弾命中率が意図的に落ちるように設定されている
相手が静止していても命中しないという不可解な現象が敗者側に起きる
課金戦車は勝者側に回されることが多いしやたらと命中率が良かったりする八百長が公然と行われている
プレイ期間:1週間未満2015/03/14
^_^さん
課金してきた身としてはここまでオワコンになってしまったのは悲しいです。このゲームがリリースされた頃は「グラフィックご優れている」などど言われた事もありました。しかし、リリースされてから何年も経つので「古い」「画質悪い」「BOTバレバレ」などど今時のユーザーには全く通用しなくなりました。どちらかと言うと古い汚いグラのゲームと言う部類です。
まず、人が少な過ぎる。そして穴埋め要員の雑なBOT。
過疎ってるのに数秒で謎マッチングする。
マッチングするけどBOTだらけで、勝ち負けがBOTに左右される。
この勝敗を乱数やBOTの組み分けで調整している疑惑が濃厚なにも関わらず勝率を競うゲームという矛盾がユーザー離れを加速したのだと思います。
とにかく、私の感想は基盤が古いシステムのゲームなので一から新しいシリーズを出すしかないと言う事です。
こんな古いシステムのゲームをダラダラ続けるなら新しいゲームを開発して欲しいです。
「オンライン対戦ゲームにとって勝敗がいい加減なシステムほど
ユーザーが冷めてしまうものはありません。」
乱数などで視野や命中に差を設けて勝敗をコントロールしても
様々なゲームを経験している今時のユーザーにはバレてしまいます。ゲームの開発側が古臭い考えだと良いゲームは生まれませんね。
プレイ期間:半年2020/06/03
あまりさん
クソゲー過ぎてオワコン
☆1ヘタって言ってる下記の評価5の人
君、☆1の私より下手だね
ガチ勢名乗り、1200戦で勝率50無いとか下手過ぎ
無課金で同じく1200戦とちょっとやってるけど勝率は60超えてるよ、、、
ひょっとして君、下手な奴より下手なのに☆5評価してるなんて、他の人に評価5にしてくれって頼まれたの?
可哀想な子だね~
頭を使うゲーム?
そんなの当たり前ですよ
☆5の煽り小物の人よりよっぽど上手な私から言わせてもらいますね、はっきり言ってクソゲーです。
どの変がクソゲーって他のクソゲー評価している人のコメントでも見て下さい。
やってみても良いですがクソゲーなのでやらないのが正解です。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/24
モゾモゾ君さん
同等タイプの敵に徹甲弾5発ぶち込んでも
弾き返され即座に榴弾に装填
榴弾30発横っ腹にぶち込んでも
全て弾き返されました
そして敵の砲弾3発で大破しましたw
このゲームは課金しないと
普通に戦えないよ
慣れてくれば簡単に目に見えて分かるし
非課金で戦っているなら誰だって感ずくでしょう
非課金は弱くさせられて戦わされてる事が多いってね
敵と全く同じ戦車と対戦すれば負ける場合は
断然弱くなってるのが覿面。
所謂マイナスのシステム補正です。
ゲームなんてソフトを購入して初めて
楽しめるんだよ
何も購入しないで楽しもうなんて
甘えにも似たバカの考え
補正があっても非課金で楽しむならTierⅢまでねw
非課金は運営からクズ扱いだよ(笑)
しっかりと課金すれば楽しめる
凄く良く出来たゲームです。
その事を証拠に
ネット上の有名な掲示板では
常にレスが絶えずにスレッドが立ってます。
でも可哀相なのは課金者でも
勝率の調整で補正された非課金チームにマッチングされた時ですね。
実力ある重課金者がいてももあっという間にチームの仲間が溶けて行きます・・・
結局は課金・非課金どちらにしろ運営のさじ加減で
勝率の調整をされますけどね(笑)
プレイ期間:1年以上2018/02/23
本当に腹が立ちます。
それとここで被害者を更に増やそうとサクラのコメントしている人も最低だと思います。
対戦ゲームに見せかけたパチンコでした。
プログラムされた勝敗結果を淡々と繰り返すだけのただのループじゃないですか。
ネットでよく調べてから課金すべきでした。
あたかも実力で勝ったり負けたりしたかの様に様々な数値を巧みにコントロールします。
数値とは簡単に言うと=「みつける」「みつかる」「当てる」「当てられる」「弾く」「弾かれる」「故障させる」「故障する」「火災発生させる」「火災発生する」…etc
これらの数値をあえて乱数とし幅を持たせて不詳細にしています。それは、実際は乱数の振れ幅で弾が当たらないのではなく、負け試合ではチームでのトータルダメージ数を超えない様に制御されているので当たらないのです。ユーザーに分からないように乱数とし幅を持たせているのです。
例えば、遭遇戦では勝利チームの全ダメージ数は相手チームの合計HPです。負けチームはそれ以下の数値が負ける前提で最も上手くいった時の数値が設定されています。
Aチーム=10000ダメージ(勝利設定)
Bチーム= 6500ダメージ(負け設定)
こんなゲームが未だにアップルストアにもあるのが信じられません。
合法詐欺で泣き寝入りなのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2016/09/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
