最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
これは戦略ゲーム
しゅーさん
戦車を操って対戦するアクションゲームのはずですが、
どう考えても戦略ゲームです。
まず、地形を良く把握してより優位な場所へ移動して敵を倒し、
仲間の配置に気を使い自分がどう動くかを常に考えて勝利を勝ち取る。
そんなゲームです。
なので戦術研究や、取得スキルの選択、戦車の弱点の把握等の
バックグラウンドでの作業がなくては戦果が得られません。
「Lvを上げれば強くなれる」MMO RPGなどを期待している方は
避けた方が良いです。
また、「マッチングが酷い」「味方が弱いから負ける」なんて
「自分が良くやっている」≒「他の誰かが悪い」という思考の方も精神衛生上お勧めできません。
負ける時は負ける理由があって負けるし、それを個人ではどうしようもない。
そのような現実を直視できる大人にお勧めします。
どうにかしようとしても及ばない。そんな時もあります。
ゲーム仕様上、兵士は戦場を選べません。
投入された先で最善を尽くす事が求められます。
「自分ではなかなかダメージが与えられない」どうしようもない場合も時にはあります。
そんな時、「索敵を務める」事でも戦果を得られるのは良い所と思います。
また足止め役になって仲間の援護で敵を倒したりもできます。
また、戦車固有の「弱点」がリアルに設定されていて、弱点を狙って敵を倒すなんて事も可能です。
自ら一兵士となって投入された先でどう動くかを考える。
一戦、一戦に面白さを見出すゲームです。
最後に自らの戦歴や勲章などがあって戦いの積み重ねを振り返る事もできます。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/10
他のレビューもチェックしよう!
tankさん
このゲーム馬鹿にし過ぎでしょ。何がネット対戦ゲームだよ。戦闘関係ねーじゃんか。日本人馬鹿にし過ぎ。調査して規制したほうが良いレベルだよ。これほど胡散臭いゲームはこれまで無いね。やっぱり訳の分からん外国製のゲームはインストールしちゃダメだな。
スマホの動きもおかしくなった気がするし良いこと無しのゲーム。勝敗と戦闘が関係ないなら何ゲームって言うんだよ。日本製のゲームでは考えられないインチキ糞ゲー。日本でこの類のネット対戦ゲームが出ない訳だよ、環境などを考慮すると顧客満足する内容にするには今現在では難しいからね。でも外国製はインチキ張りぼてでも製品化してユーザー騙しちゃうからね。やっぱ外国製はダメだわw
プレイ期間:半年2015/12/12
Hurutakaさん
先に自分主観の総論ですが、いくつかの問題を差し引いてもいいゲームだと思っています。
欠点とそれに関して
1、マッチングで勝敗が決まることについて
確かにワンサイドゲームになるマッチングはありますが、そのような事態に陥ることはあまりありません。
2、tire2差のマッチング
かなり低い確率で遭遇します。確かにtire4でtire6の車両を撃破するのは難しいです。
3、撃ち合うゲームではなく弾がまっすぐ飛ぶことをを祈るゲーム
自分も同じです。確かにまっすぐ飛ばないよね、某赤い国とか。
4、課金車両が異常に強い
そうだね、運営も金稼ぎしたいもん。
→運営がプレーヤーを金稼ぎの道具のように見ている
課金できるゲームは課金させてなんぼだからそう見えても仕方がない。
5、自走砲が強い
天板狙えるしそりゃあ強いよ。対処法は狙える位置にいないこと。今はアプデで「あ なんか撃たれた」ていう感じでゲームの効果音が小さくなるのでよけることもできなくもない。
あげればいくらでもあるけれど、どんなに神ゲーと言われた名作を作った会社にもそんな時期があったはずだ、今後に期待してもいいはず、といってもリリースから約10年たってるがね…
プレイ期間:1週間未満2021/12/04
5k戦,wn1180さん
戦車という題材をTPSのシステムに上手く落とし込んでおり、車両の開発を行うだけで面白いというのは素直によくやっていると思います。
また、課金、非課金の壁は高くないことも好感触でした。
しかし、このゲームの攻撃にあたる砲の射撃に非常に強いランダム要素(最大1.8倍近く能力が変化)があります。
砲弾の命中自体も、結局は運次第で決まってしまう場面が目立ってあり、このランダム性が私は非常に不快に感じました。また、日本からだとサーバーが遠いため、ラグによる不発や不可解な挙動が存在する。無論、毎回ではないですが、起こるときは頻発します。
(そのため、上手いプレイヤーは運の要素を極力排除しようと頑張ります)
加えてゲームの運営会社の方針が安定しておらず、バージョンごとに極端な戦車、車種の能力変化を行うことがある点も追記しておきます。
これらのように、ゲーム自体は間違いなく面白いのですが、不安定な要素があまりに多すぎるために、星三つとしました。
カジュアル寄りですが、戦車題材のゲーム(で新しいもの)としては、頭一つ飛び抜けて楽しいと思います。
あまり本気にならず、気軽に楽しむ分には星五つです。
プレイ期間:1年以上2014/08/20
運営の偽レビューさん
常時8000万人がログインとレビューがありますが24時間で考えると平均800人ぐらいです。
公平にマッチングされる事は無く8割格上に倒される役割になってます。
また課金で戦車を購入できますが課金戦車が強すぎる調整で販売停止して数を減らすと
行ってますが購入できたユーザは戦場で無双しています。
またなかった事にして返金も無しで消すという事もされており被害者が多数います。
最近、韓国サーバが統合され画面が突然巻き戻るという現象が頻繁に起きるようになっていますが、回線絞りの同期ずれで、撃たれそう、発見されれそうになると
回線絞りを行う人たちがいるようです。
プレイ期間:半年2017/07/14
新雪さん
攻撃して敵に当てているのにダメージが与えられない時がある(その逆も)時点で
自分はうけつけませんでした。
こうなると運ゲーですね。ダメージが入るか入らないかは神頼み。
3戦やってアンインストールしました。
腕が必要となるゲームではなさそうなのでまったりやりたい人向けかと思います
プレイ期間:1週間未満2014/08/31
あさん
引退理由
1.どう見てもユーザーが少ない
2.勝敗に周期があり誰が見ても不自然
3.味方を妨害して低勝率を競うユーザーが増えた
4.チャットでサブ垢を使って他人をからかう遊びが流行っている
5.同じ車両にのってもアカウントにより勝率が別人になる
6.謎ラグにもううんざり
プレミアムアカウントがまだたくさん残っているのでたまにログインしていますがログインするたびに嫌な気分になるので事実上の引退です。
チャットの雰囲気も殺伐としていて気分が悪くなる程です。
イベントもここのところ全てスルーしてしまっているので完全にやる気が無くなってしまったものと思われます。
フレンドやクランのメンバーもほとんどログインしなくなりました。
プレイ期間:1週間未満2020/03/08
ドアラさん
やってみた感想です。
まず、システムが最新でストレスなしで楽しめます。チャットは良好で八百長を防ぐ為に敵とのチャットは不可能です。アップデートでは不具合が見つかれば即対応で安心です。また、ユーザー常に8000万人がログイン状態です。
オンライン対戦ゲームで即座に公平にマッチングされ24時間いつでもオンラインで対戦出来ます。
勝敗の制御方法が公平であり負けゲームの時でも楽しめるゲームとなっております。
また、負けと思われる試合でも『互いに正々堂々と戦える醍醐味を楽しめる』と言うプレーヤーの中では有名な話題までもあります。
最新システムで決められた能力で繰り返して戦っている内に自然と実力が付きやり込めばやり込むだけ上手くなってしまったユーザーは多いと思います。
基本的に無料なので沢山の人に参加して欲しいゲームです。課金は実力が付いてからでも良いでしょう。
これすべて嘘やで
プレイ期間:1年以上2017/07/19
引退さん
社会的地位が何にも向上するわけでもないのに必死に勝率にこだわり勝率が高いと神であるかの如くふるまう哀れな人種が公式フォーラムも仕切るクズゲーム
戦車が好きだからという理由で遊び始めると終わる事の無いドロ沼の世界に引きずりこまれる
歴史とは全く違い、戦略もへったくれもない弱肉強食の殺戮ゲームにストレスがたまり、人生の貴重な時間を無駄にする
勝率・国籍・戦車名・位置・現在のダメージが分かるMODをインストールして弱い者をひたすら狩るだけの虐殺ゲームでありそこにはモラルなど存在しない
ユーザーも世界中の底辺がプレイをしているため「レイプ」「殺せ」「死ね」などの言葉が飛び交い殺伐とした世界の中で、居場所を求めた底辺層がトップを争うネットの地獄
元より現実生活が充実している人間がこんなオンラインゲームで遊ぶはずもなく、現実生活では自動車も家も持っていない貧困層の欲求不満のはけ口として利用されているだけでパチンコや性風俗などの掃き溜めのオンライン版
プレイ期間:1年以上2015/04/05
<=>さん
【ポイント①】wotb攻略は勝敗のカラクリを知らずにやれば戦闘を行えば行うほど負け比率が多くなり、勝率は49%へ平均化されます。過去に高勝率を得た個別車両ほど大連敗に繋がるので注意が必要です。1年以上前に作ったアカウントは不利です。更に過去に使用したガレージ車両に乗ると確実に連敗します。特に以前、高勝率を得た車両に再び乗れば全体勝率が49%になるまで負け越します。
【ポイント②】勝率を上げるには新規アカウントを作る必要があります。古いアカウントは不利であり負け越します。
新規アカウントであれば概存のツリー車両で20戦まではBot戦となります。ツリー車両を順番に開発して20戦きっちりで乗り捨てるのがコツです。その時点で全体勝率は65〜85%程度となります。
しかし、ツリー車両を開発し終える頃には戦闘数もかさみ新規アカウントと言えなくなります。ツリー車両も全て20戦乗ってしまったら次は何をすべきか?
→それではポイント③へ
【ポイント③】ツリー車両を20戦以上乗ると必ず負けが多くなり勝率の平均化に伴う調整が入ります。調整は主に隠蔽、視野やダメージ、故障の演出に決まってしまいます。全ての車両を20戦乗ってしまったら場合は新規にて実装されたツリー車両もしくはショップ販売車両のみに乗るのがコツです。ショップ販売車両なら100戦乗り捨て、実装ツリー車両なら20戦です。
【ポイント④】実際にほとんどの古参と呼ばれる万戦60%超えプレーヤーは古い車両では全くプレーしていません。
過去に得意だった高勝率車両でも絶対にプレーしません。
それは勝率平均化により勝敗調整が入り必ず負け越すと知っているからです。過去に「謎弾き」などと言う言葉が飛び交った様に以前は貫通により調整が行われた様ですが今現在の調整ほBot及び隠蔽時間が主流の様です。敵は見えなくて自車は丸見えの演出と敵味方のBot格差が調整の主軸になっている様に思えます。
勝敗のコツやパターンを分析する事がwotbの攻略方だと思います。プレースキルではありません。
プレイ期間:1週間未満2021/05/11
神降臨さん
このゲームはティア1.2のようなショボい階層か、開幕ゼロダメ爆死するような超下手糞を除き、1戦あたり待ち時間等も含めて10分ほどかかります。
一日30戦やろうと思ったら、300分=5時間くらいです。実際には戦績の分析などもしますので、もう少しかかるでしょう。
下のレビューを見てもらえれば分かりますが、3年間、毎日5時間以上もWOTをやっているヒキコモリの大先生ですら、勝率50%前後なのです。実力が反映されるゲームであれば、上手い人は75%は勝っていますよね。そういうゲームです。
マッチメイクで調整するのはまだましな方で、性能調整が行われて必ず負けるチームが作られています。努力して育成しても無駄な育成ゲームです。
プレイ期間:半年2017/04/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!